快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

UX-1アップグレード

2007年01月29日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
旗本「・・・しかし、先週ワシの出番の時にプレーヤーを取り上げていたが・・。 本当に肩身が狭くなったものよ・・・。」
侍「・・・悲しい事に少数派ですよね、俺等みたいな再生専用機・・・。」
旗本「まぁワシの全盛の頃はそれこそ華やかだったがな。 物量が物を言う時代と言う事もあったが。」
侍「今はデバイスだチップだという話に収束されたりする部分もありますよね。 俺が言うのも何ですが。」
旗本「そもそも、昔だったら映像再生機と映像録画機が兼用になる事自体が考えれん事だ。」
侍「録画用LDなんてのがあればまた変わってたんですかね・・・?」
旗本「・・・いや、変わらんかったと思う・・・。」
侍「・・・ですよね・・・・。」
旗本「まぁ過ぎた事は仕方が無い。 貴様とて油断しておると足元をすくわれるぞ!?」
侍「かなり立場も怪しくなってきましたからね、俺も・・・。 油断なんかしてられませんよ、本当に。」
旗本「有無。 当座の敵はあの黒い機体だな。」
侍「ああ、PS3ですか・・。 まだ主殿がBDソフト買ってないから良いですけど、見たら果たしてどうなるか・・・。」
旗本「ふん・・・。 貴様なら解像度の数値とやらは一緒の筈だが?」
侍「まぁ、一応・・・。 でも、あっちは元々その解像度ですし、しかもプログレッシブ化してます。 やっぱり分が悪いかと。」
旗本「むぅぅ・・・。 要は天然物に養殖物で戦いを挑むようなものか?」
侍「そんな感じです。 料理人の腕次第でどうにでもなるような気もしますけど、中々壁が厚いですよ。」
旗本「ええい、そんな事でどうするか!! 最新の連中と言えど、現状の膨大なるDVD資産を高品質に再生する事はまだ無理であろう!」
侍「先生・・・!! 判りました、俺死ぬ気で頑張りますよ!!」
旗本「・・・有無! その意気や良し! 己に打ち克つ事こそ漢の生き様と知れ!!」
侍「はい! ・・・・・・・で、具体的には如何すればいいんでしょうかね・・?」
旗本「ぬぐ!? ・・・・・・むむむむむ・・・・・・・。」
戯休「はい、そこでそんな貴方に耳寄り情報~!!」



侍「うわ!? ・・・・・めっさビックリしましたよ・・・。」
旗本「・・・・どこぞの通販番組か・・・。」
侍「・・・でも、最近は情報番組の信憑性も疑わしくなりましたよね・・。」
旗本「そうだな。 まぁワシが思うに、そんな毎週毎週・・・・」
戯休「って、スルー!?」
旗本「・・・・胡散臭いからな・・・。」
侍「そもそも、食っただけでどうにかなると思う事自体が間違いなんですよ。」
戯休「・・・なんでその話題やねん・・・。 そうじゃなくて、やっとこさアナウンスされたんだよ、バージョンアップ!」
侍「え・・? と言うと・・・!!」
戯休「そう。 ティアックの新製品、『UX-3 Pi』の発売に併せて、UX-1のアップグレードが!!」
侍「うおおおおおおっ!! 本当ですか!?」
旗本「・・・と、喜ばせておいて、前の『Limited』化の様なバージョンアップではなかろうな?」
戯休「ふっふっふ・・。 安心したまい。 最新のビデオ出力回路とHDMI Ver.1.3、i.LINK端子を追加するという内容だ。」
侍「うううう・・。 嬉しい・・。 ついに・・ついに俺も・・・。」
戯休「・・・まぁ、値段は21万円もするんだが・・・。」
侍「高っ!!? ・・・・・・・・・・・スゲェ高いじゃないですか。 一気に醒めましたよ、頭が。」
旗本「ふむ・・・。 しかし、それに相当すると思われる金額であれば、単純に21万円と言う意味合いを超えるというもの・・・。」
戯休「そうだね・・。 俺自身は結構良い値段だと思うよ。 1080P化は何度も話していたように悲願だし、i-Linkの搭載だって面白い。 回路を換えて端子の増設となれば、安くは行かないでしょ。」
旗本「同時にアップグレード対象のUX-3は半値で対応できる様だが?」
戯休「あっちは元々i-Linkを搭載してるからね。 映像系だけのアップグレードだから。」
侍「・・・・正直な話、是非この話に乗って貰いたいんですけど・・・。」
戯休「個人的にはすぐにでも飛び付きたいんだけど、確かに値段がネックだよな・・。 早速検討に入るとしよう。」
旗本「・・・しかし、21万円か・・・。 興を削ぐつもりは無いが、ほぼBDレコーダーの実売価格と一緒なのも皮肉よな・・・。」
戯休「確かに・・・。 俺と同じ立場の人が居たとしたら、もしかしたらDVDに21万円を掛けるよりは・・・と考えるかもしれないね。」
侍「・・・むむ・・。 そう言われると辛いですね・・。」
旗本「だが、ワシからすれば、値段と言う意味では同じ視点から見て欲しくは無いがな・・。 恐らくは主殿にとって、この若造が最後のDVDプレーヤーとなろう。 音楽系のプレーヤーを買ったとしても、だ。」
戯休「・・・そうだと思う。 そのつもりで無理して買った部分あるし・・・。」
旗本「ならば、今やLD以上の収集数となったDVDソフトを考慮しても、DVDプレーヤーに力を注ぐ事は無駄な事ではあるまい。」
戯休「それに今のBDレコーダーを買ったとしても、数年で買い換える可能性有り、か・・。」
旗本「有無。 更に言えば、将来的に次世代ディスクを用いたハイエンドプレーヤーが出たとしても、DVD再生が若造を超える保証は無い。 例えそのHD再生性能がとんでもなく優れていたとしても、だ。」
侍「先生・・・。 めがっさ感動しましたよ!! もォ一生付いて行きます!!!」
旗本「なっ・・!? バ・・・馬鹿者が!! これだな、お前の為の話では無く・・・。 そう、有益な資産運用の一側面としてだな・・・・」
戯休「・・・・でたな、オヤジツンデレ・・・。 つーかさ、まだ確定じゃ無いんだけど・・。」
旗本「・・・ええぃ、何とかせんか!! 漢の甲斐性の見せ所ぞ!!?」
戯休「甲斐性って、アンタ・・。 それに・・・少々気になる事もあるし・・。」
侍「え・・・・? 金額以外に何か?」
戯休「おいおい、忘れなさんな。 普通にバージョンアップ出来ないでしょ? 再改造になるんだから。」
侍「・・・・忘れてた・・・。 そう言えば生まれた時から改造されてたっけ、俺・・・・。」
旗本「むぅぅ・・・。 では、下手をすれば出来ない可能性もあるのだな・・?」
戯休「否定は出来ないね・・。 とりあえず、店にメールで問い合わせてみよう。 それからだね、全ては・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿