ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

ブラックフライデー!?

2017-11-23 23:38:59 | 雑記
利用者さんとはその日の新聞や広告等を見ながら
いろいろと話題を作り、コミュニケーションを取ることもあります。
で、今日の広告にやたら目につくのが、
“ブラックフライデー”の文字!
一緒に見ていた利用者さんと「ブラックフライデーって何でしょうね~!」
という会話になり…
利用者さんも使えるタブレットで、ネット検索を…

“ブラックフライデー”とは、
アメリカで毎年11月の第4木曜日に催される感謝祭の翌日の金曜日の事で
土、日曜前のこの金曜日は休業日になることが多く、
年末商戦のスタートの日とされているのだそうです…
日本の企業も個人消費を増やそうと、このイベントに便乗してセールを行うところが
出てきたのだとか…
へぇ~っ、私、全く知りませんでした~( ̄▽ ̄;)
新聞の健康記事や地域の記事には目を通しても
経済記事はほとんど飛ばしてしまうからなぁ~…
今年は祝日の今日から日曜までの間がセール期間になるようです。
帰り道、ショッピングモールで“ブラックフライデーセール”として
“暖かインナー”をなんと、半額!日本メーカ品ですよ~!
急に寒くなったので、そろそろ…と思っていた私にはラッキーでした。
“ブラックフライデー”様々でしたね~(^^)d

で、ついつい気が緩んだ!?
食品売り場で久しぶりに見つけたのが、

“羊羹パン”です。餡パンの上に薄く羊羹がのっています。
ついつい手がのびますよね~(^^ゞ
“ブラックフライデー”。私の個人消費も貢献しております…
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蔵入り…

2017-11-20 23:49:51 | 私的私語
私の手元に、昨日の「オペラ座の怪人」広島公演千秋楽のチケットがあります。
昨日、ギリギリまで迷っていた…というのはこのチケットの事です。

最初は千秋楽に行くつもりで取ったのですが…
天秤にかけたわけではありませんが
私にとっては、まあ様のラストデイの方が比重が高かったようです…
宝塚男役でのまあ様を拝見できる意味では本当に“ラストデイ”でしたし…
言い訳になりますが…佐野さんファントムにはまだ京都でお逢いできる?可能性もあり…
クリスが苫ちゃんでラウルが北澤さんなら
間違いなく広島行きを選んでいたのですが…
でも、広島千秋楽は大盛況のうちに終えられたようで、
オペラ座カンパニーの皆様、お疲れ様でございました。
たった、一回だけの広島公演観劇でしたが、
新演出にこれはこれでありだなぁ~と納得した観劇でもありました。

四季さんにはQRチケットと紙チケットがあり…
まぁ、最初から紙チケットの段階で都合が悪くなれば
諦める…という選択肢で購入していますので…
特に今は病気の父を抱えていて、何らかの事態も頭のすみには置いておかねばならず…
そんなわけで…今年最後の四季観劇チケットだったのですが、“お蔵入り”させまして…
私の今年の四季観劇はなんと、一桁台で終わってしまいました…
別に四季さんから心離れた訳ではなく…
たまたま、私が観たい作品で、観たいご贔屓様が出てみえなかった事が重なり…
「オペラ座」は、広島の次は、京都での公演ですね。
紙チケットのリスクもあり、まだ京都は一枚もチケット取っていません…
一回は観に行きたいなぁ~と思ってはいますが…

年内はもう一回だけ宝塚観劇の予定があり、それが観劇納めになります。
来年のチケットはぼちぼちと手元にありますが…
四季さんは今のところ1枚のみ…
宝塚は先日、宙組の東京フォーラムが抽選で外れたので
今のところ、次の公演待ち…
あとは全て他の公演になります。
観劇、特にミュージカルは、私の最大の楽しみなのですが
来年はもう少し四季の割合が増えて、尚且、ご贔屓様が観られたらいいなぁ~と
早くも来年に心馳せております…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朝夏まなと ラストデイ」

2017-11-19 23:01:09 | 舞台、映画観賞
いよいよ来てしまいましたね、この日…
今日は東京宝塚劇場での宙組公演の千秋楽日。
まあ様の“ラストデイ”です…
ライブビューイングを観に行ってきました。

大劇場での千秋楽ライブビューも観ていますが、
やはりまあ様のラストをちゃんと見届けたくて…
この前は退団の挨拶そこそこに中座してしまいましたからね~(/。\)
今日はしっかりと最後まで見届けてまいりました。

ミュージカルプレイ「神々の土地~ロマノフたちの黄昏~」
何度観ても、まあ様の軍服姿が素敵です。
最後まで進化し続けます…とはまあ様のお言葉ですが、
主人公ドミトリーの愁いを含んだ表情が、私が大劇場で拝見した時より
すごく良かった…そう感じました。
その観劇時には気付かなかったラストシーンでの桜木みなとさんの影ソロ、
今日はしっかりと耳に焼き付けてまいりました。
ずんちゃまのお声も素敵です…

レヴューロマン「クラシカルビジュー」
燕尾服のまあ様、凜として素敵でした…私の一番好きな男役さんです…
ホント、宝石のようにキラキラ輝く笑顔が、
歌いながら組子の皆さんを見るときに、最高に輝いていたように見えました。
もうその頃から、涙腺崩壊でしたが…

そして、「さよならショー」
充実感からでしょうか、凄くいい表情をされてましたね…
“ソーラン、そーら組”本当は声出したかったのですが、周りは静かで…
また、最後に北白川先生のコミカルなまあ様も観られて良かった~。

退団者挨拶では、大劇場と同じく燕尾服のまあ様、
大劇場では真っ赤な薔薇の花束でしたが
今日は真っ白な薔薇でしたね…白が清々しく、飛び立つ潔さを表しているように
感じましたね…
そして、最後まで笑顔だったまあ様…
“宙組の太陽”らしく次期トップコンビへの“愛”が素晴らしかった!
「ゆりか~!」と次期トップの真風さんを呼ぶと
涙を必死でこらえる表情の真風さんが袖からまあ様に近づくんだけれど…
そんな様子に、涙が止まりませんでした…

何回も幕があがり、「やりきった~!」のまあ様からの
往復の投げキッスのあとに
「ライブビューイングの皆様にも!」と投げキッス!
これには、やっと周りでも拍手が起きた!

本当に素敵な時間でした。
私が劇場やライブビューで観たまあ様は少ないのですが、
本当に魅力的な方でした。
辛い事やもがき苦しんだ事もすべてあの笑顔の下に隠して
ひたすら前を向いて歩いてみえたのでしょうね…
舞台は人生を写す鏡だ…という言葉があります。
私はこの数年、朝夏まなとさんからたくさんの勇気や励ましをもらいました。
まあ様の笑顔を忘れずに、私も頑張らなくては…

まあ様を観ているうちに宙組にも素敵なジェンヌさんがいることに気付き
これからも観に行きたいのですが、
宝塚は本当にチケットが取りにくく(/。\)
真風さんの東京フォーラムの「ウェストサイドストーリー」は
抽選外れでした…涙
でも、頑張って、また、真風さんやずんちゃんを観に行きたいなぁ~。


本当は、今日はどちらへ行くか悩みに悩んだ日でしたが
選択は間違ってはなかった…そう信じています(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花を植えました!

2017-11-18 23:26:46 | お仕事
具合が悪くなる前の日に、
初夏からずっと花のなくなっていた花壇に花を植えました。


この場所は日当たりが良すぎて夏は花が枯れやすいのと
雑草も凄い勢いで成長するのと
最大の難関は、蚊が非常に多いこと!
というわけで初夏から秋半ばまでは、シルバー人材さんが
草刈だけをしてくださる場所になっています。
シルバーさんは腰に蚊取り線香をつけて大変そうです( ̄□ ̄;

寒くなる前にそろそろ花を…と思っていたので
少しだけ苗を買ってきて植えてみました。
少しにしたのは、寒いので何人の方が手伝ってくださるかわからず…
陽射しのある日でしたが、案の定、外に出られたのはKさんのみ。
二人で花の配置を考えて植えました。

今、思うとあの日の作業が風邪のもと!?
いやいやKさんはお元気です。
私はKさんより抵抗力が落ちているのかなぁ~( ̄▽ ̄;)
実際のところ、風邪なのか、アレルギー性の物なのか
病院に行かず治してるのでわかりませんが…

ゴホゴホッとまだ少し咳がでますが
今日も窓際で入浴後の髪を乾かしてもらっていたYさんが
「お花はいいね~。綺麗ね~。」とニコニコしてみえた。
そんな言葉を聴くと、少しくらいの体調不良は吹き飛んでしまいますね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違い!

2017-11-17 23:17:16 | 雑記
一昨日の夜中に喉に違和感を感じて…これは体調不良の前触れ?
と、思い急いで飛び起き、何度もイソジンでうがい。

予感的中で、昨日の朝は頭は痛いし(たぶん発熱あり)声はかすれぎみ…
ギリギリの人数でやりくりしているので休みを取るわけにもいかず…
取りあえず出勤して、何とか勤務…
通常勤務だけならいいのですが、昨日はレクリエーションの担当で…
確か、かぜ薬を常備薬にカバンに入れていたはず、と、
昼休み前にカバンから小瓶を取り出し、錠剤を口の中へ放り込む。
それが効いた?のかレクリエーションはなんとか終えての
帰り道からまたまた咳は止まらず、身体も重い…
寄り道もせずに帰宅して、薬を飲もうとして小瓶を見ると…
えっ(;゜∇゜)
これ、“正露丸”じゃない!?
そうなんです、もうひとつの常備薬、“正露丸”でした。
どうやら正真正銘のかぜ薬の小瓶は、別のカバンに移しかえたままだった…
正露丸は糖衣錠で白い錠剤、見た目には、私の常備かぜ薬とまったく同じ!
違いは瓶はもちろんですが…実はあの独特の匂いが微かにするんですよね…
でも、それに気がつかない程、私は体調悪かったって事だったのでしょうか…
かぜ薬と信じて“正露丸”飲んだあとは、頭痛も消えていたし…
「病は気から」と言いますが、あのときはレクリエーションを乗り切るのに必死でしたから
薬を飲んだから大丈夫!と暗示がかかっていたのかも…

しかし、かぜ薬と正露丸を間違えるなんて…勘違いも甚だしいとはこの事ですね~( ̄▽ ̄;)
ちゃんと昨晩からかぜ薬を飲みましたから、
おかげさまで今日は咳は出るもののなんとか快復傾向へ進んでいます…
きっと世の中広しと言えども、こんな勘違いは私だけでしょうね…(/。\)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする