![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/a6ee0fbc9ef0943296eb82c7c4f13d46.jpg)
これもまた
クイニーアマンに同じく
ブルターニュ発祥のお菓子。
でも、こちらはずっと古く、
古代と中世の狭間の頃にあった
食べ物が元となって
でき上がって行った
お菓子のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ab/cd9894b0ec5f97afd3bf04db005dfcab.jpg)
そして、
タルトレットアプリコットと同じく
業務スーパーに売ってました。
輸入会社も同じ。
前から店内にあるのは
知ってましたが、
税込200円越えしていたので
金銭的に余裕のある時に
買おうとチャンスを
狙ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6c/23defdc7ffb18ac870b83c0db7bca5b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/51dd9b86bbd04768824f4f5858482365.jpg)
これにも
タルトレットアプリコットと
同じマークが付いてましたが
こちらは MADE IN BRITTANY
とありました。
ガレットブルトンヌの方が
個人的には合ってます。
バターの風味とテカり具合、
ガリガリサクッの
乾いた噛みごたえ。
口の中ではジワ〜ホロッと
あっけなく溶けてく感じが。
原材料には詳しく書かれて
ませんが、やっぱり
ブルターニュ地方の伝統菓子
というならゲランドの塩
を使ってるんでしようか?