ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

遠征中!

2023-09-21 11:00:53 | 私的私語
東に向かって、遠征中です。
今日の旅のお伴は、“推し活しろたん”


名古屋を出る時から雨がパラパラ…
で、新富士…

窓ガラスに、雨が…
遠くは霧がかかったようにもやっています…

お天気は悪くても、気分は
今月最後の遠征、ならびに推し活、楽しみますo(^o^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイマちゃん

2023-09-20 22:40:46 | お仕事
敬老の日にNHKのEテレで、
「まどさんとアルツのくにのハイマちゃん」という人形劇の番組がありました。
午前中に子どもと観ていた娘が、
「認知症の人に関する番組があった」とLINE連絡してくれ、
夜の再放送を観ることが出来ました。

100歳の詩人まどさんとアルツのくにの妖精ハイマちゃんが案内役で、
ハイマちゃんが街で取材してきた認知症の実話エピソードをアニメで紹介します。
エピソードはふたつ…
認知症カフェでのご婦人の様子と、
ご主人を介護するご夫婦の日常での出来事…
認知症専門の介護現場にいる私からすると、
リアルにある現実話で…観ていて、あるある!と頷きながら…
でも、ユーモアたっぷりに描かれていて…
“認知症”を身近に知らない人にも、少しでも関心を持ってもらうきっかけになれば…
と観ていて思いました。

2025年には、高齢者の5人に一人は認知症…と言われています。
「認知症にはなりたくない!」
と、私が関わる認知症予防教室の方々も口を揃えて言われます…
“老い”は誰にも訪れること…
認知症になっても、ならなくても、
認知症の人の感じる世界を知ることで、理解を深めることで
これからの福祉社会の未来が明るくなるのでは…と願います。
正直、きれいごとばかりではありませんが、
だからといって、辛いとか、かわいそうとか、怖いばかりでもない…

娘や孫(まだわからないでしょうが…)たちの世代が
こうして、テレビで身構えずに認知症を知る機会が
敬老の日にあった事、良い試みだったなと思います。

まどさんの声は市村正親さんが担当されていました。
そして、まどさん、ハイマちゃんの人形…
とても可愛い…と思ったら、水森亜土さんのデザインだそうで…
昔、亜土さんのイラストの文房具、よく使いましたね~(*^-^*)

NHKプラスでも配信があるようですし、
来月1日に再放送あるみたいです。
けっして、NHKの回し者ではありません…が、
認知症現場に携わる私の独り言でした…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月は行事続き!

2023-09-19 23:23:08 | お仕事
9月は敬老の日に、秋分の日、そしてお月見と
行事の多い月になります。

いまでこそ、ハッピーマンデー制度が取り入れられ、
9月の第三月曜が敬老の日になりましたが、
利用者さんの世代は、やはり9月15日が敬老の日のイメージが強いので…
今年は利用者さんの多い、14、15の両日で行いました。
全員が参加という日はないのですが、お二人以外はどちらかで参加できるように、の配慮から…
両日参加された方でも、認知症の方あるあるの翌日には忘れてみえるので…

今年はスタッフの周りの方にも声を掛けて、プレゼント品を寄付してもらいました。
手作りマスク、たくさん作って、今はもう使う人が減ったから…
と、可愛いデコレーションのついたマスクやケースを寄付してくださった方がいて…
立派なプレゼントが出来上がり…感謝しております。
14日はカラオケ大会、15日は機能訓練のゲーム会で、
高得点の方からプレゼントを選ぶ方式で…
「プレゼントがありますので…」の一言で、
いつもなげやりな方も、急に立ち上がりマイクを揺らし歌われたり、
ゲームは好きじゃないと明言してる方が、率先して参加したり…
なんとか無事に終わり、ホッ…( ´∀` )b

そして、スタッフの希望休みの関係で、
調理担当が配置できなかったのが、今日…
で、困った時こそ“ピンチをチャンスに”で、
私が調理担当に入り、利用者さんのお料理好き、お手伝い好きの方を引っ張り混む作戦で
キャベツを1個まるまるの千切りをおねがいして…お好み焼作りを行いました!
昼食時に、フロアのテーブルにホットプレートを置いて、
皆さんの目の前で焼いては、焼きたてを振る舞う…
久しぶりの「お好み焼会」に、皆さん、大喜びで、たくさん召し上がってくださいました。
「昔、子どもが小さい頃、やったよね~」と話が弾んだり、
お手伝いしてくださったSさんは
お好み焼をひっくり返すのを上手にほとんどしてくださり…
「楽しいわ、また、お手伝いさせてね」と、帰り際、ニコニコ顔でした。

私も、この夏は厨房に何度かヘルプで入ってますが、
普段事務職で、立ちづめの厨房仕事は、なかなかキツいですが…
利用者の皆さんの笑顔を見ると…疲れは吹き飛びますね…

さあ、次は秋分の日、お彼岸とお月見です。
季節感がわからなくなる認知症の方もみえますので、
少しでも、季節を感じてもらえるように…と企画中です(*´∀`*)


朝顔がたくさん咲いています。
毎日、朝一番に、この花々に、励まされてますo(^o^)o
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

One-man LIVE773“DAYLIGHT” in 大阪

2023-09-18 22:48:46 | 舞台、映画観賞
先週の土曜日、かいちゃんこと七海ひろきさんの
ライブツアー、「One-man LIVE773“DAYLIGHT” 」IN大阪に行ってきました。

梅田で美味しくアフタヌーンティーをいただいたあと、
向かったのは、NHK大阪ホールです。
初めて行く場所で、しっかりネットで乗り換えなど下調べ…
少し時間があったので、梅田の地下街を散策してから、向かったのですが…
以前も梅田の地下街で方向がわからなくなったことがあるのですが…
やはり…今回も…
迷った訳ではないのですが、ずいぶんと谷町線まで遠回りしていました…( ̄▽ ̄;)

なんとか谷町線に乗り、谷町四丁目へ…
大阪の地下鉄は前回「ザマネ」で心斎橋に行った時も思ったのですが
ホームと電車の間の隙間が広く空いてなくて、乗りやすいですね…

で、また、地上に出てから一瞬迷った…
やはり周りビルというのは、苦手かも…
案内図を頭の中で方向転換して…歩きだし…目印にと覚えていた建物を発見!
無事に会場にたどり着きましたよ~( ´∀` )b

一階にはBKブラザもあり、こんな可愛い展示も…
お月見ですね~。

ホールへ向かうエレベーターからは大阪城が見えました。

(わかりにくいですが…)

さて、ライブは…
マチソワとも、通路側席で、かいちゃんがすぐ目の前まで…
一瞬ですが…目があった!
心臓が止まるかと思うほど、ドキッと( 〃▽〃)
今回もペンラ振って、足はステップ踏んで…帰りの新幹線で、筋肉痛…( ̄∇ ̄*)ゞ

今回は先行販売に出遅れ、Tシャツが買えず…
う~ん、ニッキとパパさんのライブでも、グッズが売り切れてましたからね~。
やっぱり欲しい方もいるでしょうから、数は増やして欲しいですね…
少しだけ、心の声…
でも、Tシャツなくても、応援する気持ちに代わりは無し…
(以前、郷ひろみさんや少年隊の舞台で、Tシャツに着替えているファンの方々に
すごいなぁ~、私には出来ないなぁ~と思っていたのですが…
私も変わりましたね~…)

夏フェスのラストは次の東京公演になります。
頑張って来ます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフタヌーンティーIN Bella Dining Cafe

2023-09-17 23:50:00 | 美味しい時間
土曜日、かいちゃんのライブに行く前に
大阪駅で下車、梅田へ…

阪急グランドビル31階にある「Bella Dining Cafe」で、
アフタヌーンティーをいただきました。

私の選んだプランはカップル席を一人で使うもの…
席はゆったり…で、目の前には大阪駅方面の景色が…

快晴で、窓の外が眩しいくらいで…
そのため、逆光になり、写真がうまく撮れず…

(写真はお借りしています、2人分です)

最初にウェルカムドリンクのティースカッシュが出たのですが、
私の大好きなレモングラスの香りがして、爽やかなお味に(*^-^*)
ミニバーガーやミニフランクフルトはミニですが、美味!
ふわふわのパンケーキはもちろん、
スコーンが絶妙なサクッと感としっかり感がミックスされていて…私好み( ´∀` )b
他のセイボリーとスイーツも、バランスがよく、美味しくいただきました!

また、スタッフの方が、さりげなくカップが空になる前に
「お茶のおかわりは?」と声をかけてくださり、
景色良し、味良し、雰囲気良し…で、
大変優雅にアフタヌーンティーをいただく事が出来ました。

こちらは初めてのお店で…予約して、場所を確かめるときに、
阪急グランドビル!?
あっ、もしかして、キャトルレーヴのあるビル!?

そうなんです。
実は何回か訪れたことのある場所でした。
お食事する場所が幾つかあるのは知っていましたが、
まさかこちらにアフタヌーンティーがあるとは…
某予約サイトで見つけましたが…
今は便利ですね~。
場所はもちろんですが、
食事の内容、店内の雰囲気まで写真付きで詳しく情報が得られ…
大阪駅や梅田周辺は、リッツ大阪やアルモニー・アンブラッセのアフタヌーンティーしか知らず…
まだまだ開発の余地はたくさんありそう…
ヌン活も頑張らなくちゃo(^o^)o

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする