快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

VARDIA RD-A301

2007年10月31日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「手違いで送られてこなかったSPケーブルだけど、もう送ってくれたみたい。」
公爵「はっはっはっは・・・。 2週間以上早いじゃないか。 有難い話だねぇ。」
司祭「それで、すぐに付け直さねばならないので?」
戯休「いんや。 比較視聴していいって話だから、そんなに急がなくて良いみたい。 やっぱり週末になるかなぁ。」
公爵「まぁ余裕があるようならすぐに変えた方が良いんだろうけどね。 それだけ比較が長く楽しめる。」
司祭「ククッ・・・。 お言葉ですが閣下、比較の為には常時切り替える手間が掛かりますが。」
戯休「そうだね・・・。 例えばそれまでの間、今の環境で聞きまくったとしても、週末に付け替えて違いが判るかと言えば・・・・。」
司祭「クックック・・・・。 主殿には厳しいかと。」
戯休「・・・反論できねぇから良いんだけどさ・・・。 まぁどうせなら比較し易い様にやってみるさ。」
公爵「そこではっきり違うと感じれれば嬉しいけどねぇ・・・。」
戯休「どうだろう・・・。 前はアクセサリーを全て換えてから聴き直したから激変したけどね・・・。」
司祭「今度はSPケーブルだけですから。 クククッ・・・。」
公爵「しかも、離れたグレードではないしねぇ・・・。 微妙であってもおかしくはないのだけれどね。」
戯休「まぁオチとして一番イタイのは、今借りてる下位グレードの方が好ましい音の場合なんだけどさ・・。」
司祭「クックックックック・・・・。 無いとは言えないだけに、楽し・・・・いやいや、怖いですねぇ。」
公爵「本当に君はそういうのが嬉しそうだよねぇ・・・。」



戯休「今日は東芝からVARDIA『RD-A301』が発表になったね。」
司祭「・・・・・またF氏はお出ましになられたので・・・?」
戯休「出てるね。 またコメントしたよ。」
公爵「・・・・・またタイミングが悪い時に当番になったかなぁ・・・・。」
戯休「ああ、今日は別に騒ぐほどの事は言ってないよ。 もう、何か言ってるなぁって感じで。」
司祭「クックック・・・。 そうですか。 それならば我々に害は及んできませんね。」
公爵「うんうん。 それで、どんな機種なんだい? 先日話に出たX7とは違う様だけども。」
戯休「HD-DVDレコーダーだけども、注目されてるのは『HD Rec』かな。 ほら、方式は違うけど、松下製にもあったDVDにHD記録するって言うやつ。」
司祭「確かお互いに互換性が無いという話のですね。 内容的にはほぼ同じと見てよろしいのですか?」
戯休「そだね。 録画時間も大体同じかな。 違うとすれば、こっちはMPEG-2 TSでも録画出来るって事かな。」
公爵「ほうほう・・・。 それではこちらの方が優秀と見て良いって事になるのかい?」
戯休「単純に機能の有無で言えばね。 正直、30分程度なだけに使用が限られる気がするけど・・・。」
司祭「クククッ・・・。 アニメファンなら問題無いかもしれませんがね。」
戯休「30分が確保されてれば、通常の番組録画には使えるからね。 まぁ枚数が凄い事になるけど。」
公爵「その辺は悩み所だねぇ・・・。 単価に開きがあるから価値観次第か・・・。」
戯休「ちなみに注意点としては、MPEG-4 AVCで記録するのをTSEモードと定義してるんだけど・・・それの正式サポートはDVD-Rだけだそうだから。」
司祭「クックック・・・。 それはまた不思議な事を。 RWやRAMも使えるのでは?」
戯休「何でも、規格上の読み出し速度が足りないんだって。 録画できても再生出来ない可能性があるとか。」
公爵「成程成程。 DVD-Rなら早いからねぇ・・・。」
司祭「クックック・・・。 では、それも一発勝負ですかね。」
戯休「そうなってくると、早くダビング10が実施されないかなって思うよね・・・。」


公爵「何にしても、約10万円にてHD-DVDレコーダーも買える様になる訳だねぇ・・。」
司祭「クックック・・・・。 ようやくDVDレコーダーの延長上で考えれる様になりましたかね。」
戯休「まぁ前の松下の時も言ったけどさ・・・・何気に『HD Rec』なら『HD Rec』で、全然次世代ディスクに手を出す必要が無くなって来そうなのが一番嫌だよね・・。」
司祭「クククッ・・・。 普通の人は録画行為において、劣化する事を厭いませんからねぇ・・。 そこはベストを求める人とベターで十分な人との決定的な差でしょう。」
公爵「これを買った所で、HD-DVDにシフトしてくれるかは・・・・難しいのかねぇ・・・。」
戯休「市場の正直な声で言えば、HD-DVDドライブは要らないから、全てのVARDIAに『HD Rec』機能を付けてくれって話になると思う。」
司祭「一応2時間は確保できますからねぇ・・・。」
戯休「今回思ったけど、BDとHD-DVDの比較、セルソフトじゃなくてブランクメディアだったらどれだけなんだろう・・・。」
公爵「はっはっは・・・。 日本市場なら重要な項目だねぇ。」
戯休「まぁそれはそれとして・・・・・今回一番ショックを受けたのって、何だと思う?」
司祭「クックック・・・・。 やはり、いつも通りF氏のコメントでは? 騒ぐ程では無いと言いながらも、ついつい気になると言いますか・・・。」
戯休「・・・・どこのツンデレだよ、俺・・・。」
公爵「では、ズバリ欲しくなったとか。 BD派と言いつつも心が動き・・・・。」
戯休「むしろその逆でね・・・。 発表を見ても、第一印象が『ふーん・・・』レベルだったんだよ・・・。」
司祭「クックック・・・・・。 どうにも関心外な感じですねぇ?」
戯休「そう・・・なのかなぁ・・・。 うーん・・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・。 色々と複雑な感情があるんだろうさ。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿