夏期休暇は二日間ありますが、とりあえず一日分お休みをいただきました。
で、Go To キャンペーンを利用して来ました。
行き先は、犬山にある「灯屋 迎帆楼」さん。
昔からある木曽川に臨む旅館で有名ですが、数年前に新しいコンセプトのもとに
リニューアルされたそうで、ちょうどお部屋が取れたので、
母を連れての一泊二日のドライブ旅行です。
私達が泊まったお部屋。

木曽川に面していて、気持ちよく過ごせました。
お食事は個室のように仕切られていて、夕食は飛騨牛や旬のお野菜を、
朝食は洋食を選択しましたが、パンが冷めないように工夫されていたりと、
美味しい時間を過ごさせていただきました。
そして、なんと“お夜食“付き。

かわいいサイズのいなり寿司です。
こちらは「白帝の湯」という温泉があります。
“白帝城”とは直ぐお隣にそびえる“犬山城”の別名。
アルカリ性の鉱泉で、“美肌の湯”と言われているそうで、
なるほど、入ると肌がつるつるするような感じがします(*^-^*)
お部屋にも温泉のお風呂がありますが、
貸し切り制のお風呂もあり、見晴らしのよい窓からは犬山城が望めます。
私達は夕食後に入浴しましたが、ライトアップされたお城が幻想的でした。
お部屋は2階に小さなお部屋があり、ベランダからは

こんな風に犬山城が見えます。
こちらはベッドルームからの風景。

穏やかに流れる木曽川と伊木山の風景が綺麗に見えました。
土曜日に父の三回忌をしましたが、
今年はコロナ禍の影響もあり、“蜜”を避けて母独りでお経をあげていただきました。
娘も来るはずでしたが、東京の感染状況から見送り…
私も同席するはずでしたが、スタッフの都合で休みを振り替えざるをえず…
本来は法事の翌日に帰省した娘も一緒に近場の温泉にでも…と思っていたのですが…
それは叶わなかったのですが、
独りで“法事“を勤めてくれた母を労う意味で行ってきました。
感染拡大などの心配もありましたが、
愛知県内で、県をまたがない、行き帰りは車で、蜜を避ける、
お宿は10室で、ほとんどお部屋で過ごせるので…
もちろん、ホテル側さんもしっかり対策はしてみえて安心でした。
暑かったせいもあり、家からホテルに直行、直帰のドライブ旅行でした。
でも、母には喜んでもらえホッとしています。
犬山は大学時代の友人が住んでいて(お城の近く)で、土地勘あるし、
日帰りでお城や、明治村、モンキーパークなど訪れたことはあったのですが、
泊まったのは初めてでしたが、改めてその景色の良さに気付いた気がしました。
予約したあとにわかったのですが、
このホテルさんとは”縁“があり…また、訪れたいな、と思っています。
コロナ禍でのGo Toキャンペーンは賛否両論ありますが、
もとホテルに勤めていた私としては、
なんとか、工夫して少しでも経済を回してほしいものです。
宿泊、観光業界の方々は充分に対策はしてみえると思いますが、
私達、利用する側も、きちんと意識して感染予防をすることも大前提だと思います。
今後の状況を見ながら、また、母をミニ旅行に連れていけたらな…と考えています…
で、Go To キャンペーンを利用して来ました。
行き先は、犬山にある「灯屋 迎帆楼」さん。
昔からある木曽川に臨む旅館で有名ですが、数年前に新しいコンセプトのもとに
リニューアルされたそうで、ちょうどお部屋が取れたので、
母を連れての一泊二日のドライブ旅行です。
私達が泊まったお部屋。

木曽川に面していて、気持ちよく過ごせました。
お食事は個室のように仕切られていて、夕食は飛騨牛や旬のお野菜を、
朝食は洋食を選択しましたが、パンが冷めないように工夫されていたりと、
美味しい時間を過ごさせていただきました。
そして、なんと“お夜食“付き。

かわいいサイズのいなり寿司です。
こちらは「白帝の湯」という温泉があります。
“白帝城”とは直ぐお隣にそびえる“犬山城”の別名。
アルカリ性の鉱泉で、“美肌の湯”と言われているそうで、
なるほど、入ると肌がつるつるするような感じがします(*^-^*)
お部屋にも温泉のお風呂がありますが、
貸し切り制のお風呂もあり、見晴らしのよい窓からは犬山城が望めます。
私達は夕食後に入浴しましたが、ライトアップされたお城が幻想的でした。
お部屋は2階に小さなお部屋があり、ベランダからは

こんな風に犬山城が見えます。
こちらはベッドルームからの風景。

穏やかに流れる木曽川と伊木山の風景が綺麗に見えました。
土曜日に父の三回忌をしましたが、
今年はコロナ禍の影響もあり、“蜜”を避けて母独りでお経をあげていただきました。
娘も来るはずでしたが、東京の感染状況から見送り…
私も同席するはずでしたが、スタッフの都合で休みを振り替えざるをえず…
本来は法事の翌日に帰省した娘も一緒に近場の温泉にでも…と思っていたのですが…
それは叶わなかったのですが、
独りで“法事“を勤めてくれた母を労う意味で行ってきました。
感染拡大などの心配もありましたが、
愛知県内で、県をまたがない、行き帰りは車で、蜜を避ける、
お宿は10室で、ほとんどお部屋で過ごせるので…
もちろん、ホテル側さんもしっかり対策はしてみえて安心でした。
暑かったせいもあり、家からホテルに直行、直帰のドライブ旅行でした。
でも、母には喜んでもらえホッとしています。
犬山は大学時代の友人が住んでいて(お城の近く)で、土地勘あるし、
日帰りでお城や、明治村、モンキーパークなど訪れたことはあったのですが、
泊まったのは初めてでしたが、改めてその景色の良さに気付いた気がしました。
予約したあとにわかったのですが、
このホテルさんとは”縁“があり…また、訪れたいな、と思っています。
コロナ禍でのGo Toキャンペーンは賛否両論ありますが、
もとホテルに勤めていた私としては、
なんとか、工夫して少しでも経済を回してほしいものです。
宿泊、観光業界の方々は充分に対策はしてみえると思いますが、
私達、利用する側も、きちんと意識して感染予防をすることも大前提だと思います。
今後の状況を見ながら、また、母をミニ旅行に連れていけたらな…と考えています…