元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

げんチキは進化しています

2015-07-15 | Weblog
げんチキ」は毎回作る度にその仕様をほんの少しずつですが変更して、味の改良を試みているのです。
じつは今回新たに仕込んだ「げんチキ」は、5%未満の含有量ですが、豚を使用しました。
早速アルバイトさんに試食してもらい、意見を得ました。
味は良好、豚が入っていると聞いていたからそう感じる気もするが、聞いていなければ分からないであろう…との事です。
今回仕込んだこのレシピのバージョンはしばらく継続する予定です。
しかし頭の中ではもう既に次なるレシピが想い描かれているのです。
「げんチキ」は次々と変化し、進化しているのです、最高の仕上がりに出会うまで。

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。

※ラーメンのみのご利用はご遠慮下さい。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げんチキのポスター

2015-07-14 | Weblog
先日、店内に数カ所、「げんチキ」のポスターを作製して貼ったのです。
げんチキの形状っぽい型をくり抜いて、黄色い台紙の上に貼り合わせて、立体感を出してみたのです。
実際にはソレが貼り合わせてあって立体的であるって事、お客さんは気が付いていない…でも結構目を惹くポスターなんです。
そのポスターを貼ってから、ご注文かなり頂くようになりました。
やっぱりメニューってそのメニュー名がお客様の目にとまる、目を惹く…そういったことが重要なのですね。
お陰様で「げんチキ」は味も好評です、「げんチキ」は毎回味が進化しているのです。
次にご用意する「げんチキ」はまた今までのとは違った美味しさになるのです。
どうぞ進化する「げんチキ」にお付き合い下さい。

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。

※ラーメンのみのご利用はご遠慮下さい。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は定休日です

2015-07-13 | Weblog
本日は定休日です。
またのご来店をお待ちしております。


今日は健康診断の日
結果は1週間後

ホームページ

ご宴会のご予約承ります!

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝という意味

2015-07-12 | Weblog
今更ですが、「感謝」という言葉は、人に良いことをしてもらいそれをありがたく感じることです。
でもただそれだけでしょうか?
例えば、料理人が料理を作り、店員がそれを運ぶ、それは仕事だから…
例えば、メーカーの修理担当者がそのメーカーの製品を修理する、それも仕事だから…だから感謝なんてする必要はないだろう
本当にそうでしょうか?
昨日、正確には一昨日の夜からウチの店では機器のトラブルが起こり、一昨日の夜は営業を途中でストップしました、昨日は修理を依頼していたものの、じつは90%以上営業出来ないであろうと考えていました。
午後、約束の時間にメーカーの修理担当者は来てくれました、テキパキと仕事を進め、「修理出来ます」と断言してくれました。
私は泣き出しそうな位嬉しかったし、助かった…と思いました、そしてその時腰を90度以上曲げてその担当者の人にありがとうございます、と言っていました。
そして見事に修理をしてくれたのです、直してくれたのです。
私は再び深々とありがとうございます、そう言っていました。
仕事です、その方からすれば良くあるパターンの修理かも知れません、ですが、緊急事態で本当に困っていた私を助けてくれたその人は、私にとっては本当に心から感謝すべき人なのです。
昨日、私が感謝したのはその方だけではありませんでした。
私がトラブルに関することをこのブログやフェイスブックに書いた為、多くの方々に心配を掛けてしまいました。
そんな私に応援の言葉をたくさん頂きました。
そんな私を心配してくれて何人かのお客様が店に来て下さいました。
私はその方々へ感謝をすると共に、その感謝の気持ちを絶対に忘れません。
私にはその方々へ何もお返しをすることが出来ません、でもいつか何か出来るような人間になって必ずや…と考えます。
この場を借りてみなさまへ言わせていただきます。
本当にありがとうございました。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。

※ラーメンのみのご利用はご遠慮下さい。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブル

2015-07-11 | Weblog
昨夜、営業中に店内機器に大きなトラブルが発生致しました。
9時には緊急閉店し、その対応に追われ、しかし私たちでどうすることも出来るレベルではなく本日業者に来てもらう事になっています。
とにかく修理が為されるよう祈るばかりです。
単なる機器の故障ではないような気がするのですが…
悲観的に考えるのは止めよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げだしアンコウ

2015-07-10 | Weblog
今年もアンコウの原料は結構買い込んだのですが、人気の「揚げだしアンコウ」もそろそろ終わりが見えてきました。
昨日仕込みをしたのですが、残り20食程度になってしまいました。
この分が終了次第、秋過ぎのアンコウ入荷シーズンまでメニューを休ませて頂きます。
当店の人気メニューなので、1年中定番として扱えればいいのですが、原料入荷が止まってしまうのでそうもいきません、それにやっぱりアンコウというと初夏手前まで、そして秋過ぎて…季節を感じさせる食材ですので、時期は限定した方がありがたみも感じられるかもしれませんね。
揚げだしアンコウ好きのお客様 お急ぎ下さい。
そして今は、「アブラガレイの立田揚げ」が人気のメニューとなりつつあります。
こちらも是非どうぞ!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。

※ラーメンのみのご利用はご遠慮下さい。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリシャよりも中国

2015-07-09 | Weblog
この数日、急激に市況は悪化・暴落しています。
ギリシャのデフォルトかEU離脱か…その問題が引き起こした経済不安のハズだったのですが、じつは焦点が既に中国上海株式市場の急落暴落に移行しているのです。
ギリシャ問題はある程度予測されていたことですし、まだ引き続き対応・対策が練られています(多分ダメでしょうが)。
中国の問題は中国政府が歯止めを掛けようと躍起になっているのですが、どうしようもありません、全く止まらないのです。
中国の株式市場では、企業が理由を付けて株式の売買を停止出来る、そんな訳の分からない権利があるようです。
昨日の時点で自社株の暴落を避ける為に、上海市場の45%の企業がこの売買停止機能を執行したそうです、つまりまともにはもう機能していないのです。
まともに機能していないのに下げ止まらない…こういうモノは心理状態で大きく左右するモノです、益々焦る気持ちをあおってしまいます。
しばらくはこの中国上海市場による影響が大きく世界を揺さぶるでしょう。
中国のバブルが弾ける…そんな事は何年も前から言われてきたことです、でも実際起こってみるとやはり恐ろしいほどの影響力があり、世界中に暗雲が立ちこめるのです。

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。

※ラーメンのみのご利用はご遠慮下さい。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュージーランド産の玉ねぎ

2015-07-08 | Weblog
現在国産の玉ねぎは、新タマネギのみの流通となっており、代わりによく見かけるのがニュージーランド産の玉ねぎです。
ニュージーランド産のモノは、サイズは国産と同じかやや小振り、皮は頑丈そうに見えます。
いろいろ調べて聞いてみると、みな「硬いよ」「水分が少ないよ」と言う。
数年前にアメリカ産の玉ねぎを購入し使ったことがあります、コレはサイズは2倍位の大きさでやはり水分は少なかったです。
水分が少なかったのでかき揚げを作るのには適していたのですが、輸入物だからか…買ったばかりのモノでも半分位が腐っていたりして、結局使うのを止めたのでした。
ニュージーランド産の玉ねぎはまだ使ったことがありません。
ですが、数日前にこのブログに書きましたように、現在ウチの店では国産の新タマネギを使っています、ラーメンのスープ等にはやや使用量を増やして味の均一化を図っています。
ニュージーランド産の玉ねぎを悪く言うのではなく、ウチにとってはしばらくの間は国産新タマネギで対応しよう、そう考えているのです。

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。

※ラーメンのみのご利用はご遠慮下さい。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たなばた?

2015-07-07 | Weblog
そうか今日は七夕ですね。
七夕と言えば、何か願い事が出来るんでしたっけ?
今はこういったご時世ですし、たくさんのお客様にご来店頂けるように、そう願いたいですね。
それから何か素晴らしい絶対的なメニューを開発したいですね!
今作っている「げんチキ」も、作る毎に仕様を変えているんです、成長しているんです。
何かコレは!コレぞ!っていうヒット商品になって欲しいですね。
それから、たなばたって言えば、たなぼた?
まぁウチの自宅も店も棚にすごいぼた餅が隠れてるなんてことないですけどね。
さ、今日から1週間、仕事頑張ろう!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。

※ラーメンのみのご利用はご遠慮下さい。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は定休日です

2015-07-06 | Weblog
本日は定休日です。
またのご来店をお待ちしております。


なでしこジャパン 残念無念
でも健闘を称えます。

ホームページ

ご宴会のご予約承ります!

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車用のミラー

2015-07-05 | Weblog
私が店の近くに借りている駐車場、そこの近く、甲州街道から左折するところに黄色い良くある車用のミラーが設置されているのです。
じつはコレ、車用のミラーではなく車の為の自転車確認用のミラーなのです、ミラーの位置が通常よりかなり低く設置されているのです。
つまり、甲州街道から左折して側道に入る際、後方からの自転車や歩行者が進行してきて接触を起こす可能性が高いのです、コレを確認出来て事故を未然に防げる、なかなか粋なはからいです。
何故ここにこんなモノが突然出来たのかは不明ですが、私をはじめ車を運転する人にとってはありがたいモノだと思います、そしてそのことで事故が起きなくなるのですから、歩行者・自転車・住民にとってもありがたい事です。
こういった交通安全の試み、どんどん実施していって欲しいですね。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。

※ラーメンのみのご利用はご遠慮下さい。

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリップの形状になったハンドル

2015-07-04 | Weblog
ただの棒状ではなく、グリップの形状になったハンドルが最近は多いのです。
どういう事かと言いますと…
昨日長年使ってきた泡立てホイッパーが壊れてしまいました、作業の途中だったので急遽新しいモノを近所に買いに行きました。
そこには2種類のホイッパーが売っていました、少し大きめと少し小さめと、大きめのモノにしようとしました、が、ハンドル部分が最初からえぐれていてグリップの形になっているのです、さっきまで使っていた壊れてしまったホイッパーはタダ真っ直ぐ棒状になっているだけ、でもそっちの方が良いんです。
2種類置いてあったホイッパーはどちらも同じようにグリップの形状にえぐれているモノでした、仕方がないので大きめの方を買って帰りました。
作業を続けたのですが、どうも落ち着きません、何度も使っているうちに慣れてくるのでしょうか?
最近ではこのホイッパーに限らず、例えば傘のグリップや包丁の柄…他にもいろいろと最初からグリップの形状になってしまっているモノが多く見られます、もちろん便利に、使いやすくと…そうなってきているのでしょうが、私のように古い人間にはタダ真っ直ぐの棒状の方がいい、そんな人間も居るんです…。
なんだか世の中の進化について行けないオジサンになっちゃったなぁ…。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。

※ラーメンのみのご利用はご遠慮下さい。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げんチキ発売

2015-07-03 | Weblog
げんチキって何?
じつは私 結構ファミチキって好きなんです、ファミチキってコンビニ:ファミリーマートの販売しているホットコーナーのお総菜でチキンの製品のこと。
コンビニ各社はこのホットコーナーのチキン製品に力を入れているんです、その中でも特に人気と思われるのがそのファミチキ。
料理人である私はそりゃ当然考えます、コレ作ろうって。
でも全く同じ物を作ろうって言うのは如何なモノか?
ファミチキはおそらく胸肉を加工処理して柔らかくスパイシーに味付けをしたモノ、コレをクリスピーに仕上げている。
ウチは鶏もも肉を使用、コレはかつてマクドナルドに対抗してチキンナゲットを作った時の要領です。
ただミンチ状にした鳥もも肉だけでは単なる大きなナゲットになってしまいます、鶏の唐揚げのような…ナゲットのような…フリッターのような…そういった美味しさの全要素を含んだモノを作りたかったのです。
そしてついに出来上がったのがコレ、「げんチキ」です。
ネーミングは単純に、「げんげ畑のチキン」ってこと。
コレ、コンビニに対する意地と見栄とで作った製品、だからものすごく手間と時間が掛かっているのです。
ですから時間がある時、時々、仕込んで販売致します…そんな感じになってしまいます。
昨日から発売しました、まともに宣伝もしていないのに結構ご注文を頂きました。
人気・評価も上々のようです!
どうぞこの「げんチキ」をよろしくお願い致します!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。

※ラーメンのみのご利用はご遠慮下さい。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中 ネギの苗を植え付けました

2015-07-02 | Weblog
今朝は雨の中ネギの苗植え付けを致しました、また今回も妻に手伝ってもらいました。
ネギの苗を購入してそれが届いてもう2週間を過ぎてしまっていたのです。
2/3は既に植え付けが完了していたのですが、残りの1/3がまだだったのです。
梅雨の影響もあり、さぁやるぞ!という時に限って雨…そして曇り晴れの日に限って他にやらないといけないことがあり…。
で、もう今日は雨交じりの天候でしたが決行することにしました。
3列に溝を掘り、山を盛り溝に更に2~3cmの穴を開けてネギの苗を植え付ける、コレを延々とやっていくのです。
ネギの苗が届いてから時間が経ちすぎた為か、腐りかけている苗すらあります、選別して、まだいけそうなモノはとりあえず植え付けてダメなモノは残念ながら廃棄…、1割位は廃棄することになってしまったでしょうか。
とあれ、とにもかくにも作業は終了致しました、私自身によりも妻にご苦労さん。
相変わらず雨はしとしと…、本当はネギの植え付けって乾燥した季候が良いんですがもはやそんな事は言っていられません。
何とか少しでも多くのネギが定着して育って欲しい、そう祈るのでした。
これで今シーズン今年度の総てのネギ栽培・植え付けは完了したことになります。
妻に・自分に・そしてみなさまにご苦労さまでした。

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。

※ラーメンのみのご利用はご遠慮下さい。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブ島孤児院への荷物送付について

2015-07-01 | Weblog
もう何年にもわたりセブ島にある孤児院へ洋服・文房具・スポーツ用品・おもちゃ等々を寄付として送付して参りました。
これらはほとんど総てがお客様よりご寄付頂いたものです。
2年前には年間20個以上の大型段ボール箱を送りました、最も安い国際小包の船便を使っているのですが、それでもこの20回という回数・その費用はセブまで行って1週間の滞在が出来る程の費用になります、それが良いのか疑問にも感じていました。
またセブ:フィリピンは日本に比べて治安が良くなく、盗難などは頻繁に起こっている地域です。
先に書きました年間20回以上の荷物を送付している…で、それらの内いくつが本当に先方に到着しているのだろうか?
毎回荷物を送る際に、必ず送り状の写しを先方の担当者に画像で送付をして、2~3ヶ月で届くから、届いたら必ず届いたことを連絡してくれ、そう頼んでいるのですがほとんど返事はありません、何度も何度もこちらからまだ着きませんかと問い合わせてその回答がある程度です、年間20回も送るとどれがどれだかすらわからなくなってしまいます。
この為、昨年途中からは1つの荷物を送付してそれを連絡する、それが確実に届いたのを確認して次の荷物を荷造りして発送する、そしてその連絡をする…そのようにやり方を改訂致しました。
そう変更致しましたが、相変わらず先方からは連絡がありません、こちらから何度も何度も確認の連絡を入れてようやく確認が取れます。
このやり方になって、年に荷物の発送は2~3回程度にまで減ることになってしまいました。
現在あるお客様及び学校法人のご協力者およびその他の善意あるお客様によって年に数回このご寄付を頂いております、しかし実際には私の自宅には10数箱の段ボール箱がその出荷順番を待っている状況です。
現在のペースですと完納するまでにおそらく5年以上の年月を要するかと思います。
この為長らくみなさまのご厚意ご協力を得て実施して参りました、衣類他のご寄付の預かりは休止させて頂きたいと存じます。
真に勝手なことを申しまして申し訳なく感じております。
また現在お預かりしております10数箱につきましては、時間は長期に渡ると考えられますが、私が責任を持って先方へ送ることをお約束致します。
何卒ご理解を頂きますよう、心よりお願い申し上げます。

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。

※ラーメンのみのご利用はご遠慮下さい。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする