うわっ!
化け猫だ〜っ!!

何だか分からないけど、
片瀬江ノ島駅前の建物の
2階からデカい猫の顔が
外を眺めていました。
1階では「道楽や ねこん家」
という飲食店が営業中。
なので、
ウェルカム猫?

引くとこんな感じ。

弁天橋入り口近くの
岸辺では鵜さん達が
ボートに乗っかって
のんびりしてました。

③で出て来た
絵馬をかける場所の
近くでは
すずめさんが
砂浴びしていました。

今まで見た事が
無かったので
びっくりしました。
私的にはスクープ画像です。

私が近付いても
全く動じた様子も無く
砂浴びを続けていました。

鎌倉鶴岡八幡宮でも
リスは見ましたが、
ここにもいましたか!
すずめさん達と仲良し
なんでしようか?
こちらは何しろ
すばしっこかったので
UMAっぽく写って
しまってます。

島を下って来る時には
人懐っこい亀さん達の
いる池がありました。
淵に座っていると
本当に鯉みたいに
自ら寄って来るのです。
人の話が
分かってるんでは?
と思えてしまう
くらい誰に対しても
淡々ながらも
フレンドリーな
もてなしっぷりでした。
ーーしかしながら、
江の島は
「猫島」という印象が
ありましたが、
駅前の窓猫以外の猫、
生身の猫とは
一匹とも出会えません
でした。😿😿😿
とはいえ、
お土産屋では
シッカリ猫クッキーが
売られていました。
松潤&上野樹里共演の映画
「陽だまりの彼女」の印象で
今でもそれなりにいるかと
思ってたのにな。
全体的に
江の島の動物さん達は
人馴れしているよう。
きっと神獣待遇で
危害を加える人も
ほぼいなかったから
こうなんでしょう。
それとも島の神々が
そうするようにと
動物達にオン・ザ・
ジョブ・トレーニング
(OJT)してるとか?!
いにしえの人身御供の
言伝えはどうであれ、
現代では平和そのものな
この島。
本当に
戦国妖怪伝説発祥の
島だったんなら
今でもそれなりに
怪しげな雰囲気を
感じ取れる筈。
それが微塵も、
これっぽっちも
無ーーーいっ!
…それって?
⛩️ And then
もう、この島サ
一旦離れた方が良かねェ?に続く