グローバルライフ株式会社 | Global Life STAFFブログ

グローバルライフ株式会社 | Global Life のSTAFFブログです

グローバルライフ株式会社 | Global Life コスパのいい除湿で梅雨を乗り越えよう

2021-05-18 13:26:49 | グローバルライフ株式会社 Global Life

グローバルライフ株式会社 | Global Life スタッフです。

いよいよ1年の内でも、とても過ごしにくい時期に入ってきましたね。
そうです。梅雨がやってきました!
梅雨の時期は家の中も外も湿度が高くてじめじめしていて過ごしにくいですよね。
そこで本日は、少しでも湿気を減らしたい!”除湿”についてご紹介します!

◆梅雨の湿気は厄介!

日本の四季折々はとても素敵ですが、この梅雨の時期はなかなか厄介ですよね。
天気が崩れやすいため、なかなか洗濯物も外干しできませんし、家の中で干したとしても湿度のせいでなかなか乾きにくい。
それに生乾きなどで臭いがが気になる・・・なんてことも。
また、湿度が高いことでカビが発生したりと、様々なトラブルが起きやすい時期でもあります。
エアコンのドライ機能や除湿器などもありますが、梅雨が過ぎれば暑い夏がやってきます。そうなるとエアコンもフル稼働するなどして電気代も大変ですよね!
だからこそ、今は少しでもコスパのいい湿気対策を行っておきたいもの!
少しでもコスパのいい除湿に力を入れて、雨による過ごしにくさやトラブルを回避できるように努めましょう!

~ 簡単にできる除湿対策 ~

普段の生活の中で、家電製品に頼らずとも除湿対策できることは意外とたくさんあります。ちょっとした物を利用して、少しでも快適に過ごせるように工夫してみてはいかがでしょうか?

①換気をする!
室内の湿気を取り払うのに、一番よく言われるのは「換気」です。
空気に含まれる水分というのは、気温が高くなるほど空気中に保持されやすくなるといいます。そこで、空気を循環させることで室温を冷やしたり、室内に溜まった湿気を逃がすことが大事になってきます。
1回あたり10分程度を目安にして、風通しを良くするために2ヶ所の窓を開けて空気を流すことがお勧めです!

②新聞紙を活用しよう!
新聞紙は表面が普通の紙よりも凸凹しているため水分を吸収しやすく、敷いておくだけで除湿効果があります。
特に、一度クシャクシャにしておくとより効果が発揮されます!
というのも、新聞紙をただ広げるだけでは、床に面している部分は空気に触れません。
空気に触れることで吸湿効果を発揮するので、くしゃくしゃにして凸凹を作っておくことで、空気に触れる面積を増やしておくわけです!
洗濯物の下や靴箱の中に入れておくと良いですよ!

③竹炭を置いておこう!
炭には小さな穴がたくさん開いています。そこが湿気や臭いを吸収してくれる役割があるのです。
特に効果的な物は、炭の中でも穴が多い"竹炭"です!
また、炭は天日干しすることで繰り返し再利用できるので、コスパ的にも環境にも優しいですよ!

f:id:globalinfo777:20210518132046j:plain

いかがでしたでしょうか。
この他にも色々家庭でできる簡単な除湿対策があります!
1~2ヶ月ほど続く梅雨の時期、特に今年は長い可能性もあるとのことなので、しっかり対策を行っていきたいところ!
また改めて、他の対策法についてもご紹介します!

太陽光・蓄電池の事ならグローバルライフ株式会社までお問い合わせください!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

グローバルライフ株式会社 | Global Life
〒130-0013 東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイースト4F
TEL 03-6853-8800
FAX 03-6853-8801
お客様窓口 お問合せ/お見積り
TEL 0120-997-229

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■