LOVE&DESIRE

沖縄で頑張る爺バンドのブログだったがいつの間にか爺の独り言(涙)。

RAIZ DE HIERBA と串六

2012-10-14 08:30:35 | ブログ

Img_0311_2
酒よ~お前は神様からの贈り物なのかい?そうだとしたらなんて甘くて苦い贈り物。

Img_0312_7
閉ざされた世界に思い出だけが解き放たれる。

Img_0313
まぐろもトンカツみたいに変身できるんだね。9時30分そろそろ出発しよう。

今日はフラメンコを楽しみます。「RAIZ DE HIEBA」

Img_0316
西井顕司(Gr)

Img_0317
須永実季(踊り、Pr)

Img_0318
前の記事度に動画を載せました。見てくれましたか?
Img_0321
素晴らしい。ギター関係、パーカッション奏者は必見ですよ。演奏が始まると聞き手はジプシーとなり心の放浪が始まる。もしくは心地よくて眠ってしまう。どちらも好い音楽に出会った時の正常な反応。技術的な事を書きますが、足で16分音符を演奏されたら脱帽。

Img_0323
演奏前、かなりきつい表情で恐い雰囲気の二人でしたが(演奏中も)、インターバルでお話すればこの通り、明るくて礼儀正しい気持ちの好いお二人でした。

Img_0324
皆さん、絶対にこれは見るべし。音楽のチカラを体感し感激する事保証します。


モモトな夜

2012-10-13 09:21:41 | ブログ

 うひひ、後は呑むだけ。昨日の二の舞は無しでお願いします。

Img_0305
鴨の冷製・400円。辛子を添えない代わりにさりげなくサラダドレッシングに辛味を忍ばせます。

Img_0307
豚バラ肉と高菜の蒸し煮・650円。とろける三枚肉、深みのある中華ソース、口中に広がる快楽。

Img_0308
他のメニューも誘惑。

Img_0309
ルフージュ、予約で満席でしたが、お願いして一時間だけ席を確保。楽しい時間は過ぎ去り、席替えです。市場方面で呑み直し。変な人に会わなければいいねっ!!

Img_0310
雑誌「モモト」幹部のお二人と遭遇。仲程氏&原田氏。(奥で逃げ腰=くでみさん)

 長治殿はおとんでお友達になったのですが、実は30年くらい前、名嘉睦念さんと従兄の真喜屋昇さんが立ち上げた「プロジェクトコア・ハブボックス」が大山事務所を構えた時期に会っていたらしい事が判明。昔話、今話、など、どんどん始めます。酒を呑んだので酔ってきました。話しているうちに解った事は、「原田さんは大渡で松島で原田で長野で横浜である」と言う事でした。おまけに不思議な事に波乗りをしながら編集作業をするらしい。私には理解できません。

 これからも「モモト」期待してますよ~編集長&副編集長。じむそで頑張ってね~適当に。


一体いつになったらCD完成するのか誰も知らない

2012-10-12 10:43:33 | ブログ

 うふふ、夜は呑むだけ。幸せ~なのだ。これでいいのだ!!

Img_0299
あん肝・380円。私はデブの為「一切れ」だけ許されて食べられます。未練たらたら呑みこまず、口の中でロングステイ。

Img_0301
480円。シークワサーも甘くなりました。

Img_0302
銀の魚とギンナン。はじかみの端を咬みます。

 と、ここまでは楽しかったんです。でも、砂川カルテットCD作成進行状況確認でサワディに行き「作業が全く進んでいない」事をホールズさんから聞いちゃって、軽く切れました。その場でバンマス砂川かま助に電話し、5分ぐらい打ち合わせと作業の確認をしました。その後ホールズさんと打ち合わせをして「化粧係」&「絵描き」の候補を探ります。

 「砂川さんのCDだから、彼の希望を取り入れないと」、と主張する優しいホールズさんに「そんなこと言ったら永久に完成しないよ、奴以外の皆で有る程度完成させて、それから本人に了解をもらう方が現実的です」とかま助の性格をよく知るボクチン。

 早く完成させて次のCD「MARIO WITH LOVE&DESIRE・(仮名)」の制作に着手したいのです。

Img_0303
頭が痛くアヒル君に助けてもらいました。とほほ。


変な話?

2012-10-11 15:01:48 | ブログ

</object>


YouTube: The Beatles - Lucy in the Sky with Diamonds (Music Video)

●古い白黒映画を見ていると険しい山の麓の村らしい場所で、現地の10代初めごろの少女が民族服を着て、なにやらインタビューを受けている。無声映画であるから、どのような言葉を話しているかは不明だが、真直ぐな黒髪と彼女の微笑みに惹かれ見入っていた。時々はにかんだ様な仕草が愛らしくなんとなく恋心を持ち始める。

 しばらく見ている内に何の脈絡も無く「ああ、この子は現在の私の妻である」と確信する。その瞬間全てが明らかになる。そうだったんだね、君は最初は日本人じゃなかったんだ、だから、旅行に行けば「あなたたち何人?」って聞かれるんだね。

 ●鬼怒川温泉の川底には鰐が居て、当時生まれたばかりの長男が食い殺されるイメージが途切れることなく頭の中で繰り返され一睡もできない。今すぐ川に飛び込み助け出さねばと、それ今だそれ今だと何度も思いながら川面を見つめる。苦悩の果てに朝になり飛び込まずに済んだ。東京に帰り友人の花輪さんにこの話をしたら「うん、誰にでもあるよね、僕の場合は息子が車に引かれる瞬間の映像が一晩中途切れることなく延々と続いたよ」と笑って話してくれた。

 ●山原の三原でカエルを大量に捕まえ、石に投げつけ気絶させ、河原の大石に横一列に仰向けに並べ放置して、強烈な太陽さんで日光浴を強制。その後、従兄と2~3時間上流にて泳ぎ、へとへとになり河原の大石に帰ってくると4匹に1匹はミイラになっていた。彼らの生死を分けたものは何ですか?運でしょう。

 ●普天間のゲート前で若い男の外人さんふたりが一本の棒をふたり前後に並んで肩にかけ「ヘーホーコラ、コラ」と声を掛け合って、前に進んだり後ろに下がったりよろけたり。この間、掛け声を掛け合うのも苦しいぐらいに笑い転げている。最初何をしているか理解に苦しむが、見ている内に「日本人の駕籠書き」のまねゴッコであると納得。30分ぐらいやり通していた。時代劇でも見たのかな?

 


栄町「おとん」からのうれしいお誘い。

2012-10-11 10:29:59 | ブログ

 は、後で書きます。その前におとんの「軟骨ソーキぽん酢」について。軟骨ソーキを焼いて、ぽん酢で食べるっうのも大変美味いのですが、焼いたソーキに「バーベキュウソース」で味付けっうのははどうですかね?トニーローマ風になりませんかね?今度、頼んでみます。

Img_0294
軟骨ソーキぽん酢。

 お客さんで来た仲良し魚屋さんと鮪のプロ話で盛り上がりながら、「美味い中落ち」の情報ゲットに頑張る「おとん」大将から「呑み放題コース」のお誘いです。

Img_0295
なかなか、お得なコースですよね。「御予約と4名様から」のめんどくさいお願いが有りますが、皆様、是非、御利用下さい。大勢で押し掛けて、大将がパニクル姿を見て楽しく呑むのもいいかも。「90分2000円つまみ5品+生ビール・泡盛・焼酎・チュウハイ・ワインなど」

Img_0297
栄町ラボの開店準備作業を見て、真っすぐ帰れば良いものを「潤旬庵」の380円ピザに誘われて煩悩。タバスコまみれの夜。


栄町LAB

2012-10-10 16:35:03 | ブログ

 栄町交番通りに新店舗「栄町LAB・さかえまちラボ」がオープンします。「大人の隠れ家」をコンセプトにし、ラボと名付けたのは「新しい肴」を開発する場所だからとの事。実はこの店、ハチ公の息子が担当しており、グループ店舗全店で提供する「新しい肴」の調理を行います。

 席は6席(予備テーブル有り)のみでモルツ生ビール400円・山崎ハイボール420円・グラス泡盛350円・有機ワイン・スパークリングワインなどを提供します。

Img_0283
まだプレオープンです。来週にはお客様をお迎えできます。

Img_0284
予備席・4人様座れます。

Img_0285
日替わりメニューです。

Img_0286
赤のスパークリングワイン・サービスメニューで2200円~で提供いたします。

Img_0287
落ち着いた時間空間をお楽しみください。

Img_0288
ポテトグラタン・350円

Img_0289
ペンネアラビアータ・600円

これから楽しみなお店ですね。

おまけをどうぞ。

Img_0293
いちどんのミニカツ丼・650円赤だしも人気です。

バンドのブログが即終了、食い物ブログに戻ってしまった。でも、いいよね。


めぇみちランチでのほほん

2012-10-09 14:30:21 | ブログ

 今日からお仕事再開です。気持ちを切り替えて真面目に働きましょう。お昼はゆったりと過ごしながら一週間のスケジュールを確認します。火=お仕事とお酒。水=お仕事とお酒。木=お仕事とお酒・・・・

Img_0274
日本人は不思議な民族です。魚を板状に加工して削って食べます。そこにお湯と味噌を投入します。不思議な事にとっても美味しくなります。

Img_0276
生パスタ&きのこのクリームチーズソース。半分は同居人が食べてしまいました。

Img_0278
そのお返しに茄子の漬物2個と大根の漬物2枚おむすびをひとくち貰いました。

Img_0279
茂木健一郎さんがおむすびを食べ、コンベンションセンターでおにぎりを食べたと自慢していたらしいです。

Img_0280
同居人注文のかぼちゃのケーキ。僕は「ケーキには用無しです。」と言ったら、

Img_0281
洋ナシのケーキをご馳走してくれました。ご馳走様。

 今夜のめぇみちのご予約のお客様は井〇さん御一行12名様との事。楽しい夜になる事でしょう。


映画「歌えマチグワー」見ました。

2012-10-09 10:39:30 | ブログ

 怒涛の三連休「同期会」でへろへろ、「ブルースナイト」で新・「招き猫変態太鼓奏者」になり、揚句のはてに「全身筋肉痛のロボコップハチ公」で迎えた連休最終日、残り一日は平和に穏やかに過ごそうと、桜坂劇場にぎこちないロボ歩みでのこのこ。

Img_0266
毎回満員御礼の様子。栄町徘徊者&新田監督のお友達の自分としてはうれしい限り。映画は過去と現在と未来が交錯し、栄町の姿を克明に伝えつつ、そこで生きてきた人々、少し遅れて市場に参加した人々など、市場に関わる人々の多彩な人生の断片をスクリーンに映し出す。徘徊者としては映画に登場する建物、知り合いなど、ほとんどが見なれた光景であり、笑えるし感情導入もスムーズであったが、初めて栄町市場を知る人にとっては駆け足でなかったかなと気になったし、「市場の迷路」をもう少し味わうためには、カメラが「迷子」になる様な演出も欲しかった。それと栄町のダークサイドにも触れてくれれば。ただ、全てをブチ込むには制約があったでしょうね。と思う。監督が今回取り上げなかった部分は、新たに角度を変えた「続編」を撮って頂きたいですね。

 泣き笑いが出来たので素敵な映画である事に間違いはありません。おばあラッパーズ、もりと、ホールズの活躍も素晴らしい。確認は映画館でどうぞ。

 

Img_0268
左から 新田監督・モリト・おばあラッパーズ・ホールズ。全員挨拶が上手い。

Img_0269
ミニライブで多田葉子さんをゲストに。

Img_0270
それでは「平和通り」の町おこしはどうよ?

Img_0271
公設市場2階。生ビールと油淋鶏で昼酒。3時過ぎなので夜まで頑張らなくては!!。でも美味いね~昼ビー。ほろ酔いで平和通り市場徘徊。

Img_0272
スタバにて珈琲ブレイク。野枝ちゃんは休みだがスタバ天敵の「ヒレロさん」が居たので、ブルースナイト御来場のお礼の挨拶。ヒレロ氏いわく「あの、歌を歌った外人の名前は何デスか~?」「あ~忘れたかもしれません」「ハハ、YOU~酔っぱらっていたな毎回」「酔ってゴメンネ、ぢゃあまたね」英会話が苦手なので逃走。それにしても、外人が外人に外人って言わないでね。

Img_0273
国際通りの煙草屋さん。レトロでいいね。

 酔いながらとぼとぼ安里方面。サイオンスクゥエア前でライブ。うげげ、おばあラッパーズではないか。元気である。感心しつつ栄町市場に到着。定番の「おとん、ボトルネック」で呑み帰宅。知らなかったが息子の新店舗「栄町ラボ」プレオープンしたらしい。まあ、健闘を祈る。

 
 


ブルースナイトレポート(副題・ハチ公は猫招きプレイで悶絶)

2012-10-08 08:47:51 | ブログ

 午後5時30分 会場に集合予定・那覇祭りの為、全員遅れる。一番遠いバンマス・マリオが一番乗り。

 午後6時10分 リハ開始。ドラムのセッテングを入念に行い、音のバランスとエンディングの確認。20分足らずで終了。

 午後6時30分頃 全員バラバラに打ち上げの為一旦解散。マリオさん、今回参加できなかった佐藤シェフ(ル・ガンボ)の元へ。里ちゃん&ハチ公のリズム隊は近場の居酒屋へ。

Img_0255
その後、全員(マリオ以外)集まり、刺身、寿司、鶏刺身、鯖、など食い漁り、泡盛ビールなどで9時まで2時間の宴会。こういう時は「何故か素晴らしい演奏になる」か「へろへろ酔っぱらい運転」になるかのどちらか。

Img_0259
 午後9時10分頃 M4がライブ中。今回、実に好い演奏であった。バンドとしてのグルーブが心地ようござんす。他のバンドもGOOD.(酔っぱらいカメラマン同居人の写真、見ているだけで目が回りそうなピンボケ。ほとんどボツの為残念、チーン)

Img_0260
毎回満員御礼で立ち見の方も大勢いて、混雑。?みながら出番待ち。

Img_0261
 10時不明分 演奏開始。実はハチ公トラブル中。以下ご説明も仕上げます。

 あれ~椅子が低い、リハの時より10センチも落ちているが、戻せんな~困った、これだけ低いとバスドラのキックは「一度足を上げて踏み込む」事になり早いフレーズ大変じゃあ、もっと悪い事にスネヤドラムの打点が上がりすぎて、腕の角度が打ち下ろしではなく上げ下ろし、言ってみれば猫招きの様な不自然なプレイスタイルとなりまんがな~。げろげろ。しかも、椅子は直せん、こうなりゃ~やけじゃ~にゃんにゃんのにゃんにに、にやにや、にゃ~(これフレ~ズです。)傍目には「新猫招き奏法変態大太鼓」に見えたかもしれん。

 不思議な事に演奏の出来は良かったらしい。バンド仲間、友人知人「あ~よかったよ」と言葉をかけてくれるがハチ公「猫につままれた様であった」。その後安堵しつつ、後のバンドを楽しみ、自然解散。

Img_0264
好い塩梅の皆様。あえて名は伏せます。奥様以外はバンドマン。この3名とは共演した事があり、みなさん、GOODなプレイヤーです。またいつかROCKしましょう。国場幸順、ちょうけん先輩、ヒレルさん、誠、博美さん、しょうこちゃん、ハタボーさん、その他の皆様(多すぎて忘れた)あ~りがとうございます。帰宅します。

 午後11時40分頃 帰宅するはずがベースの里ちゃんのお誘いで延長戦に入りました。

Img_0265

 午後11時40分頃「アパッチ」の演奏鑑賞。ドリンク一杯とチャージで一人2000円はちょっと高いね~。(チャージ1200円・薄いカクテル800円位)
 

 同じライブでもここは商業音楽。一般受けする名曲をDVDの様に再生演奏。ほぼ毎晩、同じような演奏をやりきるというのはプロの世界であるけど、音楽をお金に替えるタイプの演奏は「自分のやりたいことが決まっていないか、何でも良いから演奏したい」若手のプレィヤー向きです。わしのような爺は商業バンドなぞ出来ません。2,3日で疲れ果て、ああ、無常と成り果てるかも。でも、ギャラが高額であればジャガーチェンジ(豹変)するかもね。

 もし、ここでプレイするとしたら、「小銭が稼げて音楽、演奏が嫌にならない程度に」参加がベスト。