久し振りに千葉城に行ってきました。
前回は、千葉県文化会館の方から千葉城に上がって行ったんですが、
今回は、西側から階段を登って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/20048e17494a650a965f3b960e89b519.jpg)
この階段を登りきると、左手に、「いのはな亭」というお茶屋さんがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/3df9b869c43ced7434b230c22befff01.jpg)
(千葉城を背にして撮影 後ろに見えるビルが千葉県庁です)
そして、千葉城が正面にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8e/fe4f41fd9702be78fe145021a76ea43d.jpg)
千葉城正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/9f8957e4df765ec50b590365c19a9fb2.jpg)
右手に回って行くと、千葉市立郷土博物館(千葉城)の入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/1b9f7da15ba3c59a87a18bb69912b491.jpg)
階段を登っていくと、チケット売り場があります。
ちなみに、大人60円。
展示などの詳しくは、
『千葉市立郷土博物館』 ~ 千葉城
ホームページをクリックしてください。
前回は、千葉県文化会館の方から千葉城に上がって行ったんですが、
今回は、西側から階段を登って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/20048e17494a650a965f3b960e89b519.jpg)
この階段を登りきると、左手に、「いのはな亭」というお茶屋さんがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/3df9b869c43ced7434b230c22befff01.jpg)
(千葉城を背にして撮影 後ろに見えるビルが千葉県庁です)
そして、千葉城が正面にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8e/fe4f41fd9702be78fe145021a76ea43d.jpg)
千葉城正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/9f8957e4df765ec50b590365c19a9fb2.jpg)
右手に回って行くと、千葉市立郷土博物館(千葉城)の入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/1b9f7da15ba3c59a87a18bb69912b491.jpg)
階段を登っていくと、チケット売り場があります。
ちなみに、大人60円。
展示などの詳しくは、
『千葉市立郷土博物館』 ~ 千葉城
ホームページをクリックしてください。
![](http://www.dff.jp/pix/dffbanner120_60.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000258197.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_04.gif)
なんとも良心的ですねぇ~
和歌山にいた時、和歌山城行きましたが
もっともっと高かったような・・!
お得に楽しめますねぇ・・!
でも、千葉市が道路特定財源で科学館を作って、そこに新しくプラネタリウムを作ったので、ここのプラネタリウムはなくなっちゃったんです。
展示は千葉市の歴史のボードと鎧と刀です。
割と近くに佐倉城址の国立歴史民族博物館や、大多喜城の千葉県立中央博物館大多喜城分館の方が資料は整っています。
安いと思ったけど、無料の方がいいかも知れません。