介護認定審査会にて29案件が無事終了。
審査会の先生方、ありがとうございました。
続いて抗原検査実施でしたが、本日陽性の方は見えませんでした。
タイトに続いて9/1の連絡会用スライド35枚作成が完了・・午後診に間に合いました
介護認定審査会にて29案件が無事終了。
審査会の先生方、ありがとうございました。
続いて抗原検査実施でしたが、本日陽性の方は見えませんでした。
タイトに続いて9/1の連絡会用スライド35枚作成が完了・・午後診に間に合いました
今年度最後の介護認定審査会が無事終了♪
23案件、審査会の先生方、ありがとうございました。
また、4月より異動となる市高齢福祉課のR.Yさん、これまで大変お世話になりましてありがとうございました。
新天地でのご活躍を祈念いたしております。
10/7市薬連絡会に備え今後のワクチン接種調整について市健康医療課Fさんに確認。
集団接種は10/10が最終。3回目接種は医療従事者から2月頃開始予定も、市医師会長K先生に相談。
11/13 第2回県慢性腎臓病対策推進講演会にて、市健康福祉部健康医療課の「当市におけるCKD対策」取組報告される件について、
市薬会員の先生方にあらためて紹介させて頂きます
WEB介護認定審査会にて32案件が無事終了。
審査会の先生方、ありがとうございました。
次は来月開催の市薬連絡会のレジュメを考えなければ
事前同意プロトコルについての提案等で薬剤部へも
WEB介護認定審査会が無事終了。
新規 84歳男性 1次判定:非該当
ペースメーカー植込み直後 移動能力・心肺機能低下 昼夜逆転、介護への抵抗あり
2次判定では非該当→要介護1へ変更となりました。
大きく判定が変わる案件でしたが、適正に判定。
審査会の先生方、ありがとうございました。
本日の介護認定審査会にて27件が無事終了。
更新申請にて、前回要介護5で今回1次判定では要介護4の方・・
寝たきり、意思疎通不可、胃瘻造設、生活の全てに要介助と医師意見書より。
どうも胃瘻にチェックが入ると、胃瘻による介助者の負担軽減が介護への手間軽減に大きく評価され、全体としての1次判定結果が軽くなってしまいます。
ケースバイケースですが、その点を見逃すことなく2次判定結果は前回同様に。
今回も審査会の先生方、ありがとうございました。
P.S. 先日のWEB連絡会に続いて今回もiPadで快適でした。来月からPC環境を光回線対応予定ですがメルアド変更がネック・・
リモート介護認定審査会にて30件が無事終了。
1次判定要介護1、ADLは車椅子の状態。認知症あり、難聴で意思疎通が難しい方の案件・・
今回一度判定通り要介護1となりましたが、後でギャッジアップベッドを要する方ということで要介護2に変更。
福祉用具貸与は要介護度に応じて異なります。今回のベッドは介護サービスを受けるには要介護2以上は必要。
福祉用具貸与と介護度の関係で、うっかり見過ごしかねない案件でした。
再度整理しつつも、その早見資料をあらためて市の担当の方に用意して頂くことになりました
審査会の先生方、ありがとうございました。