世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

弧状列島,公助,新型コロナウイルス感染、50歳未満では、肺炎を発症しても自然治癒する例が多い

2020-02-28 19:45:54 | 連絡
 2020年02月28日 13時03分  
新型コロナウイルスの感染が世界各地で拡大するなか、政府が全国の小中学校、高校、特別支援学校を3月2日から春休みまで一律に休校するよう要請したことが波紋を広げている。こうしたなか、
日本感染症学会(注1)と日本環境感染学会(注2)は、
「50歳未満では、肺炎を発症しても自然治癒する例が多いため、抗ウイルス薬を投与せずとも経過観察で良い」
として、
症状が無かったり、軽い場合は、1週間で症状が良くなるため自宅安静で十分だという考えを示した。 
(注1)一般社団法人 日本感染症学会
The Japanese Association for Infectious Diseases
〒113-0033 東京都文京区本郷3-28-8 日内会館2F
TEL:03-5842-5845 FAX:03-5842-5846 E-mail:info@kansensho.or.jp

(注2)一般社団法人 日本環境感染学会
Japanese Society for Infection Prevention and Control
〒141-0022 東京都品川区東五反田5-26-6
池田山パークヒルズ 202号室
TEL:03-6721-9131/FAX:03-6721-9132 





弧状列島,世界化,全漁連が産直通販サイト「ギョギョいち」開設消費拡大へ旬の情報発信

2020-02-28 18:48:00 | 連絡
<流通コスト削減、中間搾取=市場コスト・取扱い時間=削減、漁港直結市場の統合、海の幸鮮度向上=産直を加速か>
<漁師良し+消費者良し+流通時間節減=冷凍・輸送エネルギー節減良し=社会良しが進展か>

:::::
全国漁業協同組合連合会(JF全漁連)は28日、全国各地の漁師が薦める海の幸を使った魚介グルメを産地直送で販売するネット通販サイト「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」を開設した。消費者の魚離れが進むなか、全国の漁港と消費者を直接つなぎ、旬の魚介のおいしさを発信し、国産水産物の消費拡大と魚食推進につなげるのが狙い。
 取扱商品は千葉県の「金目鯛煮炙り丼」や兵庫県の「生しらす」など、10県の21商品でスータト。令和2年度に25都道府県、3年度には47都道府県に広げ、早期に売り上げ5億円を目指すとしている。サイトでは、食材に使用している魚介の魅力やおいしい食べ方などを紹介する動画も視聴できる。
 記者会見した大森敏弘代表理事専務は「本物の魚のおいしさや旬の情報を提供していく。全国の浜を元気にしたい」と語った。


弧状列島,世界化,国内初の“テロ保険”発売へグローバル展開の企業向け、衛星打上げ保険より割安か

2020-02-28 18:34:08 | 連絡
<料率は0.25億円÷100億円=0.0025、衛星打上げ保険金額200億円、保険料20億円、保険料率10%より低いか>
東京海上日動火災保険は、テロやデモによる建物や設備などの損害を補償する「テロ・治安リスク保険」を国内で初めて3月中に発売することを明らかにした。
国内設備に100億円の保険金をかける場合、保険料は、年2,500万円程度からになるという。
海外主要国の宇宙輸送システムの動向 < 打上げ保険の視点> 三井住友海上⽕災保険株式会社 東京企業第⼆本部航空運輸産業部 部⻑(航空宇宙業務担当) 中澤勝 平成25年3⽉28⽇
打上げ保険保険料率推移(2000年〜2012年) 2005年より料率引下げ傾向続く。最近は料率10%を下回るケース多い。
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/yusou-dai1/siryou6-3.pdf




西大陸,リスク,新型コロナ感染者の飼い犬から陽性反応

2020-02-28 17:43:36 | 連絡
<外交当局は、ペット医療専門家の支援を受け、香港当局と電話会議と報道の虚偽を検証することが求められる>
::::
香港で、新型コロナウイルスに感染した人のペットの犬のウイルス検査をしたところ弱い陽性反応があったと中国メディアが報じた。
香港の当局が26日、感染が確認された人の自宅にいたペットの犬に対してウイルス検査を行ったところ、弱い陽性反応が出たという。当局によると犬に症状はなく、犬などのペットがコロナウイルスの感染を広げるというデータも確認されていないという。

弧状列島,品証,小中高休校要請麻生氏「経費、政府が払うのは当然」、新型コロナウイルス感染被害賠償交渉か

2020-02-28 17:30:02 | 連絡
<原資確保と財政赤字削減のため、副総理兼務財務相は新型コロナウイルス感染源、富裕国中国(注1,2)首脳と被害賠償交渉か>
:::::
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた小中高校と特別支援学校への休校の要請について、麻生太郎財務相は28日の閣議後の会見で「こういう要請をして経費がかかる場合は政府が払うのは当然」と述べた。
 麻生氏は「共働きの家庭などに支障が出ることは、はっきりしている。そういったものへの対応で経費がかかるということについては対応すべきだと最初から思っている」とも話した。具体的な内容は今後、各方面からの要望を受けて検討するとみられる。

(注1)S&P グローバル・マーケット・インテリジェンス(S&P Global Market Intelligence)は毎年、資産額をもとに世界の銀行ランキングを発表している。2017年のランキングでは例年と同様に、中国の銀行がトップを占めた。
1位 中国工商銀行(Industrial & Commercial Bank of China)、中国 —— 4兆ドル
https://www.businessinsider.jp/post-168166

(注2)スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)の集計によると、2017年の世界の軍事費(一部推計値、日本の場合は防衛費に相当)は前年比1.1%増の1兆7390億ドル(約190兆円)だった。国別では、1位の米国が前年比横ばいの6100億ドル。
2位中国は5.6%増の推計2280億ドルだった。
2016年は3位だったロシアが、約20%減の663億ドルで4位に後退。代わって、サウジアラビアが694億ドルで3位に浮上した。
https://www.nippon.com/ja/features/h00207/