グローバルライフ株式会社 | Global Life STAFFブログ

グローバルライフ株式会社 | Global Life のSTAFFブログです

グローバルライフ株式会社 | Global Life 秋の味覚を今のうちにチェックしよう

2024-08-30 16:33:20 | グローバルライフ株式会社 Global Life

グローバルライフ株式会社 | Global Life スタッフです。

まだ暑い日々が続いていますが、来週から9月が始まり、秋らしくなってきます!
秋はおいしい食べ物が満載!
そこで今のうちに、秋の味覚はどういうものがあるのかをチェックして、
あっという間に過ぎ去ってしまう秋を思いっきり楽しむ準備をしておきましょう!

◆実りの秋!美味しいものを秋の味覚を堪能しよう◆
旬の味覚は美味しいだけでなく栄養価も高いので積極的に摂りたいものです!
特に秋は"実りの秋"!
おいしい食べ物がたくさん出回ります!
夏の暑い時期で夏バテ気味な体への栄養補給として、また、寒い冬に向けた体づくりの一環として、秋の味覚を堪能しておきましょう!
それでは早速、おススメの秋の味覚をいくつかご紹介していきます!

🍂 サツマイモ 🍂
 
常に甘くておいしいサツマイモですが、シーズンである秋になると更に旨味も凝縮していて甘さが際立ちます。
サツマイモは食物繊維が豊富で、腸内環境を整え便秘解消に役立ちますし、免疫力を高めてくれたり、肌の調子を整えるビタミンが豊富なので、積極的に摂りたい秋の味覚です!
産地によって粘り気や濃くなどに違いがあるので、いろいろ食べ比べをしてみるのも楽しいかもしれませんね♪

🍂 カボチャ 🍂
 
サツマイモ同様に甘くて保存がきくカボチャは老若男女問わず人気があります!
栄養素としては、アンチエイジングビタミンともいわれるビタミンC、E、ベータカロテンなどが含まれていたり、むくみを取るカリウムなども豊富です!
美味しくて栄養価の高いカボチャは、皮の表面が艶々しているカボチャです!
オレンジや白っぽいところなど、色むらが見られるカボチャですが、単に日焼けしてるかどうかで味には関係ないとされています。
むしろ日焼けしていない部分は中身と同じ色身なので、完熟の目安になります。
そのため、色むらのあるカボチャを買う場合は、オレンジが濃いものを選ぶようにしましょう!
ちなみに、輪の切り口がしっかり乾燥していて、軸の周りが凹んでいるのもいいカボチャです!

🍂 シャインマスカット 🍂
 
シャインマスカットの旬は8月~10月、ちょうどこれからがピークです!
品種改良によって日本で誕生したシャインマスカット。
その芳醇な甘さと、皮ごと食べられる食べやすさから多くの人に愛されています。
1房100gあたりにレモンの約2倍近くのビタミンCが含まれていて、抗酸化作用が期待できる植物性食物繊維も豊富です。血圧の維持に役立つカリウム、カルシウムなども含まれていて栄養価が高いのが分かります!
気になるのは糖質ですね!
100gあたりに16.4gと多めではありますが、ブドウ糖と果糖の比率が1:1に近いので、吸収が穏やかで、血糖値の上昇を抑えることができます。
疲労回復やスポーツ直後の水分補給にも適しているとされます。

いかがでしたでしょうか。
秋の味覚でも人気の高いものをご紹介させていただきました。
この他にも人気の秋の味覚はたくさんあります。
また別の記事でご紹介させていただきたいと思いますが、皆さんも秋の味覚を漏れなく堪能できるよう、いろいろチェックしてみて下さい!

太陽光・蓄電池の事ならグローバルライフ株式会社までお問い合わせください!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

グローバルライフ株式会社 | Global Life
〒130-0013 東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイースト4F
TEL 03-6853-8800
FAX 03-6853-8801
お客様窓口 お問合せ/お見積り
TEL 0120-997-229

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


グローバルライフ株式会社 | Global Life 防災グッズを準備しておこう!

2024-08-27 11:05:53 | グローバルライフ株式会社 Global Life

グローバルライフ株式会社 | Global Life スタッフです。

まだまだ暑い日々が続いていますね!
ですが、長い長い夏がやってきたかと思えば、もう夕暮れ時には鈴虫の音が聞こえてきて、秋の訪れも感じるようになってきました。
学生の夏休みも今週で終了のところも多いかと思います。
最後の夏休みの思い出作りとして、皆さんはどのような事をする予定でしょうか?
学校に向けてゆっくり休養するのもいいですし、色々と遊んだり経験をするのも良いですね!
でもせっかくなので、無理しない形で思い出に残るものとして、防災グッズづくりに取り組んでみてはいかがでしょうか?
本日は、その防災グッズづくりについてご紹介します!

◆防災グッズは早めにコツコツ作ろう!◆
ここ最近、日本は多くの天災に見舞われています。
地震、豪雨、台風など、どこに住んでいても切っても切り離せない問題の1つです。
だからこそ、防災グッズを準備しておくことは大切です!
一気にいろいろ揃えるとなると費用も嵩みますし、大変なので、日ごろから少しずつチェックして揃えていくことがおすすめです!
そうすることで、防災に対する意識も定着し、咄嗟の事態になっても動きやすくなりますよ!

◆備えておくべき防災グッズ◆
必要そうなもの、あると便利なもの、防災グッズとして追加しておきたい物は色々ありますが、咄嗟に運び出すことを考えると、用意できるものは限りがありますよね。
そこでまずは、必ず備えておくべきものをご紹介します!
①飲料水・食料品
 
これは生き延びるために必要不可欠なものです。
1日に必要な飲料水は、成人で約3ℓとされています。
そのため、自宅には常に1人あたり3ℓ最低3日分ほどストックしておくようにしましょう。
衛生面や飲みやすさなどもあるので、状況に応じて500mlのペットボトルで準備しておくなどの工夫も大切です。

飲料水と同様に欠かせないものが食料品です。
災害時にはライフラインが止まる可能性も高いので、調理の必要性がないレトルト食品、缶詰、お菓子等の保存がきく物を、これも1人あたり3日分程度用意しておきましょう!

災害時は栄養不足になりやすい状況となるため、タンパク質、ビタミン類、食物繊維類など、バランスの良い非常食を準備しておくことも大切です。
栄養価の高いバランス栄養食もあると安心かもしれません!

飲料水も食料品も賞味期限や消費期限があるので、定期的に新品に交換するなどのチェックも大切ですよ!

②衛生用品・生理用品・医薬品
 
災害時には怪我をしやすい状況が増えますし、病気も蔓延しやすい状態となります。
二次災害を防ぐためにも欠かせないものです。
衛生用品として用意いておきたい物は、トイレットペーパー、除菌ジェル、マスク、歯磨き関連、タオル、、汗拭きシート、ウェットティッシュ、消臭袋など…
普段の生活を見直してみて、よく使うものは用意しておくといいですね!
またその際、極力コンパクトにまとめられるものを選択しておくといいですよ!
衛生用品・生理用品などのよく使う消耗品も3日分ほどは用意しておきましょう!
 

医薬品に関しては、何を準備すればよいかわからない場合は、救急セットとしてまとめて売られているので、そちらを準備しておくと良いでしょう!
他にも多めに絆創膏を追加しておいたり、自分や家族が普段よく使う薬も備えておきましょう!
災害時は過度なストレスがかかるため、持病が悪化したり体調を崩す方も増えます。
そのため薬を備えておくだけでなく、お薬手帳がある場合は、それもセットで控えておくようにしましょう。

③貴重品
 
昨今、キャッシュレス決済が主流になってきましたが、災害時はシステムが止まって機能しなくなる可能性も高いです。
そのため、現金を持っておくことが大切です。
他にも身分証、印鑑、銀行口座や保険に関する情報も控えておくことが大切です。
 

④照明・発電機
 
いつ災害が起きるか分かりません。
真夜中に発生した場合、非難する上で誘導となる明かりは欠かせません。
ライフラインが止まった場合、余計に身動きが取れなくなりますし、建物の倒壊などでがれきの中に閉じ込められてしまった場合も、明かりはとても大切な役割を果たします。
避難経路を見つけるだけでなく、外にいる人に存在をアピールすることもできます。
小さくても機能性の高い懐中電灯などもあるので準備しておきましょう!
予備の電池も準備しておくとおススメです!
また、定期的に点くかどうかのチェックも行うようにしましょう!

スマホやラジオをはじめとした情報機器など、電池を消耗しやすいので、充電バッテリー機器や発電機を携帯しておくと良いですよ!
ラジオと一体型になった発電機など、災害時に持ち運びしやすいコンパクトなものもあるので、ネットでチェックしておくと良いでしょう。

いかがでしたでしょうか?
災害はいつ起こるかわかりません。
だからこそ、思い立った時にすぐに準備を始めておきましょう!
そして、パッキングを終えたリュックなどは、歩きやすいスニーカーや災害時に転んでも怪我をしなくて済みそうな長袖・長ズボン等と一緒に枕元に置いておくと良いですよ!

太陽光・蓄電池の事ならグローバルライフ株式会社までお問い合わせください!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

グローバルライフ株式会社 | Global Life
〒130-0013 東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイースト4F
TEL 03-6853-8800
FAX 03-6853-8801
お客様窓口 お問合せ/お見積り
TEL 0120-997-229

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


グローバルライフ株式会社 | Global Life 「夏季うつ」に気をつけて!

2024-07-30 14:56:07 | グローバルライフ株式会社 Global Life

グローバルライフ株式会社 | Global Life スタッフです。

今年は例年に比べてかなり暑い夏だそうですが、
みなさんは体調を崩していませんでしょうか?
夏バテには多くの人がなりがちですが、夏バテとは別に"夏季うつ"という症状があるのをご存知ですか?
夏バテと似ているような雰囲気ですが、全く異なる"夏季うつ"。
本日は"夏バテ"と"夏季うつ"の違いも合わせてご紹介します!

◆"夏季うつ"とは?◆
「夏季うつ」とは、その名の通り、夏の時期に発生する季節性のうつ病です。
季節性感情障害(SAD)の1つと言われています。
表立った原因というのはなく、食欲不振、不安感、精神的不調といった症状が決まった季節に現れます。

「夏季うつ」は、6月~9月の夏の時期に症状が現れます。
夏バテにも症状がよく似ているため、なかなか気づけないことも多いですが、夏バテとの大きな違いは、身体的な不調だけでなく"心の疲れ"があるかどうかです。
仕事も趣味も、何に関してもやる気が出ない、気分が優れない、憂鬱な気持ちが続くということが当てはまれば、"夏季うつ"の可能性を疑いましょう!

◆予防方法◆
"夏季うつ"にならないために、またその傾向が現れた時にどのような改善策があるかをご紹介します!

①日光を避ける
 
この時期は、外に出ているだけで体力が奪われます。
つまり、それだけで"夏季うつ"や"夏バテ"の原因となってしまいます!
日のあたる場所を避ける、日傘を使う、体温を下げるなど、熱中症にもなりやすい時期であるため、熱中症と合わせた対策が必要になります。

②室温管理をしっかり!
 
この時期に冷房を使わないというのはとても危険です!
疲労がたまるどころか、すぐに熱中症にかかってしまうため室温管理は大事になります。
しかし、冷房の効きすぎも自律神経の乱れに繋がります。
なかなか難しくはありますが、体感や温度計を用いて室温を適温に設定し、寒い場合は上着などで調整するなどして、過ごしやすい状態を維持しましょう!

③バランスの良い食生活!
 
どんな時でも欠かせない事ですが、特にこの時期は栄養バランスが大切になってきます!
栄養が偏ると精神の安定を促すセロトニンの量が足りず、精神不調に繋がります!
肉、魚、卵などの"たんぱく質"を積極的に摂取するように心がけましょう!
梅、大根おろし、酢橘など、サッパリと食べやすいお手軽レシピなどもたくさん出ているため、気分転換もなるのでチャレンジしてみると良いですよ!

④適度な運動!
 
これも自律神経を整えるために大切な事です!
しかし、この時期は茹だるような暑さが続くので、ランニングやウォーキングを行うのであれば、早朝や夜に15分~30分くらいと様子を見つつ行ってみましょう!
他にも、動画サイトなどで公開されているようなストレッチ等も、手軽に取り入れられておススメです!
何よりも、無理なく継続することが大切ですね!

⑤良質な睡眠!
 
きちんとした睡眠時間を確保するだけでなく、睡眠の質にも気を配るようにしましょう!
就寝前は、ブルーライトが発生するデジタル機器の使用を控える、夜はカフェインの入った飲み物は控えるなど、睡眠障害の要因は進んで排除することが大切です。
また、カモミールティーなどのように安眠効果のある飲み物や、ハチミツを1匙食べる、冷感性のある寝具を使用するなど、おススメされる睡眠法を試して、自分に合ったものを見つけてみてください!

いかがでしたでしょうか。
この暑い夏は、身体的なトラブルだけでなく精神的にも異常を来たしやすい時期です。
より一層ケアをこころがけるようにしましょう!
また不調を感じたら、早い段階で病院に行ってみることも大切ですよ!

太陽光・蓄電池の事ならグローバルライフ株式会社までお問い合わせください!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

グローバルライフ株式会社 | Global Life
〒130-0013 東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイースト4F
TEL 03-6853-8800
FAX 03-6853-8801
お客様窓口 お問合せ/お見積り
TEL 0120-997-229

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


グローバルライフ株式会社 | Global Life 8月5日も「土用の丑の日」を楽しもう!

2024-07-26 13:54:03 | グローバルライフ株式会社 Global Life

グローバルライフ株式会社 | Global Life スタッフです。

今年もやってきました!
「土用の丑の日」!
今年は7月24日でしたが、皆さんは「土用の丑の日」らしいことをしましたか?
土用の丑の日といえば、"うなぎ"を思い浮かべますが、うなぎばかりではありません!
それに、平日であまりそれらしいことをして楽しめなかったという方もいらっしゃるかもしれませんが、実は今年は2回あるんです!
そこで本日は、「土用の丑の日」とはどういうものなのかについてご紹介します!

◆土用の丑の日とは?◆
「土用の丑の日」といえば、至る所で"うなぎ"を宣伝しています。
そのため、"土用の丑の日=うなぎ"と考えられている方も多いかと思いますが、実はうなぎはその内の1つにしかすぎません!
また、土用の丑の日は、毎年日にちが異なります。
では、「土用の丑の日」とはどういう日なのか?何をする日なのか?
この2つについてチェックしていきましょう!

①土用の丑の日とは?決め方は?
 
そもそも"土用"とはどういう意味なのかご存知ですか?
日本の行事の由来といえば、古代中国です!
この"土用"も例にもれず、古代中国の陰陽五行説が関わっています。
陰陽五行では、宇宙のすべてが陰陽に分類され、さらに細かく「木火土金水」の5つに分けられます。
この5行を季節に当てはめると、"木=春"、"火=夏"、"金=秋"、"水=冬"となります。
余っている"土"は、立春、立夏、立秋、立冬の直前18日間に定められ、"土用"と呼ばれるようになりました。
この事から分かるように、"土用"は季節の変わり目にあたります。
季節の変わり目といえば、体調不良になりやすい時期!
そのため、栄養価の高い食べ物を食べて元気をつけようというのが、昔の人の習慣でした。
また、丑の日には「う」が付く食べ物が良いとされ、その影響で現在もウナギをはじめ、梅、瓜、うどんなどが食べられています。
この他にも、土用の期間中"土いじりは禁忌"とされています。
土を常に取り扱うような農作業は重労働であるため、ただでさえ体が弱りやすい時期には避けましょうという、昔の人の経験と知恵ですね!

では"丑の日"とは、もちろん十二支の丑のことです!
日にちも12周期で考える昔の習慣にならっています。
前述の通り"土用"は18日間ですが、丑の日は12周期で回るため年によっては土用の丑の日が2回くることがあります。
そこで、最初の丑の日を"一の丑"、次を"二の丑"と区別しています。

このことから、"土用の丑の日"は春夏秋冬すべての季節に存在します。
ですが、現在注目されているのは夏だけです。
日本は高温多湿で、特に気をつけなければならない時期にあたるため、

②土用の丑の日に食べるものは?
 
【うなぎ】
土用の丑の日の代名詞ともいえますよね!
ウナギを食べるようになった理由は、まず歌にあります。
"石麻呂にわれ物申す夏痩せに良しといふ物そむなぎ(鰻)取り食せ"
大伴家持という人が奈良時代に詠んだとされている歌です。
石麻呂という人が夏バテ気味か痩せていたので、その人に向けて「夏痩せに良いといわれているウナギを獲って召し上がりなあい」と詠んで聞かせました。

更に有名になったのは、江戸時代に活躍した平賀源内のキャッチコピー説だと言われています。
今でこそ夏にウナギを食べる習慣が根付いていますが、ウナギの旬は秋冬です。
そのため、夏にウナギはなかなか売れません。
困り果てたウナギ屋さんが平賀源内に相談したところ、「本日、土用丑の日」という看板を掲げて、ウナギで精をつけて夏を乗り切ろう!と売り出せばいいとアドバイスをもらいました。
すると瞬く間にお店は大繁盛!
他のお店もマネをするようになったと言われています。

【牛】
丑=牛なので、牛を食べるのは自然な感じがしますね!
ウナギほどメジャーじゃない理由としては、日本が仏教の影響が強く、肉食文化が根付かなかったためです。
ですが、現代は多様化していますし、ウナギが苦手という人は、こちらを食べるのも良いかもしれません!

【梅干し】
梅干を作るため、この時期に天日干しをすることを「土用干し」と言います。
梅雨が明けて快晴の時期が多いことも理由ですが、「木火土金水」全ての気を入れるのに、この時期が最適とされています。
また、梅干しに含まれるクエン酸は、抗酸化作用や疲労回復効果、食欲不振、喉の渇き、解毒作用などと高い効用があるとされているので、1日1個食べると良いですよ!

いかがでしたでしょうか?
この他にも、土用の丑の日に食べるとよいとされているものはたくさんあります!
ウナギに注目しがちですが、せっかくならたまにはウナギではない物で"土用の丑の日"を楽しんでみるのも良いかもしれませんね!

太陽光・蓄電池の事ならグローバルライフ株式会社までお問い合わせください!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

グローバルライフ株式会社 | Global Life
〒130-0013 東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイースト4F
TEL 03-6853-8800
FAX 03-6853-8801
お客様窓口 お問合せ/お見積り
TEL 0120-997-229

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


グローバルライフ株式会社 | Global Life 梅雨の「気象病」で困らないために!

2024-06-28 13:36:43 | グローバルライフ株式会社 Global Life

グローバルライフ株式会社 | Global Life スタッフです。

みなさんは、「気象病」をご存知でしょうか?
何となく字から想像できるかと思いますが、気象の変化による体調不良の事を指します。
経験のある方も多いのではないでしょうか?
この気象病が起きる原因とされているのは、自律神経の失調だといわれています。
特にホルモンの影響を受けやすい女性がかかりやすいとされていますが、実際どういうものなのか、またその対処法などについて、本日はご紹介します!

◆気象病の原因と症状は?◆
気象病は"自律神経"からなります。
この自律神経は、気温や気圧の影響を受けやすいのです!
特に、梅雨時期は蒸し暑い上に突然雨が降ったりもして、体温調節が難しいだけでなく、急激な気圧の変化にも晒されます。
こういった環境の影響を受けて起きる気象病には、様々な症状があります。
頭痛、関節痛、倦怠感、気分の落ち込みなど。
この他にも、頭痛、リウマチ、肩こり、腰痛など、慢性痛を持っていらっしゃる方々も影響を受けやすいとされています。
こういった憂鬱な状況に陥らないためにも、事前に対処法をチェックしておきましょう!

◆気象病の対処法◆

①規則正しい生活!
 
皆さんもご存知かと思いますが、自律神経と密接に関連しているのは生活習慣です!
規則正しい生活、栄養バランスのとれた食事、そして適度な運動が、私たちの心身の安定には欠かせません。
大丈夫だと思っていても、少しずつ体内時計が狂ってくると様々な面に影響が出てきます。
まずは寝る時間や起きる時間をしっかり決めて、整えていくことを心がけましょう!
また、この時期に大活躍のエアコンなどにあたりすぎることも、体温調節がうまく働かず体調不良につながります。
そのため、ウォーキングや湯船にしっかり浸かることでじんわりとした汗をかくことで、温度変化に対する自律神経の乱れを抑えることもできるので、積極的に取り入れていくようにしましょう!

②外に出てリフレッシュ!
 
無理は禁物ですが、意識的にリフレッシュすることも大切です!
家の中で趣味を楽しむことも良いですが、陰鬱になりやすい時期だからこそ、外に出ることも大事です。
軽い散歩でもいいですし、ショッピング、グルメ巡り、カフェでまったりなど!
1人でもいいですが、お友達をはじめとした人と会話する場所に行くと、より気分転換になりますよ!

③バランスの良い食生活!
 
①でもお伝えしましたが、食事は食事でもバランスの良い食事を摂ることがとても大切です!
自律神経はホルモンバランスの影響を受けるため、適度な糖質、脂質、そしてもちろんたんぱく質が大事になってきます。
そのため、この時期に食事制限を行うダイエットは体調不良が悪化してしまうことにも繋がりかねないため、注意が必要です!
また、どうしても不足しがちな栄養素等に関しては、サプリなどで補うのもおススメです!

いかがでしたでしょうか。
なかなか1日の生活バランスを整えるというのは大変だったりします。
しかし、その影響が特に出やすい時期ですし、これから暑くなると更に体調にも影響が出てきます。
今の時期からしっかり自律神経を整える習慣を身につけて、元気で楽しい夏を過ごせるようにしましょう!

太陽光・蓄電池の事ならグローバルライフ株式会社までお問い合わせください!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

グローバルライフ株式会社 | Global Life
〒130-0013 東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイースト4F
TEL 03-6853-8800
FAX 03-6853-8801
お客様窓口 お問合せ/お見積り
TEL 0120-997-229

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■