ブログにする内容がないので、ブログにupしてなかった便利な使える話題をねっ。
いきなり変な話だが、まめっこ家のトイレには小窓はあるが換気扇がない。
優れた機能のついた高性能水洗トイレではなく、ふつうの水洗トイレ。
なので当然、使用後は臭いが籠る。
狭いので、消臭スプレーを置く棚は作りたくないし、床に物を置くのが嫌い。
壁にポンと取り付けるような何か良いグッズがないかと、ダイソーの100均でヒントを探した。
あれこれ見ているうちに目に入ったのが、自転車装着用のペットボトルホルダー。
色んな形がある。
ペットボトルとスプレーの底の直径を考え比べ、頭の中で消臭スプレー取付けた状況を想像。
その内の、もしかしたら使えそうと思った形状のものを一個買った(105円)。
もし、取り付けられん時は自転車に使えば良いし、元々自転車用だから。
このままでは使えないので分解して不必要な金具を取り除き、壁に取り付けて見たらグー!
どのメーカーの消臭スプレーも、ピッタリ納まるトイレ用グッズに早変わり。
立っても座っても体の邪魔にならず、ストレスなくパッと使える。簡単便利。
全体の写真をupすると状況が分かり易いのだが、何しろトイレだからね、却下。
余った金具はまた何かを再生するとき用にとっている。
そうやって断舎離しながら、物が減ったり増えたりしてるな~。
夜遅く仕事から帰って来た息子が、なぜか冷たい缶ビールを一本私に差し出した。
そして目の前に、「はいっ」と言って一万円札を。(@_@;)
「えっ?どうしたん?くれるん?何で?」嬉しいけど不審。
「一万円やるから、一万五千円払ろちょって」と言って、青色の交通反則キップ渡された。
仕事で初めて通る道を大型貨物で運転中、40km表示のところを56kmで走った為、指定速度違反の反則金だと言う。
なぬっ。
車を停止させられた時、「主要道路で40kmはオカシイっちゃねえかい!」と言ったら、
交機隊員は、「実は僕もそう思いますけどね、決まりですから」と答えたそうだ。
「後ろからバンバン付いてくる車は停めんとかい?」と聞くと、「あなたが先頭だったから」と。
こういった欠陥では?、と思われる速度標識は他にもあるらしく、キップ切られた人は納得いかんやろね。
見直しで、速度標識が変わった所もあるらしいが・・。
でも、40km表示の何か理由があるのかも知れんし、ここは従うのが安全だろうね。
息子が免許取って車の運転が面白くてしょうがない若い時に、友人数人乗せて運転中、やはり速度違反でキップ切られたことがある。
その時に私は、捕まらん人もいるのに運が悪いねと思っていたのだが、数日後、同じ場所で若者運転の車が、速度超過で運転を誤って5人死傷した。
そのニュースを見た時、よくぞ息子を捕えてくれましたと、キップ切ったおまわりさんに感謝したものだ。
今回、キップ切られたことで今一度、気が引き締まって良かったのではないかと思っている。
もしも、事故起こして大惨事になるより、罰金のほうが遥かに有難い。
しかし、ビールで私のご機嫌取るやら、敵も心得てるなと思うが、甘いっ!。
差額はきちんと返してもらう。
昨日、枇杷を貰って来た。
先週も貰ってきたのだが、それは枇杷酒にした。
今朝は朝食のデザートに。
お店で売られてるのほど甘くはないが、枇杷の香りは同じだ。
枇杷の実は、とても高価なので、こんなに目の前にあるとリッチな気分になる。
枇杷の木のあるお宅を見ると、良いな~!と羨ましく眺めたりしていたもんだ。
で、・・タイトルの本題。
これも貰った山椒の木の枝で、さっきすりこぎを作った。
お土産屋さんとかで売られてるのは、多分こんな感じだったと思う。
先のほうはカンナで削ったが、カンナが重たくて手がダルかった。
使えるかどうか?早速使ってみたいが、すり鉢を買わなければならん。
・・・・すり鉢は~・・・作れん。
先週も貰ってきたのだが、それは枇杷酒にした。
今朝は朝食のデザートに。
お店で売られてるのほど甘くはないが、枇杷の香りは同じだ。
枇杷の実は、とても高価なので、こんなに目の前にあるとリッチな気分になる。
枇杷の木のあるお宅を見ると、良いな~!と羨ましく眺めたりしていたもんだ。
で、・・タイトルの本題。
これも貰った山椒の木の枝で、さっきすりこぎを作った。
お土産屋さんとかで売られてるのは、多分こんな感じだったと思う。
先のほうはカンナで削ったが、カンナが重たくて手がダルかった。
使えるかどうか?早速使ってみたいが、すり鉢を買わなければならん。
・・・・すり鉢は~・・・作れん。
北海道函館に社員旅行した娘より、産地直送便が届いた。
毛ガニとほたて貝
便利良いもんだね~。新鮮な函館の朝市の海産物が九州の食卓に。
どちらも、さばき方が分からなくて、カニはYoutube見ながらキッチンバサミで奮闘。
殻付きホタテは、添付されてる説明を見ながら殻から外した。
北海道の味と香りを満喫♪ 美味しかった~♪新鮮~♪
船上での初海釣りで初Getの嬉しい様子の写メール。
お~釣れてる~(@_@;)すごく楽しそうだな~良いな~行きた~い。(^◇^)v
毛ガニとほたて貝
便利良いもんだね~。新鮮な函館の朝市の海産物が九州の食卓に。
どちらも、さばき方が分からなくて、カニはYoutube見ながらキッチンバサミで奮闘。
殻付きホタテは、添付されてる説明を見ながら殻から外した。
北海道の味と香りを満喫♪ 美味しかった~♪新鮮~♪
船上での初海釣りで初Getの嬉しい様子の写メール。
お~釣れてる~(@_@;)すごく楽しそうだな~良いな~行きた~い。(^◇^)v
緑色の山椒の実を沢山貰ったので、山椒の粉を作った。
初めてなので、ネットで作り方を検索で参考にして簡単に。
天日に干すと中から黒い種が飛び出てくるので、取り除いて皮の部分をミキサーにかける。
種と皮を分けるのが面倒だった。
ひっついていた葉っぱも香りが良いので一緒に使った。
ミキサーではなかなか細かい粉にならなくて、荒引き粉になる。
ふるいにかけては、またミキサーにかけて粉にするという繰り返し。
半分程使ったところで、あと半分が作るのが面倒になって来た時、ふとピキーンとひらめいた。
そうだ。 ラー油みたいにしたらどうなるやろか?
ふるいにかけて残った砕けた山椒をフライパンで煎って、香りがどっと出て来た時にサラダ油を流し入れた。
茶碗一杯位の山椒にサラダ油もその位だが、自己流なのでテキトー。
油が沸騰してプツプツと泡が出た時に火を止める。
冷めて香りと辛みがオイルに馴染むのを待って、カスを少し残して取り出す。
見事にグリーンの透き通った山椒オイルが出来あがった。
見た目はオリーブオイルのような感じ。粉作るよりも簡単ね。
ちょいっと箸の先に付けて舐めてみたら、悶絶~~う。
辛い・苦い・渋い・痛い・が合体。香りは、作ってる間は分からんようになってきた。
多分、鼻が慣れてきたんだな。
作ったものの、どんな料理に使っていいものか分からん。
とりあえず、何に合うか考えて色々と試してみよう。
実験台がおる・・・・・。
初めてなので、ネットで作り方を検索で参考にして簡単に。
天日に干すと中から黒い種が飛び出てくるので、取り除いて皮の部分をミキサーにかける。
種と皮を分けるのが面倒だった。
ひっついていた葉っぱも香りが良いので一緒に使った。
ミキサーではなかなか細かい粉にならなくて、荒引き粉になる。
ふるいにかけては、またミキサーにかけて粉にするという繰り返し。
半分程使ったところで、あと半分が作るのが面倒になって来た時、ふとピキーンとひらめいた。
そうだ。 ラー油みたいにしたらどうなるやろか?
ふるいにかけて残った砕けた山椒をフライパンで煎って、香りがどっと出て来た時にサラダ油を流し入れた。
茶碗一杯位の山椒にサラダ油もその位だが、自己流なのでテキトー。
油が沸騰してプツプツと泡が出た時に火を止める。
冷めて香りと辛みがオイルに馴染むのを待って、カスを少し残して取り出す。
見事にグリーンの透き通った山椒オイルが出来あがった。
見た目はオリーブオイルのような感じ。粉作るよりも簡単ね。
ちょいっと箸の先に付けて舐めてみたら、悶絶~~う。
辛い・苦い・渋い・痛い・が合体。香りは、作ってる間は分からんようになってきた。
多分、鼻が慣れてきたんだな。
作ったものの、どんな料理に使っていいものか分からん。
とりあえず、何に合うか考えて色々と試してみよう。
実験台がおる・・・・・。
一昨日張った緑のカーテン用の網。
夫と網を引っ張り合ってる時に、スズメが激突してきてびっくりした。
網を持つ手に衝撃を感じて何事かと思ったが、ヂュヂュヂュッと言って逃げて行ったので網にぶつかったのだと分かった。
一瞬、夫が変な引っ張り方したのかと思って、文句言おうとしたら違ったので、まめっこは黙っていた。
心に思った事、瞬時に口に出さなくて良かった。私はこれで結構失敗する。
「今飛んできたんスズメやったん?曇ってるから網が見えんかったんやろね。びっくりしたね。」と無難な会話でごまかした。
別に誤魔化さんでも相手は気付かんやろけどね、悪い気がして。
ずらっと植えてる椿の木が大きくなったら、もう緑のカーテンはしなくて済むが、まだ木が小さい。
何度も枯らして植えかえたりで、高さが揃わない。
今朝の写真。 青い空が見えると嬉しくなる。
夫と網を引っ張り合ってる時に、スズメが激突してきてびっくりした。
網を持つ手に衝撃を感じて何事かと思ったが、ヂュヂュヂュッと言って逃げて行ったので網にぶつかったのだと分かった。
一瞬、夫が変な引っ張り方したのかと思って、文句言おうとしたら違ったので、まめっこは黙っていた。
心に思った事、瞬時に口に出さなくて良かった。私はこれで結構失敗する。
「今飛んできたんスズメやったん?曇ってるから網が見えんかったんやろね。びっくりしたね。」と無難な会話でごまかした。
別に誤魔化さんでも相手は気付かんやろけどね、悪い気がして。
ずらっと植えてる椿の木が大きくなったら、もう緑のカーテンはしなくて済むが、まだ木が小さい。
何度も枯らして植えかえたりで、高さが揃わない。
今朝の写真。 青い空が見えると嬉しくなる。