にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

手づくりパンの店 ベスパン@須賀川

2010年10月16日 | スイーツ&パン
お昼を食べたお店から割と近いところにあるパン屋さん、ベスパンへ。
須賀川では結構有名なお店なのかな?

買ってきたのは、カツサンド、クリームパン、大人のソーセージパン、ベスパン、カレーパン、丸ピザです。
カレーパンとクリームパンを割ってみました。

ダンナもここのパンは気に入ったようです。このパン生地が好きだと…。

そうだろうなー、なんたって店の名前をつけたベスパンは、
中には何も入ってないパン生地勝負のパンって感じだもん。
ほんのり甘くて、おやつにも食事にも合うベスパン、私も気に入りました。
もちろん他のパンもおいしかったよー。

お店の中はこんな感じ。









手づくりパンの店 ベスパン
須賀川市古屋敷5-8
0248-73-0337
定休日:日曜、祝日、第3月曜日
駐車場:店横に3台くらい

気持ちのいい朝です。今日はお出かけ日和だね。みんなどこ行くのかな~(島とか行ったりしない?w)
それでは本日もクリックよろしくお願いします。
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村

チャイナキッチン 樂(らく)@須賀川

2010年10月15日 | ラーメン(須賀川・岩瀬郡)
須賀川のチャイナキッチン 樂(らく)の四川坦々麺です。

思えば、TTPと称して白河のおいしい担々麺をさがす旅に出て早1年(笑)
私の坦々麺はここから始まったと言っても過言ではない。
あれから私も、それなりにいろんな担々麺を食べてきて、原点に戻ってみようじゃないかってことで
本当に1年ぶりに行ってきました。

とろ~りとしたこの胡麻のスープ、変わってないわ。
ここまでゴマゴマした坦々麺には未だお目にかかったことがない。

中細の麺に絡み付いてくるのも以前と同じ。

最初に食べた時には思わなかったけど、辛味は少ないです。(舌の辛さ耐性が増したのかも)
なので、テーブルにあったラー油をたら~り。
入れ過ぎも何なんで、控えめにしたからそんなに辛くない。でもやっぱ物足りない、こんなに濃厚なのに…。
そうか、私の好きな花椒の香りがないんだ。
ルール違反だけど、率直な思いは「ここに清華(塙)のラー油入れたーいっ!」でした。
この濃厚な胡麻と、あの香り高いラー油のコラボ、絶対合うはず。
そういえば清華では、汁無しは食べたけど汁有りの坦々麺は食べたことなかったわ。
こんなこと言ってるけど、結局汁まで完食して来ちゃったんですけどね




チャイナキッチン 樂(らく)
須賀川市仲の町56-1
0248-75-7557
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:店前に5台

◆過去の記事◆
2009.10.02 四川坦々麺、メニュー

これを書くのに過去記事見たら、写真がほとんど同じっつーね…w 全然成長してないってことかしら。
そんな私ですが、クリックして頂けると励みになりますので、どうぞよろしくお願いします。
                               
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村 ポチッとな

中華そば みやこ家@栃木県さくら市

2010年10月14日 | ラーメン(栃木県)
さくら市にあるつけ麺で有名なみやこ家へ行ってきました。
入口を入るとすぐ右側に食券機。うーん、実はこれ苦手なんだよな~。
特に初めてのお店だとじっくり選んでから決めたいのに、あぁ、後ろから人が来ちゃった…。
ってこで、たぶんこのお店の定番であろう濃厚つけ麺(並)と味玉をポチッと。
石鍋に入ったつけダレが沸騰しておりまして、湯気でこのような白っぽい写真に(汗)

トッピングは、厚切りのバラロールチャーシュー、長ーい穂先メンマ、貝割れ、きざみ海苔
半玉(だったら味玉頼まなくてもよかったかなー)、トッピングの卵は別皿盛り。

そしてかいま見える麺は極太。
まるでうどんですねw もちもちつるりんとしております。


この激熱つけダレにまずはチャーシューを投入しておいてひとまず放置。
その間に麺を頂きます。濃厚だけど、どろぽた系と言うほどではないです。
そして、それ以上に鰹節がこれでもかって主張してきます。麺にも箸にも節粉がまとわりつくくらい。
こりゃ、魚介系好きにはたまらないでしょう。

放置しておいたチャーシューは、熱ですっかり柔らかくなりトロトロに。こりゃうまい!
石鍋のおかげで最後まで熱々の状態で食べられます。

最後、スープ割りをお願いすると、お椀と割スープの入った容器を持ってきてくれました。
まず割りスープだけ飲んでみると、魚介の風味は一切なく、動物系(たぶん豚かな?)の風味。
あとは、普通にスープ割り頂いてきましたよ。さすがに全部は飲めませんけどねw
濃厚味噌そばとか、辛味噌そばとか頼んでる人が多かったようなので、そっちも気になります。







中華そば みやこ家
栃木県さくら市卯の里2-26-11
028-681-5885
定休日:無休
駐車場:店横と奥に15台くらい

そろそろこたつ出した方がいいかなー。こたつは好きだけど、ってか好きだから離れられなくなりますw
できることならギリギリまで出さずに過ごしたいけど無理かなー。
それでは本日もクリックよろしくお願いします。
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村

雅@白河

2010年10月13日 | ラーメン(白河)
前回行ってから3ヶ月ぶり。すっかり涼しくなったのでひさしぶりに雅の雅、食べてきました。
表面を覆い尽くす背脂。今までで一番背脂たっぷりなんじゃないかな?
でもおいしいです。チャーシューも、バラ肉じゃないのに柔らかくて、肩ロースなのかな?

麺はいつも通り硬めで注文。このくらいの硬さが好きです。


この日はダンナも一緒だったんで、いつも気になってたミニチャーハンも注文。

えーっと、どこから突っ込んだらいいのか…w
見た瞬間、少なっ!と思ったんですが、崩してみたら普通のミニチャーハンくらいはありました。
でも何でまたこんな形に固めておくんだろ。皿が小さいから崩して食べるのも食べにくいし、
そして残念なのはなぜか冷えてたこと。ヒンヤリしてるわけじゃないんだけど
常温にずーっと放置しておいたくらいの温度。できたてじゃないのかな…。色々考えちゃいました。
味は悪くなかっただけに残念です。

あ、そうそう、写真はないけど餃子も食べてますw
こっちは熱々でおいしかったよ。





白河市白坂勝多石30-1
0248-28-3277
定休日:火曜日
駐車場:店横に10台くらい

◆過去の記事◆
2010.07.18 ピリ辛冷たいラーメン
2010.05.28 黒味噌ラーメン+味玉、チャーシューの端っこサービスw
2010.04.18 黒ゴマみそラーメン
2010.01.21 ゴマみそラーメン+味玉
2009.10.09 
2009.08.30 黒雅、ゴマみそつけ麺+味玉
2009.06.28 雅スペシャル
2009.05.05 黒みそ
2009.02.08 雅スペシャル
2008.12.23 ゴマみそラーメン+味玉
2008.11.15 
2008.09.28 豆乳ラーメン
2008.09.24 黒雅スペシャル

お天気よくなってきた。今日は雨降らないのかな?んじゃ洗濯でもすっか…。
それでは皆様、本日もクリックよろしくお願いします。
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村

中国料理 華楽@白河

2010年10月12日 | ラーメン(白河)
最近行ったことのない店へ行くのがマイブームになってるらしいダンナ。
この日も、私が○○(某ラーメン店)と華楽とどっちがいい?と聞くと、
んー、行ったことないから華楽行ってみっか。ってことで旧東村の華楽へ。

どうやらご飯の気分だったようで、ダンナは五目チャーハン(大盛り)。
中国料理屋さんだけど、ややしっとり系のチャーハン。好みのタイプのチャーハンでした。
私は、五目カタヤキソバ。タンタンメンも気になったんだけど、前回五目ヤキソバ食べた時
おいしかったからね。そして酢をかけるのを忘れたからねw

相変わらず、出てきた瞬間ちょっとビビるくらいの大きさw

せっかくなんでかた焼きそばだけど麺を引き出してみました。

パリパリです。そして全然油っぽくない。
あんかけの具合もちょうど良くて、パリパリポリポリどんどん食べちゃいます。
そうそう、芥子も欲しいのでお店の方に言うとすぐに持ってきてくれました。

麺があんかけを吸ってしんなりしてきた頃に、芥子を塗りたくりまたモグモグ…。
取り分けたダンナは最初から酢をかけてましたが、私は、酢はなくてもいいかなぁとも思ったけど
せっかくなんで最後の頃に酢をグルっと1周。またひと味変わって、最後までおいしく完食できました。

メニューです。次こそはタンタンメンかなー。





中国料理 華楽
白河市東深仁井田字原田向50
0248-34-3939
定休日:水曜日
駐車場:敷地内に10台くらい

世の中は三連休だったようですが、ワタクシ休みの日は基本的に出掛けないことにしてますので
いつもと変わらぬ日々を送っておりました。道路が混むのもイヤだし、人混み嫌いだし。
でも、平日になるとムクムクと出かけたい気持ちがわいてきます。さてどこいこうかな…。
それでは本日もクリックよろしくお願いします。
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村