ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

今日は半休…

2018-07-23 23:45:59 | 雑記
毎日、暑いです…( ̄▽ ̄;)
名古屋も体温より高い気温が続いています…
昨晩来た孫たちは夏休みに入りましたが、
プール登校日や、学年毎等の登校日、
クラブ活動等の活動はなくなったそうです…
このところの異常な暑さから身を守る為には
致し方ない事なんでしょうね…

プールも暑いので、孫たちを連れて息子はスーパー銭湯に行こうとしたところ、
昨日は道中はもちろん、駐車場に入るのも渋滞で、車列は動かず…
諦めて返ってきたそうで…
やはり涼しいところへ、人は集まるのでしょうね…

ところで今日は半休でした。
送迎やら他の都合で、所長と入れ替わりに午前中勤務でした。
そこから、歌のお稽古へ…
名古屋の中心部へ行きましたが、ビルのジャングルは、
熱風が吹き、コンクリートの照り返しは暑く…
しっかりと水分補給してレッスンに臨んだものの、
汗は止まらず…最悪な状態でした(/。\)

その後は、ボウリングのクラブリーグへ。
3ゲーム中、調子はガタガタでした~。一回休んだせいか、
勘は戻らないはわ、何だか調子ずれるわ…
で、今日は成績も振るわず…まあ、こんな日もありますよね~。
“熱中症かな…”なんて調子悪いのを言い訳しましたが、
来週は同じ手は使えず…
ちょっと困っております…!Σ( ̄□ ̄;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚星組大千秋楽ライブビューイング

2018-07-22 23:32:03 | 舞台、映画観賞
今日は宝塚星組さんの「Another World/KiIIer Rouge」の
大千秋楽の日でした。
劇場で観たいのはやまやまですが、チケットないし、休みはないし…
で、救いはライブビューイングがあること!
スクリーンに映し出される星組さんの皆さんの大熱演を
しっかりと眼に焼きつけてきました!


紅さん、いつにも増して力が入っていた?みたいです。
せおっちの赤鬼さんとの掛け合い、今日は座り込んでましたね~。
そのせいか、調子狂ったのか、台詞間違えてましたね…
まぁ、紅さんだとご愛敬という感じですよね。
かいちゃんの喜六は今日もピョンピョン跳ねて可愛い!
舞台での喜六は見納めかと思うと、涙が…

“KiIIer Rouge”では、かいちゃんのアップもたくさんあり
ひとりで“きゃっ!”とトキメキまくりでした~( 〃▽〃)
もちろん、“キラッキララ”の振り、小さくですがやりましたよ~。
周りはやってる人。いなかったみたいですが…

公演の最後には十碧れいやさんと白鳥ゆりやさんの退団挨拶がありました。
ぽこちゃんこと十碧さんは、背も高くて素敵な星組男役のおひとりだったので
寂しいですね~。
思わずもらい泣き…
退団者が二人だった事もあり、紅さんがお二人を両脇に肩を抱き…
何だか紅さんの暖かさを感じました…

かいちゃんのディナーショーが発表され、
あれこれ噂が流れていますが…
そんなことが頭をチラリとかすめて…涙が余計に溢れてしまいました…


ライブビューイングの後は遊びに来ていた孫たちと合流!
かいちゃんロスは鯖で癒すとばかりに

回転寿司で孫たちと鯖寿司を食べてきました( ̄∇ ̄*)ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急交通社星組貸切公演/東京宝塚劇場

2018-07-20 23:55:43 | 舞台、映画観賞
またまた備忘録…
東京遠征の一日目は、東京宝塚劇場で
公演中の宝塚星組の阪急交通社貸切公演を観てきました。
今回は一度宝塚を観てみたい…と言っていた娘と一緒に…
私は宿泊ホテル付のSS席で、娘は宿泊なしで二階席でした。
最初チケットを取るときは、宝塚には全く興味がなかった娘ですが
突然、宙組の新トップ真風さん贔屓に…
星組公演だったので、大丈夫でしたが
これが宙組の公演だったら、SS席の奪い合いになっていたかも…

「Another World/KiIIer Rouge」は、
東京宝塚劇場では2回目、大劇場から通算すると5回目の観劇でした。
かいちゃんこと七海ひろきさんの魅力に嵌まったのもありますが、
今回の落語ミュージカル「Another World」は、
私には凄く好きな内容で、もっと時間とお金があれば
観劇回数は増えていたに違いないほど、お気に入りの作品になりました。
華やかなドレスを着た西洋が舞台のミュージカルも素敵ですが、
落語を題材に笑いあり、涙あり、の人情劇、
しかも、舞台はあの世…登場人物も多彩で…
トップスターの紅ゆずるさんだからこそだせる魅力が
星組全体のパワーとなり、一丸となって良い作品に仕上がった気がします。
今回もかいちゃん演じるアホの喜六ばかり観ていました。
仕草が計算されているのですが、それがまたカワイイ!

そして「KiIIer Rouge」では躍動感溢れるショーに目が離せません…
阪急交通社さんの貸切なので、紅パパが捌ける時に
「あ~、阪急交通社さんでどっか行きたいなぁ~。」てアドリブが入りましたね…
かいちゃんは、ミュージカルのお芝居とは一転して、
男役の色気と、女装したときのお色気のギャップが
眼を惹き付けますね…( 〃▽〃)
“魅せ方”を知っていますね、かいちゃんは…
私はまんまとその罠にはまっておりますが…( ̄∇ ̄*)ゞ
私の席は通路脇だったので、たくさんの生徒さんとタッチができました。
あっ、かいちゃんは離れた場所でしたが…
宝塚の生徒さんって優しいですね。
目が合うと微笑んでくださり、そっと手を差し出して下さいました…
残念ながら、もうボォーッとしてしまい、どなたかわからないのですが…
宝塚の魅力って、この男役生徒さんの非日常の美しさやカッコよさに
魅了されることではないでしょうか…

いつもは幕間の休憩時間もひとり客席で過ごしますが、
今回は娘と二人で、公演カクテルをいただきました。

私はノンアルコール、娘はアルコール入です。
飲みながら、かいちゃんは何の役の人?とか、
公演チラシの真風さんを見て、あれこれ話題が弾みました…

本当に夢の様な時間でした。
が、これが私のこの舞台を観るマイ楽…
そう思うと、かいちゃんを観る度に涙が溢れそうで…大変でした。
今の私にはかいちゃんが頑張っている姿が一番の励みで…

日比谷シャンテでは星組さんのトップコンビの衣装展示があり、
娘と一緒にこちらも見てきました。
中日劇場での「うたかたの恋」での紅さんのお衣装です。

222,224,496「ブーケドタカラヅカ」

あの時もかいちゃんばかり眼で追ってましたっけ…

目の前の舞台を観るマイ楽はこの日でしたが…
宝塚にはライブビューがありまして…
明後日は、いよいよ星組さんの千秋楽。
私はライブビューの会場から、しっかり応援したいと思います…
最初は、行かないと言っていた娘もライブビューのチケットを取った様子、
また親子でLINEで話が弾みそうです(*^^*)

この遠征時に、星組公演の主題歌CDを購入してきて、
毎日の通勤で聴いております。
“ありがたや、なんまいだ”は、かいちゃんの喜六の演技を思い出しながら
一緒に口ずさんでいると、
仕事を頑張る活力にもなってくれています。
明後日のライブビューが始まるのが嬉しいような、寂しいような、
ちょっと複雑な気分です…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄養補給!

2018-07-19 22:59:25 | 雑記
このところの暑さに気力では負けていないはずが、
体力的にはバテ気味で…(/。\)
栄養ドリンクを飲んでましたが、
冷房のない部屋で、夜になっても室温の下がらない中
寝苦しいのを数日我慢したのがたたったのか、
頭は痛いわ、くらくらするわ、気管支の調子悪いわ…( ̄▽ ̄;)
で、昨日のお休みには、買い物ついでに
若鯱家さんで大好きなメニューを!

カレーうどんにミニ味噌カツ丼です。
しっかり栄養補給して、
冷房のある部屋へ移動して睡眠をとったら、
随分と体調が楽になりました…

高齢者は熱中症になりやすいとはいいますが、
国連の高齢者定義は60歳からだそうで、
その枠だと、私も高齢者!?
まあ、体力は過信するな!という事でしょうか…

今月末でパートさんがひとり(先輩がかなりいびりました…)辞めます、
そして、来月は有給消化で何日出勤されるかわかりませんが、
先輩パートさんが辞められます。(やっと…ですが…)
ただ、正直、二人抜けるのは痛い!
で、今、所長とあれこれ策を練っていますが、
ちょっとはストレスになっているのかも…

まあ、最後には何とかなるさ、ケセラセラと、開き直るしかないかなぁ~。
取りあえず、来月は、夏期休暇は取れそうにないかも…
でも、宝塚観劇だけは死守します!
これを糧にぼちぼちと、暑さにめげす頑張りますo(^o^)o

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅利慶太氏を悼んで…

2018-07-18 23:40:57 | 雑記
娘から夕方にLINEが入りまして、
劇団四季創設者のお一人である浅利慶太氏の訃報を知りました。

私の劇団四季観劇歴は短いですが、
最初に魅了されたのは、「夢から醒めた夢」でした。
あの時、どうしてこんなに涙が出るんだろうというくらいに
グイグイと舞台に引き込まれたあの感動は
今でもはっきりと覚えています…
そして、観劇前から始まるロビーパフォーマンスで
一気に舞台への期待が高まり、夢の世界へと誘われるあのわくわく感…
ご贔屓の夢の案内人さんに出逢えたのも、あの舞台でした…

そして、浅利氏と言えば私には忘れられないもう一作品が…
「李香蘭」です。
浅利氏が四季を離れてからの舞台も観させていただきました。
この作品は平和を考える作品として、これからもずっと
公演を続けてほしいと思います…
“人生は生きるに値する”それを感じ取ってほしいと
浅利氏が仰っていたインタビューを思い出します。


お若い頃の浅利氏の事はあまり存じなかったのですが、
先日の「越路吹雪物語」で、いろいろと知ったことも…
ニュースでも功績を取り上げていて、改めて偉大な方だったと
思い知らされました…

最近は、少しだけ四季さんから足が遠退いていますが
「オペラ座の怪人」を始め好きな作品はたくさんあり、
きっと次の観劇の機会には、
一度だけチラリとお見掛けしたお姿を思い出すことでしょう…

「夢醒め」風に表現すれば、浅利氏は“光”になったことでしょう…
ご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする