旅館で「おひつ」が毎回女性の前に置かれるのは配膳が女性の役割だから? そんな風習があるのか日本旅館協会に聞いた

2017年10月29日 | 旅行
どうでもいいわ~~~

因みに、うちでは、その日のタイミングで料理を作ったほうが盛り付けなどする。

男とか女とか無関係!

何でJapaneseは朝鮮人と同じで些細な事に異常に固着するのか?



旅館で「おひつ」が毎回女性の前に置かれるのは配膳が女性の役割だから? そんな風習があるのか日本旅館協会に聞いた
10/27(金) 17:30配信 ねとらぼ
旅館で「おひつ」が毎回女性の前に置かれるのは配膳が女性の役割だから? そんな風習があるのか日本旅館協会に聞いた
ご飯は誰がよそう?
 現在Twitter上で、「夫婦で旅館に泊まるとご飯のお櫃(おひつ)が毎回女性の前に置かれてつらい」という投稿が注目を集めています。これは、「配膳は女性の役割である」という前提に基づいた、旅館による女性蔑視に当たるのではないかと議論に発展しています。

【画像】旅館の食事によく出てくる「おひつ」

 ネット上では、「本当にその通り」「だから旅館は避けている」と肯定的な意見と、「気にし過ぎ」「真ん中に置かれても不便では」など否定的な意見に真っ二つに分かれていました。また、旅館で働いたことがあるという人からは、「男性側に置いた場合のクレームの方が圧倒的に多いから」「料金の高い宿を選べば仲居さんが全てやってくれるので解決します」という声も。

 実際に「ご飯は女性がよそうもの」という考えが旅館業界にあるのか、それとも何か別の意図によるものなのか。日本旅館協会に聞いてみました。

 担当者によると、お櫃を女性の前に置くような風習は“ない”とのこと。基本的にお櫃を置く位置にルールはなく、あえて言うなら「下座に置くことが多い」程度で、上座に置いたからといってルール違反になるということもないそうです。もし明確に「女性の前においている」とすれば、それは各旅館の判断によるものではないかとのことでした。

 なお、このツイートは議論が広がりに広がり続けた結果、最終的に「男と女を互い違いに並べることで誰の前にもおひつが止まらなくなる技術を利用した人力リニアモーターカーの開発が可能になる」「旅館がおひつを女性側に置く習性を利用して女同士で旅館に行くと人数分おひつが出てくるバグ技」「同性二人旅で旅館に泊まり、年齢や地位も同等であったとすると、仲居さんはご飯のおひつをどこに置いていいかわからず、フリーズして死んでしまうことが予想される」など「おひつシステム大喜利」に発展していきました。


ねとらぼ

は、毎回どうでも良い話題を垂れ流している。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートコーポレーション元従業員、引越事故賠償金で11万円以上天引き……給与明細はマイナスに アート側は「問題ない」

2017年10月29日 | 政治社会問題
アートコーポレーション元従業員、引越事故賠償金で11万円以上天引き……給与明細はマイナスに アート側は「問題ない」
10/29(日) 13:00配信 ねとらぼ
アートコーポレーション元従業員、引越事故賠償金で11万円以上天引き……給与明細はマイナスに アート側は「問題ない」
差引支給額はマイナス1000円
 「アート引越センター」で知られるアートコーポレーションの元従業員がTwitterに投稿した給与明細が物議を醸しています。この給与明細では「引越事故賠償金」とする欄で11万3550円が天引きされ、差引支給額はマイナス1000円となっており、投稿者は「アート引越センターは給料を勝手に引く超絶ブラック企業」「辞めてからも毎月支払い催促の手紙が来ます」と自身の現状を訴えていました。

【拡大画像:マイナスになった給与明細】

 投稿者は2017年4月に退職していますが、それまで正社員としてアートコーポレーションで働いていました。投稿者によると、この引越事故賠償金の制度は入社前から存在しており、差引支給額がマイナスになったケースは投稿された4月分の給与明細だけだったそうですが、それ以前にも引越事故賠償金が天引きされていたといいます。

 このツイートは3万回以上RTされ広く拡散。元従業員を名乗るアカウントから「奴隷扱いされた」「事故代は天引きされてましたが、辞めた時に残りの事故代全部引かれました。ほんとこの会社終わってますよね」など労働条件の悪さに同意する声が多数あがったほか、「労基行ったほうがいい」「明らかに違法」などの指摘も相次ぎました。

 アートコーポレーションに取材したところ、この制度は過失による引越事故があった際に3万円を上限とした金額を従業員に負担させるもの。投稿者の場合は11万円以上にのぼる金額となってますが、これは複数の引越事故が重なり、4月の退職に伴って一括で請求されたものとなっています。また、この投稿者は3月後半から無断欠勤状態となっていた(支給欄の金額が極端に少ないのもそのためとみられる)ことも明かしました。

 この制度は引越作業員全員に事前説明し同意のもとで請求しており、同意した人には「品質管理手当」として1万5000円を給与に上乗せしているそうです。会社が負うべき責任ではないかとする意見もありますが、アートコーポレーションは「過失があるかどうかの判断になる。この制度自体が悪い制度ではない」と回答。なお、どのようなケースが過失にあたるかについては「ケースバイケース」としています。

 また、投稿された画像のように差引支給額がマイナスになっていたことについて投稿者は「辞めてからも毎月支払い催促の手紙が来ます」とツイートしていましたが、この件についてアートコーポレーションは「確認できていない」としています。

 アートコーポレーションは返金の予定についても「同意のもとでやっているので無い」と否定。制度の撤廃など、今後何らかの対応を行う予定はあるか聞いてみたところ、「制度自体は労働基準法的には問題ないと思っているが、運用方法の変更は検討したい」としています。

 しかし、実際に法的な問題はないのでしょうか。廣江綜合法律事務所の廣江信行弁護士に見解を聞きました。

●廣江弁護士の見解 「アートコーポレーションの引越事故賠償金を給与から天引きすることについて」

 (1)天引きが賃金全額払原則(労働法24条)に反するか否か、(2)そもそも労働者に対して引越事故賠償金を負担させることができるか、という二つの観点から労働法上問題になります。

 (1)まず、労働基準法24条は、賃金全額払の原則を定めていますが、その趣旨は、労働者の賃金は、労働者の生活を支える重要な財源であり、賃金を労働者に確実に受領させ、生活に不安がないようにするというというものです。

 そしてこの趣旨から、一方的に使用者の債権(債務不履行や不法行為に韮づく損害賠償債権等)と賃金(給与)とを相殺することは、禁止されると解されています。

 これに対して、アートコーポレーション側は、引越作業員の同意に基づき給与から引越事故賠償金を差し引いていると主張しているようですが、形式的に同意を得ているとしても、必ずしも適法であるとは限りません。

 この点に関して、最高裁判所は、労働基準法24条に違反しない要件として、同意については「労働者の自由な意思に基づいてされたものであると認めるに足りる合理的な理由が客観的に存在するとき」と限定しており、そして、その認定判断については「厳格かつ慎重に行われなければならない」と判示しています(最高裁判所平成2年11月26日判決)。

 アートコーポレーション側は、引越作業員に事前説明し、同意を得たうえ、「品質管理手当」として1万5000円を給与に上乗せしていると主張しているようですが、給与から引越事故賠償金を差し引くことについての同意が「自由な意思に基づいてされたものであると認めるに足りる合理的な理由が客観的に存在」しているとまでいえるかは、かなり疑問があります。

 (2)次に、労働基準法24条の問題を一応、クリアできたとしても、そもそも引越作業員に、引越事故賠償金を負担させることそれ自体が問題になります。

 この点に関して、判例上は、労働者も人間である以上、仕事上のミスがあり、軽微な損害が発生することは避けがたい一方で、使用者は事業によって経済的利益を受けているので、事業に伴う損害も使用者が負担すべきという観点から、信義則により、労働者の責任はかなり限定されています。

 一般的には、判例上「使用者が、その事業の執行につきなされた被用者の加害行為により、使用者としての損害賠償責任を負担したことに基づき損害を被った場合には、使用者は、その事業の性格、規模、施設の状況、被用者の業務の内容、労働条件、勤務態度、加害行為の態様、加害行為の予防もしくは損害の分散についての使用者の配慮の程度、その他諸般の事情に照らし、損害の公平な分担という見地から、信義則上相当と認められる限度において、被用者に対し、前記損害の賠償または、求償の請求ができるものと解される」(最高裁判所昭和51年7月8日判決)という枠組みが採用されており、結論的には、犯罪行為や故意の不法行為を除くと、労働者の損害賠償義務を否定するか、5~10パーセント程度に限定したり、重過失がある場合でも、25~50パーセント程度に限定しています。

 詳細は割愛しますが、アートコーポレーションの引越事業に関する事実関係をこの判例の枠組みに沿って検討すれば、引越作業員の損害賠償義務は、否定されるか、又は、否定されないにしても、かなり限定されるべきという結論に至ると考えられます。

 なお、アートコーポレーション側は、引越事故賠償金の上限を3万円に限定していたようですが、実際に給料から差し引かれた3万円以下の引越事故賠償金の内訳が損害額の全額だったのか、損害額の一部だったかによって、賠償金の負担が過大だったか否かの判断が分かれると考えられます。

 例えば、2万円の損害が生じて、それを引越作業員の給与から全額差し引いたのか、それとも20万円の損害が生じて、そのうち10分の1の2万円だけ差し引いたのか、などいろんなパターンが想定されるのですが、事案にもよるものの、前者の場合は上記の判例からすると従業員に過大な責任を課していることになります。

 労働法の問題は、「同意があれば、適法」という発想が直ちに妥当せず、アートコーポレーションの引越事故賠償金制度は、労働基準法24条に違反する可能性もありますし、引越作業員に引越事故賠償金を負担させること自体についても相当な問題がありますので、制度自体を見直した方が無難だと思います。(廣江弁護士)

【更新:2017年10月29日16時55分 廣江弁護士のコメントを追加しました】

 アートコーポレーションの引越事故賠償金を巡っては、今月10日にも元従業員が天引きされた賠償金などの返還を求め横浜地裁に提訴したことが報じられており、トラブルが相次いでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野のいじめ認知件数は倍以上に増加 調査範囲の拡大が影響

2017年10月29日 | 政治社会問題
島と半島は、こういう陰湿民族になる。


長野のいじめ認知件数は倍以上に増加 調査範囲の拡大が影響
10/29(日) 16:01配信 THE PAGE
 文科省が26日公表した2016年度の全国の小中高校などの児童・生徒の問題行動・不登校などの調査に合わせて長野県教委も県分の調査結果を明らかにしました。それによると、調査範囲を広げたことによって、いじめの認知は前年度比2倍以上になったほか、不登校は中学2年で増える傾向などが明らかになりました。県教委は「先生が1人で問題を抱え込まず、職員皆で問題に取り組むことがいっそう大切になってきた」としています。

【図】《安倍政権5年》「いじめ防止法」成立も自殺など重大事態は減らず

長野のいじめ認知件数は倍以上に増加 調査範囲の拡大が影響
[写真]小中高校のいじめの認知件数(長野県)
1600件弱から4200件超に
 長野県分の調査によると、県内の国公私立小中高校、特別支援学校で2016年度に認知したいじめは小学校3016件、中学校1017件、高校158件、特別支援学校23件の合計4214件。前年度の1567件の約2.7倍になりました。

 これは文科省、県教委の方針でいじめにつながる可能性もあるケースを幅広く拾ったためで、県教委は「いじめが起きてから対応するのではなく、いじめにつながるかもしれないケースに目配りした」としています。

 このうち解決したのは3872件で、全体の約92%。「解消に向け取り組み中」は332件、約8%で、全国平均とほぼ同レベルでした。

 いじめを発見したきっかけは「本人からの訴え」が約29%で全国平均の約18%より多く、「アンケート調査など学校の取り組みで発見」は約29%。全国では「アンケート調査など…」が約52%と長野県より大きな割合を占めています。

 このほか「学級担任が発見」約16%、「本人の保護者からの訴え」約14%などと続いています。

長野のいじめ認知件数は倍以上に増加 調査範囲の拡大が影響
[写真]中学校で増える不登校(同)
不登校は中学校で増加
 また不登校は小学校530人(前年度比11人減)、中学校1689人(同21人増)、高校687人(同16人減)で、中学校で目立っています。不登校の要因は小中学校とも学業不振や家庭に関係する問題、友人関係などが目立っています。

 全国では中学3年で不登校は増える傾向ですが、長野県は逆に減少しており、高校受験などを目前に登校を始める生徒が増えるのではないか、などと見られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳と尻尾で二重取り? シカ駆除数水増し、補助金不正受給多発

2017年10月29日 | 事件
耳と尻尾で二重取り? シカ駆除数水増し、補助金不正受給多発
10/29(日) 6:10配信 北海道新聞
耳と尻尾で二重取り? シカ駆除数水増し、補助金不正受給多発
今年2月、旭川市で行われたエゾシカの駆除。道内で不正受給が発覚した事例はないが、捕獲の確認の甘さを指摘する声がある
来春新ルール、ハンターの負担増も
 有害鳥獣を駆除したハンターに交付される補助金の不正受給が全国で相次ぐ中、農林水産省は来年4月から頭数水増しを防ぐため、確認方法を厳格化した新ルールを導入する。主にエゾシカ駆除に補助金が支給されている道内でも、自治体職員が捕獲を現地確認している例は1割のみで、専門家からは「不正を見逃す可能性がある」と指摘されてきた。ただ、確認方法の厳格化は、捕獲の際に煩雑な作業を強いることになり、ハンターが敬遠して駆除が減りかねないジレンマも抱えている。

【動画】JR手稲駅前にシカ3頭出没(2016/08)

 国が有害鳥獣を駆除したハンターに支払う補助金は、各市町村や地元ハンターらでつくる各地の協議会が申請窓口となっている。

 補助金の不正受給は今年に入り、全国で相次いで発覚。鹿児島県霧島市では、同じイノシシを異なる角度から撮影して複数頭に見せるなどの手口で、不正受給が2016年度までの4年間で252件、約240万円に上ることが判明した。

 道内で不正受給は発覚していないが、札幌在住の40代の男性ハンターは「捕獲したエゾシカが1頭でも、ある自治体には耳を提出し、別の自治体に尻尾を提出することで、補助金を『二重取り』するハンターもいると聞いた」と証言する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練中不明の陸自隊員、首つった状態で遺体発見

2017年10月29日 | 事件
訓練中不明の陸自隊員、首つった状態で遺体発見
10/29(日) 10:56配信 読売新聞
 陸上自衛隊第4師団司令部は29日、大分県の日(ひ)出生(じゅう)台(だい)演習場で訓練中に行方不明になっていた第16普通科連隊の男性2等陸曹(32)を同日未明、演習場内の雑木林で発見し、死亡を確認したと発表した。

 携行していた小銃や銃剣などは現場付近で見つかったという。

 発表によると、遺体は首をつった状態だった。2等陸曹は28日午後1時頃に行方不明となり、同師団が捜索していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン店で殺人未遂事件「出前に髪の毛」トラブルか 名古屋・中区

2017年10月29日 | 事件
i_w***** | 1日前
この弓田貴広ってヤツ関東連合やん…
クラブ銃撃事件で逮捕されとるし。
73
4
返信1
gos***** | 1日前
本当だ・・年齢も合ってる
弘道会のお膝元に喧嘩売りに来たってことは住吉会にでも所属してるか誰かの使いっ走りにされてるな
執行猶予中にやったのは報復されない為に刑務所に逃げる為だろ


***** | 1日前
岡本は情けないな
友達と一緒に恫喝しにいったくせに友達見捨てるのか
5
1
返信0
ika***** | 1日前
弓田貴広は六本木クラブ襲撃殺人事件で、関東連合の共犯者として逮捕されてますね。
更正不可能。人間のクズ。






ラーメン店で殺人未遂事件「出前に髪の毛」トラブルか 名古屋・中区
10/27(金) 22:18配信 メ〜テレ(名古屋テレビ)
名古屋市中区のラーメン店で店員を厨房の包丁で切りつけたなどとして客の男2人が逮捕されました。
殺人未遂の疑いで逮捕された弓田貴広容疑者(30)は27日午前5時半ごろ、中区錦3丁目のラーメン店「藤一番錦店」で、厨房にあった包丁で男性店員(33)の頭を切りつけた疑いがもたれています。また、この店員を殴りけがをさせたとして、岡本健治容疑者(33)も傷害の疑いで逮捕されました。警察によりますと、2人は「頼んだ出前に髪の毛が入っていた」と店に訪れ、店員とトラブルになったということです。弓田容疑者は黙秘し、岡本容疑者は「俺は手を出していない」と容疑を否認しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<北朝鮮>納豆ブーム よど号実行犯、食べ過ぎて検査入院

2017年10月29日 | 朝鮮エベンキ族
<北朝鮮>納豆ブーム よど号実行犯、食べ過ぎて検査入院
10/29(日) 10:00配信 毎日新聞
<北朝鮮>納豆ブーム よど号実行犯、食べ過ぎて検査入院
ネット上で転載された北朝鮮の納豆工場に関する動画ニュース=ユーチューブから
 ◇「まさに日本の味」

 日本の伝統食「納豆」が北朝鮮の首都平壌で人気を呼んでいるという。個包装のパッケージ詰めの納豆が製造できる「納豆工場」を映した北朝鮮発の動画ニュースが6月に確認され、平壌に暮らす日航機「よど号」ハイジャック事件のメンバーも今月、支援者向けの機関紙で「まさに日本の味」と絶賛。食べ過ぎて検査入院したほどだ。日本の庶民の味・納豆が北朝鮮で広がっていることは間違いなさそうだ。【岸達也/統合デジタル取材センター】

 ◇最新鋭の納豆工場 日本式パッケージが国際化

 北朝鮮当局が宣伝目的に運営に関わっていると見られる動画サイトに今年6月、最新鋭の納豆工場に関するニュースが掲載された。コンピューター制御されたとみられる工場で、大量の納豆のようなものが次々に個食用に包装される様子がニュース映像にまとめられ、人気動画サイト、ユーチューブにも転載された。よく見ると、カラシやたれのようなものも、個食サイズの豆の塊と一緒に四角い白いケースに包装されているのが分かる。

 国内130超の納豆製造業者が加盟する、全国納豆協同組合連合会(納豆連、東京都)によると、優良なタンパク源である大豆の発酵食品は、やや日本と形態が異なったり、風味が違ったりするものも含めれば東南アジアやアフリカなど世界各地にある。日本のスーパーマーケット店頭でおなじみの個食向けのパッケージ包装は、実は日本発祥の販売方法といい、40~50グラム程度の納豆がたれやカラシ入りで冷蔵販売される形で普及している。

 こうした日本式パッケージ納豆も徐々に“国際化”が進んでいる。海外に暮らす邦人向けには国内で製造された納豆が冷凍されて運ばれるのが一般的だった。だが、10年ほど前から韓国や中国には、個食用に包装できる納豆の製造機械が輸出されるようになり、「日本式納豆」が現地の一部で生産から冷蔵販売まで広まって人気という。納豆連の関係者は「北朝鮮にも製造機械が中国などから輸入された可能性がある」とみる。

 ◇よど号事件の赤木志郎容疑者 「毎日がむしゃらに食べた」

 北朝鮮の納豆は果たしてどんな風味なのだろうか。なかなか記者の入国が許されない国だが、風味に関する貴重な証言を偶然、発見することができた。

 「納豆の食べ過ぎ」--。1970年に日航機「よど号」をハイジャックし、北朝鮮に渡ったよど号グループ。彼らの帰国支援を目的とする機関紙「かりはゆく」に今月、ハイジャックを実行した赤木志郎容疑者(69)=ハイジャック事件で国際手配中=名で、こんなタイトルの身辺雑記が掲載された。

 「ピョンヤン便り」というコーナーに、短行で食欲の秋の失敗談として紹介され、最近、腹痛などで検査入院したという。原因は「納豆をよくかまずに食べたこと」と記されている。本当に納豆の食べ過ぎで腹痛が起きるのかは不明だが、風味に関してはこう記されていた。「納豆工場が出来たので買ってみると、それはまさに日本の味だった。喜んで毎日がむしゃらに食べたのがよくなかった」。平壌でおなかいっぱい納豆が買えるようになり、実行犯も望郷の念を募らせているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子生徒が髪の黒染めを強要され不登校に アーサー牧師「今の時代に合った規則を」

2017年10月29日 | 事件
極東の島は、、、社畜なので、、こういう体質が亡霊で残存する。

高校野球も坊主頭、、、

気持ち悪い





女子生徒が髪の黒染めを強要され不登校に アーサー牧師「今の時代に合った規則を」
10/29(日) 9:00配信 AbemaTIMES
女子生徒が髪の黒染めを強要され不登校に アーサー牧師「今の時代に合った規則を」
黒髪を強要され不登校を余儀なくされた女子生徒が賠償求め提訴
 大阪府立高校の女子生徒が、生まれつき茶色い髪を黒く染めるよう教師らに強要され不登校になったとして、府に賠償を求める訴えを起こした。

 訴状などによると、大阪府羽曳野(はびきの)市の府立懐風館高校3年の女子生徒(18)は、生まれつき髪の色素が薄く茶色く見えるため母親が配慮を求めてきた。しかし、生徒指導の教師らは髪を黒くするよう繰り返し強要。女子生徒は市販の髪染めが肌に合わず、痛みなどを感じながら何度も髪を染めたが、教師らから「不十分」と言われ続けたうえ授業の出席も禁じられ、去年9月から不登校を余儀なくされたという。

 女子生徒は府に約220万円の賠償を求めて提訴。第1回口頭弁論で、府側は請求の棄却を求め争う姿勢を示した。大阪府教育庁は「原告の主張は一部、事実と違うところもあるので、訴訟の中で説明していく」としている。

女子生徒が髪の黒染めを強要され不登校に アーサー牧師「今の時代に合った規則を」
アーサー・ホーランド牧師
 この問題について、『けやきヒル’sNEWS』(AbemaTV)でコメンテーターを務め、日本人の母とアメリカ人の父を持つアーサー・ホーランド牧師は「今の時代に合った規則を」と訴えた。

 「いま、色んな国の人たちが日本に来て、国際結婚が普通にあって、その子どもたちが学校に通っている。一人ひとりの人間の尊厳とかありのままを受け入れることは、教育の基本だと思う」と、“古い時代のルール”が残っていると指摘するアーサー氏。

 また、自身が通っていた高校の校則が厳しかったという柴田阿弥キャスターは「地毛が黒髪でない生徒は地毛証明書を出せば認めてもらえる制度はあったが、それでも黒くしろという先生もいた。何のために規則を作っているのか、何のために守らせるのかをきちんとして教えてあげてほしい」と黒髪信仰が根強くあることを指摘した。

 また一部報道では、教師が母親との面談の場で「たとえ金髪の留学生でも規則などで黒く染めさせる」と説明したともされている。

 これについてアーサー氏は「もしこれが本当ならひどすぎる。これからどんどん世界が1つになっていく世の中の流れを完全に無視していることになる。タトゥーにも同じことが言える。刺青を入れている人=暴力団という概念が日本には根強くあるのは理解出来るが、タトゥーと刺青は違う。海外にはファッションや文化としてタトゥーをやっている人がほとんど。タトゥーを入れている外国人にあなたは暴力団だと言えないように、黒髪でない人は全てダメだという規則を全ての生徒に無理やり当てはめようとする考え方はおかしい。もちろん規則というのは必要だけど、今の時代の流れに合った規則を考えて欲しい」と訴えた。
(AbemaTV/『けやきヒル’sNEWS』より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする