世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

死因4位肺炎、5~9歳の死因1位は不慮の事故

2018-11-07 20:43:22 | 連絡
4.死因4位は肺炎、
Y/M/D,吉田矢健治(1923->1998、肺気腫のため死去、75歳没)昭和期の作曲家, 山口県岩国市。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E7%9F%A2%E5%81%A5%E6%B2%BB
(+)2008/10/23, 懐メロ あなたと共に 津村謙 吉岡妙子 anatatotomoni, https://www.youtube.com/watch?v=JyutrXC-v4Y
(+)2014/11/05, バーブ佐竹 「女心の唄」, https://www.youtube.com/watch?v=Rf0gLNV1tCQ
(+)2015/05/19, 江利チエミ  ひとり泣く夜のワルツ, https://www.youtube.com/watch?v=wW7saAfFwkM

2018/6/19,カシオ会長兼最高経営責任者(CEO)の樫尾和雄氏が18日、誤嚥(ごえん)性肺炎のため死去(89歳没)。https://www.jiji.com/jc/article?k=2018061900809&g=obt
5.5~9歳の死因1位は「不慮の事故」、
2018/5/9,新潟市西区の線路内で小学2年大桃珠生ちゃん(7)の遺体が見つかった事件。新潟県警新潟西署捜査本部は不審な人物の目撃情報がないかなど、事件当時の詳しい状況を調べている。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000010-jij-soci
2018/6/9,2018年3月に目黒区で児童虐待によって船戸結愛(ゆあ)ちゃん(5歳)が父親に虐待され死亡した事件報道によれば、虐待発覚から死亡までの流れは以下のようになっています。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56028

グローバル化の足跡, 1971/カップラーメン5原則->1972/H1ロケットと「きく2号」衛星

2018-11-07 20:06:44 | 連絡
2011/5/11, 日清が1971年に発売した世界初のカップラーメン「安価、簡便、安全・衛生的、保存性、美味という5原則」が年間『916億食』,20世紀最大の発明カップラー麺、一番消費されているのは、中国。次にインドネシアで、日本は3番目だ。カップ麺の元々の起源は、安藤百福が1958年に世界初の即席めん「チキンラーメン」を発明。その後1971年には、世界初のカップ麺「カップヌードル」を開発。安藤百福の功績は大きく、今では年間年間なんと『916億食』も消費http://www.yukawanet.com/archives/3740657.html
(+)2017/2/25,チキンラーメンの発明は安藤が48歳、カップヌードルはなんと61歳の時の発明,インテルの研究開発では、問題に直面したら、まず「こうではないか」と解決策に当たりをつける。その方向で行けるところまでやってみて、うまくいかなければ元の地点に戻る。そして思いついた別の方法で再び行けるところまで行く。納得のいく解決策が見つかるまで、それを繰り返していく。 このアプローチは、問題解決に必要な情報は最少限でいいと割り切るため「最少情報原則」と呼ばれる。http://diamond.jp/articles/-/150804?page=4
(+)Y/M/D,池田市の観光大使を務める日清食品の「ひよこちゃん」,
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/06/news044.html
1997/9/D,イタリアのフェデリコ・ファジン博士、アメリカのマーシャン・エドワード・ホフJr.博士、アメリカのスタンレー・メイザー氏、日本の嶋正利(1943―>75歳)博士達4人のグループは、共同で1971年に世界最初の汎用マイクロプロセッサ4004を開発し、現代社会に絶大なインパクトを与え、世界の産業構造と社会構造に大きな変革をもたらした。https://www.kyotoprize.org/laureates/masatoshi_shima/
2017/8/19、<1972(昭和47年)>から、日(第一次田中角栄内閣1972.7->1972.12、第二次田中角栄内閣1972.12->1973.11)米(37代リチャードニクソン1969->1974、)戦没者の慰霊を続ける84歳医師、少年時代2000人以上が犠牲になった静岡空襲を体験した菅野さんは、1991(平成3)年からはハワイの真珠湾を毎年訪問し、真珠湾攻撃で沈んだ戦艦アリゾナの上に作られた記念館で日(宮澤喜一内閣1991.11->1992.12)米(41代ジョージH・W・ブッシュ大統領1989->1993)戦没者の慰霊を続けています。http://asuhenokotoba.blogspot.jp/2017/08/blog-post_19.html
Y/M/D, 島 秀雄(1901―>1998、97歳没) 昭和期の鉄道技術者(新幹線生みの親)、宇宙開発研究者》は、'69佐藤栄作首相(1901~1975、脳卒中、74歳没)から宇宙開発事業団の初代理事長に就任を請われた(1969年~1977年、2期8年務める)。この時、「10年以内に日の丸衛星が実現できるはずがない」と国産ロケット路線を拒否、アメリカから技術導入に踏み切った。 これが結局はのちに液体水素、液体酸素に国産ロケットH2の開発につながった。その間、1977(昭和52年)年2月に技術試験衛星「きく2号」を静止軌道に打ち上げ、種子島からのHⅠロケット打ち上げ管制技術と筑波、勝浦及び沖縄からの小型スピン安定静止衛星軌道投入追跡管制技術とを確立した。現在の日本の人工衛星が植物名であるのは、島の園芸趣味からきているという。http://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/S/shima_hi.html
(-)1969/7/31,宇宙開発に関する日本国(第二次佐藤栄作内閣1968->1970)とアメリカ合衆国(37代大統領リチャードニクソン1969.1->1974.8)との間の協力に関する交換公文, http://www.jaxa.jp/library/space_law/chapter_1/1-2-2-8_j.html

グローバル化の足跡, 1945/真岡郵便局電話交換手集団自決->1947/ナヴォイ劇場完成

2018-11-07 19:51:49 | 連絡
2017/08/11, 九人の乙女 青山和子,<1945年(昭和20年)8月20日は、樺太(東久邇宮内閣1945.8.17->1945.10.9)の真岡郵便局の電話交換手の女性九人が、集団自決をされた日です。命がけで通信確保の任務を果たし、最後の言葉を残した九人の乙女達、また樺太で散った多くの同胞たちへの哀悼の気持ちでこの曲をアップしました。https://www.youtube.com/watch?v=_dMu0l_kJLU
(+)2016/12/20, 平成27年の国後、色丹両島での住民による犯罪通報は計1370件だった。 銃撃や暴行などのほか、殺人事件も年に1~3件程度発生しているという。拓殖大学海外事情研究所の名越健郎教授は「ロシアの情報公開は不完全。公表される北方領土の犯罪件数も、氷山の一角の可能性がある」北方領土を特に震撼(しんかん)させたのが、24年7月に択捉島の基地で起きた兵士による銃乱射事件だ。19歳の兵士が基地内の銀行に押し入り、行員3人に自動小銃を発砲。2人が即死、1人が重傷を負った後、兵士は銃で自殺した。劣悪な基地の住環境に起因しているとの見方もある。http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/161220/plt16122009400002-n1.html
(+)2018/9/12,菅義偉官房長官は12日の記者会見で、ロシアのプーチン大統領が前提条件をつけずに年内の平和条約締結を提案したことに対し、「政府としては北方四島の帰属の問題を解決して平和条約を締結する基本方針に変わりはない」と述べ、否定的な考えを示した。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00000562-san-pol
2018/8/9,宝田明(俳優),少年 宝田明は撃たれた 。2歳の時に家族で当時の満州に渡った宝田さん、小学2年の時ハルピンに移り住みました。8月24日になって物凄い轟音とともにソ連軍の機甲部隊が入ってきました。ハルピンでは軍は武装解除で、日本の特務機関の本部が有ったがあっという間にいなくなりました。日本の全ての学校、病院はソ連軍に接収されました。ソ連軍から命令が出て強制使役に出るように言われました。或る時駅の方に向かって行ったら、ソ連の兵隊が来て撃ってきました。命からがら逃げてきたら右わき腹が熱くて仕方なかった。見たら血だらけだった。血が止まらず、3日後にはばい菌が入ったらしく化膿してきて、5日目に母が昔軍医だった人を呼んでくれて、ベッドに両手両脚をしばりつけられました。立ち鋏を焼いてもってきてくださいと言われました。ブスッと傷口に立ち鋏を入れられ、十文字に腹の肉を切られました。妙にその時の切られる音を覚えています。鉛の球だった。(後で判ったが、国際法上使ってはいけないことになっていた)鉛の球は鉛毒で人間を腐らせる。傷口は針も糸も無く縫わずに脱脂綿とガーゼを重ねて傷口を抑え込み、やっと傷が治ってきたのは1カ月以上たってからでした。80歳過ぎた今でも冷たい銃口を突き付けられた時と、自分の肉を切られた音は決して忘れられないです。日本に引き揚げてきて、その後むさぼる様に映画を観ました。高校に通っている時に「シベリア物語」を観に行ったんですが、5分もたたないうちに吐き気がして出てきてしまいました。あの当時のソビエトをどう考えても赦せない、これは個人的な感情ですけれども。http://asuhenokotoba.blogspot.com/2018/08/blog-post_21.html
(-)2016/11/23【ロシア語】シベリア大地の歌 (Уходил на войну сибиряк) (日本語字幕) 。1947年ソ連で制作された、大祖国戦争後のシベリア開拓をミュージカル風に描いたカラー映画『シベリア物語(Сказание о земле Сибирской)』の挿入歌。 https://www.youtube.com/watch?v=SPNLY2-95-Y
(-)2017/04/09, シベリア抑留生活体験, https://www.youtube.com/watch?v=z9eFvlbvqLI
2017/8/21、ソ連(共産党書記長スターリン1922->1954)軍に1945年10月、強制連行抑留された永田行夫大尉一行457名(東久邇宮内閣1945.8.17->1945.10.9、幣原喜重郎内閣1945.10->1946.5、片山哲内閣1947.5->1948.3)は、<1947年11月>までに、ウズベキスタン、タシケント市ナヴォイ劇場を建設完成させた。1966年4月に直下型の大地震に見舞われたが、ナヴォイ劇場(ソ連共産党第一書記・書記長ブレジネフ1964->1982)は、無傷で、タシケント市民の避難場所として機能、http://yajiuma.info/navoi-japan-naze-2189
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%88
2011/10/18, カザフスタンで生きる元日本人抑留者 2011.9.28, 日本人抑留者たちの手によって、60年以上前に建てられたという家がある。 家の住人は「この家は壁がとても厚く、しっかりと建てられています」と話した。 市内にはこうした家が多く残り、現在も使われている。 日本人たちは各国の抑留者の中でも、特にその技術の高さを買われ、数多くの建築作業に従事させられたという。 https://www.youtube.com/watch?v=sKAYBxzujbs
(+)2012/08/04, 異国の丘, https://www.youtube.com/watch?v=LCiMBtjdfF0
戦後、シベリアに抑留されていた兵士の間で歌われ、抑留兵のひとりだった増田幸治が作詞した。
2017/10/15戦後の帰還兵 空母「葛城」でラバウルから帰国https://www.youtube.com/watch?v=NCwXiVvGbm0
2011/08/20,「里の秋」に隠された歌詞 西田昌司, https://www.youtube.com/watch?v=wXIvqTWmCJY
Y/M/D 主な出来事と日本(米国)の人口
1860年(万延元年):勝海舟等咸臨丸で渡米、日本人口3200万人
1884年(明治17):清仏戦争開始、日本人口3700万人
1894年(明治27):日清戦争開始、日本人口4100万人
1902年(明治34):日英同盟調印、シベリア鉄道開通、日本4400万人
1904年(明治37):日露戦争開始、日本人口4600万人
1910年(明治43):日英博覧会、日本人口5000万人
(米国:9,200万人)
1914年(大正3):第一次世界大戦勃発、日本人口5400万人
(米国:9,900万人)
1918年(大正7):第一次世界大戦終結、シベリア出兵宣言、
日本人口5,500万人
1919年(大正8):ポーランド・ソ連戦争勃発、日本人口5500万人
(米国:10,400万人)
1931年(昭和6):満州事変勃発、スペイン革命、ドイツ金融恐慌、
毛沢東が瑞金に臨時政府樹立、日本人口6,500万人
(米国:12,400万人)
1932年(昭和7):上海事変、満州国建国宣言、日本人口6600万人
1938年(昭和13):ユダヤ人難民事件(オトポール事件)、
日本人口7100万人
1941年(昭和16):日本軍ハワイ真珠湾奇襲攻撃、独伊が対ソ、対米宣戦
太平洋戦争開始、日本人口7200万人
(米国1941年:13,300万人)
1945年(昭和20):ヤルタ会談(2月)、ポツダム宣言の受諾を連合国各国に通告した日(8月14日)、日本降伏文書調印(9月2日)、
日本人口7200万人(米国:13,900万人)
(出典1)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%8B%A2%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88
(出典2)
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Data/Relation/1_Future/1_doukou/1-1-A01.htm
(出典3)
http://ocw.nagoya-u.jp/files/221/lec10.pdf
(出典4)
http://www.multpl.com/united-states-population/table

グローバル化の足跡,1941/ Pearl Harbor Radar ->1945/広島、長崎被曝

2018-11-07 17:29:08 | 連絡
Y/M/D,1941年(昭和16年)12月7日(現地時間(日曜日)午前7時02分)に米軍(米国32代大統領フランクリン・ルーズベルト1933->1945)がオアフ島の北のオパナ(Opana)に設置したPearl Harbor Radar(八木・宇田アンテナレーダー)で日本軍(東条英機内閣1941.10->1944.7)が真珠湾を攻撃する飛行機を約200km北方に発見しましたが、味方の飛行機と誤解しこの情報は生かされませんでした。八木秀次(1886年~1976年、90歳没)、宇田新太郎(1896年~1976年、80歳没)http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/yowa/yagi.htm
(+)1945/M/D, 「『必死でない必中兵器』の完成を待たずに『必死必中』の特攻隊の出動を必要とする戦局となり慙愧に耐えない」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%9C%A8%E7%A7%80%E6%AC%A1
(-)1931/9/D,船舶陸地間の超短波無線電話の同時送受話試験に就いて,
https://sites.google.com/site/cb465mhz/vhf_uhf/udashintaro
(-)2018/6/5,<1942年(昭和17年)5月27日>、南雲忠一中将率いる第一航空艦隊(通称「南雲機動部隊」)がミッドウェー島の攻略に向けて、広島湾内の柱島から出航。作戦には「赤城」「加賀」「飛龍」「蒼龍」の4空母が参加した。日本(東条英機内閣1941.10->1944.7)軍を迎え撃ったのが、アメリカ(米国32代大統領フランクリン・ルーズベルト1933->1945)太平洋艦隊の司令長官ニミッツ大将だ。ニミッツ大将は暗号解読により日本の狙いを察知。空母3隻を出撃させ、ミッドウェー島の北東で待ち伏せした。https://www.huffingtonpost.jp/2018/06/05/battle-of-midway-76_a_23450948/
(-)2018/8/5, 戦況が悪化した昭和19年(1944年)10月、海軍と陸軍(小磯國昭内閣1944.7->1945.4)は最初の特攻隊を編成した。特攻はすなわち死を意味する。爆弾で攻撃できる相手に命を賭して体当たりすることに意味はなく、自分の生命と技術を無駄に扱い、大好きな飛行機を壊すことが許せなかった。佐々木はもっともっと自由に空を飛んでいたかったのだ。https://www.news-postseven.com/archives/20180805_714112.html?PAGE=5
(-)2017/7/25,本田氏はラバウルからの帰路、横を飛んでいる零戦がすーと高度を下げて落ちていくのを何度も見たと言います。搭乗員が疲労困憊のあまりに眠りに落ちているのです。 零戦には無線がありません。隣で飛んでいても。彼を目覚めさせる方法がなにもないのです。「起きろ! 目を覚ませ!」と怒鳴っても通じないのです。https://www.news-postseven.com/archives/20170725_598464.html?PAGE=2
(-)2016/04/14, ラバウル海軍航空隊(Rabaul Naval Air Corps), https://www.youtube.com/watch?v=zhmIqT8kF0s
(-)2018/8/9,飛行機が突っ込んでいくということは爆弾を落とす速度よりも半分だし、アルミの機体なので特攻に反対した軍人が言っていたのは、「コンクリートに生卵をぶつける様なものだ」と言っていたそうです。ベテランパイロット達は効果が無いことを主張していた。特攻が続いたのはキャンペーンとしか思えない。最初は特攻も多少効果が有ったがアメリカは直ぐに対応し、効果が激減した。9回目は機体不調で戻ってくる。その後出撃命令が出るがマラリアにかかって戦況が悪くなりアメリカ軍が侵攻してきて山の方に逃げてゆく。最後は山の中で終戦を迎える。捕虜収容所を経て1946年1月に日本に帰って来る。死ぬことを前提の命令が何故生まれたのかを検証しないといけないと思います。http://asuhenokotoba.blogspot.com/2018/08/blog-post_9.html
2018/5/8、<1945年(昭和20年)5月5日>、搭乗兵11人を乗せたB29と日本(小磯國昭内閣1944.7->1945.4、鈴木貫太郎内閣1945.4->1945.8)の戦闘機が和歌山県田辺市龍神村殿原の通称「西の谷」上空で空中戦を展開し、B29が撃ち落とされた。74回目の慰霊祭が2018年5月、同地区の大惣明神近くの慰霊碑前で行われた。慰霊祭は、仏式とキリスト教式で行われた。http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2018/05/post-8221.html
(+)2010/08/12 ,アメージング グレース/歌/英語、日本語字幕,
https://www.youtube.com/watch?v=GU72aKC62JM
2017/8/15、<1945年(昭和20年)8月6日>、5歳の時、広島の自宅(鈴木貫太郎内閣1945.4.7->1945.8.17)で被爆した元プロ野球選手(77歳)のメッセージ、日本民族は優秀で控えめで、義理人情が強く勇敢、
http://asuhenokotoba.blogspot.jp/2017/08/blog-post_15.html
(-)2012/03/21藤山一郎 長崎の鐘(クラシック歌謡)https://www.youtube.com/watch?v=3rV_9GFGq4o
(-)2018/8/9,英国のチャーチルが1944年(昭和19年)9月、米国内のルーズベルトの別荘を訪れた際に結んだハイドパーク協定で、2人は「原爆が完成すれば、熟慮後、おそらく日本に使用される」などと合意した。原爆完成後はドイツではなく日本へ投下することが米英で密約され、翌10月、米国は原爆投下の最終準備に入った。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000620-san-eurp
(+)2018/8/29,原爆による被害の悲惨さを訴えるだけでは、なかなかアメリカ人の心には響きそうにない。http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13794?page=4

交通統合運用と弧状列島、大洋州/陸域:歩行者、自転車、列車

2018-11-07 11:06:08 | 連絡
1. 歩行速度移動
2017/3/3、物流、AI活用で30年完全無人化、http://www.nikkei.com/article/DGXKASFS02H48_S7A300C1MM8000/
2018/1/29、車いすで通れた道を全地球測位システム(GPS)で記録。多機能トイレやエレベーターなどの位置、使い勝手などを投稿。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26255340Z20C18A1CC0000/?n_cid=NMAIL007
2018/3/16、米Googleは3月15日(現地時間)、「Googleマップ」の公共機関での経路検索で、車椅子で移動しやすいルートを検索できるようにしたと発表した。まずは東京、ニューヨーク、ロンドン、メキシコシティ、ボストン、シドニーでスタートし、提供範囲を拡大していく。AndroidおよびiOSアプリ、Webアプリで既に利用可能だ。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000026-zdn_n-sci
2018/2/27、人工知能を搭載し、音声に応えて自動運転をする車椅子の実証実験が26日、福岡県久留米市の中心商店街周辺であった。久留米工大を中心とする研究グループが実用化に向け、公道で初めて実施した。「今後もいろいろな状況で実験をして課題を克服し、施設内などでの実用化に向け使いやすいシステムを作りたい」https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180227-00000021-mai-soci
2018/4/27,株式会社アシックスとナブテスコ株式会社は、研究連携の一つとして、みちびきを活用した衛星測位技術を活用し、歩行車を利用する人の運動量を正確に計測する可能性を検証します。ナブテスコが製造・販売する多機能歩行車「コンパル」シリーズや、現在開発中のロボット技術を活用した電動アシスト歩行車などに測位機能を搭載し、アシックスがマラソン大会での実証実験などを通して蓄積してきた測位に関する知見を加味します。アシックスとナブテスコが、みちびき活用で歩行車の正確な位置情報を取得. http://qzss.go.jp/news/archive/asics-nabtesco_180427.html
2.サイクリング及びサイクルトレイン移動
Y/M/D,山口県は全てのサイクリストを応援します!子どもから大人まで、初心者の含めて、幅広い年齢・レベルの人々が、県内のあらゆる場所で、年間を通じて、サイクリングからプロツアーまで様々なジャンルのサイクルスポーツを快適に楽しめる県を目指します。http://cycleken-yamaguchi.com/about/
2014/5/2、上信沿線観光でレンタル自転車/上信高崎駅、http://www.takasakiweb.jp/news/article/2014/05/0202.html
2017/6/1、ちちてつ サイクルトレイン、https://www.pref.saitama.lg.jp/a0109/ctk-main/index.html
2018/5/2,和歌山県や奈良県、堺市など関西南部の自治体が自転車愛好家を呼び込もうとサイクリングルートの整備を急いでいる。サイクリングを楽しむ人は増加傾向で訪日客の関心も高まっており、健康と観光の両立を売りに初心者から上級者までが楽しめる多様なコースを設定する。関西には琵琶湖一周など既に知名度の高いルートもあり、広域連携による誘客の相乗効果への期待も膨らむ。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30046390R00C18A5LKA000/?n_cid=NMAIL007
2017/12/4、自転車乗せて、電車でGO! JR東が専用車両公開、https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24211870U7A201C1CC0000/?n_cid=NMAIL007
2018/7/30,専用列車「サイクルトレイン牡鹿」は車内にロードバイクを固定する器具があり、自転車を折り畳んだり分解したりせずに持ち込める。宮城、岩手、福島3県や関東地方から参加した26人は、女川駅から牡鹿半島を周遊して約70キロを約5時間かけてサイクリング。石巻駅から専用列車で仙台駅に戻った。
3.鉄道移動
2016/7/31,全国的に地方鉄道が経営難にあえぐ中、前代未聞とも言える“延伸”に踏み切ろうとしているローカル鉄道がある。茨城県ひたちなか市を走る第三セクター路線、ひたちなか海浜鉄道湊線だ。「地域の実情に合わせた定期利用者掘り起こしが第一」https://toyokeizai.net/articles/-/129346
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180504-00218707-toyo-bus_all&p=1
2017/4/19、北越急行と佐川急便、貨客混載列車の運行を開始、https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP442997_Z10C17A4000000/
2017/7/1、和歌山電鐵2016年度決算はギリギリ黒字達成+増量回数券登場!、http://komachi.ikora.tv/e1284812.html
2018/2/5、和歌山電鐵とヤマト運輸は、地域住民の生活サービス向上に取り組むため、貴志川線の田中口駅-神前駅間の電車で「客貨混載」を開始します。物流総合効率化法(物効法)の改正後、宅配便の個別配送の一部を担うのは国内初。http://www.yamato-hd.co.jp/news/h29/h29_122_01news.html
2018/2/15、AI(人工知能)スマートスピーカー「Amazon Echo」のプッシュ通知機能日本語対応20Alexaスキル(Echo用のアプリ)。JR東日本のスキルでは、登録している路線で遅れが発生したり、遅れが見込まれたりするときに通知する。ヤフーのスキルでは、Echoに登録している所在地に雨・雪の予報がある日は、朝7時ごろに通知で知らせる。http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/00107/?n_cid=nbpnxt_mled_nws

2018/2/21、宅配便、旅客鉄道で輸送 ヤマトと岐阜・長良川鉄道、http://www.sankei.com/west/news/180221/wst1802210061-n1.html
2018/5/4,JR北海道が3月末、メディアを通じて公表したデータによれば、開業2年目の北海道新幹線の利用者は、在来線特急時代に比べ1.3倍の水準を維持しているものの、前年比21%減の181万9000人、乗車率は6ポイント減の26%だった。他方、JR西日本の公表データによると、北陸新幹線の3年目の利用実績は856万9000人、前年と同水準を維持した。