ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

続・問題発生

2021-06-09 22:41:00 | お仕事
先日のスタッフと派遣さんの衝突…

スタッフには休みを取ってもらいました。
で、派遣元にはとりあえず指導をお願いしての今日…

どう対処するか、再び他のスタッフに話を聞いたのですが…
確かにキツいことは言われるけど…聞き流して、ストレスにはなっていないとか、
衝突には原因があり、例のスタッフの話し方にも問題がありとか、
派遣さんは仕事はちゃんとこなして、ミスは少ない等など…
ちょっと懸念していたことが明らかになりました。

確かに派遣さんは少々言葉遣いが…なこともありますが、
気づきは早いし、仕事はきちんとしてくださいます。
また、利用者さんとの会話もお上手で…
さすが経験者だなぁ~と、思うことも…

一方のスタッフは、言葉がストレート過ぎたり
少し空気読めなかったり、利用者さんとの会話でも“死”という言葉を何気に使ったり…
いろいろと指導はしてきたのですが…

今日はまず、派遣さんと業務終了後に話し合いを…
ご自分の言葉がキツいことは反省してみえました。
今月末の契約期間までは、ちゃんと働きたいとの事ですが、
例のスタッフや他の人に迷惑かけるなら、身を引きましょうか?とも…

衝突はどちらかだけが一方的に悪いことはなく…
だから私は喧嘩両成敗かな…と。
気に入らない人がいて、一緒には働けません…はあまりにも一方的で、
じゃあ、次に新しい人が来て、もし、また同じような話し方だったりしたら、
また、あの人と一緒は嫌です…になるのかなぁ…

なので6月末まで、ふたりが顔を合わせずにすむように、シフとを調整しようかと。
おふたりとも、時間給で働いてみえ、毎月の決まった額はある程度必要なはず。
なので、損にならないよう、また、おふたりが嫌な思いをしないよう、
と、考えていますが、私は間違っているでしょうか…
まだ、例のスタッフには確認していないのですが……

コミュニケーション能力は、介護の仕事をする上では必要不可欠。
いえ、介護ばかりでなく、どの業界も同じだと思います。
最近は人との上手な距離の保ち方、付き合い方を知らない方が増えたと思います…
世の中が変わったのか、世代の差なのか…
頭の痛い問題ばかり起きてきますが、
逃げることなく、ちゃんと向かい合って行こうと思いますo(^o^)o



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宝塚月組「桜嵐記」「Dream C... | トップ | 今日の富士山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お仕事」カテゴリの最新記事