![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/42/2de8dda958a85ce4deeba69dad1b1efa.png)
季節外れの黄砂に霞んだ日曜日、AUTO CAR主催「2009年ハンドリング選手権」第1位を獲得したLotus Evoraの実力を確かめるべく、主治医の元へ足を運んできました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ロータス特有の幅広いサイドシルを跨ぎ、シートに身を収めると、意外とヒップポイントが高いことに気づきます。(と言っても、バブルルーフのお蔭でヘッドクリアランスは十分ですが。。。)
右ハンドルだとペダルがかなり左にオフセットされていて、少々ペダル操作し辛いと聞いてましたが、個人的には特に違和感ありませんでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/3dc4e88116f500990251e1e069dd0270.png)
パワートレインはトヨタ製ということで、街乗りスピードでは音・乗り心地ともすこぶる快適![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
発進時のトルクの細ささえ注意すれば、とりたてて気遣い無用といった感じです。
しかし、高速ステージは表情が一変![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
シフトダウンし、レブリミットの警告灯が点灯するまで思いっきりアクセルを踏み込んでやると、軽量ボディのお蔭で気持ち良い加速が味わえます。
パワー感はギブリに近いものがありますね。
足回りはソリッドで高速コーナーも驚くほど安定しており、少し攻めてみましたけどまだまだ懐は深い、と言った感じでしょうか。
この辺り、さすがロータス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ブレーキも強力で◎![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ただ、残念なのはエキゾーストノート。
お世辞にも官能的と言い難く、排気系のチューニングは必須かと。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/52fdb7df676c04ae4cff14f995844304.png)
機会があれば、今度はサーキットを楽しんでみたいですね。
ジムカーナでドリドリ、ってのも楽しいかも。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
とにかく、ドライビングの楽しさを教えてくれる数少ないクルマであることは間違いありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
デザインさえ気に入れば、オススメできる一台です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ロータス特有の幅広いサイドシルを跨ぎ、シートに身を収めると、意外とヒップポイントが高いことに気づきます。(と言っても、バブルルーフのお蔭でヘッドクリアランスは十分ですが。。。)
右ハンドルだとペダルがかなり左にオフセットされていて、少々ペダル操作し辛いと聞いてましたが、個人的には特に違和感ありませんでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/3dc4e88116f500990251e1e069dd0270.png)
パワートレインはトヨタ製ということで、街乗りスピードでは音・乗り心地ともすこぶる快適
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
発進時のトルクの細ささえ注意すれば、とりたてて気遣い無用といった感じです。
しかし、高速ステージは表情が一変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
シフトダウンし、レブリミットの警告灯が点灯するまで思いっきりアクセルを踏み込んでやると、軽量ボディのお蔭で気持ち良い加速が味わえます。
パワー感はギブリに近いものがありますね。
足回りはソリッドで高速コーナーも驚くほど安定しており、少し攻めてみましたけどまだまだ懐は深い、と言った感じでしょうか。
この辺り、さすがロータス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ブレーキも強力で◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ただ、残念なのはエキゾーストノート。
お世辞にも官能的と言い難く、排気系のチューニングは必須かと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/52fdb7df676c04ae4cff14f995844304.png)
機会があれば、今度はサーキットを楽しんでみたいですね。
ジムカーナでドリドリ、ってのも楽しいかも。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
とにかく、ドライビングの楽しさを教えてくれる数少ないクルマであることは間違いありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
デザインさえ気に入れば、オススメできる一台です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f9/8b1506cecf18fe554b1ed452732c2b43.png)
えーっと。。。ε=ε=(ノ‥)ノ
っつか。
やっぱり、この子も『音』は残念なんですね?
ELISEもそーでした...orz
ま。ろーたすクンに官能性能は求めちゃダメよ...って事ですな。
でも。
ドライビングは、とーっても楽しいんですよねぇ(* ̄∀ ̄)"b"
http://www.youtube.com/watch?v=yfUzT1Qa8Ds
それより最近のクルマってパワーがありすぎて、クルマを操るって言うよりクルマの性能に乗せられてるって感じしません?
その点、ロータスってバランスが絶妙なんですよね~
ロータスに関しては、アフターパーツが豊富ですから、ソッチで何とかしましょ(* ̄∀ ̄)"b"
でぇ。
ほーんと。最近はパワーあり過ぎですねぇ。
・・・って。
僕のクルマ達、パワーあり過ぎのクルマだ( ̄▽ ̄;
あ。
パワーなさ過ぎなクルマもいた( ̄ー ̄;
全開の楽しみも、普段の官能性も両方いるんですけど。。。ってのはやっぱ贅沢っすかねぇ(笑)
でも、3年後から登場するエスプリ等の次世代ロータス車には、コスワース・チューンのエンジンが搭載されるみたいですから、官能性も期待できそうですよ
http://response.jp/article/2010/03/05/137276.html