LOVE&DESIRE

沖縄で頑張る爺バンドのブログだったがいつの間にか爺の独り言(涙)。

栄町の皆様ゆたしくねっ、と挨拶回りに便乗

2012-10-23 10:05:35 | ブログ

 早起きですが、夜の徘徊には影響なし。新開店した「栄町ラボ」の店長慶人&串六店長義貴が、栄町ラボを快く仲間として迎え入れてくれた「ルフージュ・大城シェフ」「新小屋」「わたなべ」などを御礼挨拶回りするので便乗。

 「同業者が増えるのはライバルが増える、でも街が活性化するので好い事ねっ!!」の心です。

Img_0408
サワラの塩麹蒸し・350円・ルフージュ

Img_0409
定番の前菜盛り合わせ・550円・ルフージュ

Img_0410
日替わり・豚肉とキュウリの中華風ソース・550円

Img_0411
左・栄町ラボ・慶人店長&右・串六・義貴店長。

Img_0413
花はあったが花(女)が居ないのは寂しいね。

Img_0415
新小屋・しばらくぶりに行くとメニューも進化して、お客さん目白押しで賑わう!!いいね。

ビール泡盛ワインなど呑み漁り、解散。奴らは何処かに雲隠れ。わたしは暫し徘徊後お土産ビール&つまみ購入の為栄町リュウボウ。


「早起き爺の健康ブログ!!」

2012-10-22 08:59:53 | ブログ

 本日22日より更に早起き勤務となります。この先「早起きは三文の得」「朝日を浴びて左翼健康になろう」「ラジヲ体操の勧め」「爺の早朝徘徊」など記事の内容が変わるかもしれませんが、宜しくお願いします。本当に?。

Img_0406
ルフージュの鶏のソーセージ・350円。

Img_0407
同じく木の子と茄子のグラタン・600円。

 「おとん」は月、火、水と福岡に「研修旅行」との事でお休みします。帰ってきたら「炭火焼のメニュー」を始めるとの事です。皆様、御期待下さい。


子供画伯と風車

2012-10-21 16:14:44 | ブログ

Img_0392
こんな絵が描きたいね。とぼんやり。女性客が「結婚の報告と個展開催の報告をもりとにしています。全員で乾杯!!

Img_0393_2
空中浮遊する刺身。ねっ、浮いてるように見えるでしょ?

Img_0394
ここまで来れば怖い物無し?。子、孫のやりたいようにやればいいよ。儂はどうでもいいのだ!!とか思っていたりしてね。本日はカジマヤ―&米寿のお祝いです。

Img_0396
風車(カジマヤー)。人は97歳に成ると子供に戻ります。

Img_0400
人参が亀で目出度い。

Img_0401
寿があちらこちら。

Img_0402
ここにも人参寿。

Img_0403
こうやって世代が受け継がれて行き、世界は回る。

Img_0404
沖縄の赤と紫の美しさ。

Img_0405
カチャーシーを踊りますが、全員ではありません。踊りが苦手な人もいるのデス。

お目出度い席ではあったが、このホテル料理が不味いし、喫煙者を迫害する。そろそろ分煙室でも新設して喫煙者差別を止めてくれないかえ?


知らない奴におとうさんと呼ばれ「めぇみち」でランチ

2012-10-20 16:02:38 | ブログ

 空気読めない人 ○業界飲み会で「●●社が倒産して債権者会議で相手側弁護士に資産隠しを指摘したんですよ、その中身は・・・」とこれから始まる内輪話に全員が聞き耳を立てていると、長老各の親爺、突然、「う、うん、ワシも最近一時停止違反で捕まった」と全然関係ない話で全員唖然。こら、人の話聞いてないのか?。話の腰折られ後半部分聞けず。仕方ないので諦めて串六。

Img_0379
女子ふたりは同居人の娘である事は確実。しかし、男子ふたりは記憶に無し。なぜか「おとうさん、どうも、よろしくお願いします」なんて愛想よく笑いかけてくる。不思議である。ぐるぐる。

Img_0381_12
やけに髪の毛の多い薬剤師(右)LSD処方してくれとマジに頼んだら怒られた。

Img_0382_2
よく見たら前に一度会っているかもしれん。トラックを運ぶか解体するとかの変わった仕事をしているらしい。

Img_0383_3
一夜明け蘭を買いに行きます。

Img_0385_3
めぇみちのサラダ・自家製ドレッシングまいう~

Img_0386_3
手打ちパスタをトマト&ベーコンのクリームソースで。

Img_0388_2
定番のおむすびセット。日本人で良かったな~。

Img_0389_3
パンナコッタは絶品でした(同居人談)

Img_0391_3
レモンケーキは美味かった(ハチ公談)

絵文字が入った理由はPC不調で写真が挿入できず。で、絵文字を入れたらなんとかなったのです。

マリオさんのCD制作、そろそろ始めましょうネ。


木曜日はダメよ

2012-10-19 09:35:07 | ブログ

 コザのチャーリータコスは定休日。この世には神も仏も無い・・・泣きます。昔のチャーリのホットソース、激辛でナダぐるぐるしながらコークで流し込んだもんです。お客の9割が外人さんでホットソ-ス5ボトル、10ボトル食ったとか店内の壁一面に張ってあり、アメリカーはゲレンゲレンパーさ~って笑ったのも遠い昔。

Img_0367
娘のお店「よし乃屋」雑貨古着屋古本新品服、お茶会、イベントなど、やりたい事を好きなだけやってます。小柄な我が子ながら「パワーフル娘」は見ていて楽しいです。皆様もお立ち寄りください。

Img_0368
サントリー金麦250円・辛口でのど越し良しの低価格。(宣伝か?)

Img_0369
猫の金太が生きていたら「おにいちゃん、鮪一切れおくれにゃ~」と間違いなく言います。金太は僕の事を兄弟と思っていたから。

Img_0374
名前忘れたので「名の無い魚の煮付け」美味くて骨以外は全てしゃぶり尽くしました。う~ん流石、猫のボク。

砂川カルテットCD タイトル「パラダイス スーツ」に決定しました。早く完成しないかな~。


アートな夜に霊はさまようか?

2012-10-18 11:59:49 | ブログ

 異業種交流飲み会です。会場は骨董品酒場「将」。竹下夢二の絵から抜け出したような着物の美人ママがお出迎え。店内には焼き物、書、刀、鎧兜、あらゆる骨董がてんこ盛り。

Img_0359

入口から凄いでしょ!!

参加者の一人陶芸家金城春光氏の話。

 「皆様もご承知の通り、私の工房はおっぱ山の8合目を切り開いて建築したのですが、先の大戦で激戦地だった山頂とは目と鼻の先であり、戦死者の霊がさまよっているであろうと確信していたから、襖には霊を慰めるために私自身の肉筆で般若真經を書き込んであります。

 ある日高名な霊能力者が訪ねて来たので、工房周辺を案内しました。彼が言うには「山頂付近には今でも戦死者の霊が沢山彷徨っている。お慰めしましょう、でも、先生の工房付近にはお姿は見られませんのでご安心ください」私は安心したのですが、心のどこかで疑う気持ちは残って居ました。その後、何事も無く平安な日々を過ごしたのですが、が何年か前の台風で庭の一部が土砂崩れをおこして、そこからとんでもない物が出てきたのです。(聞いている全員遺骨であると直感し身を硬くする)

「不発弾」が出てきて大変でした。自衛隊呼んだり後始末が」

ブーハー、ハチ公飲んでいた泡盛を向かいのN氏顔面に霧吹き攻撃。即逃走しM'sで比嘉師匠の講義受講。かも?

Img_0360
すきです。怪しい光とさまざまな曲のタイトル。音も。

Img_0362
「おい、ハチ公、何かブログでたっちゅー師匠のJAZZ講座って書いたらしいな?知り合いに新原ビーチ、わはは~とか言われたけど、どうなっとる」「師匠、問題ありません、どうせ皆さんすぐ忘れますよ」「そうか、OK」。素直な先輩は好い人です。その後1セット演奏し講座を受けずに帰ります。だって11時だもん。・・・・タクシー車内で時計を見れば10時。うげげ、時間間違ってた。「運転手さん、栄町に目的地変更お願いします」

Img_0363
ひよこちゃんが「銀の翼」をゲット。飛び立つ日も近い。

Img_0365
天才・真喜志亮&ドン久保田。亮の新作ライブCDの音確認作業中。ドンちゃんは優れたプレイヤーであると同時に音造りのプロ。砂川カルテットの最終ミキシングを委ねる。話は変わるけど、ドンちゃんのウクレレベースの弦、鉄でもナイロンでもなくベルトコンベアーのベルト※から作るとの事。おまけにチューニング合わないからスリリングな演奏になるっうのは笑えるね。

ホールズ、亮、ドンちゃんが集まり、凄い音を創作する事が楽しみなハチ公。場合によってはわしも混ぜてくれんかな~。

アートな夜でした。

※材質はウレタンかシリコンか何だったか忘れた。


田島バンマスとブルースナイト反省会

2012-10-17 10:15:08 | ブログ

Img_0352
を、口実に宴くぁい。酢味噌和え・500円

Img_0353
炙りソーキ・650円。結構でかいですよ~。食べ応えあり。

Img_0357
田島バンマス兼プロデューサー。今回のブルースナイトの良かった点(1)お客さん一番多かった(2)大城さん復活(3)国場幸順さんの参加(4)各バンドの出来が良かった。(5)会場禁煙で換気良し。

悪かった点(1)控室2部屋はいらん(2)爺バンドは我儘だ。

ハチ公からの要望 爺バンドは体力が持たないので早めの出演にして下さい。リハから本番まで時間が空くと、すぐ打ち上げなどに逃げ、演奏など忘れ宴会モードになり困ります。

Img_0358
栄町ラボの「馬肉カルパッチョ・450円」馬いですよ~。ヒ~ヒ~ン。


あっ、ボクこのおぢちゃん知ってる。

2012-10-16 10:45:07 | ブログ

 アンポンタンだけでは人生は儚いのでたまには難しそうな本を読みましよう。

 「裁判百年史ものがたり・夏樹静子」 日本の裁判史に残る事実をノンフィクションノベルに。明治政府が近代国家として真価を問われた「大津事件(ロシア皇太子襲撃事件)」に始まり「翼賛選挙」「帝銀事件」「八海事件」など12の法廷ドラマを描きます。読みながら、驚いてあっ、と思ったのは永山則夫事件の項目で裁判の判決が、死刑から無期懲役(高裁・船田判決)その後最高裁は高裁に差し戻しし、結果として、東京高裁差戻し蕃(4蕃)開始となり昭和62年3月の石田裁判長の判決は「本件控訴を棄却する」(一審判決の支持=死刑確定)に2転3転した事実も有りますが、石田穣一裁判長の名前に見覚えが有り、過去にお会いして酒など御一緒した事が有る事なのです。

 石田穣一氏、退官後沖縄に移住し「ゆたかはじめ」のペンネームで鉄道普及など多方面で御活躍されています。お会いしたのは業界総会に講師としてお招きし、その後の懇親会にて、まさか国の裁判史に残る様な人物とはつゆ知らず、馬鹿話で笑ったハチ公は勉強不足ですね。

「反日の正体・西村幸祐」 一言で言えば「反日」とはいわゆる反日国家、民族を唆して、反日の材料を提供している何かに憑かれた一部の日本人に他ならない(紹介文そのまま)であり、本文で具体的に詳しく記述しています。GHQ,朝日新聞、その他など。特に感じた事はアジアは中国、韓国、北朝鮮だけではなく、むしろ、その他の様々なアジア国々に目を向ければ彼らの日本に対して持っている好意、感謝の念など知るし、悪の帝国「大日本帝国」というこれまでの認識が変わる事間違い無し。右翼かわしは。自分では極めて正常な国民だと思っていますが・・・

 頭が痛いので普通のハチ公。

Img_0337
台風来るか来ないかハッキリ白黒付けてね。


酔うマチグワ―関係者

2012-10-15 10:30:29 | ブログ

 穏やかな日曜日は少し贅沢します。

Img_0325
中身は?

Img_0326
中身でした。もつ煮込み・550円。京都味噌で上品に仕上げます。

Img_0330
潤旬庵で一番高いきんきの煮付け・1300円。

 美味しい物を食べながら同居人と二人、フェイスブックで書いた「基地外おぢさん」の悪口を肴に酒が進みます。あ~悪口って楽しいね~。同時にコメントをくれて励ましてくれたお友達に感謝。席替え、「サワディ」のホールズさん店を開けたまま脱走?「生活の柄」に進路変更。

Img_0333
脱走犯ホールズ、もりと、新田監督の「歌えマチグワ―」関係者顔を揃え何やら企み中。制作内輪話、市場人間関係話、ここには書けない話が出まくりました。聞きたい人はもりとに聞いてね。(ホールズさん記念撮影を拒否し逃走というか帰店)

Img_0334
明日の食糧買い出し。ボトルネックの打ち上げそばを諦めたので「麺類売り場」を未練たらたらで徘徊中。