ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

プラネタリアYOKOHAMA

2022-10-10 19:30:26 | 旅日記
ZeppLIVEの翌日はカラリとお天気に…
この日は娘と待ち合わせ。
孫のめぐちゃんの運動会が午前中あり、(当然密を避けるため、両親のみの参加、
しかも、年齢別に時間分けしてあり…)と、いうわけで、私はホテルチェックアウト後、
お昼まで、自由行動…
泊まったのは、KT Zepp Yokohamaのある同じビルにある、
横浜東急REIホテルです…
月をテーマにしているらしく、お部屋にも月のルームライトがありました。

REIは東急ホテルズのビジネスクラスのホテルですが
シンプル、かつ、機能的で快適に過ごせました。
朝食付きプランにしましたが、メインメニューが3種類、
ハンバーガー、海鮮丼、ステーキライスから好きな物をチョイスできます。
私は朝からしっかりとステーキライス、いただきました( ´∀` )b

で、月からの宇宙つながりではないですが、
チェックアウト後、すぐ近くにある「プラネタリアYOKOHAMA 」に行ってきました。
正式名はコニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA というらしいです。
普通のプラネタリウムにある投影機はなく、
LEDのドームシステムになっているんだとか…
私が観たのは「銀河鉄道の夜」という作品で、宮沢賢治の作品から作られたお話…
ドームの天井に映し出される色鮮やかな映像に
まるで、自分の身体が宙に浮かんでいるかのような錯覚にとらわれ…
美しい映像と音楽に、心が癒されていきます…
実は名古屋にも、プラネタリア(名前が違ったかな?)が昨年、
オープンしていますが…その時はあまり興味なくて…
また、機会があれば訪れてみたいですね。

上映後は併設のカフェで、テイクアウト。
(これは名古屋にはないらしいので…)
スターリーボトルは、底が光るボトルにブルーレモネード入り、
そしてギャラクシードーナツを…綺麗なブルーのアイシングがしてありましたが…
暑かったせいか、アイシングの部分が溶けて崩れてしまい…
娘と後で、ホテルでいただこうと思っていたのですが…
残念!なことになってました( ̄▽ ̄;)

運動会の終わっためぐちゃん、娘と合流して、
横浜の休日のスタートです(*^-^*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIROKI NANAMI ZEPP LIVE TOUR「COLORS」ファイナル!

2022-10-09 22:55:46 | 私的私語
世の中三連休中ですね~。
私は三連休前日から、休日を満喫してきました( ´∀` )b
(以下、私的な備忘録です…)

まずは7日金曜日、
かいちゃんこと七海ひろきさんの
ZEPP LIVE TOUR「COLORS」、最終地のKT Zepp Yokohamaにいって参りました。
スタートの難波は、日程的に無理で諦めましたが、
名古屋に続いて、横浜はマチソワしました!

金曜日、何だかんだで、名古屋を出るのが遅くなり、
名古屋駅で新幹線チケットを買おうとして、
座席がかなりの込み合いで…焦りましたが、なんとか無事に
KT Zepp Yokohamaのある新高島駅に到着…
で、地下から地上に出るも…降りしきる雨に傘を開くのに手間取っていたら…
傘を差し掛けてくださる方が…
「たぶん、行くとこ一緒だから…」
と、Tシャツの胸の文字を指差してくださり…
名古屋からLIVE Tシャツ着ていって良かった~(*^-^*)
泊まるホテルも同じで…こっちだよ~と、手招きしてくださり…
あのまま、一人なら道に迷っていたと思います…
雨で、調べてきたのと、周りの景色が違って見えて…( ̄▽ ̄;)
私には神様に見えました!会場に入る時や、ホテルでのエレベーターで並んでいる時など、
気づいて、手を振ってくださったり…
いろいろとありがとうございました。
初めての場所で、ちょっとドキドキしていたのですが…
おかげで、落ち着いて会場にも入れました。感謝です…

名古屋でも並んでいる時に、日傘の中に入れてくださり、
お話もさせていただいた方々がいました。
いつも一人行動で、なかなか他のファンの方と話すこともないのですが、
やはり、ちょっとしたことが、同じファン同士として嬉しいですね(*´∀`*)

マチソワとも、後方席でしたが、しっかり楽しんできました(*^-^*)
特にファイナルのソワレでは、最後列だったので、後ろの方を気にすることなく
手を振ったり、団扇を上げる事が出来ました( ´∀` )b

カバー曲、オリジナル曲、どの曲もそれぞれのCOLORSに
かいちゃん自身のカラーがリンクして…
名古屋より、いっそう進化したLIVEステージでした!
私は大好きなカバー曲、「夢で逢えたら」「POP STAR」「風になりたい」が
聴けて、もう最高でした(*´∀`*)
「夢で逢えたら」はかいちゃんも鈴木雅之さんの…と、紹介していましたね、
たぶん、ほとんどの方がそう思ってますよね…
でも、最初は吉田美奈子さんが歌ってみえました…
私は大学受験勉強中の深夜ラジオを聴いている時に、
この曲を初めて聴いて…
凄く気に入り、当時、文通していた友人にも、ぜひ聴いて!と書いたりしましたね…
当時、片想いの人がいて、その人の事を想いながら聴いてましたね…
淡い若き日の想い出です…( ̄∇ ̄*)ゞ
そんな曲を、かいちゃんがカバーしてくださり…
名古屋で初めて聴いた時は、涙が出そうになりました…

LIVEは楽しむもの!と、Zeppには行き慣れている友人の言葉を思い出し…
しっかり楽しんできました(*^-^*)
郷ひろみさんのコンサートでは、ファンの方の振り、綺麗に揃います。
かいちゃんのLIVEでも、オリジナル曲は綺麗に揃う曲もあります。
が、まだまだバラバラの時も…きっと何年か続くうちに
綺麗に揃うのかな…なにしろひろみさんは50年ですからね…
かいちゃんのLIVE、そんな頃までは私は行けないけど、
元気なうちは、どんどん参加したいですね…
マチソワ、スタンディングで、足はステップ踏んでたし、
腕も振りましたが…まだまだ大丈夫!
体力には自信ありますo(^o^)o

最近は少し落ち着いてきましたが、
LIVE、舞台など、新型コロナウイルスの影響で中止になることも、まだまだあるなか、
かいちゃん、3都市のZeppツアー、無事に完走お疲れさまでした!
俳優、声優、アーティスト…
様々な活動を繰り広げるかいちゃんですが、
私はアーティストとしてのかいちゃんが一番好きかなぁ~。
LIVEやコンサートなど、一緒に作る空間が
いいんですよね…

私は今回、Zeppという会場自体初めてでしたが、
普通の会館より、ステージと席が近く、一体感が強く感じられ良かったですね~。
かいちゃんのおかげで、いろいろな体験が出来ますね( ´∀` )b

名古屋では、団扇を使わなかったのですが、
今回は、短い時間で急いでデコりました。
いろいろと文字を入れようか悩みましたが、時間がないので、
シンプルにしました…もっと頑張れば良かったかなぁ~。
でも、初めての団扇作りです…

ジャニーズのファンの方のが持っているのを良く見ました。
ホテル勤務のとき、SMAPや嵐など
荷物を預けて、会場に向かう女の子や、中には主婦連の方々も…
鉢巻きやら団扇やら…いろいろと見させていただきましたが…
まさか、私が“団扇”をデコる日が来ようとは…
人生、いろいろとあるから楽しいんですね~(*^-^*)

せっかく、横浜まで行ったので…まだまだ楽しみました。
後半戦はまた次回…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい方向へ

2022-10-06 22:02:02 | お仕事
短い時間でしたが、
今日は、新しい(と言っても、約一年前に会社自体経営陣が変わってますが)
代表と経理のかたがみえて、スタッフ全員を交えての会議がありました。

結論を言えば、スタッフの意向は決まっていて、
代表側との意見も概ね合致したので、
新しい方針に向かって動き出す事になりました。

関わっていたある方の言動が、たまたまこの機にいろいろと問題となり…
正直、私もスタッフの話を一方的に信じるわけではないのですが、
あまりにも違いが大きく…その方が原因でこじれていたこともあり…
今回の件で、関わりは直接はなくなります。
うちのデイにとってはメリット、デメリットがありますが、
まあ、致し方ないでしょう…
その方の言動にも多少問題があったのは、複数のスタッフからの証言で
一方的だとも言えない部分もあり…

私はどちらかと言うと、性善説なので、
今回の件も、私は人を見る目が甘いのかなぁ~と、
正直なところ、悩まない訳ではなく…

とりあえずは、今働くスタッフが気持ちよく過ごせることが一番なので…
まだまだ、今後の動きをしっかり見定める必要はありますが…
中間管理職は辛いよ…と、ぼやいても仕方ないので…
パァ~っと、気分転換しましょうo(^o^)o
(気分転換、多すぎますか?でも、メンタルヘルスには大切…と自分なりに勝手な解釈!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インストラクター

2022-10-05 23:55:18 | 音楽ケア活動
今日は所属している音楽を中心に活動している団体の
福祉会館での活動に参加しました。

音楽を中心に歌を歌ったり、体操などで身体を動かしたりする時間を
地域の施設や会場で開催しています。
昨年、インストラクターの資格の認定を受け、
今回は久しぶりに活動に参加しました。
年末にクリスマスの活動を高齢者の入居施設で行いましたが、
今回は、お元気な方々を対象とした時間です。

いつも、職場のデイでレク担当の時間に
実践を積んでいますが…
職場は認知症の方ばかりで、ふらつきのある方もいて、座っての体操になります。
そして、顔ぶれも決まっているので…

しかし、今日はどんな方が参加されるのかわからない、
しかも、お元気なので、立位での音楽体操…と
いつもと勝手が違い、緊張しました…( ̄∇ ̄*)ゞ

明るいテンポの曲に合わせて、
ちょっと脳トレのような手足の動きも入れてのレクチャーと本番…
始まると無我夢中でしたが…参加の皆さまからは
笑い声も聴こえ、最後の決めポースもバッチリ!?
(ポースを決めるときは、いつも宝塚のスターさんのように…と例えています( 〃▽〃)
体操というよりは、ダンスぽかったから受けも良かったのかも…
こういう活動は他にもあり、差別化が難しいのですが、
とりあえずは、楽しんでいただけたようです…ホッ( ´∀` )b

先日のストレスを溜めないように敢えてしていること…
この、音楽体操の振り付けは頭を悩ませますが、
でも、仕上がる過程は、かなり楽しい…
これは、私の一種のストレスを溜めない為の時間でもあります。

インストラクターとは言っても、
まだまだ一年生ですから、
課題はいっぱい…( ̄▽ ̄;)
仕事は別な視点で、高齢者福祉に関われるので、
ライフワークとして、これからもっともっと、
力をつけていきたいと思っています。
福祉会館でご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタルヘルス研修とスイーツ!

2022-10-03 22:29:00 | 家族
今日は県が主催する「介護従事者のメンタルヘルス研修」に行ってきました。
対象は管理職です。
以前は形だけの管理職でしたが、新会社の傘下に入る少し前から、
管理職らしい仕事をするように(雑用も…)なり、
今、職場の転機を迎えていて、
ちょうど良いタイミングでの研修のお知らせがあったので…

講義はメンタルヘルスケアの基礎知識から始まり、
ハラスメント対策も…
セクハラ、パワハラ、に加えて最近はテクハラがあるんだとか、
テクノハラスメント…私のようなハイテクのITについていけない人は危ないのかな…

うちの職場は小さいだけに、産業医もなく(前は、らしき繋がりがあったのですが…)
いろいろと考えていかないといけないですね…( ̄~ ̄;)

講義の最後に演習で「正しく聴く」練習がありました。
これ、目から鱗でした…
わかっていたつもりですが…
管理職は(正しくは中間管理職)は、以前の職場でも経験してますが、
時代とともに変わることもあるし、
ましてや世代も離れるし…(たまたま今は割りと近いけど…)
“聴く力”をもっと磨かないといけないですね。
幾つになっても、勉強!大切ですね。
改めて、気づきをいただけて、今日は得るものが大きかったです( ´∀` )b

で、講義の最初に、ストレスを取り除くためにやってることは?
と参加者への質問のなかで
「甘いものを食べる!」と答えた方が…
やっぱりね~と納得!
そんなわけで、帰りに寄り道して

「仙太郎」で、ハロウィン饅頭を買ってしまいました!
ケーキと迷いましたが…
中はこし餡です。
ストレスは甘味で消して!?
さあ、明日も頑張ろうo(^o^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする