
でも、2週間の間、視聴率があまり下がっていないのですが、
「今日はアップされてるかな~?」
― とか、見て下さった方もいらっしゃったのでしょうか?
いずれにせよ、ありがとうございます。
今回は、加筆分だったという事もありますが、
& … だいたいそうなのですが、今回もパソコンの具合が悪くて、
自力で直そうと格闘していて大幅に遅れました。
第14話が終了したら、お金がかかるのはイヤだけど、
観念してメーカー修理に出そうと思っています。
そんな事もあって、今年は14話までで終わりにして、
来年から15話を始めようと思います。
話の内容の区切りの上からもその方がいいかも ― 。
18世紀の中頃では、まだ出版社と印刷所と書店と製本所が
一緒になっていたようです。その後分離が進んで行きました。
漫画の中では、ショーウィンドウに、新刊&おススメ本の製本済み見本が展示されていて、
試し読み用のページが開かれている商品もあります。
もちろん店内にもいろいろあるので、いい本があったら本文を注文して、
よければ一緒に製本もやってもらって、できたらお渡しといった販売方法でした。
ハリソンさんがとある連絡を受けて、
浮かない顔して書店へと入って行くのですが ― 。

ついでに地デジTVとデジカメも買ったら、店員におだてまくられていい気分に
なれんじゃないのか~!?
も~、パソコンの具合が悪いと、精神状態が最悪になる~っ!!

この話では今までいなかったタイプのイヤ味テイスト満載な新キャラなんですが、
次ページではさらにキツい事をハリソンさんに宣 ( のたま ) ふのでした。
今日の続きは明日。