昨日はとても良いお天気で、遺跡公園の桜は満開でした。
鳥が移動したり風が吹くと桜の花吹雪が舞い、何とも言えぬ情景。
仲間と、お弁当とギター持参。
一応、広い公園と言えども、エチケットとしてマスクをしたままだったけど、気温が高いので暑さ倍増!
顔の日焼け防止にはなるが。
桜の木があるのは公園入り口付近だけで、あとは色んな種類の木々の緑です。
ここには人がいないのでこの場所を選んで。
帰ってから、去年からの二個のアゲハ蝶の越冬サナギが気になって覗いて見たら、もう羽化してもぬけの殻に。
前日に確認した時はまだサナギのままで、まだ出てこんのかな?と指でツンツン促したんだけど、まさか翌日に居なくなるとは!。
それぞれ、昨年秋に椿の木と柚子の木でサナギになって越冬。そして二つ同時に羽化するなんて体内時計と暦を内蔵!。
アオムシが木に昇って行くところからずっと観察してたので、最後は蝶になるところを見たかったな。
家の海棠の花も、もうすぐ満開に。
世界のみんなに春が訪れますように。
今年は庭にメジロもヒヨドリも来なくて、何故だろうと思っていたが、今日初めてヒヨドリが来た!。
鳥の影が見えたので、立ち上がって窓越しに庭を見たら、気配を感じたのかすぐに飛び去ってしまった。
鳥も来ない庭なのかと少し残念に思っていたが、飛んで来たのでホッとした。
いつもは花を食い荒らす憎っくきヒヨドリだったけど、飛んできたら何だか愛おしく感じて。
よしよし、食べなさい♪と、逃げるヒヨドリを目で追いながら(笑)、・・なんと勝手な私。
ぎこまめの、この優しさが続くとは限らんけど。
今朝開いたばかりの、やっと初めて咲いた、種から育てた椿の花一輪。
これを食べられたら、優しさ取り消すかも。
100円のスクラッチくじ3枚購入。
買い物に出た時に、たまぁーに少額で遊びます。
宝くじ売り場で購入終わって後ろを振り向くと同時に、大きな白いものにドンッとぶつかり、ぎこまめは跳ね返った。
驚いてキャッ!と悲鳴、白いジャンバーのデッカイお爺さんが、ぎこまめの後ろにピタッと並んでいた。
一瞬何が起こったのか分からなかったが状況が分かり、「もう、引っ付き過ぎよッ!」と、文句を言った。
聞こえてないのか、無視されたのか?だんまり。
コロナ禍でなく、通常でもあんなに引っ付いて並んだりはせんよねえ。
宝くじ外れろっ!って呪えばよかったなあ!(ぎこまめ悪魔炸裂)。
で、ぎこまめは100円一枚しか当たりませんでした~。
チマチマと・・・。なかなか冒険は出来まっしぇん。ギャンブラーにはなれんばい。
白いジャンバーのお爺さん、大当たりしてたりして???マサカ。
ぎこまめはスクラッチよりも、デッカイ白爺ぃに大当たりだもんな~・・・。
いつも家の中に居る日々が多かっただけに、ボケ防止には外に出て適度な刺激、衝撃、喜怒哀楽も必要なのかも。
明日はmago守りをパスして屋外ライブに出かけるので、刺激バッチリ吸収予定♪。
硬い蕾のままで、なかなか開かなかった椿(玉之浦)がやっと咲いた!。
フッキソウ。
日陰に強く、手を掛けないでも育ちます。
ぎこまめは、いじり過ぎてダメにしてしまうことが多いが、忙しくて庭いじる暇が無かったので結果的に無事に沢山咲いた!。
放任していたイチゴ苗が増えて、春咲きグラジオラスの陣地まで我が物顔で侵入。
春咲きグラジオラスにも蕾が見えるが、今朝気が付いたがイチゴの花も咲いていた。
どっちが勝つか!。
グラジオラスが大きくなったら、イチゴは日陰になるし・・・。
長き人生を続けていると、誰しも人に言えない秘密を潜み持ってるのではないだろうかと。
あえて隠し持つとは書かないが。
何が何でも世には出ず墓場まで持って行く・・・。
それを、ペラッとしゃべった馬鹿な人がいて、聞いたぎこまめは腰を抜かしそうになった。
嘘を言ってはいけないとは誰でも知ってることだけども、嘘を通した方が良い事実もある。
まさに嘘も方便だけど、最初から何も言わない方が穏便で良いことだってある。
色んな人がいるなあ!、色んな人生、異論な人生・・・・・。
年に二回来る組内のごみ集積場の掃除当番だったので、箒と塵取りを持って掃除に。
いつもならバケツに水とデッキブラシも持って行くが、体調が良くなかったので今日はブラシでゴシゴシはパスしようと思ったのだが。
なんと、犬の糞の跡がコンクリートにぺったりと干からびたようになってるのやら、最近の跡やら・・・。
ゴミ出しはいつも夫がしてくれていたので気づかなかったが、日常的にここでフンをさせている者がいるようだ。
誰じゃー!。
仕方ない、バケツに水を二回汲みに戻った。
二回くらいでは綺麗には取れないが、コロナ感染以来いまだに息切れがするので仕方ない。
ゴミ集積場を水洗いしてるのは三軒くらいで、他は皆さん仕事をしてるので丁寧に掃除する暇はないんだろうと思う。
ぎこまめの性格だと仕事してても掃除はきっちりするが。
そうだ!今思い出したこと。
仕事に行ってた時は、毎日出勤前には必ず拭き掃除して出掛けていたなあと。
時間が無くて家の中きっちり整頓して出掛ける事が出来なかった時は、一日中それが気になって落ち着かなかったこと。
病的だった気もするが、もし何かで突然事故に遭って入院したり死んだりとかしたら、部屋が汚いままはイヤだっ!とか、思ってたもんねー・・・。
やっぱり病的?。ま、今でも・・・・・少し。
magoのために、釣り遊びを作った!。
ダイソーで、紐を付けやすそうな磁石と、ハサミで切れるマグネット板。
竿は、畑の近くに生えてる他人の竹か笹かわからんけど盗った!。
明日は二人を泊りで預かるので、せっせと、安上がりで飽きずに楽しく遊ばせる準備をば。
何かと忙しい婆です♪。
パソコンのお天気表示の所に、最近急に見たことも無いマークが出だして、何だろうと見たら、花粉が非常に多い時に表示されるものだった!。
テキトー過ぎるけどマウスで真似て描いたが、いかにもって感じの花粉危険マーク。
ぎこまめは花粉症になったことは無いから平気だけど、夫が昨年あたりから鼻ズガズガとなりだして苦しそう。
俺の布団は外に干すなっ!て怒り出す。
ぎこまめの布団はお日様を浴びて、ふかふか~。
一緒に寝てないから、いいんです(爆)。
しかし、急に花粉症になるらしいから、いつまで夫を笑っていられるか・・・花粉症の方すみません。
今日はひな祭りですね。
雛あられの袋に飛びついたmagoは、袋を開けたら食べなかった。
勿体ないので、ぎこまめが一個食べてみたが、酒のつまみにはならんな。。。。。
せっかく作った、てんとう虫。
綿まで入れて作ったのに、恐がって触ろうとしないので、天井に貼った!。
でも、よくよく見ると丸っこくないし、別の昆虫に見えて確かに可愛くないなと。
なんでんかんでんのあれこれで、まとまりが無いですが・・・。