快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

卯月4週の反芻2014

2014年04月27日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
『理由は不明だが格差は感じる・・・』

侍「今時、普通の民家が並ぶ所でもこんな事ってあるものなんだな・・・・。」
姫「そうですわね。 まさかADSLが未通だとは思いもしませんでしたわ。」
司祭「ククッ・・・・。 お蔭でテザリング生活、突入ですねぇ。 面倒な事です、ええ。」
芸術家「そうさ? ちょっと使う程度なら問題ないけど、メインの回線として使うにはいささか切ないさ?」
君主「一応、手を打つ方向も決まりつつあるそうだが・・・・来月早々には行う必要があるだろう。」
修道女「それだって目と鼻の先ですもんね。 ズルズル引き延ばさずに済めば良いですよね・・・。」

『LINN Kazoo』

司祭「これはコントロールソフトというよりも、サーバーソフトのほうに目が行ってしまいますねぇ。」
君主「主殿は、検索機能についてはそう重視していないという話だったからな。 そうもなるだろう。」
姫「でも、話はやはりサーバーソフトのほうがややこしいといいますか、面倒ではありますわ。」
侍「それこそLINNがシステムの中心であり、これから先もそうであるというのであれば、導入する価値は十分にありそうだけどな。」
修道女「いくら他社に声を掛けて行くとはいっても、当座はほぼ専用扱いにどうしてもなってしまいますよね。」
芸術家「互換性ってのは大事な事さ? たとえファイルが対応していてもサーバーソフト次第で条件が変わるというのは厄介だったりしちゃうさ?」

『ベセトジャパン LTS-100J』

芸術家「ううん♪ 主殿が毎度飛び付く、お決まりのジャンルさ?」
修道女「でも、雰囲気は良さそうですよね。 確か単なる時計であってもこういうデザインのを欲しがってましたし。」
君主「正直、そう音楽については重視していないのだろうがな・・・。 それだけに話が厄介にもなるんだが。」
姫「NFCでの時刻同期・・・・可か不可で相当評価が変わるというのも主殿らしいと言いますか、ずれていると言いますか・・・。」
侍「ま、そう物凄く高いってわけじゃなし、その機能が無かったにしろ買って後悔もしないとは思うけどな。」
司祭「いっそ以前みたいに目覚まし時計生活に戻った方が話が早い気がしますがねぇ・・・。」

『パナソニック SC-NJ40』

修道女「もう、完全にネタ扱いしてますよね、主殿・・・・。」
芸術家「話題の無い日というのはかくも無残なものさ? この件についてだって未だお叱りが無い事に感謝しないといけないさ?」
侍「ま、あまりのマルチな働きっぷりをリスペクトする気持ちは判るけどな。」
君主「ああ。 もっと仕事を選べと言われる中で、きちんとコラボ先に自らを合わせ並び立つその姿勢・・・・感嘆を禁じ得ない。」
司祭「この時も話にありましたが、ぶら下がり商法や便乗商法とは異なる気がしますからねぇ。 どこがと言われると言葉に窮しますが。」
姫「それでも、あまりにヨゴレな仕事だけは受けないで戴きたいですわね。 あくまでキティちゃんらしく、ですわ。」

『WD データ復旧サービス付きHDD』

姫「通常の保障であれば、新品交換が普通ですわよね。」
司祭「ククッ・・・。 それをデータ復旧まで試みてくれるとは、有難い商品ですねぇ。 無論無料ではありませんがね。」
修道女「2000円だって安いかもしれませんよ。 これでない場合、同じ金額で同じサービスなんて無理っぽいですし。」
侍「あくまで通常とは別シリーズ扱いだから良いんだよな。 全て該当だとやっぱり色々問題あるし。」
芸術家「正規の保証期間内に何事も無かったにしても、無事を祝う位の気持ちで居る事が大事さ?」
君主「それと、復旧だって完璧というわけでもないだろう。 一つの保険であって、過信も禁物だろうな。」

『SteelSeries SENSEI WIRELESS Laser Mouse』

君主「ゲーミングマウスと銘打ってあるにせよ、普通のマウスとしてだって優秀ではある。」
侍「如何に正確かつ素早く思い通りに動かすか、なんてのはゲームに限った話じゃないしな。」
芸術家「そうさ? むしろゲーミングマウスのほうこそ製品開発に余念がないから、しっくりくる愛機に出会える可能性だってあるかもしれないさ?」
修道女「ゲーミングキーボードはそうでもないかもしれませんけど、マウスは試してみる価値ありだと思います。」
司祭「それにしたって、最近は一時よりも新製品が少ない気が確かにしますねぇ。 本当にタグレット等の勢いが影響しているのでしょうか。」
姫「思えば、Windows8が出た時に少し出たのが最後だった気さえしますわ。 決して消えぬ物なのですから、再度開発が活発になって戴きたいですわ。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿