映画と読書とダイエット 

個人の個人による個人のための記録帳です。よしなに〜(^ν^)
忘備録のためおおいなるネタバレです




映画「超感染 ファイナル・デッド」観ました

2021-02-10 16:08:00 | 2021年観た映画
超感染 ファイナル・デッド


原因不明のゾンビもの…
ある日突然、ゾンビが出現?
ホテル最上階でパーティしてた怪しい男女の逃走劇?
と、いう感じでしょうか。

女性リポーターにゴールデン枠で出たければ、セクースしろ!
赤い下着用意して強要するエロ首席…。

首席の部下?
銭ゲバっぽいチューネンオバはん…。

セクース要求されてて不機嫌な女性リポーター

小狡い感じのボス

冴えない運転手

などが逃走中に、両親がゾンビ化してしまった少女…を救出します。

銭ゲバおばはんが、命と引き換えに少女を救出!
女性リポーターも闘争本能出してイキイキする!
エロ首席、孫娘を守るおじーちゃんになって、少女を助けるために清らかに散華!





冴えない運転手、
最後に女性リポーターと少女を助け…
以下略…

要するに
悲惨な状況下でも、
可憐な少女ひとりいれば、
たいていの人間は、真人間になれた。

と、いう非常にハートフルなお話でした。

少女の魅力に
影響されない小狡いボスみたいなのもいるですけど、
そこが逆にリアリティ感じさせて良かった思います。




少女っても13歳なんですがね。
うん。
本当は10歳以下の子を使いたかったのかもしれませんが、
それじゃあ、ゾンビいっぱいのこの撮影は、幼い子にとって、
トラウマになりそうなので、
13歳の子にしたのかなぁと思いました。
製作者の愛を感じました。




左側、いけてない運転手なんですが、
時々ドスが効いた感じで、豹変。
底知れぬものを感じさせましたが、
みどころもないままに散華。
もうちょい格好良く活躍してほしかったなぁ〜。


面白い映画をありがとうございました😊









映画 「フォリナー 復讐者」観ました

2021-02-10 07:13:00 | 2021年観た映画
ザ・フォリナー 復讐者


Amazonプライムで、柴崎教授(右側)っぽい男性が気になったので、観てみました。



左側、
ジャッキーが主演です…

アイルランドのテロが起こり、
ジャッキー扮する、クァンのたった一人の娘が死んでしまいます。

犯人を教えろ!
と、元アイルランドテロ組織者、
今は副首相のリアムに情報をせがみます。

最初は電話を30分も待ち続ける…
健気な移民として礼儀正しいクアンですが、

無下に扱われ、
だんだんと、その本性を明らかにします…。

的な。

ぬあんと!
クアンは!
過去、
ベトコンのエリート特殊兵士だったのでした!

(´・_・`)

個人対組織の
なんとも壮絶な戦いが始まりますが、
常にリードしているのは
全てを失ったクアンです。

ここに
痛快アクションを求めてしまうのでしょうか?

だってさ、
主演、ジャッキーだぜ?
俺たちを痺れさせてくれたあのジャッキーだぜ??
老いてもジャッキーは龍だった〜
痺れるぅうう…

😁






なのかな…
確かにジャッキーは復讐者となりますが、
民間人には手を出しません。
最初の爆撃もトイレを破壊しただけで、怪我人もいません。

が、

なんとなく、
たった一人の娘を失った…

その前は移住する時に、
タイの海賊に襲われて娘を二人亡くしてしまった過去があり…
そのあとに生まれた娘。
妻は娘を産んで亡くなり…

たった一人で大切に育てた娘を
またも理不尽に失ってしまい…

復讐するのは仕方ないのかなぁ〜。
( ;∀;)

まぁ〜さんざん暴れて、
テロの黒幕も明らかになって…
(内部分裂?!)
最後は自分の料理屋に戻り…

始末されそうになるんだけど、
見逃してもらい、

彼をしたう仕事仲間の女性と
第二の人生か?

ハッピーエンドか?
的な。

まぁ〜ジャッキーだもんな。

ジャッキーのファンならこういう展開になるかな。

出だし、俯瞰の図から始まり、
カメラワークだとかテンポもすごく良かったですが、
アイルランド独立?のテロのことなど、
全く詳しくないので、ちょっとついていけない部分が出てきた感じでした。

あと、ジャッキーが
すごいイケイケ、攻めていく姿も、
そこまでせんでも…って思ってしまい、
こういうのやりたくって(もとベトコンエリート)
こういう現実(映画ですが)を
引き寄せてしまったのかな?

などと考えると
なんとも切ない気持ちになったのでした。


面白い映画をありがとうございました😊


読書「宿命」読みました

2021-02-06 16:22:00 | 読書 
東野圭吾著宿命



大社長が亡くなって…息子は医師になってたので、
別の派閥が引き継ぐことになるが…
すぐに殺されてしまい…。

武器は大社長のコレクションだったボウガンだった…
犯人はだあれ?

と、いう事件を進めていきつつ…

担当刑事と
大社長の息子の子供の頃からの因縁…
などなど複雑な内容で…

読むのに時間がかかりました。

あれ?これ?
読んだことあったっけ?

ラストで明らかにされる二人の関係だけは、
読んでてすぐにわかってしまった。


93年の作品なんですね…。
30年ちかく前の作品だと、
登場人物もなんだか古めかしいくって、クラッシックな雰囲気でした。



映画化もされたそうです。



面白い小説をありがとうございました!


映画「実写 進撃の巨人」観ました

2021-02-06 16:14:00 | 2021年観た映画
前日途中までみて、諦めたものの…
せっかくだから全部見よう!
と、最後まで見ました。


🤔うーん…

なんというか。

ミカサがっ!!!
ミカサ見捨てた(?)エレンにオコしてて…






シキシマ兵長(リヴァイっぽい存在?)
とできちゃってたwww





で、エレンに子作りをせがむ謎の女…


誰君?!

えーーー?!ちょちょちょ…
なんか違うwww

クバルって誰?!(憲兵の制服だね)




中途半端なオリジナル改造キャラ…。
中途半端なオリジナルの設定…。

新しい作品としても入っていけず…
原作の実写作品としても入っていけず…

作戦が、協力体制までいきついていないせいか、
妙にフラストレーション残りました。


最後、続編もあるでよ。
的なエンディングでしたがw

続編は見ないかなーーー。😅


面白い映画をありがとうございました😊






映画「実写 進撃の巨人」観られませんでした

2021-02-05 07:51:00 | 2021年観た映画
良い評判を聞いたことがなかった
実写版の「進撃の巨人」…






進撃の巨人???
巨人はCGでやるにしても、
立体起動装置の動き、人間でできるのかなぁ…。

ワイヤーロープアクション?

どんなん???

Amazonプライムで無料で見られるので、見てみました。

序盤…
原作では中世のヨーロッパって感じの壁の中ですが、
実写では一昔前の貧しいアジア?っぽい感じ。
人間もみーんな東洋人っぽい顔つき。

みんなボロきて、
顔も薄汚れている。

リアルだなーーー。
漫画やアニメとは違う世界観に、製作者の野望を感じる!
これは
期待できそう!
( ̄∇ ̄)

と、観ていましたが。

原作とは違う流れ…
巨人が襲ってきたときに、
ミカサが赤ちゃんを助けようとして、

その間にエレンは建物の中に避難してしまいます。
(避難する群衆に一緒に押し込まれたって感じですが)

ミカサを助けようとしたエレンは、
なんとかドアのかんぬきを外して、外に出たら、
ミカサはすでにいない。



騒動が収まり2年後に兵士となっている
エレンとアルミン…

空いた壁の穴を塞ぐ作戦行動に駆り出されます。
穴の塞ぎ方は原作とはちがい、
砲弾で壁の上面を打ち、落ちた瓦礫で塞ぐというもの。

移動は馬ではなくジープ。

昔は文明が栄えていたけど、
巨人によって破壊されたっていう雰囲気。

巨人のいない深夜に移動するが、
明け方近く、女兵士が赤ん坊の泣き声を耳にし、廃墟?に入りこみ、
助けに行こうとする。
エレンがつきそう。

赤ん坊はなんと!
巨人だった!!!

赤ん坊の声で巨人が次々に目を覚まし、
大ピンチになる。

そんな中、
ミカサ?が助けにやってきて、
エレンと再開…

リヴァイみたいな人(シキシマって名前w)もいる…

再開したミカサとエレンだが、
ミカサが「赤ん坊をあのとき助けられなかった!」
っておこってる〜!!!

はぁあああああ

どんなときも

どんなことしても

ミカサとアルミンはエレンの味方…
ってのが、最高にエモいのに…

このミカサはあかん!
そんでもって黒髪でエレンと見分けがつかない
アルミンも影が薄すぎる。
あかん!

なんだか入っていけなくて…
途中でやめてしまいました〜。

∩^ω^∩

まぁ〜
もうちょい精神年齢が上がったらもう一回、
チャレンジしてみたいと思います!

邦画は字幕が出ないのも、
見るのにハードル高くなってます…。
邦画にも字幕欲しい〜!!!






面白い映画をありがとうございました〜
😁