房総閑話

廉価版コンデジでどれだけ撮れる?

「家庭系ごみの指定袋制度」を導入 ~ 神戸市

2008-08-29 23:57:51 | 神戸
神戸市では「家庭系ごみの指定袋制度」が11月から導入されます。
粗大ごみも有料化になります。

嫁は今のうちに要らないものは捨てようとしているのですが、
「まだ、使うかも・・・」
とかで、捨てきれません(笑)

しかし、今まで神戸がごみを無料で収集していたなんて知りませんでした。
(なんてこった・・・)
どこの地方自治も指定のごみ袋を買ってごみを捨てると思っていました。
(いかに帰ってごみを出していないかが暴露・・・)

今の神戸市のごみの出し方です。
『神戸市 環境局』

今度からは、
「燃えるごみ」「燃えないごみ」「缶・びん・ペットボトル」「容器包装プラスチック」の4種類のごみ袋購入して、
ごみを出さなければならなくなります。
ごみ袋の大きさは45リットル、30リットル、15リットルの3種類です。


みなさんの町は指定ごみ袋?それとも透明ならなんでもいい?


  


にほんブログ村 家族ブログへ

第21回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)開催!!

2008-08-02 00:37:55 | 神戸
『第21回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)』 が8月2日(土)~4日(月)で開催されます。

甲子園より前に神戸は熱くなります!!!

1988年に神戸市文化ホールでスタートした、創作ダンス国内唯一の全国大会です。

「ダンスの甲子園」

今年も悔いなく表現して、神戸を楽しんで下さい!!


  


にほんブログ村 家族ブログへ

100万人のキャンドルナイトin東灘 2008夏至

2008-06-17 23:18:43 | 神戸
「電気を消してスローな夜を」の呼びかけでエコライフをしてみよう!

『100万人のキャンドルナイトin東灘 2008夏至』

夏至の6月21日から七夕の7月7日までの20時から22時の間、
電気を消してロウソクでの灯りで過ごしてみませんか?

サンシャインガーデンで6月29日(日)には催し物も行われます。
詳しくはHP、『100万人のキャンドルナイトin東灘 2008夏至』、で確認をしてください。


  


にほんブログ村 家族ブログへ

インフィオラータこうべ2008始まる!!

2008-04-26 20:01:10 | 神戸
『インフィオラータこうべ2008』 が今年も開催されました。
12回目の開催です。


神戸の商店街の道路が花で敷きつめられ絵模様が描かれます。


「三宮あじさい通り」は26日から28日(月)

「元町穴門商店街」は26日から27日(日)

「元町6丁目商店街」は26日から28日(月)

「北野坂・北野町広場」は5月3日(土)から5日(月)

「ポルトバザール内」は27日(日)から29日(火)

「灘中央筋商店街」は26日から28日(月)

「北神戸田園スポーツ公園」は28日(月)から30日(水)

「ポートライナー「先端医療センター前」駅広場」は5月10日(土)


あっちこっちで開催されますので
『インフィオラータこうべ2008』
をクリックして開催日を確認してくだいさいね。

写真も掲載されていますので、
インフィオラータを聞きなれない人は是非クリックしてみてください(笑)

明日がチャンスですね(笑)

『インフィオラータこうべ2008』


  


にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 家族ブログへ

神戸を知ろう!!

2008-02-22 20:40:22 | 神戸
今日は分かりやすい神戸を紹介しているサイトを紹介します。

神戸市ホームページより 『神戸キッズページ』

小学生が読みやすいように、ひらがなが多いですが分かりやすい内容になっています。

○ 神戸のようす
○ 産業
○ 文化
○ 交通
○ 国際交流
○ 生活・自然
○ 歴史
○ 特産品
○ 地図
○ リンク

のテーマに分かれています。

小学生が神戸のことを調べるだけではなく、
神戸を観光に来てくださるひともためになると思います。

例えば、特産品のテーマの中に真珠加工というのがあります。
神戸に真珠?
真珠と言えば三重県じゃないの?志摩とか・・・
ところが、神戸港に集まった真珠を加工する産業が栄えて、
全国の80%を神戸で取り扱っているということなんです。

興味ある方はちょっと神戸をのぞいてみては(笑)

神戸市ホームページより 『神戸キッズページ』


  


にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 家族ブログへ

神戸市からインフルエンザ予防メール!!

2007-12-19 20:58:16 | 神戸
神戸市は安全・安心情報から緊急情報が登録制で配信せれています。

12月17日、緊急情報メールが配信されました。

内容は、インフルエンザの予防法のメールでした。

・手洗い・うがいの励行
・マスクの着用
・早めのワクチン接種
・十分な休養と栄養補給

流行を止めるのは、市民ひとりひとりのインフルエンザに対する意識なんでしょうね。


  


にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 家族ブログへ

『KOBE帆船フェスタ2007』の模様を配信中!!! ~ KOBEムービーチャンネル

2007-12-15 18:43:09 | 神戸
以前、『KOBE帆船フェスタ2007』の記事 を書きましたが、
その模様が『KOBEムービーチャンネル』 の4chで配信されています。

見学に行けなかった方は是非ご覧下さい。

「太平洋の白鳥」・日本丸と「海の貴婦人」・海王丸の2隻の帆船が、
曳航され神戸港に入港する場面から始まり、入港式、
そしてすべての帆をひろげる「セイルドリル」。

黄色い帽子をかぶった練習生が掛け声をかけながら帆をひろげる姿は迫力満点です。
男子のなかに女子の練習生も見えました。ほとんど力仕事なので大変でしょうね。

そして、夜間点灯された2隻の帆船も綺麗です。

配信は、
『KOBEムービーチャンネル』
4chです。

どうぞご覧下さい(笑)


追記。。。

今年の神戸ルミナリエの感想。

このところ皆勤賞の下の娘からのルミナリエの感想が届きました(笑)

「いつも緑の明かりが多いけど、今年は赤色が多くて明るくて綺麗だった。」

とのことです。

あと少しで今年のルミナリエも終わりです。

見学される方はゴミなどポイ捨てはやめましょうね。
来年のためにお願いします。


  


にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 家族ブログへ

「光の紀元」 ~ 神戸ルミナリエ

2007-12-05 21:54:37 | 神戸
ご存知と思いますがいよいよ 『神戸ルミナリエ』 が6日から始まります。

今年のテーマは「光の紀元」

それぞれ名前がついていて、

三井住友銀行前 「光の誕生」
仲町通り  「光の河」
東遊園地・広場  「太陽の窓」
東遊園地・広場  「光のカッサ・アルモニカ」
東遊園地・小道  「虹の空間」

12月17日までです。
年々期間が短くなるようで寂しいですね。

『神戸ルミナリエ ホームページ』 で、2007年の作品を見ることが出来ます。

神戸は遠くて見に行けない人は是非ホームページで、第13回神戸ルミナリエ を楽しんで下さい(笑)

行かれる方で来年もルミナリエを見たいと言う方は募金またはルミナリエグッズをお願いします。
近年、毎年今年が最後と言われています。


それともうひとつ!
神戸のイルミネーションで忘れていけないのが、
『神戸ハーバーランド 神戸ガス燈通りのイルミネーション』 です。
19時59分消灯、20時00分再点灯が見所ではないかと(笑)
3月31日の毎日23時まで点灯していますので、
見るチャンスはまだまだありますね!

是非是非、神戸へいらしてください!


  


にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 家族ブログへ

六甲山から夕陽を見る ~ 神戸展望ライブカメラから

2007-11-10 17:34:13 | 神戸
頭痛は無くなりました(笑)
おっちゃんの悪いところは、治ったと思い薬を飲むのを止めてしまうところです。
今回は薬を飲み続けています(笑)

千葉から神戸から見る夕陽を見たい!!!
と、ず~っと思っていました。
今日実現しました。

『FEEL KOBE ~ 夜景』 から六甲山上のカメラで見ました!

最初はカメラの取り合いみたいになっていて、
夕陽まで行くのですがポーアイの方に移動。
これを何回か繰り返していると、おっちゃんの見たいのが夕陽だと分かってくれたのか、
その人も協力してくれて、夕陽で静止してくれました。
ありがとうございます。

反則になるかも知れない雲と山の間から見える夕陽の画像をどうぞご覧ください(笑)

  


  
(ライブ映像を携帯電話カメラで写したものです。)


そして、今は100万ドルの夜景が見ることが出来るでしょう(笑)

『FEEL KOBE ~ 夜景』


  


にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 家族ブログへ

「ありがとうフェア」 ~ 神戸市水の科学博物館

2007-11-06 21:25:16 | 神戸
『神戸市水の科学博物館』 の今年1年間の感謝を込めて「ありがとうフェア」が開催されます。

期間は11月23日(祝・金)~11月25日(日)の3連休の時です。
期間中は入館料無料!
結構遊べて学べるところですよ(笑)
娘たちが小さい頃連れて行って半日遊んでいました。
その頃よりバージョンアップしたようです。

23日は神戸山手短期大学のみなさんによるコンサートが、
12:00~12:30
15:00~15:30
の2回行なわれます。

神戸山手短期大学のみなさんは水の科学博物館の催し物は必ず参加してくれて、
コンサートを開いてくれます(笑)
今回も表現芸術学科の学生さん頑張ってください(笑)

そして、24日・25日はキッズ環境教室が行なわれます。
親子でソーラーカーを工作してみよう!
時間は、
10:45~12:00
12:30~13:45
の2回です。
神戸山手大学環境文化学科の学生のみなさんがお手伝いしてくれますよ(笑)
11月9日まで申し込みが必要なので 『神戸市水の科学博物館』 で確かめて申し込んでください。

楽しい連休になるように計画立てて下さい。
連休は「神戸」で(笑)


  


にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 家族ブログへ