散歩の途中に鉢植えの花をきれいに咲かせている家があります。
黄色い花の植木鉢には名札が付いていて、「オウバイ(黄梅)」と書いてありました。
その家を通るたびに、白い梅は「白梅」、赤い梅は「紅梅」、黄色い梅は「黄梅」とか思いながら歩いていました。そして黄色い花が可愛いので写真を撮りました。
そして調べてみると、オウバイ(黄梅)は梅の種類じゃなかったんです。
オウバイ(黄梅)は、モクセイ科ソケイ属(ジャスミン属)の半つる性落葉低木でした。ウメ(梅)はバラ科サクラ属の落葉高木です。よく見ると花の構造が違いますね。
ウメ(梅)と違って雄しべがぴょんぴょンと出ていません。
中国名は「迎春花」と言うようです。春を迎える花なんですね。
また、初春(立春)の2月4日から啓蟄の前の日の3月5日までの季語でもあります。日本でも春を告げる花なんですね。
ジャスミン属なのに香りはないです。
(Canon IXY DIGITAL 510IS)
ちょっと横道にそれますが、調べていると「ジャスミン色」というのが出てくるんです。
そこで例の駅周辺案内図にジャスミン色を表現しました。
ジャスミン色です。
黄色い花の植木鉢には名札が付いていて、「オウバイ(黄梅)」と書いてありました。
その家を通るたびに、白い梅は「白梅」、赤い梅は「紅梅」、黄色い梅は「黄梅」とか思いながら歩いていました。そして黄色い花が可愛いので写真を撮りました。
そして調べてみると、オウバイ(黄梅)は梅の種類じゃなかったんです。
オウバイ(黄梅)は、モクセイ科ソケイ属(ジャスミン属)の半つる性落葉低木でした。ウメ(梅)はバラ科サクラ属の落葉高木です。よく見ると花の構造が違いますね。
ウメ(梅)と違って雄しべがぴょんぴょンと出ていません。
中国名は「迎春花」と言うようです。春を迎える花なんですね。
また、初春(立春)の2月4日から啓蟄の前の日の3月5日までの季語でもあります。日本でも春を告げる花なんですね。
ジャスミン属なのに香りはないです。
(Canon IXY DIGITAL 510IS)
ちょっと横道にそれますが、調べていると「ジャスミン色」というのが出てくるんです。
そこで例の駅周辺案内図にジャスミン色を表現しました。
ジャスミン色です。
もうすぐで図書室のある公民館というところで、小雨に降られ濡れながら公民館に入りました。
予約したCDと本を受け取り、しばらく図書室の在庫展示の本を見て図書室を出ました。
ちょっと歩いて振り向くと、明るい虹が見えました。
それも虹が2本、二重の虹です。
一番外側が赤色の虹が、よく見られる虹で主虹(しゅにじ)といいます。条件によって主虹の外側に色が逆順の虹を見ることが出来ます。赤色が一番内側の虹です。副虹(ふくにじ)といいます。
副虹は色が淡くて写真に写りにくいです。そこでちょっといじって副虹を強調してみました。
(Canon IXY DIGITAL 510IS)(2020年2月22日撮影)
虹が見える説明がわかりやすいサイト
キヤノンサイエンスラボ~虹はなぜできる?
虹を調べていたら面白いサイトを発見!
全国の虹予報です。
虹予報~お天気ナビゲータ
予約したCDと本を受け取り、しばらく図書室の在庫展示の本を見て図書室を出ました。
ちょっと歩いて振り向くと、明るい虹が見えました。
それも虹が2本、二重の虹です。
一番外側が赤色の虹が、よく見られる虹で主虹(しゅにじ)といいます。条件によって主虹の外側に色が逆順の虹を見ることが出来ます。赤色が一番内側の虹です。副虹(ふくにじ)といいます。
副虹は色が淡くて写真に写りにくいです。そこでちょっといじって副虹を強調してみました。
(Canon IXY DIGITAL 510IS)(2020年2月22日撮影)
虹が見える説明がわかりやすいサイト
キヤノンサイエンスラボ~虹はなぜできる?
虹を調べていたら面白いサイトを発見!
全国の虹予報です。
虹予報~お天気ナビゲータ
散歩のコースをちょっと変えて川沿いを歩きました。
幅は2mくらいの都川の上流です。川縁の薮の木の枝が川を覆っているところがありました。
枝に黒い物体を発見。カラスが枝にとまっているんだろうと近づいて行っても動きません。
寝ているのか?首を羽につけています。
足を見ると水かきがあります。尾羽は平らです。
これは、ウ(鵜)です。大型の鳥は千葉市内の内陸部では珍しいです。たまにカモメが川沿いに上って飛んできますが、ウ(鵜)はめったに見ません。
見ている人がいるのに気がついたのか、首が起き上がりました。
ここで、なんと花粉症のくしゃみが出て、びっくりしたウ(鵜)は枝から落ちて、いや逃げて川に飛び込みました。
(Canon IXY DIGITAL 510IS)(2020年2月27日撮影)
幅は2mくらいの都川の上流です。川縁の薮の木の枝が川を覆っているところがありました。
枝に黒い物体を発見。カラスが枝にとまっているんだろうと近づいて行っても動きません。
寝ているのか?首を羽につけています。
足を見ると水かきがあります。尾羽は平らです。
これは、ウ(鵜)です。大型の鳥は千葉市内の内陸部では珍しいです。たまにカモメが川沿いに上って飛んできますが、ウ(鵜)はめったに見ません。
見ている人がいるのに気がついたのか、首が起き上がりました。
ここで、なんと花粉症のくしゃみが出て、びっくりしたウ(鵜)は枝から落ちて、いや逃げて川に飛び込みました。
(Canon IXY DIGITAL 510IS)(2020年2月27日撮影)
学校が3月3日(火曜日)から3月16日(月曜日)まで休校になるのにともなってか、図書館・図書室が休館になります。
詳しくは下記のリンクでから確認してください。利用できるサービスもあるので、よくわからない人は直接電話で聞くのがいいと思います。
新型コロナウイルスの感染を市民、国民、地球人規模で抑え込まなければならないことに努力、行動しなければならないでしょう。ウイルスの感染拡大を阻止しなければなりません。
では、この休校、休館の解除の条件は何?
1~2週間が正念場だから自粛するのはわかります。自粛の結果、感染ピークを抑えられ、時間稼ぎが出来ることが確認されたとします。じゃあ、それで解除できるのでしょうか。感染のピークを遅らせるのですから、1~2週間で感染のピークにはなっていなのでしょ。その状況で解除されて人が集まって大丈夫なのでしょうか。
止めることは意外と簡単だけど、再開するのは難しいです。止めた時の状況より良くなる未来が見られるときに再開できると思います。
日本が抑え込みに成功しても、外国が感染していれば、ウイルスが外国から入ってきて感染が再燃する可能性があります。
再開する条件で1番いいのは、新型コロナウイルスの特効薬が開発されて、新型コロナウイルスがインフルエンザと同じ扱いになることです。感染しても薬があれば安心ですね。
1番最悪な再開条件は、全員感染して免疫をもったとき。シュールな結末ですね。
止めることを決断人から再開する条件をどう考えているのか聞いてみたいです。
図書館の臨時休館のお知らせ~千葉市図書館
新型コロナウイルス感染予防に係る学校の一斉休校等について~千葉市
卒業式について~千葉市
詳しくは下記のリンクでから確認してください。利用できるサービスもあるので、よくわからない人は直接電話で聞くのがいいと思います。
新型コロナウイルスの感染を市民、国民、地球人規模で抑え込まなければならないことに努力、行動しなければならないでしょう。ウイルスの感染拡大を阻止しなければなりません。
では、この休校、休館の解除の条件は何?
1~2週間が正念場だから自粛するのはわかります。自粛の結果、感染ピークを抑えられ、時間稼ぎが出来ることが確認されたとします。じゃあ、それで解除できるのでしょうか。感染のピークを遅らせるのですから、1~2週間で感染のピークにはなっていなのでしょ。その状況で解除されて人が集まって大丈夫なのでしょうか。
止めることは意外と簡単だけど、再開するのは難しいです。止めた時の状況より良くなる未来が見られるときに再開できると思います。
日本が抑え込みに成功しても、外国が感染していれば、ウイルスが外国から入ってきて感染が再燃する可能性があります。
再開する条件で1番いいのは、新型コロナウイルスの特効薬が開発されて、新型コロナウイルスがインフルエンザと同じ扱いになることです。感染しても薬があれば安心ですね。
1番最悪な再開条件は、全員感染して免疫をもったとき。シュールな結末ですね。
止めることを決断人から再開する条件をどう考えているのか聞いてみたいです。
図書館の臨時休館のお知らせ~千葉市図書館
新型コロナウイルス感染予防に係る学校の一斉休校等について~千葉市
卒業式について~千葉市