
戯休「うふふふ・・・・検査終わったぜぇぇ・・・・現場は終ってないけど、検査は終ったぜぇぇぇ・・・・。」
執事「おお、それはお疲れ様でしたのぅ。 PCの件もあり、仕事の検査もあり、色々と大変でしたなぁ。」
戯休「やる事はまだまだあるけど、まぁほっとしたわ。 やっぱり気が気じゃないし。 今はもう・・・ただただ眠い・・・。」
女王「そこで、遊ぶなり何なりと騒がないのが不思議ではありますが。」
戯休「昔はまずそうだったけど、今はそうでもないなぁ・・・。 年を取ったと言えばそれまでだけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回の・・・仕事に伴い・・・・我慢していた事項も・・・・ないみたいだし、な・・・。」
旗本「ふむ、そう言われてみればそうよな・・・。 直近では故障騒動であったし、そういう事もあるかもしれん。」
戯休「その意味では、仕事の追い込みには適した時期だったんだよ、きっと・・・。」
魔女「物は言い様さね。 今日は兎も角として、明日以降寂しいとか言い出さないでおくれよ?」
戯休「何をおっしゃる。 今日は偶々何だかんだで疲れているだけであって、そうでも無ければそれはもう・・・ねぇ?」
公爵「結構結構。 じゃあその意気でパソコンの復旧、さっさと進めてくれたまえよ。」
戯休「・・うっ・・・・頭痛が痛い・・・・。」
・
・
・
戯休「それじゃあ今日はソニーのビデオカメラ『FDR-AXP35』のお話をしましょうか。」
公爵「ほうほう。 それほど大きくない筐体に4Kの文字。 以前より待っていた感じのカメラが出た感じかい?」
戯休「そうだねぇ・・・。 流石にAX100と比べればコンパクトだし、ようやく良い意味での射程距離には入ってきた感じではある。」
魔女「前のはやっぱり大きかったからねぇ。 そりゃあ本腰入れて取り組んでいる方々からすればなんでもない大きさかもしれないけどさ。」
女王「上位機はありますし、ここは裾野を広げる意味でもこうしたモデルが必要な時期でしょう。」
戯休「価格もこの機種だと14万5千円前後らしいし、まだ入手し易い部類だと思う。 仮に今選ぶとするなら、これにするだろうな・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・案外・・・・・冷静に・・・・・見ているな・・・・・?」
戯休「AX100を待つからには4K・60pでの撮影を重視するつもりでいたからね・・・。 今回も30pまでで、ちょっと残念。」
執事「対応していませんか・・・。 実用上問題ないはずなのに何故か残念な気持ちになる、DSDのPCM変換再生みたいですのぅ・・・。」
戯休「どちらもむしろその方が望ましい結果を出す事もあるのにね。 そこは俺の貧乏性の成せる思いなんでしょう、多分・・。」
旗本「どうせなら、という助平心が機を逸す・・・よくある話よ・・・。」
戯休「そうそう、そういやこれ、下位機種ってわけじゃないけどFDR-AX30ってのもあってね。 1万5千円ばかし安いバージョンもあるのよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬鹿には・・・・ならぬ数字・・・だが・・・?」
女王「何でしょうか・・・。 内蔵メモリの差であるとか、そういう感じでしょうか。」
戯休「AXP35だと、プロジェクターとファインダーが付いてるんだよ。 プロジェクターは個人的には不要だけど、ファインダーがあるからAXP35推し。」
執事「主殿はファインダー重視はずっと言い続けて来ましたしな。 それについては別段異論はありませんぞ。」
公爵「しかし、プロジェクターねえ・・・。 オマケ程度という事は判っているけれど、つい4Kプロジェクターかい?と聞きたくなってしまうよ、うん。」
戯休「854×480ドットな・・・。 将来的には判らんけど、今の技術じゃ無理過ぎるでしょ、それ・・・。」
魔女「言葉だけでなら、『4Kロゴの付いたプロジェクター機』ってな感じになって、嘘じゃあないって話にもなるけどねぇ。」
戯休「・・・何その大陸臭のする詐欺商品・・・。」
旗本「流石に実物のこれを見てそう思わぬかもしれんが、プロジェクターの様な筐体なら判らぬな・・・。」
戯休「安いプロジェクターに、これまた安い4Kのアクションカムとか入れて?・・・・・おいおい、勘弁してくれ・・・・。」
執事「おお、それはお疲れ様でしたのぅ。 PCの件もあり、仕事の検査もあり、色々と大変でしたなぁ。」
戯休「やる事はまだまだあるけど、まぁほっとしたわ。 やっぱり気が気じゃないし。 今はもう・・・ただただ眠い・・・。」
女王「そこで、遊ぶなり何なりと騒がないのが不思議ではありますが。」
戯休「昔はまずそうだったけど、今はそうでもないなぁ・・・。 年を取ったと言えばそれまでだけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回の・・・仕事に伴い・・・・我慢していた事項も・・・・ないみたいだし、な・・・。」
旗本「ふむ、そう言われてみればそうよな・・・。 直近では故障騒動であったし、そういう事もあるかもしれん。」
戯休「その意味では、仕事の追い込みには適した時期だったんだよ、きっと・・・。」
魔女「物は言い様さね。 今日は兎も角として、明日以降寂しいとか言い出さないでおくれよ?」
戯休「何をおっしゃる。 今日は偶々何だかんだで疲れているだけであって、そうでも無ければそれはもう・・・ねぇ?」
公爵「結構結構。 じゃあその意気でパソコンの復旧、さっさと進めてくれたまえよ。」
戯休「・・うっ・・・・頭痛が痛い・・・・。」
・
・
・
戯休「それじゃあ今日はソニーのビデオカメラ『FDR-AXP35』のお話をしましょうか。」
公爵「ほうほう。 それほど大きくない筐体に4Kの文字。 以前より待っていた感じのカメラが出た感じかい?」
戯休「そうだねぇ・・・。 流石にAX100と比べればコンパクトだし、ようやく良い意味での射程距離には入ってきた感じではある。」
魔女「前のはやっぱり大きかったからねぇ。 そりゃあ本腰入れて取り組んでいる方々からすればなんでもない大きさかもしれないけどさ。」
女王「上位機はありますし、ここは裾野を広げる意味でもこうしたモデルが必要な時期でしょう。」
戯休「価格もこの機種だと14万5千円前後らしいし、まだ入手し易い部類だと思う。 仮に今選ぶとするなら、これにするだろうな・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・案外・・・・・冷静に・・・・・見ているな・・・・・?」
戯休「AX100を待つからには4K・60pでの撮影を重視するつもりでいたからね・・・。 今回も30pまでで、ちょっと残念。」
執事「対応していませんか・・・。 実用上問題ないはずなのに何故か残念な気持ちになる、DSDのPCM変換再生みたいですのぅ・・・。」
戯休「どちらもむしろその方が望ましい結果を出す事もあるのにね。 そこは俺の貧乏性の成せる思いなんでしょう、多分・・。」
旗本「どうせなら、という助平心が機を逸す・・・よくある話よ・・・。」
戯休「そうそう、そういやこれ、下位機種ってわけじゃないけどFDR-AX30ってのもあってね。 1万5千円ばかし安いバージョンもあるのよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬鹿には・・・・ならぬ数字・・・だが・・・?」
女王「何でしょうか・・・。 内蔵メモリの差であるとか、そういう感じでしょうか。」
戯休「AXP35だと、プロジェクターとファインダーが付いてるんだよ。 プロジェクターは個人的には不要だけど、ファインダーがあるからAXP35推し。」
執事「主殿はファインダー重視はずっと言い続けて来ましたしな。 それについては別段異論はありませんぞ。」
公爵「しかし、プロジェクターねえ・・・。 オマケ程度という事は判っているけれど、つい4Kプロジェクターかい?と聞きたくなってしまうよ、うん。」
戯休「854×480ドットな・・・。 将来的には判らんけど、今の技術じゃ無理過ぎるでしょ、それ・・・。」
魔女「言葉だけでなら、『4Kロゴの付いたプロジェクター機』ってな感じになって、嘘じゃあないって話にもなるけどねぇ。」
戯休「・・・何その大陸臭のする詐欺商品・・・。」
旗本「流石に実物のこれを見てそう思わぬかもしれんが、プロジェクターの様な筐体なら判らぬな・・・。」
戯休「安いプロジェクターに、これまた安い4Kのアクションカムとか入れて?・・・・・おいおい、勘弁してくれ・・・・。」
このソニーの4Kビデオカメラにかんしてはファインダー搭載や前機種からの軽量化に賞讃の声が上がるとともに『パナの「HC-WX970M」に倍率重量ともに負けてんぢゃんおおソニー』なんて声も聞かれます。もちろん、競争の激しい世界で頭ひとつ抜けているという地位を築くことが至難の業であることは確かですが、ソニーのもうひとつ波に乗り切れないところも感じてしまいます。なんかパナのほうが4Kで60p対応、より軽くフラッグシップ機にはファインダーもつけるよ…ということを先んじそうな気がします(べつにどちらの信者でもありませんが)。
マランツ「NA6005」……
今年もよろしくお願いいたします。
今回に関しては、決して悪いわけではないのに、ちょっと物足りないのかな・・・という感じですよね。
自分の持っているビデオカメラがハンディカムなもので、出来ればソニーに頑張って戴きたい気持ちはあります。
NA6005・・・
これは噂の『押すな押すな』というやつでしょうかw
今後も談議談笑たのしく読むことにします。