ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

赤棒!

2024-10-12 21:51:23 | 美味しい時間
今日のデイの昼食は
銀杏の炊き込みご飯とおでんです。

おでんの具材を見ていたら…
あっ、“赤棒”がある!
赤棒は名古屋のおでんには欠かせない練り物です。

ちょっとわかりにくですが、左上にあるピンク色の練り物、
これは色が薄いけど、よくスーパーで見るのは、
もっと濃〜いピンク色、ショッキングピンクに
近い物もあります。
名前は赤棒ですが、赤色ではありません…
中身は何にも入っていません。
ふつうの練り物です、たまに卵入り(うずら!?)もあります。

小さい頃は、この赤棒がおでんに入っていると
嬉しくて、テンション

利用者さんも赤棒に気づき、
「おでんに赤いの入ってると、うれしいね〜」と…

今日のおでんは関東煮でしたが
やはり名古屋!
味噌だれを作りましたよ(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)
“つけて味噌かけて味噌”がなかったので、
自分で作りましたが…なかなか美味しくできました(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠

今日の昼中、気温が27℃あり、
体操時はちょっと暑いなぁ〜と感じましたが
最低気温は15℃だったかな!?
朝晩は肌寒く感じるようになりましたね…
そろそろ、おでんを自宅でも作ろうかな。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフタヌーンティー/水信ブルック&ファクトリー

2024-10-11 23:09:53 | 美味しい時間
またまた備忘録…

同じく7月、娘の長男の初誕生のお祝の翌日、
横浜ハンマーヘッドの2階にある
水信ブルック&ファクトリーへ…

ハンマーヘッドにはよく行くので、お店の存在も知ってましたが
今回初めて、利用してみました。
目的は季節のアフタヌーンティー、桃のミニパフェ付きです。




かわいい組小箱の中に、
フルーツを使ったセイボリーとスィーツが…
「水信」さんは老舗果物屋さんだそうで、
旬の果物を彩りよくアフタヌーンティーで提供されています。
7月は“桃”のミニパフェでした。
ジューシーで甘い桃、美味しかったです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

お店の中はこじんまりとしていますが、
まるで、ヨーロッパの宮殿を思わせるような素敵な空間です。
お店の外観は真っ赤で、いつも気になっていたので
今回、中のインテリアの素敵さに(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)
また、機会があれば、旬の果物をいただきに訪れたいですね〜。

この日は、インターコンチネンタルpier8に泊まっていたので
ハンマーヘッド付近で、海を眺めながらお散歩も、…
暑かったですが、昨晩のカロリー消費も兼ねて…(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ
ルームサービスでつい

パンケーキをいただいてしまったので…

そして、帰りは桜木町駅まで、
念願の「AIR CABIN」に乗りました、(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)
あっと言う間の空中散歩でしたが、
次はぜひ、反対ルートに乗ってみたいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京急EXホテルみなとみらい横浜

2024-10-10 21:32:48 | 旅日記
7月の推し活遠征の前日、休みが取れたので、
急遽、まご活をする事に…

どこへ行きたい!?と聞くと、
即答で「アンパンマンミュージアム」だったそうで…
そこで、その日は横浜泊にする事に…
さて、どこに泊まろう…と考えて…
その日は“横浜スパークリングトワイライト2024”で、
みなとみらいで花火が上がることが判明!
前に、花火の日にみなとみらい地区に泊まり
大渋滞に巻き込まれた事を思い出し…┐⁠(⁠‘⁠~⁠`⁠;⁠)⁠┌
アンパンマンミュージアムに近い新高島駅から徒歩一分の
「京急EXホテルみなとみらい横浜」が
開業記念でお値打ちプラン有りで、そちらに決めました!

新高島と言えば、
やはり推し活で七海ひろきさんのZeppツァーの時
横浜東急REYホテルに泊まった事が…

京急EXホテルはより新高島駅寄りで便利でした。
私は高層階で、みなとみらい側のお部屋、
小雨模様でしたが、花火は上がったみたいで、
窓から、花火の一部を見ることができましたよ(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

新しいホテルなので、きれいなのはもちろんですが
お部屋の間取りとかシンプルで使いやすかったですね。
今回、私は利用しませんでしたが、大浴場があったり、
朝食は和洋食のバイキングだったり…
次の機会には、ぜひ利用したいと思います。

大きなビル、横浜シンフォステージ ウエストタワーにあり、
私は最初、ホテルの入口がわかりにくかったですが…
(初めての場所はたいてい、迷う…(⁠。⁠ノ⁠ω⁠\⁠。⁠)

翌日は推し活後、夜遅くまで娘宅に寄るのと
次の日早めに名古屋に帰るため、
新横浜駅すぐの「新横浜プリンスホテル」に宿泊しました。
円形型の超高層階ホテルで目を引きますよね。
以前に超高層階のレストランを利用したのですが
風景が一望でき素敵でしたね〜。
残念ながら、
今回のお部屋からはあまり良い展望は望めなかったのですが…
まぁ、駅に隣接、お値打ちで、また使うかも…ですね。

横浜は以前は、ニューグランドが一番好きだったのですが、
最近はインターコンチネンタル横浜pier8がお気に入りで…
のんびり出来る時に利用しています。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

コロナ禍以降、インバウンドが増えたせいか、
ホテル代も高騰しましたからね〜(*´Д`)
上手に使い分けをしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和のアフタヌーンティー/品川プリンスホテル

2024-10-09 22:01:14 | 美味しい時間
美味しい時間の備忘録…

推し活でかいちゃんこと七海ひろきさんの
「ミュージカル  七色いんこ」の応援観劇会の日に
ソワレだったので、アフタヌーンティーを
観劇会場のある品川プリンスホテル内の
「味街道五十三次」さんで、和のアフタヌーンティーを
いただきました。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

スマホを変えた関係で写真が…
なのでお借りしました…
最初にまずお抹茶を一服…
串揚げや手毬寿司などは、お重の箱入りで、
スィーツは2段のスタンドで運ばれています。
9月なので、“お月見”のイメージなのか
月見団子があったり、かわいいうさぎのモチーフが…
視覚と味覚で、秋を味わうアフタヌーンティーでした。

以前は、プリンスホテルさくらタワーに時々泊まった事も…
東京駅近くに最近は泊まる事が増えて、
久しぶりの品川でした。
高輪口は今、いろいろと工事中で…変わりましたね〜。

いつもは新幹線で通り過ぎてしまうので、
久しぶりの品川、いい機会になりました(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津川栗きんとん

2024-10-08 20:52:30 | 美味しい時間
昨日のお稽古へ向かう前に、
名古屋三越へふらりと立ち寄りました…

地下の食品フロアで、ふっと目に入ってきたのが、“栗きんとん”
あっ、そうか、もうそんな時期なんだ…
まだまだ日中は半袖で過ごせるので、
季節感がちょっと鈍っていたかも(。>﹏<。)

栗きんとんといえば、岐阜は中津川の有名な和菓子、
「すや」さんとか「川上屋」などのお店が有名ですが…
今回、私がいただいたのは、「七福」さんの栗きんとん。
自社農園で栗を作ってみえるそうです。

栗の粒が感じられる甘さ控えめで、
栗本来の味が楽しめる栗きんとんでした。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

栗きんとんを作ってみえる和菓子屋さんはたくさんあり、
そういえば先日、名鉄百貨店の広告に
各店の栗きんとんの特徴を比べた図みたいのがありましたね、
利用者さんが、「こんなにお店が、あるの!?」
と、びっくりして話していたような…

以前の職場で、ご実家が中津川の方がみえて、
秋になると、近所ではみな、それぞれの家庭で
栗きんとんを作るんだ…と言ってみえて、
実際に実家のお母様が作ったという
栗きんとんをいただいた事があります。
少し小ぶりでしたが、素朴な栗の味で美味しかったですよ、…

そして、10月といえば、

ハロウィン!
お店のディスプレイにもハロウィンバージョンがちらほら…
こちらはクッキーです。
パンを買うついでに、一緒に購入してしまいました…(*´∀`)

で、今日のデイの昼食、
炊き込みご飯の餡かけ…
その上に、紅葉型の生麩を添えます…

なんだかすっかり秋仕様ですね(≧∇≦)b

う…ん、やっぱり今年も食欲の秋かなぁ〜(*´Д`)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする