3月26日(日)寝坊して起きたのは9時55分。未明ごろからカナが飛び乗って来て、
足元で丸くなって寝ている。私が起きてもまだ動かない。よほど居心地が良いのだろう。
雨戸を開けたらまだ小雨が降っており、甲子園のセンバツ高校野球は中止。畿内の学校な
ら影響は少ないけど、遠くからきている選手・応援団は大変だろうな。一日延びると選手
たちの宿泊費はどれだけ増えるか、頭の痛いことだろう、と同情してしまう。
昔、子供たちが通っていた高校がセンバツに出場した時、カンパ依頼があったが、今でも
それなりの家庭負担があるらしいから、順延による経費増も気になるところだ。
一日中冷たい雨が降り続く。外出もせず、テレビでプロ野球オープン戦のタイガースvsオ
リックス戦をテレビ観戦。わがタイガースは大事なところでホームランされ、攻撃時にバ
ントもできず、良いところなく完敗する。日本一のオリックスと、あまりにも落差が激し
い。今週末からいよいよ公式戦が始まるが、このままでは不安だらけ。
岡田さん、「アレ」は大丈夫かいな。
「なんでや。お~ん(←岡田監督の口癖)」。こんなボヤキ、聞きたないで。
27日(月)9時に起きる。昨日までの菜種梅雨は終わったのか、薄曇りで明
るい春の日差しがまぶしいが、少し寒い。桜のこの時期に急に冷え込むこと
「花冷え」と言う。春の訪れが遅い北海道では、リラが咲く5月ごろ寒くな
ることを「リラ冷え」と言うそうだ。いずれも美しい言葉だ。
NHKニュースによると、卒業アルバムをデジタル化する学校が増えているそう
だ。卒業アルバムは記念写真を印刷した文字通りアルバム本と思っていたが、
現在では学校生活や個人の思い思いのパフォーマンスの動画をデジタル化して
渡している学校もあるとか。昔ながらの分厚いハードカバーの卒業アルバムじ
ゃなくて、動画を記録したメモリーカードでも渡しているのかしらん。
そのニュースの中の卒業女児たちは、カラフルな女袴姿だった。小学生が、で
すよ。驚くのは私だけかな。
そういえば、小学校入学式の1年生に袴姿もいて、トイレでうまくオシッコが
できなくて、先生たちはその世話で大変、と聞いたことがある。子供の晴れ姿
を袴姿で着飾るのは勝手だが、そんな先生の苦労を知っているのだろうか。
夕餉に鶏手羽元のトマトスープ、白菜のバター蒸し、菜の花の辛し和え、総
菜2点。トマトは水煮缶(カットタイプ)使用、スライスした玉ねぎと煮込
む。酸味あるスープもグーでした。