戯休「今日はe-onkyo musicでガンダムUCのサントラ3タイトルがハイレゾ配信されるというお話。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それは・・・・丁度良かった・・・・のでは・・・・・?」
公爵「うんうん。 何だかんだで購入に至っていなかったろう?」
戯休「まぁねぇ・・・。 最初のをカートに入れながらも、その月の出費が激しそうだったんで見合わせ、そのままズルズルとここに至る。」
旗本「よくある話だな。 特に主殿からすれば、だ。」
戯休「自分でもそう思うよ。 何度繰り返してきた事やら・・・・。」
執事「しかし、先程も法師殿が申された様に、結果オーライという感じになりますかのぅ。 どうせならハイレゾ音源のほうがよろしいでしょうしなぁ。」
戯休「でも、心境と言えば複雑だよね・・・。 48kHz/24bitのWAV/FLACなんだもの・・・・。」
女王「・・・昨今出回っているものの数字と比較すれば、ほぼCD品質と言える様な感じではありますね・・・。」
戯休「それでもハイレゾ名乗れるんだからなぁ・・・。 前にそんな話題を取り上げた時にもいささか釈然としなかったが、仕方が無いと言えば仕方が無い。」
魔女「普段、『ハイレゾファイルだから音が優れているとは限らない。 CD品質だから音が劣るとは限らない。』と言っていても、複雑な心境にはなるんだねぇ。」
戯休「その辺が俺も人間が出来ていないという事なんでしょ。 でもなぁ・・・・せめて96kHzとかさぁ・・・・出来ない事は無いだろうにさぁ・・・・。」
旗本「実際のところ、そこでそれほど旨味のある話ではないという事か?」
戯休「難しいね・・・。 CDとファイル再生、どっちに重きを置いているかって話にもなる気がするし。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・再生装置の・・・・・力の入れ具合・・・・とかな・・・・・。」
戯休「ハイエンドなCDプレーヤーとエントリーなネットワークプレーヤーを比べたとすれば、それはたとえファイルが384kHzだとしてもアレだと思うしさ。」
女王「逆の条件であれば、CDをリッピングしたファイルであってもCD再生以上の音質に感じる事もあるでしょう。 勿論、好みの範疇での話ですが・・・。」
戯休「リッピングの話が出たけど、自分でリッピングしないで、予めファイルで配布された物だからこその品質の有利さもあると思う。 個人的には世にいうハイレゾファイルの最も有利な点は、そこだと思ってるし。」
執事「そこはまた意見の分かれるところでしょうがのぅ。 それで、主殿とすれば現状ではどうですかな?」
戯休「うーん・・・。 あくまで現状の快聴亭ではCD有利だと思ってるけど・・・・将来的にはどうなんだろうなぁ・・・・。 俺自身、次にもしプレーヤーを買うとして、CDプレーヤーとネットワークないしPCオーディオ関係のどちらにするかと言えば後者の気がするし・・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・・。 その辺も固まっていないから、余計に48kHz/24bitである事がもどかしいといったところかい?」
戯休「かもね・・・。 天秤がどちらかに傾く要素が欲しかっただけなのかもしれない・・・・。」
魔女「成程ねぇ。 でも、そこでどちらかに激しく傾いたら傾いたで、買う買わないの辛さが今度は顔を出すんじゃないのかい?」
戯休「・・・確かに。 ちなみに個人的にベストな希望はSACD化ね。 ええ、判っていますとも。 出ないですよ。 出ないけどさぁ・・・・ぐふぅ・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それは・・・・丁度良かった・・・・のでは・・・・・?」
公爵「うんうん。 何だかんだで購入に至っていなかったろう?」
戯休「まぁねぇ・・・。 最初のをカートに入れながらも、その月の出費が激しそうだったんで見合わせ、そのままズルズルとここに至る。」
旗本「よくある話だな。 特に主殿からすれば、だ。」
戯休「自分でもそう思うよ。 何度繰り返してきた事やら・・・・。」
執事「しかし、先程も法師殿が申された様に、結果オーライという感じになりますかのぅ。 どうせならハイレゾ音源のほうがよろしいでしょうしなぁ。」
戯休「でも、心境と言えば複雑だよね・・・。 48kHz/24bitのWAV/FLACなんだもの・・・・。」
女王「・・・昨今出回っているものの数字と比較すれば、ほぼCD品質と言える様な感じではありますね・・・。」
戯休「それでもハイレゾ名乗れるんだからなぁ・・・。 前にそんな話題を取り上げた時にもいささか釈然としなかったが、仕方が無いと言えば仕方が無い。」
魔女「普段、『ハイレゾファイルだから音が優れているとは限らない。 CD品質だから音が劣るとは限らない。』と言っていても、複雑な心境にはなるんだねぇ。」
戯休「その辺が俺も人間が出来ていないという事なんでしょ。 でもなぁ・・・・せめて96kHzとかさぁ・・・・出来ない事は無いだろうにさぁ・・・・。」
旗本「実際のところ、そこでそれほど旨味のある話ではないという事か?」
戯休「難しいね・・・。 CDとファイル再生、どっちに重きを置いているかって話にもなる気がするし。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・再生装置の・・・・・力の入れ具合・・・・とかな・・・・・。」
戯休「ハイエンドなCDプレーヤーとエントリーなネットワークプレーヤーを比べたとすれば、それはたとえファイルが384kHzだとしてもアレだと思うしさ。」
女王「逆の条件であれば、CDをリッピングしたファイルであってもCD再生以上の音質に感じる事もあるでしょう。 勿論、好みの範疇での話ですが・・・。」
戯休「リッピングの話が出たけど、自分でリッピングしないで、予めファイルで配布された物だからこその品質の有利さもあると思う。 個人的には世にいうハイレゾファイルの最も有利な点は、そこだと思ってるし。」
執事「そこはまた意見の分かれるところでしょうがのぅ。 それで、主殿とすれば現状ではどうですかな?」
戯休「うーん・・・。 あくまで現状の快聴亭ではCD有利だと思ってるけど・・・・将来的にはどうなんだろうなぁ・・・・。 俺自身、次にもしプレーヤーを買うとして、CDプレーヤーとネットワークないしPCオーディオ関係のどちらにするかと言えば後者の気がするし・・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・・。 その辺も固まっていないから、余計に48kHz/24bitである事がもどかしいといったところかい?」
戯休「かもね・・・。 天秤がどちらかに傾く要素が欲しかっただけなのかもしれない・・・・。」
魔女「成程ねぇ。 でも、そこでどちらかに激しく傾いたら傾いたで、買う買わないの辛さが今度は顔を出すんじゃないのかい?」
戯休「・・・確かに。 ちなみに個人的にベストな希望はSACD化ね。 ええ、判っていますとも。 出ないですよ。 出ないけどさぁ・・・・ぐふぅ・・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます