房総閑話

廉価版コンデジでどれだけ撮れる?

神戸、8月負け知らず!!

2009-08-30 00:53:14 | 神戸
もちろん! サッカーのJ1のヴィッセル神戸のことです。

今季は、監督が変わるまではもうダメかと。。。
下手するとJ2自動降格かと心配してましたが、
なんと、8月無敗
なんと、10位

9月もこの調子で頑張ってください!!


残念なのが、浦和です。7連敗の10敗目をしてしまいました。
(神戸とやって負けてしまった。。。)
がんばれ!!レッズ!!
高原さ~~~ん レッズを救って下さ~~~い!!!


 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ   人気ブログランキングへ

第22回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)

2009-08-03 00:10:14 | 神戸
第22回大会は平成21年8月4日(火)~8月6日(木)、神戸文化ホールで開催されます。

All Japan Dance Festival-KOBE

開催中の表彰式以外は無料公開なので、興味ある中学生・高校生は是非神戸に!!!
HPの「一般鑑賞申込み」の注意事項を必ず読んで下さい

さあ~~~ 始まります!!
参加高校87校、大学30校! 頑張ってください!!
今年も神戸を熱くしてくれます!!

高校・大学生が、どんなテーマに関心が有って、それをどう受け止め表現するのか、楽しみですね!!!


 

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

神戸ライブカメラ ~ みるみる展望台(TOA株式会社)

2009-07-11 23:32:38 | 神戸
神戸のライブカメラと言ったら、「FEEL KOBE」六甲山摩耶山からのライブ映像が知られています。

ところが、山側からのライブカメラではなく海側からのライブカメラがあるんです。

最近、ホームページをリニューアルされた、

「みるみる展望台」

です。(みるみる展望台とタイトルがつけられました)

TOA株式会社さんの神戸ポーアイの本社屋上から、東方向から三宮・新神戸駅方向に90度カメラを回しながら、映像を配信しています。

時間によっては、新神戸の布引ハーブ園に行くロープウエイのライトが綺麗に見えます。

海側から見る六甲山をバックにした神戸もいいものです。

昼間の神戸、夜間の神戸を堪能してみてください。

「みるみる展望台」


 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ   人気ブログランキングへ

行こう!神戸キャンペーン ~ 夏の神戸観光編

2009-07-01 01:53:29 | 神戸
6月30日で終わった行こう!神戸キャンペーン、実はプレキャンペーンなのでした。

規模を拡大して7月19日~8月16日
夏休みスペシャル行こう!神戸キャンペーン ←クリック

神戸ファッション美術館
神戸ゆかりの美術館
王子動物園
六甲山牧場
神戸市立青少年科学館
風見鳥の館
神戸ポートタワー
水の科学博物館
神戸市立フルーツ・フラワーパーク
神戸市立須磨海浜水族園

上に書いた施設が 期 間 中 無 料 ~ ~ ~ ! !

青少年科学館のプラネタリウムも無料なんです。
これは・・・思わず絶句!!!
期間延長で特別番組「銀河鉄道の夜」が上映されています。
何度見ても無料なので、かなりお得です。
15時30分からテンテンのさがしもの16時40分から特別番組「銀河鉄道の夜」がいいかもしれません。

新しくなった、水の科学博物館もいいな~~
王子も須磨も六甲山も・・・

詳しくは行こう!神戸キャンペーン をクリック!!

夏休みの宿題は神戸で自然科学を!!!


 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ   人気ブログランキングへ


ただ今のところ漏れている「神戸布引ハーブ園」がJR新神戸駅を降りて直ぐに神戸を満喫できる施設であるので、プレキャンペーンの時のように割引料金でロープウェイ&入園料にして欲しいものです。

大阪弁を勉強しよう!! ~ 全国大阪弁普及協会

2009-06-24 01:30:31 | 神戸
「大阪弁翻訳」の検索から見つけたサイトです。

全国大阪弁普及協会


大阪弁を全国に普及させるために、分かりやすい説明がされています。


文法では、大阪弁と日本語、英語、中国語と対比させ解説してます。

語法では、大阪弁の使い方を標準語と対比させながら分析してます。

構文では、ボケツッコミ組立など、他、いろいろあります。


大阪弁を勉強しようする方、大阪弁とは何か知りたい方、今すぐ全国大阪弁普及協会チェックです。

たいへん面白いです!


 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ   人気ブログランキングへ

「神戸元気宣言!!みんなで神戸に行こう!」 ~ 行こう!神戸キャンペーン

2009-06-07 00:53:14 | 神戸
新型インフルエンザの影響で、神戸への訪問者数が激減?

そこで神戸市は考えた・・・

「行こう!神戸」 キャンペーン

このキャンペーンクリックしなきゃ損だ!

何しろ、神戸の施設が6月8日(月)~6月30日(火)の間の日にち限定で無料で入館できる。

北野の異人館は中学生以下は期間中、入館料無料もちろん大人の入館無料の日もある

水の科学博物館が期間中、入館料無料

神戸港クルージング全船が期間中、乗船料半額
コンチェルトのグルメお食事も半額

六甲アイランドの神戸ファッション美術館が期間中、入館料無料

ポートアイランドの青少年科学館が期間中の土日が入館料無料

フルーツ・フラワーパークが期間最後の土日が入場料無料


まだまだあるから、クリックしよう!!

「行こう!神戸」 キャンペーン

「神戸元気宣言!!みんなで神戸に行こう!」


 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ   人気ブログランキングへ

新型インフルエンザひょうご安心宣言 ~ 神戸市から

2009-06-03 13:14:58 | 神戸
5月28日、神戸市は「ひとまず安心宣言」を出しましたが、今日6月3日兵庫県知事からの「安心宣言」の発表後、神戸市から「安心宣言」が発表されました。

神戸市 安全・安心情報からのメールを原文のまま伝えます。

題名は、「ひょうご安心宣言」を発するにあたって 、です。

兵庫県では、新型インフルエンザの感染の恐れがほぼなくなったことから、「新型インフルエンザひょうご安心宣言」を行い、力を合わせて元気なひょうごの回復に努める。今後は、引き続き、医療体制を堅持する一方で、今回の経験と教訓を踏まえ、秋以降に危惧される第2波に備え、第三者委員会を設置して検証するとともに、発症状況を早期に探知するサーベイランスシステムを新たに構築して安心確保に万全を期す。
(1)現在の状況
①5月27日以降で新規の感染者は、高校生とその家族だけで、その感染経路もほぼ特定されている。
②高校生関係者以外の患者は、5月26日に感染が確認された1名の会社員も含めすべて完治している。
③症状についても発生初期を除き、有症期間は3日~4日程度と早期に軽度のまま回復している。しかも、基本的には、季節性インフルエンザの症状に類似しているとされ、基礎疾患を有する者以外は特別な対応を必要とされていない。
④今後、散発的な発生の可能性は十分留意しなければならないが、流行を引き起こすような集団的な発生の蓋然性は低い。
⑤散発的な発生については、サーベイランスシステムの中で、早期に探知できる恒常的なシステムで対応する。
(2)更なる安心の確保
①医療体制を堅持、患者拡大防止を図る。 
②発症状況を早期に探知するサーベイランスシステムを確立する。
③諸課題を検証する第三者委員会を設置する。
④次なる流行に備え、新型インフルエンザ対策の共同研究を行う。
⑤社会、経済活動の早期回復を図る。
※上記各項目の詳細な内容は、県ホームページまたはひょうご防災ネット(兵庫県災害対策センター)の【お知らせ】に掲載していますので、そちらをご覧ください。
ひょうご防災ネット http://bosai.net/hyogo/


 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ   人気ブログランキングへ

第39回神戸まつり延期日程決定!!!

2009-05-30 01:07:47 | 神戸
5月16日・17日に予定されていました神戸まつりは、新型インフルエンザ感染拡大防止のため延期しましたが、5月29日に7月19日(日)に開催が決定されました!

詳細はをクリック!!

こうべで いい夢 いい出会い
『第39回神戸まつり』

ちょっとまて~~~

7月19日(日)と言ったら!!!

『第8回 Kobe Love Port ・ みなとまつり』

じゃないか~~~ とにかくをクリック!!!


7月の連休は神戸で!!!


 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ   人気ブログランキングへ

なぜ休校なのかの説明をしたのかな?

2009-05-20 01:46:24 | 神戸
新型インフルエンザの感染拡大で、兵庫県・大阪府の公立・私立の幼稚園・小学校・中学校・高等学校・大学が今週1週間の休学になっています。

4月30日、WHOが人から人へ感染が2カ国以上で起きていることから、系夏季水準を「フェーズ5」にしました。

それから2週間。学校は、「感染対策」をどのように児童・生徒に説明したのでしょう?
「うつらないために」の予防ばかりを教えて、「うつさない」という「感染対策」をほとんど教えていなかったのではないのでしょうか!

『感染したら自業自得』と言う発言からして、説明はされていないと思われます。

きっと学校は、「こんな事態になるとは予想がつかなったから」と言うでしょう。
でも、誰が考えても、感染しているけど(潜伏期間)熱はない人は、機内検疫にかかりません。自宅に戻って数日後に発症することは予想はつきます。

まして、マニュアル通りに休校ですから。

「家にいればうつらない」ではなくて、「家にいればうつさない」なのです。

2週間もあったのだから、ちゃんと説明して欲しかったです。


しかし、神戸市は、市内は「『まん延期』に近い」と判断して、軽症者は一般医療機関で診療できるようにしました。


こんなことを言ってはなんですが、兵庫県の公立高校の休校になっている学校の先生は8000人以上いるはずです。半数は学校に残って、半数の4000人以上は手分けして巡回できるはずです。が、学校の独立性があるから協力して事を成すことは無理だし、そこまでやる問題かという判断も誰も出来ないのでしょうね。


 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ   人気ブログランキングへ

新型インフルエンザ続報 5月18日~神戸市からの情報提供

2009-05-18 22:57:17 | 神戸
「神戸市(安全・安心情報)」は携帯電話用のメール配信です。
神戸市は季節性のインフルエンザなど流行する前や台風シーズンなど集中豪雨など、注意を促すメールを送ってきます。

おっちゃんは神戸の家族と離れているため、神戸市ホームページや娘のたちの通っている高校・大学のホームページによって、家族の身の回りの情報を知ります。

神戸の家族は、今のところ元気です。

普通の風邪はひきやすいのに、インフルエンザには強い家族なので、心配しながらも大丈夫と自分に言い聞かせています。


神戸市からの緊急メールを原文のままお知らせします。


【タイトル】
神戸市から新型インフルエンザに関する情報提供

【内容】
神戸市内で新型インフルエンザの患者が増加しています。本市では、感染の拡大を防止するため、5月22日までの当面の間、次のことを実施することを決定しましたので、お知らせいたします。
神戸市立の幼稚園・小中学校・高校などは休校とし、保育所・デイサービス・デイケアなどは休所します。市主催のイベントは中止や延期とします。市関係の公共施設は開館し、市の窓口業務も通常通り行いますが、マスク着用などの感染防止対策にご配慮をお願いします。
今後も、国や県、市が発信する情報に注意していただくとともに、引き続き、落ち着いて対応していただきますよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、神戸市からは、今後も定期的に、「神戸市(安全・安心情報)」により新型インフルエンザ情報を配信しますので、お知り合い等で受信を希望されている方がいれば、本メールを希望者へ転送し、次のURLに接続して登録手続きをしていただくようお願いします。http://bosai.net/kobe/


 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ   人気ブログランキングへ