快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

君の名は。BDコレクターズ・エディション

2017年05月10日 | ソフトのアレ
戯休「話題になった『君の名は。』のパッケージ販売が7月26日に決まったそうな。」
女騎士「あの傍から見ても騒がれ過ぎなのではないかと思えるヒット作だな?」
戯休「そうそう。 同意はすれども批判的なのではなく、変に騒がれ過ぎた分、余計なアンチが大量発生してしまったという意味で騒がれ過ぎだったと思ってる。」
侍女「大体そういうものでございますけど、やるせない気持ちにもなるのでございますよ。」
戯休「まぁ・・・結局観なかったから、内容はどうか知らないけどな!!」
黒侍「フハハハ・・。 相変わらず、映画館に行くのが苦手でゴザルか。」
戯休「苦手というか、山梨県は映画館少な過ぎるから、中々出張ろうという気にならないのさぁ。 それにほら、1800円出すなら、円盤代の足しにもなるし。」
公女「典型的円盤派の意見だよねっ! 観ないで買って、ハズレだった時のダメージは大きいのにねっ!」
戯休「なぁに、映画の失敗なんて痛みは少ないほうよ・・・。 VHSの頃にOVAで失敗した事に比べれば・・・・。」
姫武者「・・・比較対象が既に普通の若い人達には理解されない範疇だわ・・・。」
戯休「いや、一番酷いのは最近のTVシリーズアニメよ・・・。 序盤中盤面白いからと買い始めたら、オチが酷くて購入を後悔する作品の何と多い事よ! 分割2クール物とかもう始末に負えないし!!」
黒侍「もう溜まりに溜まって、怒りが淀んでるでゴザルよ・・・。」
戯休「そういうわけで!! 変なところで鍛えられたセル派のハート、そう簡単にやらせはせんぞぉっ!!」
公女「それで、主殿はこれを買うつもりで気合が入っているのかなっ?」
戯休「いや、迷ってる。」
侍女「ここまで気合を入れて語っといてそれなのでございますかっ?!」
戯休「まぁ・・・何だ・・・・実のところ、何気にUHD-BD化するのよ、これ。 HDRにも対応してね。」
女騎士「ふふ、結構な話ではないか。 現状ではそれだけでも買う価値アリとか言いそうじゃないか、主殿は?」
戯休「ところがどっこい、5枚組で特典満載の『BDコレクターズ・エディション』の中の1枚に含まれる形なのさぁ。」
姫武者「つまり、シン・ゴジラ方式ってことですか?」
戯休「同じ東宝だからね・・・。 不思議ではないけど、またそれかいと思うのもまた事実・・・。」
女騎士「つまり、再度の抱き合わせ販売が心に引っかかっているとうことだな、主殿。」
戯休「そんな感じ。 ゴジラで美味しい思いをしたかどうかは知らんけど、そろそろ通常BDとの抱合せは止めてもらいたいのだぜ?」
黒侍「普通はBDとUHD-BD、両方は無用でゴザルしなぁ・・・。 比較してハァハァする主殿みたいな方は別でゴザルが。」
戯休「俺だけでもないと思うけど、驚くほどニッチであるという自覚もある。 でもさ、最上位パッケージを一緒くたにすると、純粋に特典目当ての人は損をするぜ?」
姫武者「普通は無用の長物と言われても仕方がないですしね、UHD-BDは・・・。」
戯休「個人的ベストとしては、BDコレクターズ・エディションをBD版とUHD-BD版の2種類にして、かつ中途半端なBDスペシャル・エディション を廃する・・・これなら嬉しいかな、と。 ちなみに心の奥底の奥ゆかしい本音としては、どうせニッチならUHD-BD単発1枚売りしてくれって事なんだが。」
侍女「奥ゆかしいどころか、もう誰にも透けてバレバレの本音なのでございますです・・・。」
戯休「もうええやん・・・劇場公開だけで元は取れたやろ? 映画のパッケージ販売なんて、安価で販売して還付する位の気持ちで丁度ええんやで・・・?」
公女「って、劇場に観に行かない人間が言っても説得力無いよっ!!」
戯休「・・・そういう説もある。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿