昨日の騒ぎが元というわけではないけれど、
このところスタッフのマスク率が増えている。
マスク着用が義務なのは、調理担当者、ならび配膳等で手伝いに入る時としている。
が、様々な事情でマスクを付けているスタッフがいて、
今日などは私以外のスタッフは全員マスク姿…
新型コロナウイルスの事をなんとなくわかっている方もみえますが、
全くわからない方も…
そんな方は、マスクで顔の半分を覆ってしまうことで、
誰だかわからないようで、怪訝な表情になられてしまう…
マスクを外すと、顔を見てニッコリ笑ってくださる…
なので、私は必要最低限でマスクを付けるようにしている。
物々しい雰囲気にはしたくなくて、
そうでなくても、認知症の方はその感情が
周りの環境で大きく変わるため、
優しい雰囲気や、元気の出るカラーを選んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/b25cf0b25597959cea00c9707fd9df40.jpg)
お花を飾っています。
また、利用者さんの盛り付け等のお手伝いも断っていましたが、
簡易マスクをキッチンペーパーで作り、
これを盛り付け時に掛けていただき、プラスチック手袋を着用してもらうことで、
(きちんと短時間の状況理解ができる方のみ)
お手伝いの楽しみを奪ってしまうことのないようにと、工夫し始めました。
このお手伝いも脳の活性化には重要で認知症の方には有効的な作業…
簡易マスクは耳に掛けるゴムは消毒して使い、
ペーパー部分は使い捨てしています。プラスチック手袋は、もちろん使い捨てです。
気を遣うことは大切ですが、
デイに来ることを楽しみにしてみえる利用者さんの笑顔を守りたいし、
私も笑顔を絶やさないように、
可憐なお花に、パワーをもらいましょう!
このところスタッフのマスク率が増えている。
マスク着用が義務なのは、調理担当者、ならび配膳等で手伝いに入る時としている。
が、様々な事情でマスクを付けているスタッフがいて、
今日などは私以外のスタッフは全員マスク姿…
新型コロナウイルスの事をなんとなくわかっている方もみえますが、
全くわからない方も…
そんな方は、マスクで顔の半分を覆ってしまうことで、
誰だかわからないようで、怪訝な表情になられてしまう…
マスクを外すと、顔を見てニッコリ笑ってくださる…
なので、私は必要最低限でマスクを付けるようにしている。
物々しい雰囲気にはしたくなくて、
そうでなくても、認知症の方はその感情が
周りの環境で大きく変わるため、
優しい雰囲気や、元気の出るカラーを選んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/b25cf0b25597959cea00c9707fd9df40.jpg)
お花を飾っています。
また、利用者さんの盛り付け等のお手伝いも断っていましたが、
簡易マスクをキッチンペーパーで作り、
これを盛り付け時に掛けていただき、プラスチック手袋を着用してもらうことで、
(きちんと短時間の状況理解ができる方のみ)
お手伝いの楽しみを奪ってしまうことのないようにと、工夫し始めました。
このお手伝いも脳の活性化には重要で認知症の方には有効的な作業…
簡易マスクは耳に掛けるゴムは消毒して使い、
ペーパー部分は使い捨てしています。プラスチック手袋は、もちろん使い捨てです。
気を遣うことは大切ですが、
デイに来ることを楽しみにしてみえる利用者さんの笑顔を守りたいし、
私も笑顔を絶やさないように、
可憐なお花に、パワーをもらいましょう!