久々の
です。道後温泉本館は明治27年に建築された木造三層楼の建物で国の重要文化財に指定されています。湯船につかり、ゆったりとした時の流れと歴史を感じながら、タイムトリップ空間でした。(千と千尋の神隠しの油屋はなるほどです。)
年末の雪は四国山中でも結構ひどかったようです。四国カルストへすぐそばまで行ったのですが雪で通行止め。道幅狭しで雪の悪路は時間がかかりました。そのまま愛媛・高知県境の地芳峠を越えて土佐へ。
大志を抱く若者の象徴的存在で、自由な発想と行動力で嵐の時代を駆け抜けていった坂本龍馬。今この時代に。。。