![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/bcebf944a4aee9550e05338e7f382d3a.jpg)
皆さま、ご無沙汰しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
夏の日差しがギラギラと照りつけた日曜日、久しぶりにギブリ君を引きずり出し主治医の元へ。。。
お目当てはコイツ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まだ世界中に2台しか存在しないというFerrariの新たなフラッグシップモデル、『F12 Berlinetta』に会うために。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/a70a93e0c6af9f09febc3f1236ca263a.jpg)
フロントデザインはFFの流れを汲むもの。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
グリル左右下に設けられた「アクティブ・ブレーキ・クーリング」は、普段ふたが閉まっており空気抵抗を軽減![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ブレーキの温度が高なった場合のみ、冷却ダクトが開く仕組みになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/e77a5ec268fa86877daead16149a0004.jpg)
中をのぞき込むとこんな感じ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/84/b7c2c031ec1fc2e997109b50599cb3ff.jpg)
穴と言えばもう一つ、フロント・ホイールアーチとAピラー下端部の間には「エアロブリッジ」と呼ばれるダクトが。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ここに吸い込まれた空気がホイールアーチからの乱流と相互作用し、ドラッグを抑えるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5f/a26bfa8564682060b017796647d80ffd.jpg)
6,262ccの自然吸気65度V12エンジンは、200気圧の直噴により最高出力740psを発生![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/d70438a40f76ed71b01e223359659234.jpg)
新型カーボンセラミック・ブレーキング・システム(CCM3)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/61/2a62867f930576205a405542dada7b1c.jpg)
一目でFerrariとわかるインテリア![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/5e2b0d0f33c67b50745a5077cdf853f0.jpg)
トランクの開口部はちょっと狭めかも。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/64/1db7ba59bd9183afb1bff17b6187fe07.jpg)
なにより、599より一回り小柄になったボディは好感持てますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
来年早々の試乗会が楽しみですぅ。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
夏の日差しがギラギラと照りつけた日曜日、久しぶりにギブリ君を引きずり出し主治医の元へ。。。
お目当てはコイツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まだ世界中に2台しか存在しないというFerrariの新たなフラッグシップモデル、『F12 Berlinetta』に会うために。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/a70a93e0c6af9f09febc3f1236ca263a.jpg)
フロントデザインはFFの流れを汲むもの。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
グリル左右下に設けられた「アクティブ・ブレーキ・クーリング」は、普段ふたが閉まっており空気抵抗を軽減
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ブレーキの温度が高なった場合のみ、冷却ダクトが開く仕組みになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/e77a5ec268fa86877daead16149a0004.jpg)
中をのぞき込むとこんな感じ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/84/b7c2c031ec1fc2e997109b50599cb3ff.jpg)
穴と言えばもう一つ、フロント・ホイールアーチとAピラー下端部の間には「エアロブリッジ」と呼ばれるダクトが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ここに吸い込まれた空気がホイールアーチからの乱流と相互作用し、ドラッグを抑えるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5f/a26bfa8564682060b017796647d80ffd.jpg)
6,262ccの自然吸気65度V12エンジンは、200気圧の直噴により最高出力740psを発生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/d70438a40f76ed71b01e223359659234.jpg)
新型カーボンセラミック・ブレーキング・システム(CCM3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/61/2a62867f930576205a405542dada7b1c.jpg)
一目でFerrariとわかるインテリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/5e2b0d0f33c67b50745a5077cdf853f0.jpg)
トランクの開口部はちょっと狭めかも。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/64/1db7ba59bd9183afb1bff17b6187fe07.jpg)
なにより、599より一回り小柄になったボディは好感持てますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
来年早々の試乗会が楽しみですぅ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f9/8b1506cecf18fe554b1ed452732c2b43.png)
最近のFはちょっとSFチックというか、一頃の流麗さが感じられないですね。
時代の流れでしょうか?ドイツ車っぽいです。
個人的には90年代のFのほうが好みです。
確かに、90年代のFにはときめくものがありましたよね。
デザイン的に好き嫌いがはっきり分かれると思います。
性能は比べようもありませんが。。。笑