goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2022.11.20(日)燃え尽き

2022-11-21 03:59:50 | 365日
サッカーW杯カタール大会が今日から始まり、世の中は盛り上がっています(多分)。私はと言うと2002年の日韓W杯で燃え尽きてしまってその頃が最高潮でしたが、その後はいささか冷ややかな感じになってしまい情熱が薄らいでしまっている状況です。
その昔は、W杯未出場の日本代表戦は欠かさず見ていて、この1戦で勝てば初出場となるドーハの悲劇(1993年10月28日対イラク戦)は今でも記憶に残っていますね。後に日本代表監督になる岡田さんが解説者となって、負けた時には号泣していました。1998年フランス大会に初出場し日韓大会の初戦である2002年6月4日のベルギー戦(2対2)は、故吉田英樹の自宅で彼の友人1人も加えて3人で観戦し大盛り上がりでした。もう20年以上前の話になるんですねえ。しかし、日韓W杯後以降はすっかり熱が冷めてしまいましたよ。自分でも不思議です。

そんな中、自宅周りの清掃です。すっかり葉っぱが落ちてしまって風で飛ばされています。まだヤマボウシの葉が落ちていないので、これからも落ち葉拾いの作業は続きますね。

『新型コロナ情報』
本県で本日「841人(先週720人)」の新たな感染者の発表があり、基礎疾患のある65歳以上の方が3人亡くなり内1人は入院中でした。盛岡市保健所管内172人、中部同147人、奥州同104人等と陽性者登録センター159人です。年代別では10代192人、40代132人、10代未満126人の順に多くなっており、病床使用率は33.6%で重傷者は1人です。新たなクラスターは4件で、奥州の高齢者施設(計13人)、一関の教育・保育施設(計11人)と高齢者施設(計10人)、二戸の高齢者施設(計5人)です。

全国では新たに北海道5,747人(先週5,658人)、東京7,777人(先週6,922人で16日連続増)、愛知4,604人(3,877人)、大阪3,764人(3,269人)と沖縄262人(201人)で合わせて77,722人(68,894人で16日連続増)の発表があり、亡くなった方は122人(67人)で、重傷者は262人(前日と+1人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が23(22)都道府県です。

【今日の三枚】自宅での小さい秋みいつけたです。

玄関脇のモミジの落葉です。

同、まだ葉っぱが残っています。

同、南天(ナンテン)です。綺麗な真っ赤になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.11.19(土)来月8日

2022-11-20 03:53:06 | 365日
正月恒例の箱根駅伝が来年は第99回で、応援キャンペーンの広告がポストに入っていました。キャンペーンに応募すればオリジナルアイテムが当ると言うもので年末最後の運試しで応募して見ました。いつも思うことですが、当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきますってなっていますが、ホントに抽選して届けているのだろうかと。個人情報を入手するためだけに行ってはいないだろうなと思ってしまう。
そして、マイカーのタイヤ交換をオートバックスにネット予約しましたが、今月は既に一杯で来月に入ってからも同様で、やっと8日に予約することが出来ました。その間に雪が降っても良いが積もらないで貰いたいものです。時間帯は夕方にしたので朝方に積もっても日中に溶けることを期待しています。

そんな中、今年最後である登山(いやハイキング)で盛岡の大ケ生(おおがゆう)を登山口とする朝島山に登る予定でしたが、同行二人のSDHが急遽行けなくなって残念しました。北上山地側の低山ですが、山はやっぱり一人だと心細いのでねえ。結局今年は氷上山(ひかみさん)と茶臼岳だけになりました。念願の富士山登山は何時になることやらですね。足腰が弱らないうちに行きたいものだがなあ。

『新型コロナ情報』
本県で本日「1,254人(先週1,039人)」の新たな感染者の発表があり、4人の方が亡くなり共に年齢等は非公表です。盛岡市保健所管内291人、中部同239人、奥州同143人等と陽性者登録センター160人です。年代別では10代299人、40代207人、10代未満189人の順に多くなっており、病床使用率は32.9%で重傷者は1人(-1人)です。新たなクラスターは6件で、一関の学校3件(計14人、7人、6人)、釜石の教育・保育施設(計15人)、宮古の学校2件(計7人、7人)です。

全国では新たに北海道8,960人、東京9,457人(先週8,021人で15日連続増)、愛知5,765人(4,488人)、大阪4,250人(3,945人)と沖縄380人(293人)で合わせて89,887人(79,486人で15日連続増)の発表があり、亡くなった方は101人(95人)で、重傷者は261人(前日と+1人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が27(23)都道府県です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.11.18(金)連続逃す

2022-11-19 05:26:52 | 岩手野球情報
米大リーグのア・リーグ最優秀選手(MVP)が発表されましたが、エンゼルスの大谷翔平(28)選手は残念ながら2年連続の受賞は叶いませんでした。リーグ新記録の62本塁打を放ったヤンキースのアーロン・ジャッジ外野手(30)が初受賞で、エンゼルスのチームが低迷した影響があったかもしれませんね。
その大谷翔平選手ですが、来年開かれるWBCに出場する意思を、日本代表の栗山監督に伝えたことが明らかになりました。「シーズン中よりお話しいただいていたWBCの出場に関しましては、栗山監督に出場する意思がある旨を伝えさせていただきました」「各国のすばらしい選手や5年ぶりに日本のファンの皆様の前で野球ができるのを楽しみにしています!!」と。
栗山監督は「大谷選手から直接、出場する意向であるとの連絡があり、日の丸を背負う意義、侍ジャパンに対する魂を感じ、受け止めました。メジャーリーグでの激闘を終えたばかりのオフ、来シーズンへ向けての難しいコンディショニング調整をしている中で、早い段階で決断してくれたことは本当にありがたいですし、敬意を表します」「本人とはWBC出場に関してのお願い、話を重ねてきました。日本のために、日本の野球のために、そして日本の子供たちのためにこの決断をしてくれたことは、とてもうれしく思うとともに、さらに侍ジャパンを率いる責任をかみしめています」とコメントがありました。
ロッテの佐々木朗希投手も日本代表に選出される可能性が高く、WBCで夢の県人リレーが見られるかもです。。過去の人になった(笑い)菊池雄星の動向も気になりますね。

「花巻市で育ったメジャーリーガー・プリ野球選手を紹介する施設のご案内」のチラシです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.11.18(金)来週にも

2022-11-19 04:36:42 | 365日
県ではコロナ感染症対策本部の会議を開き、「来週にも1日の新規感染者数が過去最多を更新する可能性がある」とし、一部の医療機関では、院内感染やスタッフの出勤停止によって一般医療への影響が出始めている現状があるとの報告があったようです。知事は「県内で最も感染が拡大した8月・9月の状況に迫りつつあり、一般医療への負荷が高まってきている。県の検査キット送付センターも活用しながら、自宅での備えを進め、場面に応じた感染対策の徹底をお願いしたい」と呼びかけました。重症化にならないと言いつつも、今日で5日連続で亡くなっている方がいるので用心に越したことはないですね。

そんな中、山の神温泉優香苑で昨日に2回、本日2回温泉に浸かり、100%完治していない右足のケアに努めました。料金は特別優待日で2千円、全国旅行支援であるいわて旅応援プロジェクトで5千円の割引で、平日なので3千円のクーポン券もゲットです。昨日の飲料代に充てて残りはお土産を購入しましたとさ。

『新型コロナ情報』
本県で本日「1,295人(先週936人)」の新たな感染者の発表があり、3人の方が亡くなり内1人は基礎疾患のある65歳以上の方で、2人は非公表です。盛岡市保健所管内328人、中部同222人、奥州同164人等と陽性者登録センター159人です。年代別では40代229人、10代223人、10代未満220人の順に多くなっており、病床使用率は33.1%で重傷者は2人です。
新たなクラスターは9件で、県央の高齢者施設2件(計9人と5人)、一関の教育・保育施設(計6人)、釜石の医療施設(計6人)、宮古の高齢者施設(計7人)、教育・保育施設(計6人)と医療施設(計5人)、二戸の福祉事業所(計23人)と高齢者施設(計6人)です。

全国では新たに北海道8,477人、東京8,292人(先週7,899人で14日連続増)、愛知5,212人(3,985人)、大阪3,904人(3,709人)と沖縄343人(308人)で合わせて84,375人(74,093人で14日連続増)の発表があり、亡くなった方は99人(81人)で、重傷者は260人(前日と+2人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が26(21)都道府県です。

【今日の三枚】

山の神温泉優香苑のロビーでの写真です。クリスマスの飾りがありました。

同、正面入口方面ですが、すっかり木々の葉も落ちてしまいました。

自宅のヤマボウシの紅葉です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.11.17(木)久の常宿

2022-11-18 12:31:18 | 365日
お袋の軽自動車のタイヤ交換をしましたが、盛岡で初雪が観測されて午後から山際の山の神温泉に行くので、昨年は11/23でしたが6日早く行いました。そして、5/20以来となる常宿の山の神温泉優香苑にチェックインが14時なのでちょっと過ぎには到着です。今日は特別優待日になっており、今回も部屋食でのプランをチョイスしました。
この宿の総料理長である多田義男(67歳)さんは、この前、調理人として県卓越技能者の表彰を受けた方で、御膳には献立表が付いており、その方の名前と判も押してあります。前菜にはアワビ、鍋物には前沢牛、煮物にはフカヒレが付いている豪華な夕食を堪能しましたよ。普段はほとんど夕飯は腹一杯食べませんが、この日は腹パンパンですね。
ちなみに、山の神温泉では日帰り入浴の施設が出来てから、泊まった宿の本館での入浴は宿泊客のみとなっていましたが、お湯的に源泉は同じと思われるが本館の方がスベスベ感があるんですよね。なので、日帰りでも本館の方に入りたいと言う要望があったんでせう。1.500円と他の温泉と2倍以上の料金設定ですが、日帰り入浴が可能になっていましたね。

『新型コロナ情報』
本県で本日「1,143人(先週898人)」の新たな感染者の発表があり、3人の方が亡くなり共に年齢等は非公表です。盛岡市保健所管内299人、中部同202人、奥州同126人等と陽性者登録センター164人です。年代別では40代213人、10代190人、30代163人の順に多くなっており、病床使用率は28.7%で重傷者は2人です。新たなクラスターは4件で、中部の高齢者施設(計20人)と医療施設(計16人)、一関の学校(計5人)、久慈の高齢者施設(計5人)です。

全国では新たに北海道9,536人、東京9,755人(先週7,969人で13日連続増)、愛知5,511人(4,235人)、大阪4,126人(3,780人)と沖縄348人(348人)で合わせて93,005人(78,577人で13日連続増)の発表があり、亡くなった方は133人(100人)で、重傷者は258人(前日と-5人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が26(22)都道府県です。

【今日の一枚】夕食の最初に出て来た御膳です。さらに蒸し物、煮物、食事とデザートが追加されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする