ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

こし餡派!

2024-05-08 23:43:57 | 美味しい時間
こどもの日に近場のマーケットで購入しようとして…
「えっ!?つぶ餡ばっかり!?」
実は、我が家はこし餡派です(*^-^*)

で、今晩、たまたま同じマーケットで見かけたので…

こし餡のかしわ餅です( ´∀` )b

こし餡の滑らかな舌触りが好きですね~。
なので、赤福餅は大好きな和菓子のひとつです。
つぶ餡をまったく食べないわけではありませんが、
両方あれば、迷わず、こし餡選ぶかな…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼりでお出迎え

2024-05-07 22:43:12 | まごまご日記
世の中はゴールデンウィークが終わり、
通常運転に戻りましたね~。
途端に、通勤路にあの混雑が戻ってきましたよ~。
おまけに、今朝は雨で、渋滞も…( ̄□ ̄;)!!

なんとか職場の地区のゴミ出しギリギリに到着…
間に合いました~( ̄∇ ̄*)ゞ

ゴールデンウィーク後半のこどもの日、
娘が孫たちを連れて帰省してきました。
行きは新幹線も空いてるみたいなので、新横浜まで婿さんに送ってもらい、
私は名古屋駅の新幹線ホームで娘たちを迎えました。

こどもの日で、実はター君は初節句になります。
かぶと飾りや室内の鯉のぼり飾りは自宅にありますが、
こちらでも雰囲気だけ…と思い、職場で使った鯉のぼり飾りを少し手直しして、
居間の壁に飾り付けしました。

ター君はきょとんとしていましたが、
めぐちゃんは、「屋根よりたかい鯉のぼり~」と繰り返し歌っています。

ゴールデンウィークをずらしての帰省で、母が大喜びしています…が、
ター君の後追いと、夜泣きが凄い!( ̄□ ̄;)!!
で、「私はお守りは出来ないよ」とター君、拒否されてしまいました…
確かに、渾身の力で暴れ泣きわめくので…
まあ、私は無視して、抱いてますが…
そのうち泣きつかれて寝ていきます…

家でも毎晩、夜泣きするみたいで…
“個性”かもしれませんが、なかなか頑固かお主…と、私はにらんでいます…f(^ー^;

私は仕事があるので、別室で休んでいるのですが…
想定外の賑やか過ぎる我が家です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野毛山動物園

2024-05-04 00:05:08 | まごまご日記
備忘録です…

3月のことです(3月ならまだいい…もっとアップしてない過去の備忘録あり…( ̄▽ ̄;)

東京は三越劇場でお芝居を観た翌日は、横浜へ移動しました。
新横浜で、荷物を預け、娘と孫と合流…
横浜市営地下鉄ブルーラインに乗り、桜木町へ。
いつも行く、みなとみらい方面ではなく、
今回は野毛山方面へ…
娘も孫も、そしてもちろん、私も初めての野毛山動物園に行ってきました。
ちょっとめぐちゃんが、おネムで、グズリかけていたので、タクシーで移動…
結果、正解でしたね。
登り坂だったので…あそこでグスられたら、お手上げです…f(^ー^;


入場料は無料です。
子ども連れにはうれしいですね。
園内には、ライオンの募金箱が…
ライオンの口の中にお金を入れる場所があります。
エサ代やら、公園維持費のため、私も心ばかりの募金をさせていただきました…

レッサーパンダ、チンパンジー、シマウマ、ライオン、キリン…
たくさんの動物がいましたが、ユニークだったのが展示方法…
より動物を身近に感じるような工夫がされています。
特にキリン…
柵から身を乗り出して、手を伸ばしたら届きそうなくらいに近づいてきます。

これには、孫のめぐちゃんも大喜びでしたね。

ちょっと遅めのランチは園内のカフェで…
めぐちゃんのリクエストは「お子様ランチ」
どこで(保育園!?)で、覚えたのか、
お子様ランチ食べたい!と最近言うんだそう…
で、カフェにありましたよ~、お子様ランチ!

ライオンのラジャーをデザインした“ラジャーランチ”にご満悦のめぐちゃん!
大人もこのお子様ランチ頼めるそうで、
今回は売り切れだった、人気の“レッサーパンダランチ”を
次があれば、いただいてみたいですね~( ´∀` )b

この日はお天気も良く、上着がいらないほどの陽気でした。
アップダウンのある園内を、めぐちゃんの、
「また、キリン見る」であちこち歩いたので、またまたカフェで休憩…
こちらの野毛山にしかいない、飛べない鳥カグーを模したジェラードをいただきました。

芝生の上のベンチで、いただきましたよ~。
美味しかったです(*^-^*)
コンセプトは「誰もが気軽に訪れ、憩い、癒される動物園」なんだそうで…
まさにその通りでしたね~。

園内リニューアル中で、ペンギンとかふれあい動物園とかは見られなかったし、
まだ下のター君はネンネで、わからなかったので、
いつか、ター君がもう少し大きくなったら、また、来てみたいですね。

帰り道は、坂道をくだり、桜木町の駅まで、
めぐちゃんも頑張って歩きました。

そして、荷物を預けてある新横浜駅まで移動…
少しだけお茶をして、娘と孫たちとバイバイしました。
離れて暮らしているので、いつも会って直ぐは照れ隠しでおとなしい…
で、時間が経つと、たくさんおしゃべりしたり、一緒に手を繋いだりするんですが…
日帰りだと、慣れたら、もうお別れです…

あれから約2ヶ月が過ぎましたね~。
今度はめぐちゃんたちが、名古屋へやって来ます!
足の痛い母も指折り数えて待っています。
私も、孫たちに会うのが楽しみ(*^-^*)
さあ、今週の最終日も頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立てば芍薬…

2024-05-02 22:51:14 | お仕事
利用者さんがカレンダーを見て、
「ねえ、明日から赤い日が4日も続いてるよ!休みなの?」
と、びっくりしたように言われる…
「世の中、ゴールデンウィークなんですよ。」
「えっ!?じゃあ、ここのデイサービスも休みなの?」
「いえ、祝日もやってますよ~、安心してね」
利用者さんとのやりとりです。

でも、私も実は明日から4連休を忘れていました…
あっ!?明日からだった…( ̄▽ ̄;)

で、その前に運んだ物をどこに置いたのか忘れて…あっ、ヤバいわ~短期記憶…( ̄□ ̄;)!!
私、軽度認知障害(MCI)かも…と、スタッフに言ったら、
「困ります!」と言われた…どういう意味かな~f(^ー^;

今朝も、わりと道路が空いていて、早めに職場に着いたので、
庭の雑草取り…シルバーさんが辞めて、次の人が来ないので…
庭がジャンクル化しつつあります( ̄~ ̄;)

取り進んで行くと…
一昨日、つぼみだった芍薬の花が、すっかり開いていて…

実は車庫の脇の目だたない場所に咲いているので、
切り花にして、フロアに飾りました。

案の定、「えっ!?どこに咲いていたの?」と利用者さんの話題の中心に…

「そういえば、“立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花”って、言うよね?」
と、またまた賑やかしく話が盛り上がり…
花一輪で、笑顔が広がるなんて、素敵ですね~(*´∀`*)

芍薬は英名をピオニーといい、香水にも使われていますよね。
バラのような甘い香りがします。
この白い芍薬も、顔を近づけると、甘い優しい香りが…
心が和らいでいきますね~。

花言葉は“はにかみ”“はじらい”など…
おばさんの私には、既に忘れてしまった言葉ですが…
そうそう、紫の芍薬の花言葉は、“怒り”だそうです。
くれぐれも、贈り物にはしないように…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月ぶりに…

2024-05-01 23:44:01 | 音楽ケア活動
今日から5月!
爽やかな…とはいかず、今日は雨の一日でしたね。
肌寒く感じ、こうも気温差のある日が続くと、
やはり身体がついていかない…( ̄▽ ̄;)
だんだん、利用者さんの気持ちがわかるようになってきましたね~。

さて、今日は公休日!
所属している音楽ケアの団体のインストラクターとして、
高齢者施設を訪問してきました。
私の勤めるデイサービスの利用者だったKさんとTさんが入所してみえます。
先月初めて、入所後のお二人にお会いしました。
Kさんは、私を覚えていてくださいました。
今日も最初は無関心を装った表情でしたが、
途中からずっと眼で追われているのがわかった…帰り際にKさんがされた仕草で、
あっ、わかってみえるな…と確信…

Tさんは耳の聴こえが悪く、デイサービスにみえた頃に比べると、
少しだけ認知症が進んだかな…という印象…
前回はうつらうつらしてみえたが、今日は一生懸命に身体を動かしていてくださった。

普通は、デイサービスを離れた元利用者さんにはほとんど会えないので、
お二人に会えるのは正直、うれしい(*^-^*)

今日は端午の節句が近いので、
「鯉のぼり」の歌を…
「屋根より高い鯉のぼり~」と
「甍の波と雲の波~」の2曲を手を使ったデュアルタスク等で楽しんでいただく…
視覚でも楽しんでもらえるように、
昨晩、簡単な鯉のぼり飾りを作ったので、歌いながら振ってみた…
女性の方には受けがいい…( ´∀` )b

実は先週の元気な高齢者対象のセッションで、
めちゃくちゃ緊張して…焦りまくり…( ̄□ ̄;)!!
で、今日は、施設セッションは、自分が施設勤務をしているのに加え、
馴染みのあるKさんとTさんがみえるのもあり、
緊張感はほどほど…
自分では、まあ、そつなく出来た方かな…と思っていたが…
反省会で代表からダメ出しをたくさんいただきました…( ̄▽ ̄;)
なるほど…と思うことばかり…
団体の中では、先輩と呼ばれる立場で、
スキルアップの場でも、「ガチャピンさんは、お上手だから…」と後輩に言われるばかりで…
厳しく率直な意見を言ってくださるのは、代表だけなので…
今日はじっくりお話が出来て…参考になりましたね。
いくつになっても、勉強ですね。頑張らなくては!

さあ、明日から月初事務です!
しっかり処理して、帰省してく娘と孫の受け入れ準備目指して
頑張りましょうo(^o^)o

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする