問題2A~日比谷高校選択
問2(2)
解答方法は記述式のため、解答欄には間違ったことを書いた場合は誤答になるのが一般的なルールです。あやふやな場合は書かないで減点されたほうがいいと思います。
この問題集は過去にもこの手の間違いは何度もありましたが、解説の中での記述のため問題にはならなかったでしょうが、今回は解答なので誤答にします。
誤答はqの答えの条件の記述の、0<q<4の0です。
点QはDP(点Dの座標は(10,8)で放物線上の点ではない)と放物線の交点であるため点Pがx=0の時には点Qはx=0以外の交点にあります。
正答は8/5(5分の8)<q<4
qが1と17になる面積比の条件だったら高校入試初の解答無しが答えになっていたでしょ。
答えを求めるための条件記述は大切なのでおろそかにしないで普段の演習で身につけましょう。
例えば、ある正の数xを求めなさいという問題で2次方程式になりx=±2とかになった場合、x>0よりx=2と書く練習です。
誰か~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(泣)、
仕事(就職)紹介してください、お願いします。
トホホホホホホホホホホホホホホホホ(爆泣)状態です。
興味ある方は、コメントまたはメールをどうぞお願いします。
問2(2)
解答方法は記述式のため、解答欄には間違ったことを書いた場合は誤答になるのが一般的なルールです。あやふやな場合は書かないで減点されたほうがいいと思います。
この問題集は過去にもこの手の間違いは何度もありましたが、解説の中での記述のため問題にはならなかったでしょうが、今回は解答なので誤答にします。
誤答はqの答えの条件の記述の、0<q<4の0です。
点QはDP(点Dの座標は(10,8)で放物線上の点ではない)と放物線の交点であるため点Pがx=0の時には点Qはx=0以外の交点にあります。
正答は8/5(5分の8)<q<4
qが1と17になる面積比の条件だったら高校入試初の解答無しが答えになっていたでしょ。
答えを求めるための条件記述は大切なのでおろそかにしないで普段の演習で身につけましょう。
例えば、ある正の数xを求めなさいという問題で2次方程式になりx=±2とかになった場合、x>0よりx=2と書く練習です。
誰か~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(泣)、
仕事(就職)紹介してください、お願いします。
トホホホホホホホホホホホホホホホホ(爆泣)状態です。
興味ある方は、コメントまたはメールをどうぞお願いします。