快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

SONY グラスサウンドスピーカー LSPX-S1

2016年01月23日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「今日はソニーのポータブルBluetoothスピーカー『グラスサウンドスピーカー LSPX-S1』のお話をしましょう。」
執事「ふむぅ・・・。 これもまた以前に見たことがある気がしますなぁ・・・。」
戯休「以前にここでも話題に上げたと思うけど、『Sountina』の技術を継承したものだそうだよ。」
魔女「そう言えばあったねぇ。 円筒状のガラスを振動させて、360度に音を出すやつだったっけね?」
戯休「そうそう。 前のNSA-PF1は高さも1.8mあって価格が100万円越えてたけど、今度は高さ30cmで価格も74000円前後と、大分リーズナブルなわけですよ。」
公爵「ふむふむ。 価格が下がるのは尚の事だけど、大きさも小さくなって扱い易そうになったじゃないか。」
戯休「そだね。 これならまぁどんなご家庭でも楽しめるようになったんじゃないかとは思うですよ。」
旗本「うむ。 折角の技術も使える機会がなければ意味は無い。 良い進化であると賞賛出来よう。」
戯休「小型化するにあたって、一般的なステレオミニジャックもだけど、各種Bluetooth接続にも対応になってる。 これも小型化された今、好ましい機能追加じゃなかろうか。」
女王「眉間に皺を寄せて聴く類の製品ではないのでしょうし、そこは利便性重視のほうが喜ばれるでしょう。」
戯休「前はデジタル入力対応で、しかも96kHz/24bitの入力にも対応するとかしてたけど・・・そこまでは不要だろうしなぁ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・違いが・・・表現できれば・・・・大したものだが、な・・・。」
戯休「電源も何気にバッテリーを搭載してて、コードレスで使うことも出来るそうな。」
公爵「その辺は今時のBluetoothスピーカーっぽいねぇ。 無論歓迎すべき機能だけれど。」
戯休「360度音が広がるスピーカーっていうのは意外と目にするけど、これもちょっと聴くのが楽しみではあるよ。」
執事「ですな。 実際、どれだけの音を聴かせてくれるのか、聴いたことのない身には未知数ですしのぅ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・広がりは・・・問題無さそう・・・・だが・・・。」
戯休「だけど、聴いてみてどうかってのはね・・・。 普通のスピーカーならある程度予想出来ても、これは判らない。」
旗本「可能性として、明らかに好みに合わないという事も考えられる。 感性だけではなく、体質的にもな・・・。」
戯休「逆に物凄く合う人もいるのだろうし、そこは確認してみないと何とも。」
女王「体験できる場所は全国にあるのでしょうか? 販売等は通販でどうにでもなりそうではありますが。」
戯休「全国20箇所での販売に加えて、普通にソニーストアで売ってるから大丈夫ではあるけど・・・今のところ展示は銀座と大阪だけみたいだね・・・。」
魔女「主殿は何かの機会に銀座へ行けば体験出来そうだけれども、いささか少ないってもんさ、それは。」
戯休「ま、これが売れてくれればきっと扱いも何も変わるさ。 もしかしたら前作みたいな大型機に先祖返りする可能性もある。 そんな展開になったら楽しいけどなぁ・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿