Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

第100回全国高校野球選手権大会 8月11日 大会7日目

2018年08月11日 | スポーツ

実は京都出身で京都生まれである。なので京都は気になる。
本日の1試合目で平安高校が100勝目を目指して試合を
して見事に3-2で鳥取の鳥城北に勝利した。見事に甲子園
100勝目である。平安高校は妹の夫が出身なので特に応援
している。
 
第2試合で西兵庫代表の明石商業は2-3で青森の光星高
校に破れたが、第3試合で兵庫東代表の報徳学園が勝利し
た。やはり地元の兵庫県が勝たないと盛り上がりに欠ける
ので報徳学園が勝ってよかった。
 
今年は100回記念大会で参加校も増え、毎日始球式があり、
大変面白い。どうせなら記念に同行している子供にも投げ
させてあげたらいいのに~と思うのであるが、事情がある
のだろう。
 
甲子園で何を感じ取るのか。行ったものしかわからないと
思うが、人生にプラスになるのは間違いないと思う。プレ
ーに失敗したとしたら、周りはどんな反応をするのだろう。
それ次第でその人の人生は変わるかもしれない。失敗して
も、笑って吹き飛ばせる人生観があって欲しい。所詮、ス
ポーツなのだ。されど、スポーツでもあるけれど。。。
  
失敗を笑って過ごせる人生があってこそ、次のチャレンジ
に進めるのである。物事の失敗とその人の人間性とは関係
無いのだ。堂々と人生を歩んで欲しい。
 


ケンチクテキ視点-20

2018年08月11日 | 建築、設計

久々に建築のことを書いてみようと思う。前回に書いたのが
6月7日なのでかなり時間があいたが、めげずに続きを書く。
 
事務所を開設した当時は、付き合いのあった工務店などから、
仕事をもらえた。しばらくすると勤めていた事務所から辞め
る前にやっていた仕事を引続き仕事を頼まれたり、それなり
に仕事が入ってきた。ところが2年ぐらい経つと計画性の無
さからか、仕事が途絶えた。途絶えると何でも引き受けるも
ので、計画図などいろいろやらされて、お金は支払わないと
いう輩のような人に騙されたりした。
 
3カ月ぐらいかかりっきりでやって、いきなり辞めると言わ
れてケンカ腰になり、突っぱねた。若かったのですね~。
費用を割り引いてでももらわないといけないのに感情に任せ
て縁を切った。それ以来、図園に係るときは契約をしてもら
わないと書かないという姿勢を貫いた。
 
人の紹介や、信用できる人の場合は別ですが、図面を書くと
いうことはそれは図面に対して責任もあるので、しっかり書
かないといけない。なのでしっかり下調べして調査し、書く
のである。報酬をもらわないと普通は書けないのである。
ただし、この業界はそこら辺が曖昧でそのことについて他の
事務所の方と言い争いになったこともある。
 
良い設計をすれば自然と設計料も入ってくるようなことを
言われて、違うと食ってかかったことがある。それが通じる
人と、通じない人がいる訳でそんなことをしていれば事務所
が潰れてしまう。しっかり契約はしておかないといけない。
などといいながらその日はケンカ別れした。その後、数年経
ち、再開したころにはそんなことは忘れたように親しく話を
するようになりましたが。。。(笑)

内容と報酬とのバランスは難しい。日本の場合は特に名があ
る人以外はソフト面を認めてもらえないのである。出来た図
面だけで判断される。その図面の中に経験値や、アイデアが
詰まっているのだが、そこは認められない。わからないとい
うこともあるが、何でも安くあげるのが出来る奴という風潮
もあるので安く良いものが出来れば優秀というアホな評価が
成り立っている。
 
物質的にモノとしてかかる金額がある。その他にそのモノを
利用して作るアイデアがあるのである。そこはあまり、評価
されない。そこが日本のいけないところである。ソフト面を
軽く考えすぎている。そのアイデアがあってこそのモノの価
値なのだが、理解されない。
 
何となく、愚痴っぽくなって、長くなったので今日はこの辺
りで辞めておきます。まだ、この後も続けますのでよろしく
です。