夫の兄の小さな鶏専門店でのお手伝いも今日でやっと終わって。・・・やれやれの暇も無いが。
お店にいると昔懐かしな人が来たりで、あの人この人の話を聞くと、もう既に亡くなってしまった人ばかり。
夫の実家で暮らしていたのは40年近くも前の事だから、亡くなった人がいても当然と言えば当然なのだが、その当時の関わったことのある人たちが、もうこの世にいないと知ると寂しくなってしまう。
親戚も友人も知人も、随分と旅立ってしまった。
皆が若く元気だった当時の事を思い出し、感傷に浸ると同時に人生の儚さを感じる。
憎かったり嫌いだったりした人も懐かしく、もしあの頃に今戻れたら仲良く出来たかなと思ったり。
この気持ち、うまく言い表せないが。
あの頃のぎこまめには、心に余裕が無くてギスギスで、ただ苦しい日々が過ぎて行くだけだった。
今現在はもう怖いものなしで心に余裕は有り余ると思っているけれど、不思議かな次々と別の問題で頭痛むこと多し。
何だか生きてる間中は、そんなもんかな?色々あるよね!。
それも楽し!と良い方に解釈した方が人生面白くいられるかなあ!。
と、言うことでなんかぐちゃぐちゃと、でもこんな思いを綴れる場所があるって、書くことで精神的に楽になれるので、gooblogに感謝です。
読んで下さる方には断片過ぎて分かり難いでしょうね、そんなblogですが、また来年も宜しく・・・続くかな(笑)。
障子の張り替えを予定していたけれど、別にも用事が多過ぎて来年に持ち越し~。
もう何年も張り替えていないので障子紙が劣化していて、指がチョンと触れただけで穴が掘げてしまうのです。
孫たちが折り紙を貼りまくった、張り替え勿体ないくらいのアートな障子でしたが・・・。
このまま地球が焦げるんじゃなかろうかと心配になった酷暑が懐かしい。
買って4年のエアコンの暖房が効かなくて、保証がある内に修理をと思って症状に合わせて説明書を読んだら、フィルターの掃除をするように書いてある。
フイルターを出したら、あらまぁびっくりたまげた!、向こうが見えん程にホコリがぎゅーぎゅーに詰まっていて・・・。
恥ずかしながら、実は内部クリーンと言う表示を、フイルターも勝手に掃除してくれるのかと思っていて、掃除してなかった。
古いエアコンにはそういう機能はなかったので、度々フイルター掃除はしていたのだが。
フイルター掃除自動運転という機能が付いてるエアコンと、内部クリーン運転も同じことなのだと思っていた。
馬鹿だね、勘違いしてた。
フイルター掃除したら暖房が効くようになりましたっ!。
なーんかね~~、落ち着いて考えたらそうよね!と言うことが多くて。
でもね、内部クリーンの表示、夫も同じように思っていたって!!、なので責められんで良かった!(笑)。
Xmasのプレゼント、息子には、もう今年からジジババサンタ
はおらんよ!と伝えたものの、やっぱりオモチャ売り場にGo!。
少ない年金が減っても孫には甘い、ヘタレなジジババ。
息子や娘には何も買ってやれなかった困窮な我が子育て時代、思い出したくない程に苦しかったなー。
せめてもの我が子供への罪滅ぼし。
息子たちの小さい時、子供ながら親にお金が無いのは分かっていたようで、普段から欲しいとは言わず我慢していたことを後から聞いたとき、悪かったなとしみじみ思ったものです。
それを考えると涙が出てくる。
gooblogの仕様で、メッセージの欄が無くなってしまって残念です。
今までメッセージを下さっていた方々、有難うございました。
タダで使わせていただいてるblogですので文句は言えませんね。
文句は言いませんっ、残念だなと・・・・・・・・しつこい?。
この時期になるとヒートショックの言葉をよく聞く。
最近の浴室での事故のニュースで、一層それを意識するようになった。
脱衣場に小さなファンヒーターを置くようにしたら、これがとても快適でお風呂に入るときも上がっても寒暖差が少ないので重宝している。
浴室全体に暖房とかついていたら良いんだろうけど、予算が無いので夏は扇風機を冬はヒーターで、気持ち的にも安心。
来週あたりからのアルバイトもしようか?しまいか?考え中。
キツイことはしたくないし、でも楽して稼げるわけないし・・・。
今から楽しみにしてることは、年末の紅白歌合戦は何があってもTHE ALFEEだけは、絶対に見る。
ALFEEが出る時だけ、チャンネルを紅白に変えてもらう。
薔薇のような山茶花、多分植えて10数年くらいなると思うけど、自分で剪定した時に枝ぶりが悪くなってしまったままで直らない。
それでも今までで一番の沢山の花が咲いた。
年賀はがきは3枚買ったが、殆どがLINEで挨拶。
毎年、干支を意識するのは今の時期だけで、来年になって何か月かすると、今年の干支はなんだったかな?と。
年賀状を書くときだけの意識で、普段の生活には直結しないので干支を忘れるし、書かないと増々干支とは無縁になる。
数年前に初めて年賀状仕舞いの葉書を貰った時に、自分が嫌われたような拒否されたような凄くイヤな気持ちになったことがある。
ぎこまめは勇気が無いので、プリンターが壊れたのを機に自然に出さなくなったらあまり来なくなった。
今は堂々と年賀状仕舞いが出せるようになったような感じですね。
だんだんと日本の風習が消えて行く。
歴史は繰り返すので、何十年後かに年賀状の復活流行ってこともあるかも知れない。
今月はずっと忙しくて、blogもゆっくり見れない日々多し。
一年があっという間の12月も半分に。良き事悪き事、色んな事があったなあ!。
寒々とした庭は、明るい色のクレマチスが華やか。
センリョウも少しづつ色づいて来て、ピーンと艶々の肌。
ふと、化け粧の話。
新品で貰ったファンデーションを塗ったら、シワがパカーンと強調されてクッキリ増々しわくちゃ婆ぁに。
コマーシャルなどでファンデーションで凄く綺麗になった顔がアップされるが、ぎこまめの場合は決してそのようにはならん。
若い時なら美しく肌に乗るのだろうが、年取ったら何をしてもダメたい!。
でも悔やんではいない。若い時もあったんだから。みんな同じ道をたどるんだから。
・・・・・と、自分を慰め元気づける。
今年5月のライブ♪
この時は病み上がりで声が出にくくて、ハモリの音程が不安定(〃ノωノ)・・・・・。
でもその他数曲披露して楽しかった♪
ぎこまめは今年いっぱいでバンドを脱退、なので記念にアップップ。
特に最近は物忘れやうっかりが多くなってきて、その都度、自分が情けなく気分が落ち込む。
セルフレジでの釣銭の取り忘れなど、気が付いてお店に問い合わせても、届いてないと言われるし。
取り忘れ防止のブザーが鳴りますと言われたけれど、次が待っていたし自分も急いでたので小銭を取ったらささっと避けて、お札は・・・。
毎度、雑過ぎる絵ですが、マウスをコロコロしながら描いています。
夫が、「お前はいつもボーっとしちょる!かと思ったらセッカチだし、もう少し落ち着いて行動せい」とか何とかブツブツ文句言ってたけど、分かってるから聞く気にもならず。
あ~ぁ、8000円・・・米が買える。
確かにせっかちなので、ひと呼吸してから行動するように心に誓った。
その誓ったことを忘れなければいいが・・・忘れっぽいお年頃だしね!。