goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2024.10.03(木)滝見えず

2024-10-04 04:31:47 | 365日
大人の休日俱楽部パスの初日。一ノ関駅でSDHと合流し日光へと向かいました。日光へは中学校の修学旅行で訪れて依頼になるので50年弱ぶりになります。ホントあれから50年って感じですよ。いろは坂を曲がる大型バスに感動したことを記憶しています。宇都宮駅からJR日光線に乗って40分ぐらいと意外と近いんですねえ。以下、写真にて珍道中を紹介します。

【今日の27枚】

新花巻駅の花巻ゆかりのプロ野球選手の展示コーナーです。

JR日光駅です。自宅を6時40分に出て10時20分頃に着きました。

JR日光駅前から東武バスで上り専用の第二いろは坂を通り、中禅寺温泉バス停で下車。徒歩数分で華厳の滝へ行きましたが、霧で覆われて全然見えず滝の落ちる音だけを聞き、エレベーターで行ける観爆台へは行っても見えないので残念しました。

同、間違いなく華厳の滝に行った証拠写真です。

同、エレベーター乗り場付近で昼飯です。日光はゆばが有名なので”ゆばラーメン(900円)”を。この時に外は雨が降っていましたが、食べた後はやんでいましたね。

帰りの下り専用の第一いろは坂も霧でした。

同じ経路を戻って、日光山の西参道入口バス停で下車し、その西参道です。修学旅行でせうか小学生の団体がいました。

日光二荒山(ふたらさん)神社の入口です。タクシーが邪魔でしたね。

同、茅の輪(ちのわ)をくぐって拝殿でお参りです。

日光二荒山神社から日光東照宮の表参道への上新道です。

日光東照宮の神厩舎(しんきゅうしゃ)・三猿(重要文化財)です。ご神馬をつなぐ厩(うまや)で、昔から猿が馬を守るとされているところから、猿の彫刻が8面にあるもの。

その中で有名な「見ざる・言わざる・聞かざる」です。

同、陽明門(国宝)です。いつまで見ていても見飽きないところから「日暮の門」とも呼ばれ、500以上の彫刻がほどこされています。左右は廻廊(かいろう:国宝)の建物です。

同、唐門(からもん:重要文化財)です。

同、奥宮に通じる入口にある眠り猫(国宝)です。牡丹の花に囲まれ日の光を浴び、うたたねをしているところから「日光」に因んで彫られたとも言われている。

同、奥宮に続く参道です。200段以上の階段があります。

同、奥宮宝塔(重要文化財)です。徳川家康の墓所になります。

同、五重塔(重要文化財)です。塔の中心に心柱が据えられ、その優れた耐震構造は高く評価されているようです。

同、石鳥居(重要文化財)です。石材は、まず九州から船で栃木県小山まで運ばれ、その後は陸路人力でこの日光まで運ばれたようです。

同、表参道です。

同、表参道にある東照宮の石碑から石鳥居を見た風景です。

日光山輪王寺(りんのうじ)本堂の三仏堂(重要文化財)です。

同、表参道にある黒門です。

表参道の長坂を下がった日光山内の入口付近で国道沿いにあった、世界遺産登録の記念に建てられたと思われる石碑です。日光の社寺は今年で世界遺産登録25周年を迎える記念の年になっています。

新橋(しんきょう)です。日光山内の入口に掛かる木造朱塗りの美しい橋で、日光二荒山神社の建造物。日本三大奇橋の1つに数えられているようです。

同、この鳥居から新橋に入ることができます。

JR日光駅を15時20分にたちました。華厳の滝が観られず、また来ようかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする