メキシコの麻薬カルテル、民間軍事会社雇用で凶暴化。始まるアムロ新大統領の戦い

2018年12月16日 | 旅行


メキシコの麻薬カルテル、民間軍事会社雇用で凶暴化。始まるアムロ新大統領の戦い
12/16(日) 15:30配信 HARBOR BUSINESS Online
メキシコの麻薬カルテル、民間軍事会社雇用で凶暴化。始まるアムロ新大統領の戦い
TheDigitalArtist via Pixabay(CC0 Public Domain)
 メキシコの新大統領アムロ(アンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール)はメキシコの犯罪の取り締まりに、今まで以上に軍隊にそれを率先させて行く意向を表明している。

◆取り締まる側も犯罪組織も「軍隊」化

 2005年に当時のビセンテ・フォックス大統領によって、犯罪の取り締まりに初めて軍隊がその任に当たることが決められた。現在、全国レベルで街中には軍隊が治安の維持で常時監視体制にある。その隊員数は一昨年は全国で5万人とされていた。しかし、10年以上に亘っての取り締まりの成果はなく、逆に犯罪は増加の一途をたどっている。特に、麻薬組織カルテルに絡む犯罪の増加である。その現状に軍部内でも不満が募っているという。政府からの支援が軍部の要求を十分に満たしていないからである。(参照:「El Pais」)

 その一方で、カルテルの犯罪を犯す為の戦闘レベルは益々過激さを増している。それが顕著になったのは、彼らが民間軍事会社を採用するようになってからである。

 現在、メキシコで活動している民兵や戦闘のノウハウを提供する民間軍事会社は45以上あると言われている。民間軍事会社の構成員の多くはグリーンベレーで良く知られた米国陸軍特殊部隊(Green Berets)やメキシコの特殊作戦部隊(Gafes)に以前所属して辞めた士官らを含めた戦闘員である。つまり、極めて高度なレベルの戦闘技術を備えた彼らと、現在のメキシコ軍が戦いをせねばならない時が往々にしてあるのである。だから、アムロがメキシコ軍を今まで以上に治安の維持にあたらすといっても、メキシコ軍そのもののレベルを上げないことには解決には繋がらないのである。

 なにしろ、2015年5月にはハリスコ・ヌエバ・ヘネラシオンがメキシコ空軍のヘリコプターを1機撃ち落とすという出来事もあったほどだ。撃ち落とすのに使われた兵器はソ連製RPG-7であったことも明らかになっている。(参照:「Animal Politico」)

 即ち、カルテルは軍隊と互角に戦って行ける戦闘能力を備えているということなのである。

 カルテルで民間軍事組織を最初に採用し始めたのはアレリャノ・レリックス、ロス・セタス、カバリェロ・テンプラリオス、エル・ゴルフォ、ハリスコ・ヌエバ・ヘネラシオンなどのカルテルだという。特にロス・セタスの場合は、1999年にそれを創設したのがメキシコの特殊作戦部隊の元隊員である。

 米国バージニア州のジョージメイソン大学の准教授で『Zetas Inc』というタイトルの本を著作したグアダルペ・コレア・カブレラ教授は、「アムロが軍隊から(犯罪取り締まりの強化に)防衛隊を創設しても、多くのカルテルは独自に民間軍事組織をもっており、その高度な専門能力を備えた戦闘力の前には防衛隊でも暴力の抑制には繋がらない」と指摘している。(参照:「ContraLinea」)

 最近では、カルテル同士の縄張り争いでも民間軍事組織が提供する民兵同士の戦闘になることから、戦死者も増えつつある。それが統計上でも必然的に殺害された人の数が年々増加するということに繋がるのである。

◆アメリカはどこまでカルテル取り締まりに本気か?

 もうひとつカルテルに関して常に疑問視されているのは、米国がどこまでメキシコのカルテルの取り締まりに関係しているかということである。というのは、メキシコの麻薬密売が急成長したのも隣国に米国という麻薬の最大市場があるからである。

 現在ニューヨークでシナロアのリーダーだったエル・チャポ(ホアキン・グスマン)の公判が開かれているが、シナロアが米国で急成長した背後には米国の麻薬取締局(DEA)の協力があったというのは明らかにされている。

 メキシコ紙『El Universal』によると、2000-2012年の間に両者が協力関係にあったと報じている。その協力とは、DEAはシナロアの米国での麻薬の販売を妨害しない代わりに、シナロアはライバルのカルテルの情報をDEAに提供するということであった。2000年から協力期間中にDEAはシナロアのリーダーたちと50回以上の会合を持ったと同誌は主張している。(参照:「Sopitas」)

 となれば、DEAと関係しているのであるから、CIAとも関係しているのではないかという疑問も湧いてくる。

 メキシコ北部チウアウア州の州政府報道官がCIAが麻薬の密売をコントロールしているとアルジャージラの取材に答えたことが2012年に報道されたことがあった。しかし、その確証は掴めていないという。

 アムロの政治生命を賭けたカルテルとの戦いが始まったのである。

<文/白石和幸>

しらいしかずゆき●スペイン在住の貿易コンサルタント。1973年にスペイン・バレンシアに留学以来、長くスペインで会社経営から現在は貿易コンサルタントに転身

ハーバー・ビジネス・オンライン



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邦人4人に禁固刑判決のインドネシア 金採掘場を視察だけで実刑の特殊事情とは?

2018年12月16日 | 海外移住で地獄に堕ちたはなし

邦人4人に禁固刑判決のインドネシア 金採掘場を視察だけで実刑の特殊事情とは?
12/16(日) 20:04配信 ニューズウィーク日本版
邦人4人に禁固刑判決のインドネシア 金採掘場を視察だけで実刑の特殊事情とは?
世界最大級の金鉱山を抱えるパプアの採掘現場
違法視察していただけで実刑判決を受けた邦人。そこにはパプアという土地の抱える問題が──
インドネシアの東端、ニューギニア島の西半分に位置するパプア州のナビレ県にあるナビレ地裁は12月12日、金の採掘現場を違法に視察したとして出入国管理法違反(資格外活動)の罪で6月以来身柄を拘束していた日本人男性4人に対し、禁固5カ月15日と罰金1000万ルピア(約7万7000円)の実刑判決を言い渡した。

[動画] 中国人16人も有罪になった金採掘

4人は東京の会社社長などいずれも50歳代で6月11日にナビレ県ラガリにある金の採掘現場を視察していたところ、入管職員に身柄を拘束された。4人の日本人のうち2人はインドネシアでの就労許可と暫定滞在許可を取得していたが、他の2人は就労が禁止されている到着ビザだけだった。

到着ビザだけの2人に加えて就労、暫定滞在の許可を得ていた2人についても入管当局は「就労許可」にパプア州が明記されていないとしていずれも同州での労働は「資格外活動」に当たるとして、身柄を拘束し、起訴していた。

4人はいずれも「指摘されるような就労はしていない」として一貫して無罪を主張してきたものの、主張は退けられ有罪判決となった。判決にこれまでの未決拘留期間が含まれるのかどうか現時点では判然としていないとされ、この点などを確認して12月28日までに4人は控訴するかどうかを判断するという。

■外国人の摘発相次ぐパプア州

現地移民局関係者などによると、パプア州ナビレ県などに点在する金の採掘現場や鉱山に外国人が多く視察に訪問しているとか、労働者として働いているとの情報が寄せられ、集中的に取り締まり捜査をしていたところ、視察に訪れた日本人をみつけ、拘束したという。

このほかに同様の容疑でこの日本人4人を含む外国人37人が拘束され、この中には中国人16人、韓国人1人が含まれているという。

中国人、韓国人の拘留者も同じ12日に裁判でほぼ同様の実刑判決を受けたとされ、外国人には「強制退去」ではなく、起訴して正式裁判に持ち込み、有罪判決にするという厳しい対応でインドネシア側が臨んでいることが裏付けられた。

パプア州は1998年に崩壊したスハルト長期独裁政権下では西端のアチェ州、2002年に独立を果たした東ティモールと並んで国軍による「軍事作戦地域(DOM)」に指定されていた。理由は独立を求める武装組織による治安部隊との戦闘、衝突が頻発していたためで、海外のマスコミも立ち入りが厳しく制限されていた。

民主化が実現してDOMが解除されたものの、パプア州では依然として独立組織「自由パプア運動(OPM)」の活動が続いている。

12月2日にはパプア州ンドゥガ県の橋梁工事で働く労働者がOPMの一派とみられる武装集団の襲撃を受けて19人が殺害される事件も起きている。


世界最大級の金鉱山を抱えるパプア州
インドネシアは豊かな天然資源国でアチェ州は天然ガスと石油、カリマンタン島は石炭、パプア州は銅そして金の産出地として知られている。2017年の世界の金産出量は世界で第7位を誇り、東南アジアでは有数の金産出国である。

1988年に発見され、1990年から採掘が本格的に始まったグラスベルグ鉱山は金の露店堀の鉱山としては世界最大級でその埋蔵量は世界第2位といわれている。同鉱山は銅も産出しており、鉱山運営会社の米フリーポート・マクモラン社とインドネシア政府の間で所有権に関する合意(インドネシア側が所有権の過半数51%を所有する)が9月に署名したばかりである。

背景にはジョコ・ウィドド政権によるインドネシア国内の鉱物資源に対する管理強化を目指した外資系鉱山会社への持ち分売却政策がある。

そうした状況の中でパプア州では豊かな金資源を求めて近年は外国人や地元の先住民族らによる違法な金採掘が横行しているとう。

このため現地警察や入管当局は違法採掘の取り締まりと同時に労働者として違法に働く外国人の摘発を強めているところだった。

■パプア州の特殊事情への認識不足か

インドネシアでは外国人あるいは外国企業への抜き打ち税務調査、労働許可検査が度々行われている。特に武装組織がいまだに活動しているパプア州は治安当局も外国人には特に厳しく目を光らせている。

2018年2月には2017年から続くパプア州の子供の栄養失調を取材していた英BBCの記者ら3人がツイッターにアップした写真とコメントが「事実に反し、インドネシア人を侮辱した」として現地国軍が反発、警察の事情聴取を受けた後、同州から強制退去させられる事件も起きている。

このようなパプア州の特別な環境、さらに天然資源である「金」の採掘現場という機微な場所を訪れて身柄を拘束され、実刑判決を受けた4人の日本人。その行動はどんなに「就労はしていない」と入管当局に反論しても不用意、認識不足との指摘は免れないといえそうだ。

現場を訪れた際の車の運転手、案内者または通訳などがいたとしたらそうした人たち、さらに滞在していたホテル関係者などいずれかの「通報者」ないし「内通者」が4人の日本人の存在、行動を当局に教えた可能性はある。

ひょっとしたらホテルから現場まで尾行ないし監視されていたことも完全に排除できないだろう。それがインドネシアであり、パプア州が置かれた特殊な現実であるのだ。

大塚智彦




【関連記事】
全長7mの巨大ヘビが女性を丸のみ インドネシア、被害続発する事情とは
地下5キロメートルで「巨大な生物圏」が発見される
「モアイ像返して」イースター島知事が涙で訴え
自称「天才」率いるセックス・カルト 集団内部の秘密グループに参加したら...
ミス・ユニバース米国代表「英語話せない」とカンボジア代表を嘲笑し大炎上


kya***** | 16分前
日本が日本にいる外国人に厳しい対応を取らないので、外国も同じだろうとか思うのかな。日本も厳しくすべきなんちゃうの。

11
1
返信0
sas***** | 2時間前
よく調べないで行くからだよ

95
4
返信1
del***** | 2時間前
いいと思います( ̄ー ̄)
日本はいろいろぬるすぎ。

82
1
返信0
sho***** | 1時間前
世界には日本の常識が通用しない場所があるってことですね

44
2
返信0
bluesorange | 38分前
二人は他州の就労ビザ所持。
おそらく、情報を持っていて金採掘場訪問。
詳細不明だけど、観光客じゃないことは確か。

5
1
返信0
bpa***** | 1時間前
金に目が眩んだか!安い判決でよかったかも。未開の国に行くのはよく調べないと。

3
2
返信0
jpn | 23分前
観光地の見学じゃあるまいしそんなとこを勝手に視察するほうがおかしい。
中国でもスパイ容疑で勾留された日本人がいるけど軍事施設の写真をとりまくってる様な人は普通の日本人とは思えません。その中には脱北後に日本国籍取得した男も含まれてたしスパイとみなすのが当然。同じ日本人でも遺伝子的には違う日本人がいる時代なのです。

2
2
返信0
shi***** | 40分前
外国人の訪問と通報はちょっと異様なレベルの国です。日系企業でも、訪問すると直後に役所が来たりする。

1
1
返信0
mil***** | 55分前
普通国家の生命線たる産業は実力行使で守るもんだよ
愚かな日本人がメクラになり過ぎているだけ


なら死になさい | 2時間前
見に行くだけでも禁固刑
命があっただけよかったとおもう
良い勉強になったと考え次に生かすしかない
郷に入っては郷にしたがえ

96
6
返信0
wit***** | 1分前
通 名 かもしれないし、
日本国内でもちゃんと対応しないとね?

0
0
返信0
おじさん | 8分前
日本も外人の取り締まりが必要だ。

0
0
返信0
bwp***** | 1時間前
この国はホテルが普通に通報します

2
0
返信0
ynf***** | 1時間前
わけのわからん人種にかかわるとこうなる、聖書にも愚鈍なものと交渉を持つ者は痛い目にあるとある。裁判も公正さが欠けており、魂もかけていることが判明したことだけでもいいと思う。

5
1
返信0
膿野党パヨクマスコミは特亜の下僕 w | 1時間前
日本も特別永住者のk人に対して厳罰を与えるべきなんだよ。
通名報道で特別扱いすんな。厳罰を与えた後で国外追放しろ。

7
5
返信0
***** | 1時間前
自国の資源や国民の資産を守る、ってのは国の存在理由でもあるし。日本が緩すぎ、意識低すぎなだけじゃない?これで日本がインドネシアに制裁するかっていえば、しないし。

4
1
返信0
sxe***** | 1時間前
創価学会の ツアーを

2
0
返信0
ryo***** | 1時間前
日本の場合、侵略、犯罪をする側に政治家が紛れ込んでいるからね。

どうしても犯罪者側が有利になる法律が出来上がってしまう。

4
1
返信0
san | 1時間前
他国へ行き金採掘は帰国不能覚悟で行く


pir***** | 2時間前
日本人が甘過ぎ。
平和ボケの弊害だわ。

65
11
返信0
ati***** | 20分前
インドネシアでは、ビジネスビザを取っていても、工場視察で工場に入ったり、パソコンを会議室で使うだけで摘発されます。金目当てですが、たちが悪いのはセキュリティーが警察に通報すること。金を払わないと、捕まります。

0
0
返信0
kis***** | 21分前
金に目がくらんだ連中なんか実刑でいいよ。その国では違法であれば違法なんだよ。いくら無題を主張しても無駄。お国の事情はしっかり調べてから行くことだ。中国もそうだけど。

0
0
返信0
rn7***** | 1時間前
郷に入るなら郷に従え。とはこのこと。
しばらく頭冷やすのも良いのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り締まりで死者5000人、それでも人気衰えず ドゥテルテのフィリピン麻薬戦争

2018年12月16日 | フィリピン永住生活、、天国か地獄かな


取り締まりで死者5000人、それでも人気衰えず ドゥテルテのフィリピン麻薬戦争
12/16(日) 18:00配信 GLOBE+
取り締まりで死者5000人、それでも人気衰えず ドゥテルテのフィリピン麻薬戦争
フィリピンの記者ラフィ・ラーマさん。世界に広がった「ピエタ」の写真とともに=鈴木暁子撮影
2016年7月、自転車タクシー運転手マイケル・シアロンは、バイクに乗った身元不明の2人組の男に射殺された。殺されたパートナーを抱きしめるジェニリン・オライレスの写真は、キリストの亡きがらを抱く聖母像を意味する「ピエタ」と呼ばれ、世界中に広まった。
「麻薬犯罪者は殺せ」。強い言葉とともに、使用者や密売人の殺害も辞さない態度で、麻薬問題の解消をめざそうとするフィリピン。警察の麻薬犯罪捜査による死者が少なくとも5千人に上り、国際社会から批判をあびても、ドゥテルテ大統領の政策への支持は大きく減っていない。暴力によって麻薬一掃をめざす「麻薬戦争」の功罪とは。(鈴木暁子)

「麻薬捜査なら殺人に問わない」公言
「そこで1人死んだんだ」。男性(49)は道路を指して、4年前の殺人事件を振り返った。フィリピン中部レイテ島の町アルブエラ。「麻薬王」カーウィン・エスピノサが武装した密売人らの集団をつくり、町を支配してきた。 

カーウィンが経営するホテルの前で、スクールバスの運転手がカーウィンの車を追い越したとして停車させられ、乗車中の学生らの目の前で射殺された。 

2016年の町長選にはカーウィンの父ローランドが出馬。カーウィンの取り巻きの男たちが銃を手に、票集めに町を歩きまわった。「町長が麻薬密売に関与していることは誰もが知っていたが、怖くて動けなかった」。町長に当選した父ローランドのもとで副町長を務めていた、現町長のローサ・メネセス(66)はそう話す。 

そんな折、16年6月に大統領に就任したのが、麻薬犯罪撲滅を掲げたドゥテルテだ。 

「24時間以内に投降しろ、さもないと射殺する」。就任2カ月後、ドゥテルテは広報官を通じてエスピノサ父子を名指しして呼びかけた。警察に投降した町長のローランドは同年11月、刑務所内で警官に射殺された。カーウィンは国外に逃亡していたところを逮捕され、裁判が続く。誰も手が出せなかった麻薬王が「退治」されたのだ。

フィリピン危険薬物委員会の15年の調査では、10~69歳の推計麻薬使用者数は180万人。人口の1.7%ほどにあたる。「シャブ」と呼ばれる覚醒剤が広がり、問題になっていた。 

「この国には麻薬中毒者が300万人いる」。ドゥテルテは大統領選のさなかから、別のデータを使って問題の深刻さを主張。当選すると、国内すべての町に麻薬の使用が疑われる住人のリストを提供させ、その家々を警官がじかに訪ねる捜査に着手。「麻薬捜査中に警官が人を殺しても罪に問わない」と公言した。政府発表によると、今年9月末までに取り締まり中に殺された市民は4948人。実際は2万人以上が殺されたと主張する人もいる。 

当局が暴力を麻薬犯罪一掃の手段とする「麻薬戦争」は、新興国で特に深刻だ。タクシン政権下のタイでは03年、10カ月で約2600人が殺された。米メディアによると、麻薬問題が深刻なメキシコでは06年以降、15万人が犯罪組織との関連で殺されている。


強権的なやり方にも支持
フィリピンでは、ドゥテルテ政権の強権的な麻薬犯罪対策を支持する人が相当数いる。中毒者の家族だけでは抱えきれない問題だからだ。マニラ首都圏で密売人が警察に射殺された後、近所に住む女性(35)は言った。「ドゥテルテの麻薬対策に賛成だ。麻薬売人がいなくなり、ずっと安全になった」 

フィリピン政府は、今年9月までに覚醒剤1480キロを押収し、使用者のたまり場242カ所を解体、政府職員ら582人を逮捕したと主張する。 

一方で、カーウィンのような「超大物」が麻薬捜査の獲物になる例はごく一部で、日々殺害が報じられる人々の多くは貧困層といわれる。麻薬との関わりがはっきりしない人や子どもが、身元不明の犯人に殺される例も相次いだ。 

ドゥテルテが麻薬対策に注力し始めたのは80年代から計20年以上務めたダバオ市長時代だ。自ら町をパトロールし、「タタイ(お父さん)」と呼ばれた。強権的なダバオ式政治を全国に広げ、強い大統領としての人気を確実にする手段の一つが麻薬戦争だったとみる人もいる。 

今年9月の民間調査では、ドゥテルテをとても信頼すると答えたのは74%。就任当初からわずかに下がったものの、高い水準を保っている。


ter***** | 1時間前
麻薬を運んだだけで死刑の国はある。
殺されたのは善良な市民ではないから、
長い目で見たらとても良い事だと思う。
フィリピンも良い国になるさ。

66
2
返信1
bel***** | 50分前
ニュースにはならないが、私の知り合いの精神科医がフィリピン政府からの依頼で、薬物依存症の治療を定着させるために、チームを作りフィリピンで頑張っている。
ボディーガードがいるわけでもなく、警備体制が整っているわけでもないため、麻薬組織から命を狙われる危険性もある。
それでも少しでも薬物関連で命を落とす人を減らそうと、日々奮闘している。
ドゥテルテさんの凶暴な面だけ取り上げられるが、そんな努力をしていることもまた事実なんだ。

24
3
返信0
123456乳89 | 1時間前
フィリピンほど腐敗した国だとそこまで徹底してやらないと変わらないんだと思う。
実際ドゥテルテが市長をやっていたダバオ市は昔酷い街だったのがフィリピン国内でも有数の平和な街に変わったそうだ。

63
2
返信0
papabear | 2時間前
ドゥテルテ大統領に成ってから治安が良く成った日本の様に犯罪者に気を使い量刑を軽くした結果 日本の治安は毎年悪く成っている此からもドンドン悪く成ると思う!

64
3
返信0
hon***** | 1時間前
今自分はフィリピンに住んでいます。
政治の話を友達同士でもよくしますが、自分がこちらに住んでいて、感じるのは反ドゥテルテとドゥテルテ派は半々に分かれる気がします

表向きの犯罪件数は減りましたが、殺人件数にカウントされないような殺人は増えていると聞きました。(これはソースがないので私はわかりませんが)

ドゥテルテに批判的な人のほとんどが、中国に対する危機感です。
この先大きくなる中国に寄りすぎて、スリランカや他の国々の様にならないか心配です。

この記事を書いたglobe+は朝日の記事の様ですが、やはりそういうことは書かないみたいですね。



oas***** | 34分前
国民の支持があるのなら犯罪がらみに対する事だから他が口出しすべき問題ではないと思う。

4
0
返信0
ん | 1時間前
放置するとメキシコみたいになって日本にも火の粉が飛びます。

26
0
返信0
hxb***** | 1時間前
話外れるけど、密漁に対して日本はせいぜい放水だけどフィリピンは確か船ごと爆破してたなw

流石にここまでとは言わないけど、対外関係においてもう少し強めに出るべきとは思う

11
0
返信0
ポニポニ | 35分前
ドゥテルテの心情を訊いてみたいけど
凄い覚悟の上でしてるのだと思います。
フィリピンなら
シミケンも三田次男もマーシーもASKAももう
存命してないでしょうね。
日本は甘すぎる。

5
0
返信0
goo***** | 2時間前
半分ぐらいは無罪とか濡れ衣なのかもしれないけど、これぐらいやらないとダメなんだろうね。
麻薬売人のそばを通行してただけなのに銃殺とか、便乗殺人とか、かわいそうな人も多いけど、やむを得ないという国民の支持だからね。

27
3
返信0
z35***** | 3時間前
メキシコもドゥテルテ方式でよろしく

59
3
返信3
hor***** | 9分前
おそらくフィリピンはドゥテルテ大統領の元、劇的に発展する可能性が高い。
治安が良くなり、外国からの投資もしやすくなれば仕事も増える。真面目に生きる事で生活も豊かになるなら国民にもやる気が溢れる。


mjg***** | 2時間前
確かに善人が犠牲になるより悪人が死んだほうがいい。

48
0
返信0
pag***** | 3時間前
日本政府も見習い暴力団と半グレを殲滅しましょう!

67
1
返信0
rai***** | 37分前
完全に蔓延る前にしないとメキシコみたいに泥沼化するし良いんじゃない

3
0
返信0
aiu***** | 2時間前
残酷で非常識なやり方でしか解決できない事もある、ということだと思う。そのくらいフィリピンの環境は悪いのでしょう。

20
0
返信0
空 | 2時間前
日本もフィリピンぐらい厳しくしないと密売横行しそうだよね。
特に中とか韓とかから流れてくるのが多そうだって個人的イメージ。
日本はどの刑罰もクッソ甘い罪しかないもんな。

26
2
返信0
kur***** | 1時間前
治安が劇的に改善されているのだから、当然だろうが、
かなりの%で無実の人も射殺されているはず。

9
0
返信0
mit***** | 39分前
日本は麻薬で逮捕されても
初犯なら執行猶予が多いと思う
麻薬で逮捕されたら初犯でも懲役が妥当

3
0
返信0
sec***** | 1時間前
やり方は めちゃくちゃだが これくらいしないと
まともには ならないだろう。

6
0
返信0
jnd***** | 24分前
とにかく“行動”する事。

※性急に善悪を決めてしまうのは、人間の判断力を奪う。

1
0
返信0
lrw***** | 21分前
らち が、 開かなければ️やむ終えず️全て そうなのよ️韓国も、沖縄も、フィリピンも、同じ 強行手段、しかない、正解️


wxf***** | 4分前
潔くて自分の軸や芯や発言が
ブレない大統領です。
北朝鮮の独裁者とは雲泥の差、
または月とすっぽんだと思います。

0
0
返信0
kot***** | 2時間前
日本も朝鮮総連を壊滅させるくらいはやれよ。


真実を! | 3時間前
これからの国にあれこれと、とやかく言う事はない。どの国も同じ様な過去を経ているのだから。この様な行為を許せぬと言うフィリピンの民が大勢入るのであれば現大統領はその地位にいないであろう。あまり途上国をいじめるな。(メディア)うぬの国の過去を見なさい。

3
0
返信0
fri***** | 12分前
この5000人の中に誤認や私怨に陰謀が含まれていないとは決して思わないし、尊い犠牲扱いなんぞもっての他だと思う。しかし、それでも麻薬とそれで肥え太る連中は排除されてしかるべき他人の心身を滅茶苦茶にする事で幸せになろうとする人間がいない世界こそ「平和」

0
0
返信0
pra***** | 2時間前
国際社会が反発しても当事者の国家ではここまで強硬しないと解決への手口が無く国民も大統領を支持している
難民にしろ所謂国際社会云々とは綺麗事を言ってるだけ辛い目に合ってるのは当事国家なんだよ
解決方法を分からずに負担だけを強いる他国は口を出す資格なんか無いだろう

3
0
返信0
xen***** | 51分前
> 暴力によって麻薬一掃をめざす「麻薬戦争」の功罪とは。(鈴木暁子)
1.麻薬ってのは、世界各国で禁止されている事を知らないのですか?
2.話し合いで解決出来た事例が過去に一件でもありますか?有るのでしたら提示して下さい。
3.上記2.が存在しないなら、「肉体的言語」による「話し合い」しか解決策は想像が付きません。

批判するなとは言わないですが、代案も出さずに批判するような奴は、我が日本国の野党を騙る連中のように嫌悪・忌避されるだけですよ?

0
0
返信0
ayu***** | 2時間前
麻薬の売人の人権尊重して治安悪化して善良な市民の人権が地に落ちたら「犯罪者しか人権の尊重されない国家」になるわ。
わけわからん。フィリピン人もそんなバカじゃ無いってこった。

0
0
返信0
t | 1時間前
日本の100倍悪いヤツがいる、100倍危ない国!
スーパーの警備員がショットガンをクビから下げてる! 消防も腹に拳銃をさしている!火事場泥棒は殺していい!そして麻薬所持は死刑の国!
中国も死刑!それが普通!麻薬やるなら命がけ!
日本も麻薬所持は死刑にしたらいい!


aki***** | 49分前
メキシコも頑張れ。
ドゥテルテ大統領のやってることは、間違ってないと思う。
真面目な人がバカを見る世の中であってほしくない。

1
0
返信0
ryu***** | 1時間前
日本もこれぐらいのことをしないと、薬中は無くならない!特に飛鳥を始めとする芸能人ども。一般社会では再起など許されない!薬中どもはフィリピン送りに処せ!

1
0
返信0
isi***** | 2時間前
麻薬が犯罪の根源になっているのは間違いない、麻薬をめぐっての殺人、麻薬のお金が裏社会に流れているし、麻薬中毒者の犯罪、その麻薬がもたらす他国への影響。徹底して撲滅するべきだと思います。

1
0
返信0
shi***** | 34分前
国民はドゥルテ大統領求め
大統領は国民の叫びに応えている。

フィリピンの現状が生んだ政治指導者なのだろう。

0
0
返信0
ele***** | 1時間前
ぶっちゃけ
20人に一人は
麻薬経験者の国だからな(笑)
日本人にはピンと
こないよね(^O^)

2
0
返信0
yamayasu_suzuka | 2時間前
日本で麻薬が蔓延しているのは政府の取り締まりや刑法が甘すぎるからです。麻薬犯罪に初犯だからと言って執行猶予など論外、刑法を見直し死刑や終身刑を導入、刑罰を厳しくすべきです。

2
0
返信0
特アは敵国 | 2時間前
麻薬を本気でなくそうとするならこのくらいは最低でもやらないとダメなんだろうなあ!!!!!

7
0
返信0
wqm***** | 1時間前
フィリピンの国民が選挙で選んだ大統領。そして5000人の死亡者が出ていても、未だ支持されていまる現実、どれだけフィリピン国民が麻薬撲滅を望んでいることか。麻薬の恐ろしさを知る国は麻薬違反者を死刑にします、日本は麻薬に対して刑罰が本当に甘すぎると思います。麻薬違反をした芸能人がのうのうとテレビ業界に復活する有様、残念でならない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬大医学部不合格は55歳の年齢」横浜68歳女性、公明正大な入試訴え

2018年12月16日 | フィリピンの大学など教育関係


50歳!!60歳!!こんなのがい者になろうとは論外、非常識!!

一人前になるには11年以上かかる。普通に考えれば実務ができる年齢ではない。

こういう常識がわからないのがいるなら募集要項に年齢を明記すべきだ(男女別人数も同じだ)



「群馬大医学部不合格は55歳の年齢」横浜68歳女性、公明正大な入試訴え
12/15(土) 10:52配信 毎日新聞
「群馬大医学部不合格は55歳の年齢」横浜68歳女性、公明正大な入試訴え
13年前に群馬大の入学許可を求めた訴訟についての新聞記事を読み返す佐藤薫さん=横浜市青葉区で2018年9月12日午前11時41分、伊澤拓也撮影
 文部科学省の医学部入試調査で、浪人年数や年齢を理由に受験生を不利に扱ったと指摘された大学は7校に上った。その理由を「現役のほうが伸びしろが大きい」と公言する大学もあり、医学部受験と年齢の関係に焦点が当たっている。13年前、合格者平均点を上回りながら、55歳という年齢がネックになって国立大医学部を不合格になったと訴えてきた主婦は、改めて「公明正大な入試を」と話している。

 「国立大学には育成した医師を社会に貢献させる使命がある。ほぼ10年の育成期間を考えた時、あなたの年齢が問題になる」

 2005年に群馬大医学部を不合格になった佐藤薫さん(68)=横浜市青葉区=は、大学職員の言葉に耳を疑った。情報開示請求でセンター試験と2次試験の合計点が561.5点で、合格者平均の551.2点より高いことを知り、大学に電話した。担当者は「個人的見解」と前置きした上で、年齢が問題だと明言した。

 募集要項には「高校卒業ないしそれと同等の資格を備えた者に広く門戸を開いています」とあり、年齢に関する記述はなかった。佐藤さんは「不合格の理由は年齢以外にない」と同年6月、入学許可を求め前橋地裁に提訴。裁判では2次試験のグループ面接の評価が焦点となり、大学側の証人から「面接で著しく不良があったと考えられる」との証言を引き出した。

 佐藤さんの記憶では、志望動機などについて簡単なやり取りがあっただけだったが、佐藤さんが求めた評価の開示は大学側が拒否。結局、判決は「面接評価は実施機関が判断すべき事柄」として訴えを棄却した。控訴審でも結果は同じだった。

 佐藤さんが医師の道を志したのは、父(当時81歳)が肺機能低下で亡くなったことがきっかけだった。晩年に衰弱していく姿を見て「いい一生だったと思える最期を迎えさせてあげたかった」と、高齢者医療に携わりたいと願うようになった。05年は3回目の挑戦で手応えもあっただけに、ショックだった。

 現在は夫と2人暮らしで、今でも「医師になっていたら社会に貢献できた」と思うことがある。大々的に報じられた東京医科大の不正入試問題にも、驚きは一切なかった。当時から私大では女子や多浪の受験生が合格しにくいというのは「常識」と言われていた。群馬大を受験したのも国立大なら年齢差別がないと考えたからだった。

 東京医大や昭和大は、多浪生を不利に扱った理由を「伸びない」「現役のほうが将来性がある」などと説明した。佐藤さんは「年齢で差をつけるなら募集要項に書いてほしい。書いてあれば受けなかった」と憤る。

 文科省の最終まとめで、群馬大は不適切と指摘されていないが、調査対象は過去6年に限定された。この幕引きに「面接試験をどう点数化しているかまで調査はできていないと思う。面接の結果を透明化できなければ、年齢や浪人差別は巧妙に潜在化してしまう」と警鐘を鳴らしつつ、期待も口にした。「一歩前進したのは間違いない。私のように悔しい思いをする人がいなくなってほしい」【伊澤拓也】

【関連記事】
<「女子はコミュ力が高いが20歳過ぎれば差がなくなるので……」>
<性差を正当化するような論文まで提出していた>
<「黙っていても受験生が集まる」医学部の問題性>
<データが語る 女子の医学部合格者比率が高い1位は>
<医学部入試10大学「不適切」 文科省最終まとめ>



bos***** | 1日前
55歳で医学部に入ったら、国試に受かるのが60過ぎ。一人前になるころには70過ぎ。というか、普段からの勉強も研修医としての修行も、体力的に無理でしょうから、一人前の医者になって活躍するのは厳しいでしょう。医学部は、学力だけでなく医療従事者として長く社会に貢献することが求められる。であれば、長く活躍できる若者のほうを採るのは、大学として当然。ましてや、税金が投入されている国立医学部であればら、不合格は当然だと思う。

44129
10644
返信501
ドラキュラー | 1日前
医療制度は国家が管理していて、財源の問題(すなわち国民からしたら負担の問題)も避けては通れない。そうなると実際上年齢や性別も判断材料にする必要もあるのは仕方ない。
結局この人の言ってるようにきちんと募集要項に学科試験の結果以外の要素で取り扱い上有利不利が生じる可能性を書いておくべきなんだと思う。
逆に、大学側が明示した場合には受験生の側もいくら悔しくても法的に合理的な範囲なら理解しなければならない。その辺りが現実的な落としどころじゃないかな。
もし性別、年齢で差が生じる旨の記述を募集要項に書くことに関して、大学側が非難を恐れて萎縮していたとしたら、それは大学側も気の毒だと思います。
年齢、性別などによる取り扱い上の有利不利もありうる旨を全国の医学部が一斉に募集要項に定型的な文面で枕詞のように記述するようにガイドラインでも出せばいいんじゃないでしょうか。柔らかめの表現に包んで。

18961
2722
返信244
the***** | 1日前
国立大の特に医学部は多額の税金を投入されて医者を育成している。
若い人の方が医者になってから社会に還元できる期間が長いんだから若い人を優先するのは当然。55歳に税金投入するのは無駄遣いだし、彼女が合格していたら、その分若い人の枠がなくなっていた。
裏口とか差別とかじゃなくて、当然の判断だと思う。どうしても医者になりたいなら私大の医学部に自己負担で行ったらいい。

28655
5980
返信293
mai***** | 1日前
本当に高齢が原因の不合格なのかは不明ですが、もしそうなら、募集要綱で年齢制限を記載しても良いと思います。
生涯学習とかいいますが、医師を育てるには、多額の税金が必用です。納税者からの理解も得られやすいと思いますが。

7169
380
返信89
dic***** | 1日前
国立で税金投入してるんだから当然とコメントしてる人が多いけど、この人が主張したいのは、年齢で切るんだったら、最初から募集要項にそのように書いておいてほしい、てところでしょ?

確かに、その年で合格しても、実際に医師として仕事が出来る頃にはかなり高齢になってるから現実的には難しいかもしれない。だから大学の判断としては間違ってはないと思う。でも、それなら最初からそう書いておくべ気じゃないかと思う。そんな人のことを想定してなかったのだろうけど。

何歳になってもそうやって医学の道を志すそのもの意欲はすごいと思うけど。しかも、平均を上回る点も取って。

7767
956
返信133
osc***** | 1日前
相当努力したんだと思う。だから13年もたっても
過去に固執して前に進めなくなってしまっている。
淡く期待させるような募集要項はやめて
しっかりと年齢制限を記載し、
そして面接などで個人的属性で問答無用で
落とされる可能性もあるということを明記する必要がある。
そうじゃないとこういう不幸な人がまた生まれてしまう。

4839
304
返信35
kat***** | 1日前
条件を全てオープンにすれば良い。問題があれば見直せば良い。受験結果も隠さずにオープンにすれば良い。受ける側も納得すべきは納得しなければならないが、その為には条件と結果をオープンにする必要があると思う。

3505
246
返信18
mas***** | 1日前
55歳で医師を目指し努力し点数も得たのに不合格は納得出来ない気持ちはわからなくもないが、55歳で入学して学び無事に医師になれたとして60歳は超えてますよね。

医学生を一人の立派な医師にするのに、時間とお金が掛かる。
医師になってからどれくらい活躍出来るのかと考えたら、若い人に合格を譲って貰いたいと思う。

6867
1365
返信86
one***** | 1日前
まぁなかなか根が深いところで大変な問題だね。
特に医学部ともなると学問として学ぶというだけでなく、現実的な就職の問題がより強く関わってくるところなのがよりこのことを難しくしている。
つまりは、「学問を学ぶのには年齢、性別での差別がなく平等」という理念と「医師育成機関として医者を現場に送らなきゃいけない」という現実が真っ向から矛盾していることになる。
で結局大学側も学問を学ぶ場としての大学なのか、医師養成機関としての大学なのか立場をはっきりさせないままこのような形でごまかし続けることに終始してしまったのだろう。

だから突き詰めると確かにコメ欄で多くの人が書いてあるように年齢制限ありますよという要項に明記すればいいのだが、それをそのまま書くと学問としての理念と矛盾する。
そこを適当な理屈(屁理屈)に近いところで例外として落としどころにするのが最終的な結論になるのではないかと思う。

1846
185
返信25
. | 1日前
医師です。55歳で入学ですと、ストレートで卒業〜研修を終えて63歳。研修上がりの医師なんてまだ何も出来ないに等しいですから、卒業から10年位の臨床経験を積んでやっと一人前です。
高齢者医療を、という志は立派です。
ですが、学ぶ事の多い修練期間をしっかり乗り切る為に求められる気力•体力•知識の吸収力を考慮した時、大学側は年齢がネックで途中で挫折する可能性や医師生命の短さを考慮しての判断だと思います。

医師の場合しっかりとした知識や技術が伴わなければ志だけで社会貢献は出来ませんし、その習得過程の厳しさを1番よく理解してるのは養成機関である大学です。
受験者側からすれば差別は肯定されるべきではないと考えるかもしれませんが、社会の公器として医師養成の責務がある大学側はより大局的な視点で社会的貢献の度合いが高い人材を採りたい意向があるでしょう。簡単には相容れない問題ですね。


sea***** | 1日前
募集要項に年齢の記載がなく、しかも国立大学であることから不合格にすることに批判があるのは当然である。
しかし高齢者医療に携わる内科医を志すとして、最短で学部卒業が61歳、前期研修修了が63歳、後期研修修了が66歳、専門医取得は68歳頃となる。
前期研修までは母校が面倒を見るだろうが、国立大学で65歳定年としても、後期研修の採用は出来ない。
研修医を終えたばかりの63歳を雇う病院は現実的になく、その時点で開業するのは金銭的にも実力的にも厳しい。
55歳で医学部に入学するというのはそういうことであり、数千万円の公費が投入されることを考えても、そうした条件でどういうキャリアプランがあるのか明確に答えられないと著しく不良と判断されても仕方がないのではないだろうか。
一般的な女医・多浪生を不利に扱う問題とは分けて考えた方が良い事例ではないかな?

879
65
返信2
saw***** | 1日前
年齢による差別はダメだと思うけど、これに関しては難しいね。
大学側の言い分も間違っているとは言えないと思うし。
変な例えになるけれど、個人タクシーを開業したいとして、
60近くになって運転免許を取得したとして、2種免許が取れるまで3年。その後タクシー会社に勤務して10年前後の経験を積んで、
会社の推薦のもとに個人タクシーの試験を受ける。
そうなると70歳をゆうに超えてしまうことに。
高齢者ドライバーとして返納も考える年齢だ。おそらく、多くの人は
運転免許をを取ること自体やめた方がいいと、止めるかもしれない。
今回も70歳を越えて人並みの医師に成長するというのは、本人的には満足するだろうけど、社会的にはどうなのだろう?

957
124
返信8
香織 | 1日前
勉強準備は長くかかるし、費用もかかる。最初から年齢制限をすべきでしたね。そうすれば勉強をする前から諦められた。
国立医学部合格レベルは立派ですよ。しかも今より子供達の人数が多い時代の競争に勝ったのですからね。
彼女が東大文学部受験で直木賞を狙うというなら誰もが応援したと思う。
医者となると、ハードワークな3K仕事なのは有名だし、夜勤が多い若年死亡率の高い職業の一つ。医学部は職業訓練校的な部分もあるので、40年はボロボロになりながら勤務できる人が欲しいのは確かにわからないでもない。ましてや税金でなりたってる国立ならば大学の気持ちはわからないでもない。
ただ、年齢制限が書いてなかったのは痛恨ですね。

761
120
返信7
amw***** | 1日前
これは仕方ないんじゃないかと。年齢高すぎるし。医者は学力以外にも必要なこといろいろあるでしょう。
でも、どんなに点数が高くても年齢で不合格にすることがあるなら、大学側もそれを明記すべきじゃないかと思います。

医療を学びたい、高齢者の助けになりたいのなら医学部入学以外にも選択肢はあると思うし、正直に言って若い人の分の枠は潰して欲しくはないかな…。その1人が絶対にこの人より長く医師を続けてくれるかどうかはわからないけど、少なくとも確率は高いと思うし…。

何歳になっても人生は変えられる、目標を達成できるというのは理想ではあると思うけど…無理なこともありますよね。

高い学力を活かして、医学部入学を目指す人の家庭教師か何かにでもなって、やりたかった高齢者医療に従事してくれる人を1人でも多く世に送り出すとかじゃダメなんでしょうか。

703
147
返信6
one***** | 1日前
高齢での合格は従事期間や判断力低下での医療ミスを誘発する危険性を加味すれば当然。ベテラン医師ですら、高齢での判断力低下はある。
あと多浪学生もだが、四回も五回も不合格な人は素質的に厳しいのだと思う。医師は病気や患者、薬の効能等、多岐にわたり記憶しなければならない部分も多いし、症例を考慮し最善の治療方法を選択する必要がある。そのためには高いレベルの知能や学力が必要になる事は言うまでもなく、何回受けても受からない人は医師になってはならないのだと思う。

847
145
返信7
xms***** | 1日前
なぜ医者になりたいか、それが問題。
医者は患者のためにある。たくさんの患者に向き合うことが必要とされる。
自分がより多くの患者さんに向き合える時間が少ないと感じるのであれば、身を引こうとは思わなかったのか。
そのへんを面接官に伝えられたか?もし少ない時間でも患者さんのためにこういう活動をしたいんだ、そのためには医師免許がどうしても必要なんだという明確で現実的なビジョンがあって、それが伝わっていれば、合格の可能性は完全にゼロではなかったかもしれない。
実際、60歳で医学部に入り、医師になった人の講演を聞いたことがあるが、理路整然と話し、非常に穏やかで謙虚な方でった。
点数だけで決まるのではないのです。面接官はよく見てますよ。

605
104
返信2
mr1***** | 23時間前
面接官をした経験があります。
年齢の違う受験生がいて、採点基準とするように大学側から言われたことはその年齢に応じた受け答えが出来るかどうか、ということでした。具体的には18歳と25歳が同じ受け答えをすることを期待してはいません。25歳はそれなりに経験を積んだ受け答えをすることが求められます。18歳と同じような受け答えでは逆に減点になります。
この女性の方が、キャリアプランを含めて55歳という年齢的なハンディをもひっくり返すくらいの医師になりたいという熱い想いを面接官に訴えることが出来たかどうか、面接官がこの女性をぜひとも合格させたい、と思うような受け答えが出来たかどうか。18歳と同じような受け答えでは筆記試験の10点差なんてあっという間にひっくり返ります。
群馬大学も面接試験の評価の開示をしないのは問題だと思います。面接で著しく不良があった、とするならその内容は開示すべきだと思います。

220
14
返信2
whi***** | 1日前
能力があるなら国家試験受験も、及第点なら医師免許も理論上は可能。
だが70前でデビューしたて婆ちゃん医師に自分は正直かかりたくはない。
申し訳ないが病に侵された患者は一刻も早く治してくれる医者(名医)を探す。多少大学の入学の敷居が低かろうが若い頃から経験を積んで名医と呼ばれる人になった人は多い。ノーベル賞レベルの研究中心はまだしも、臨床医は探せば結構有能で寛解させたケースは世間じゃ無名の医師も多い。彼らは20代、30代若い時から経験豊富。青年の時から有能かつ経験を積んでいた。
自分はそっちを頼る。いくつになっても夢を見るのはいいが、医師の育成にはパイロットと同じく莫大なカネが要る。だから私学はあれほど高い。
医学部入試→医学部→国家試験→医師、職業選択のフィルターは国民の安全を保証するためにある。婆ちゃんの夢のためにあるわけじゃない。
今年は私学の不祥事で価値観が狂ったかもだが。

439
58
返信4
miy***** | 1日前
医学部だけ面接があるってことは、テストの点以外でも判定して落とすよっていう大学側からの明確なメッセージ。
仮に40歳の年齢制限を付けるとなると41歳はなぜだめなのか明確な理由なんて示しようがないしそれこそ炎上するのはわかっているからどこの大学もわざわざ書かない。
その代わり、医学部受験ではどこの大学は多浪や社会人も受かりやすいとか男女比率、面接が重要視されるなどの情報も探せば出てくるし大学側もある程度情報は流している。つまり大学側はその情報を自ら収集して分析し、その大学はどのような人材を求めているのかを判断し、自分がその大学の求めている人材ですとアピール出来る人材が欲しいということ。
逆に言えば、暗にうちはこういう人材が欲しいですと訴えているのに、それを察せず偏差値だけで受かるかもと考えて受験する人は、そもそも医師としての必要な察する力、分析する力などの資質に欠けているということ。


yahoooohay | 1日前
これはさすがに仕方ないような気がします。
医師は公益性が高い職業だし、咄嗟の判断で求められるのは私ではなく、公の利益だと思います。
同じ学力がある学生がいたとして、どちらがより公共の利益に供することができるかを考えたら、最初から違った選択をしたんじゃないでしょうか。
年齢はそうした選択の一つに過ぎないだろうし、年齢制限があれば最初から受けなかったと今も思っておられるのなら、医療に携わる資質に対する判断だったのではないでしょうか。
学んだことは決して無駄にはならないでしょうから、ご自身の周りの方の健康維持に貢献できることも医学部を目指した志を叶えるものだと思うんですけどね。

335
71
返信1
meg***** | 1日前
何言っているのか意味が分からない(苦笑)
国公立大学医学部から医師になる場合、国の税金で医師にしてもらってるわけで、今後、社会的貢献がどう考えてもできない年齢の人を医学部に入れるべきではない。通常、大病院では50歳すぎたあたりから当直も免除。群馬大学は正しい判断をしている。
私も国立大学医学部を卒業して医師になったが、同級生に30代の人が何人かいて、30代でも実習や学業についていくのが大変なようだった。研修医になっても上級医よりはるかに年上で、体力がないし、周りがその尻拭いするだけで、ただの迷惑な存在になる。
医学部の年齢制限を作るべき。医学部に関しては、その後の社会貢献ありきの学部なので、それができない人は医学部に入れるべきではない。それが適格性であり、点数だけではない。
自分が医師になりたいという希望だけではなく、世の中に自分が医師として役に立てるかどうかをまず考えるべき。

663
164
返信6
lil***** | 1日前
大学6年間から国試合格までストレートにいったとしても、研修医2年して専攻医になれるのは63歳…
そして認定内科医の制度も変わったので、専攻を極めるまでに他科をたくさん回って症例を経験しなければならないので、自分の科で一人前になれる頃には70前ですよ。
患者側からしても不安だし、同じ医療従事者としても不安。体力面でも認知面でも、本人の意思と関係なく加齢による変化があるのだから、現役生よりかなりシビアな道になりますよ。当直とかできるのでしょうか。急変対応とかできるのでしょうか。医学部受験の前に医師免許取得後にどのような道を辿るか、この方はちゃんとお調べになったのでしょうか。
志は素晴らしいことですし失礼な意見かもしれないけど、個人的には反対ですし大学側の判断も当然のことと思います。

ただ、このような訴訟が起こらないように受験資格として年齢制限は設けるべきだと思う。

189
16
返信1
mag***** | 1日前
医学部は他の学部と違って医師という社会にとって重要な職業に直結しているし、多額の税金が投入されるわけですから、年齢も重要な判断材料ですよ。数年の浪人ならまだしも、55歳じゃ一人前になるころには一般企業の定年の年齢なわけで。そんな人は普通選びませんよ。
点数だけですべてを判断すればいいわけじゃない。どうしてそういうことがわからないのだろうか?
女性が不利というのも、外科手術とか体の負担の大きな所に女性があまり来たがらないというのがある。女性を男性並に扱うのはいいけど外科医が足りない、となったらどうするのだろうか?
病院経営はどこもギリギリだというから、医師をそんなに余裕持って雇えないだろうから、8時間勤務で帰れるとは行かない。眼科だ皮膚科ならそれもありだが、緊急性の高い外科手術はそうもいかないだろう。そういう厳しい労働環境に対応できる女性もいると思うが、体力的には男性が有利というのは事実だ。

591
140
返信4
ker***** | 1日前
それこそ、自分の事しか考えてないよ。
年寄りの医者いらないよ、しかも経験値ない人とか。若けりゃいいとは言い切れないけど、実際働くには厳しいからね。
自分の自己実現という気持ちなんだろうけど、実際社会に貢献度を基本に考えれば、年齢制限などはあるよ。
これは医者に限らずだよ、転職でも経験値ない年寄りは難しい。人生経験はあるかもしれないけど、年齢がその人の成熟を促すとも言い切れないしね。
いくつになっても挑戦する気持ちや目標大事だけど、時と場合による。

488
105
返信4
yuk***** | 1日前
20数年前の高校、大学受験の時も男子よりも女子のボーダーラインは高かったし、特殊な環境や勤務を要求される医学部であれば尚更。今回の医学部入試問題に関して私は何もおかしい事だと思わない1人です。学が悪質な入試を行ったように取り上げるのか、大学側も堂々と見解を述べるべきだと思います。変に不正を認めるような対応も余計に不信感を与えます。女子、年齢、浪人生が厳しい受験となることは今後医師としての期待が低いからならばそれはそれで仕方ないと思うのです。筆記試験では語れない背景があるからだと私は理解しています。女性としては悔しい部分もありますが、体力云々考えると男性に敵わないこともあるのは事実です。一般企業で男性並みに働き、男女関係なく評価してもらいましたが、それが仇になって身体を壊したこともあります。個人差はあると思いますが、ムリできたのは30代前半までだった経験があるのでそう思うのかもしれません。

139
36
返信1
qjc***** | 1日前
問題の本質は全額、自費で負担するなら問題はない。税金が投入されているから投資のようなもので、回収するためには若い世代が優先になる。社会に貢献しようとする人間なら、財政と国民の負担の在り方について、考えるべきである。自分の事情を優先する人は社会に貢献は出来ません。自分に自信があるなら、リッパな論文を書いてください。
医者は社会の財産です。選抜され、選ばれた人間から育成していくべき。他の資格試験とは違います。数十年という年月を通して、多くの経験を積んだ医者にしか、診察して欲しくないです。医者を目指すなら、三十代までに受験を終わらせないと駄目かと。

434
108
返信3
kiu***** | 1日前
国民は各個人の能力に応じて平等に教育を受ける権利があることから、大学側は募集要項に年齢制限をつけることは難しい。
しかしあまりに高齢の人を入学させるのは医師の養成施設として(厳密には違うが、実質医学部は職業訓練校である)の目的とそぐわない。
仕方ないから面接の点数で調整するしかない。

大学だって好きでやってることじゃないし、募集要項に書いてもいいなら喜んで書くでしょう。働ける年数を考えたら若い学生の方がいいことは確かだから、医学部は年齢による傾斜を許可することにして、募集要項に明言できるようにしたらいいと思う。

292
38
返信0
ほほほほほ | 1日前
他の方も書いていますが、55歳で医学部に入学すれば、医師免許を取得して研修医も終えるのは早くても65歳ぐらいになるだろう。

医学部それも国立大学のとなれば、1人の学生を教育して研修医を終えさせるまでに膨大な額の国費つまり国民の税金を投入せねばならない。

勉学の自由はそれとして、大学の医学部は医学知識を学ぶだけの純粋な知的好奇心を満足させる為に設置されている訳ではなく、医師という実務者の育成こそが医学部設置の主目的なのだから、投入される費用に見合わない短期間の活動しか見込めないと最初から分かっている場合に不合格は当然なので募集要項に年齢制限を明記すべきだ。

これが例えば哲学科のような実務者育成とは離れた知的好奇心の為の学科ならば年齢による扱いの違いは不当だと言えると思うが、よりによって実務者育成の色彩が最も濃い医学部医学科では55歳という高齢で篩い落とされるのは当然だ。

362
69
返信1
mas***** | 1日前
一連の、受験を巡る不正の話に関して言えば、あれは考えるべき事は多いと思う。
突き詰めれば、「新卒主義」の成れの果てに思うし、それが慣例化して行く中で序列が出来、あの様な問題が起きたんだとは思う。

ただ、その事とこの記事で取り上げてる彼女のケースとは結び付けられないとは思う。
受験当時で55歳となると、とても「現実味」があるとは言えないとは思うし。

無論、大学の側にも問題はある。
受験資格とは公にしているものの性格である以上は、曖昧さを残していては逆に問題を生むと思う。
現場からしたら、「それくらい考えられるだろ!」と思う人も多くいるだろうけど、この場合は年齢制限を設けて無ければ、年配の方が受験する可能性も出て来るとは思うがなぁ。

「暗黙の了解」はあろうけど、それは「身内」でしか通じないものでもある以上は、面倒臭がろうけど、ルールの不備は埋めるべきとは思うね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーウェイが声明 「製品に余計なものが見つかった」報道は「事実無根」と否定

2018年12月16日 | 国際紛争 国際政治 

ファーウェイが声明 「製品に余計なものが見つかった」報道は「事実無根」と否定
12/15(土) 23:50配信 ITmedia Mobile
ファーウェイが声明 「製品に余計なものが見つかった」報道は「事実無根」と否定
ファーウェイのWebサイト
 ファーウェイ・ジャパンが12月14日、「製品のセキュリティ上の懸念に関する根拠のない報道について」と題したプレスリリースを発表した。

ファーウェイ・ジャパンの声明

 一部報道の「製品を分解したところ、ハードウェアに余計なものが見つかった」「仕様書にないポートが見つかった」といった記述や、それらがバックドアに利用される可能性について「まったくの事実無根」と否定した。「日本に導入されているファーウェイの製品は、ファーウェイならびに日本のお客さまの厳格な導入試験に合格している」と反論している。

 FNN PRIMEは12月7日に「与党関係者によると、『政府がファーウェイの製品を分解したところ、ハードウェアに“余計なもの”が見つかった』」と報道。日経新聞は12月12日に「通信機器に、仕様書にないポート(通信の出入り口)が見つかった例がある」というサイバーセキュリティの専門家のコメントを掲載。ファーウェイの声明は、これらの報道を指したものと思われる。

 米国政府はHuawei製品の政府調達を禁止している他、オーストラリアとニュージーランドもHuawei製5G設備の使用を禁止する意向を表明するなど、Huaweiにとっては逆風が吹く状況が続いている。12月10日には、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社が通信設備から中国製品を事実上除外する方針を固めたと共同通信が報じたが、3キャリアは「現時点で決まった事実はない」とコメントしている。

 ファーウェイは「サイバーセキュリティの重要性を認識し、事業を展開する全て国や地域の法規制や国際電気通信規格を順守している」とした上で、「自社の商業的利益をこれ(サイバーセキュリティ)に優先させることは決してない」と断言している。

ITmedia Mobile

【関連記事】
3キャリアが通信設備からファーウェイとZTE排除か 「決まった事実ない」
オーストラリア政府、5G設備でHuaweiとZTEを締め出し
トランプ大統領、米連邦政府機関でのZTEおよびHuawei製品使用禁止令に署名
分離プランはHuaweiには追い風に? グローバル端末にFeliCaを載せる計画も
なぜモノクロセンサー廃止に? NMカードの狙いは? 「HUAWEI Mate 20」シリーズの秘密を聞く




kun***** | 16時間前
韓国にも特徴あるように、中国も特徴ある。
それは彼ら、すごい堂々と平然と嘘を言えるんだよ。これはすごいよ。
ある人の分析では、結局それって一党独裁だから。党内では嘘や強がりを堂々と平然と言える人が出世するから、それが本人らも気付かぬぐらい普通に出ると。
第3者が言わない限り、先ず信じない方が無難ですよ。中国は。
でも中国もう一つ特徴ある。彼ら、反応は割と正直だから。つまり痛かったら痛い、やばかったらヤバいと必ず反応を示す。
最近、国際警察元トップの人失踪事件あって、それをNHKが報じたらブラックアウト。当時犯人わからなかったんだよ。結局、反応してしまったことで、あ、やっぱ中国だったのね、となり、その後中国が今身柄拘束してますと発表あった。ファーウェイ幹部逮捕も然り。普通は会社が反論や文句言うんだよ。でも終始中国外交部。あ、やっぱ国営企業だったのね、ということ。カナダ人拘束するし。反応する。

1185
129
返信46
kko***** | 18時間前
プレスリリースではなく、
裁判で白黒つけられないなら、
やっぱり黒という印象しかない。

本当に無実なら、
ちゃんと立証すれば良い。

プレスリリース読んだけど
「自社の商業的利益を優先しない」
というのは事実だろう。
中国の国家情報法という中国国内のコンプライアンスを優先している
という今回の疑惑に
反論すら出来ていないのに、
商業的利益と話をすり替えているのは、
やはり、黒なのだと思います。

946
122
返信18
koy***** | 18時間前
昔はチップ入ってたかもしれないが今は皆無だと思う「目に見える証拠」はね。

スマホに何か部品を組み入れなくてもマルウェアは入り込めるよ
相当なハッカーであれば少しはシッポつかめるかも。でもそんな能力あるやつはどの政府にもいないよ。いたら中国に暗殺されてるよ。秘密を知る者も。されたかも、こないだ…。

4Gの時代になってバックドアの問題は良く言われてきた。問題になる前に何ヵ月もかけて調査すれば少しは証拠出たかも。今はもう無理でしょう。
中国製のパソコンや通信設備が夜中に勝手に不思議な膨大な通信を始めたりは言われてきた。

ある個人のパソコンの通信先は「遼東半島」と出たらしい。「ある一定の条件下で、しかも通信先がコントロールできる、証拠が出ないように完全に遮断もできる」というからくり。ここまで問題が広がるとスマホもパソコンも通信設備も、「通信先=中国」の方が遮断するから何も証拠出るわけ無い

781
171
返信25
azu***** | 14時間前
他の方もコメントされていますが、これは非常に危険な声明かと思います。

「自社の商業的利益をこれに優先させることは決してない」、つまり自社の利益は優先させないが、中国共産党の指導には従うという意味です。(中国では法の上に共産党があり、全て共産党の指導に従うことになっています。)

「ファーウェイならびに日本のお客様の厳格な導入試験に合格」、つまり、まずはファーウェイの試験の合格している。そしてお客様の試験に合格している。つまり顧客が想定していない・要求していない試験に対しては対策をしていないことになります。

決定的なのは「バックドア」や外部への不要な通信を否定していない点。一切しておりませんと書けばよいはずを、全て回りくどい説明しかしていません。プレスリリースとしては完全に逆効果になる可能性が高いです。

220
29
返信3
吐き出す物など、ない! | 10時間前
花為が半国営企業であるのは明白であり中国国内の情報規制やサイバーパトロールの一翼を担っているのは事実。

通信機器にロガーが仕込まれているとすれば世界規模のビッグデータログ収集疑惑に関しても中国政府の関与が考えられるがそれを言うなら顧客の個人情報を蓄積しているアップルもMSもamazonもGoogleもYahoo!も同じこと。

ここにきて急にアメリカが花為を攻撃し始めたのは「米中5G覇権争いの時間稼ぎ」感が強い。

日本は盲目的にアメリカの圧力に従うのではなく花為製品のリスクに関して独自の精密な調査をするべきだと思う。

92
8
返信2
色は匂えど散りぬるを | 19時間前
言い訳が謙虚で無い!真っ向からの反論のはずが、完璧に指摘を否定するのでは無く、何か敵意を感じるよね〜〜やはり、西側を信用してないから?
本来、(そのような懸念は全くございませんし、お客様の信頼を裏切ることは決してありません)というように、信頼を得るべきところ、そう出来ないのが、やはり、中国って言う国民性かな〜〜

327
65
返信3
३९३९****** | 13時間前
スパイチップや変なポートが無くても、ネットワーク関連チップのファームウェアにマルウェアを仕込んで、特定のデータ(マジックパケット)を受信したときに、悪さをするようにしておけば、実際に攻撃をされない限り、これを見つけるのはほとんど不可能。

たとえば、特定のマジックパケットを受信したとき、自分の端末のネットワーク機能を麻痺させ、外部にはそのマジックパケットをばらまくような設定になっていれば、またたくまにおびただしい数の端末が機能しなくなる。

あるいは、マジックパケットの受信以降は、端末の通信内容を特定の場所に送るとか。

実際、Huaweiはもともと通信施設の会社なのだから、電波通信を行う部分は自社技術。このチップにいくらでもマルウェアを仕込むことが可能。これに、基地局側もHuaweiなら、ますます危険になる。

123
10
返信2
kaz***** | 11時間前
無いことを証明することは難しい。悪魔の証明と同じ。

だとしたら、立証責任はまずアメリカや日本政府関係者にあるわけで、不要な物、怪しい物が具体的にどういうものだったかを提示すべきだと思うし、ファーウェイや中国政府側も国際裁判に応じるべきだと思う。
いずれにしても、イラクの大量破壊兵器みたいな話でなければよいとは思うけど。

92
24
返信9
bla***** | 14時間前
通信パケットのコピーを別のアドレスに送出する程度なら怪しげな別チップを載せなくても、今の半導体のプロセスルールから考えれば簡単に内蔵できる。

ネットワークの物理層に最も近い通信チップがおかしな事をしてても、送出タイミングや送出量を制御されていれば発見は難しい。

社内のガバナンス・コンプライアンスを締めているにも関わらず、社内文書をポストに入れに行く係が中身をコピーして別の場所にも発送する様なもんだから、その係を信用できる者に替えるしかない。

81
6
返信0
hoiho-u | 19時間前
正直、この件に関しては言わんこっちゃ無いって話かな。

他国と同調で排除で良かったのに余計な一言言えば後で面倒になることくらいわかってるだろうに。特に中国や韓国。

余計なものが何かも発表もせず根拠も示せない状態なら、与党関係者は口走るコトでは無いとは思うよ。



kk_***** | 24分前
日本は尖閣諸島をはじめとして対中国の火種を抱えているわけで、インフラを任せてしまうと、外交交渉の際に「うちの言うこと聞かないと保守サポート打ち切らせるよ」と脅されてしまう危険もある。実際、中国はアフリカ諸国とそういう外交をしている。将来敵対しそうな国に自国の基盤をまかせるのは自殺行為だと思う。

4
0
返信0
nom***** | 8時間前
今はまずないと思う。
この大事な時期に自分からリスクは背負わない。
5Gの覇権争いで絶対的なシェアを獲得しそうな中国に絶妙なタイミングでアメリカが奥の手を使っただけだと。
だからアメリカ側のHUAWEIに対するコメントも可能性があるのみに留まっている。
できる可能性があるから排除すると。
つい最近まで実際やってたのはアメリカ側だから中国もやるに決まっているとの見解。
ただ、5Gの覇権を握った後に仕掛けられてた可能性は否定できないとは思う。

16
16
返信0
gos***** | 1時間前
ちゃんとしている可能性が無いわけではないが、中国の企業である以上、政府の意向に背く事ができるとは思えないので、いくら言葉で言っても疑念が晴れない。 余計なものは無いと言うのも共産党にとっては必要という事かもしれないし、自社の商業的利益は優先しなくても、国家の利益を優先する可能性は否定できない。

3
0
返信0
pha***** | 19時間前
怪しい物が発見されたなら発見されたで、ちゃんと証拠の画像なりを載せてくれると信憑性もあるのだが。
何かの機密なのか、何かへの忖度なのかわからないが、文字だけ読んでも何か説得力に欠けるというか。

131
21
返信6
arc***** | 10時間前
今回の政府発表については違和感しかない。実際に疑わしいものがあったとして発表ができる内容なのかどうかは難しい場合もあるのだろうけど、そもそも発表するほどの内容なのか、という印象。導入選定時に価格ありきで選ばざるを得ない状況を防ぐための布石、米国への忖度でしかないのだろうけど、それにしては発表内容が非常に中途半端感が拭えない。本当に「余計なもの」があったのだろうか。

28
42
返信2
wds***** | 5時間前
ファーウェイが中国政府と一体となっているとすれば、そのような
ことは可能なはずであって、容易にわかるようには仕組まれては
いないと思う。事実無根と声明をだすだけでは誰も信じないだろう。
国際世論を納得させるにはかなりの労力と説明が必要だろう。

7
4
返信0
ad_***** | 18時間前
中国には国家情報法があり、中国企業ファーウェイはそれに従わなければならない。基地局の製品にチップが組み込まれていないにしても、スマホ使用開始時のプライバシーポリシーに同意するだけで、合法的に個人情報が提供されるのである。

117
20
返信1
ぼぼぼ | 12時間前
huaweiに対する不審じゃなくて中国の共産党と企業の関係性に対する不信感だからなあ
国際的なルール作りをして一定の守るべきラインを定めるべきかもね
とは言ってもそうなるとアメリカも困りそうだけども

29
2
返信0
zan***** | 10時間前
実際のところ 一番大事な事。本当に情報を盗んでいたのか という部分の確実な証拠が証明されてなくモヤモヤします。イラン制裁や逮捕問題より 国もメーカーもユーザーも個人情報が盗まれているのかどうか というのが知りたいんじゃないかな
調べれば個人情報をとられてるかどうか ってわかる事ではないんでしょうか??誰がこの問題に白黒つけられるんでしょうか

10
2
返信0
gjp***** | 9時間前
これは複数の国の複数の第三者機関による調査報告がないと信用はできないよね。
一定期間ごとにログを外部に吐き出して、その通信先が中国だったって話もあるし、中国製の監視カメラが勝手に不穏な動きをしたり中国語で話声が聞こえたりってのは有名だよね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーン容疑者、知人を優遇し契約か 日産が調査

2018年12月16日 | 社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ


ゴーン容疑者、知人を優遇し契約か 日産が調査
12/16(日) 16:00配信 テレ朝 news

All Nippon NewsNetwork(ANN)

[ 前の映像 | 次の映像 ]
 日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン容疑者がインドやブラジルで知人を優遇するような契約を日産に結ばせていた疑いがあり、日産が調査していることが分かりました。

 関係者によりますと、2008年に日産が契約を結んだインドの販売代理店「フーバー社」の実質的経営者は、ゴーン容疑者の長女の友人の父親で家族ぐるみの付き合いのあった人物でした。フーバー社は事前の候補にはなかった会社でした。また、2014年から操業するブラジルの「レゼンデ工場」はゴーン容疑者と交友関係があった元州知事の友人が土地の所有者でした。日産はそれぞれの契約や土地取得の経緯を調査しています。公私混同があったとすれば経営会議で契約を承認した他の経営陣の責任も問われそうです。




chi***** | 1時間前
簡単に言えば、ゴーンが日産内での権力を最大限に使って、世界中でや
りたい放題やってた…という事ですよね。こんなやりたい放題を知って
たのは、きっとごく一部のトップで、それもゴーンに強制的に指示されて奴隷の様にさせられてたと感じる。関係なくても日本企業がこれでは
やっぱ許せない。全てを暴いて裁いて欲しい。

1676
126
返信24
r29***** | 1時間前
ここまででたらめをやられたのでは、ルノー出身者に権力を与えるのは、ルノー以外の六割の株主への背信行為になってしまうな。
ルノーがゴーンを解任していないということは、ルノーはこれでいいと考えているということになるし、ルノーは日産株主の敵だ。

1612
128
返信36
ニート評論家 | 1時間前
上場企業なのに、あまりにもゴーン会長の権力が強すぎたんだろうね。
役員会議も名ばかりで、機能していなく、ゴーンに賛同するしかなかったのかもしれない。だから一部の人からのリークで問題が明るみになり逮捕されたのか。
昔、堀江貴文が逮捕された時に、会社はだれのものか?という議論があったことを思い出す。

1354
118
返信33
sna***** | 19分前
日産というか西川グループは半年も社内調査したんじゃなかったの?西川が自らの保身のために悪あがきをしているようにしか、感じられない。それらの企業とは現在も、取り引きはあるのだろうし、日産にとって大切な企業、そこで働く社員をあからさまに非難しているようなもの。世界中にある取り引き企業、関連企業、しいてはそれらが存在する国から西川日産が不信の目で見られ、ゴーンを逮捕した日本の司法への疑念をさらに抱くことになるのではないか?今回の事件の本質を世界は徐々に認識しつつあるように感じる。特捜部は向かうべき方向性を自らのプライドの為に見誤らないで欲しい。日産、日産関連企業で働く社員、日産を真に守ること、自らの組織を守るすべは何か、考えるべき。特捜部の対応次第で日産がルノーの子会社になる可能性も否定できない。特捜部は意識してないかもしれないが、今後の日産は特捜部の判断で決まると言っても過言ではないだろう。

13
8
返信0
Yaa | 1時間前
> 公私混同があったとすれば経営会議で契約を承認した他の経営陣の責任も問われそうです。

そんなことは、想定済みでしょう。
ゴーンを叩けば、他の経営陣も無傷では済まないことは分かっていたはず。
それでもゴーンを叩いた。
その目的は、日産のフランス国有化阻止でしょう。
日産がフランスの国営企業になれば、日本人の経営陣は全て解雇されるはず。
今の経営陣に明るい将来はない。
どのみち、日産を追われるのなら、ゴーンと刺し違えて日産を日本の残すというシナリオだったのでは?

164
11
返信2
f2g***** | 38分前
その程度の事ならば、日産・ゴーンに限った事ではないだろう。
知人優遇契約は組織・株主から見れば良くない事なのは解るが、親族友人が経営する会社と優先取引している企業は多いと思う。
少しも業務に関わっていないのに役員の肩書きを持ち報酬を得ている親族がいたりするのも良くある話だろう。
欧州だと、所有するサッカークラブの経営にオーナーの娘が口出すとかも良く聞く。この報道が欧州に伝わったとしても何が問題なのか理解されない気がする。

56
24
返信3
s21***** | 55分前
こいつ、自分と大株主の利益になる行動しか
して無い感じがする。実際日産が適正水準まで
配当金減らせば経常利益が増加し株価が上がるし、
ルノー工場への無駄な発注無くせば、これまた
利益が上がり株価も上がる。国内の雇用にも貢献
するし、下請け会社の日産分にも無理やりフラ
ンスが絡んでるはずで国内の下請けにもプラス。
高評価する人がいるけどやったことはリストラや
次世代技術への投資を削っただけでたまたま
アベノミクス円安で業績が上向いただけだと
思うけど。俺は全く評価しないね。

101
21
返信6
migi | 47分前
企業内は殆どの社員がヒラメ社員です。
地位が上がれば上がるほど、その傾向が強くなります。

部長と平取、平取と常務、常務と専務、専務と社長、歴然とした
差があり、下の物は上を忖度して行動する。
そして、その競争に勝ったものが、上がっていきます。
もちろん、能力のない者は、例え忖度しても切り捨てられますが。


ゴーンの様な専制君主の場合、その傾向はさらに強くなります、
結局、役員全員強力なヒラメ社員だったという事です。

61
1
返信2
aki***** | 7分前
やはりゴーンが権力を恣意的に振るう暴君となっていた実態が徐々に明らかになっている。
それ故、ブラジルではゴーンの権力を背景にゴーンの姉が経済団体の権力者となっていた。その影響は司法であるブラジル裁判所に及び、日産子会社が所有している不動産内の金庫の中身(犯罪の証拠の可能性大の物)をゴーン側が持ち出すことを認める判決を出している。
ブラジル以外での証拠差し押さえが今後の事件解明のカギのようだ。

2
0
返信0
aaa***** | 1時間前
防ぎようが無いのかもしれないが
後手に回ってる感がするのが世界基準じゃない
日本企業っぽいよね



himajinn | 3分前
わが身可愛さからゴーンには逆らえなかったという事だけでサインしたり黙認した日産幹部が免罪される訳がない。西川氏とそのグループも共犯と判断されても不思議ではない。ルノーは過半数の株取得を目指しているか取得出来ないまでも大株主を陣営に引き込むべく取引している可能性がある。日産がルノーの子会社になる可能性が強いと思う。

0
0
返信0
y30***** | 50分前
「知人を優遇」自体は日本企業でも良くあります。問題はそれが会社への背任行為なのかどうかです。日産はゴーン氏着任時は倒産もありえる状況でした。それを立て直したのは誰もが認める事です。その優遇契約で会社が損失を出したことが明確でない限り会長権限となるのでは無いでしょうか?それに他の経営幹部もそれを認めているのでしょう?

45
9
返信3
rao***** | 16分前
ルノーではゴーン氏を解任しないとしていたが、英国の取締役の反対にあって解任に。
フランスでは権力者の不正は当然の権利とでも思っているのだろう。
電気自動車の技術を奪い欧州ではNo1と聞く。
技術も金もフランス国営のルノーは日本を食い物にした。
役員に入れてはダメだ!

2
0
返信0
ベトナム駐在員 | 22分前
すごく勘違いしている人が多いが、民間企業である以上、知人を優遇し、契約すること自体は、何ら、問題はない
まったく、一切、問題ない
ゴーンでなくとも、日本の上場企業、非上場企業、どこでもやっていること
中小零細などは、それで回っていると言ってよいのではないか

問題は、会社に損害を与えうる契約だったかどうか
特別背任だったどうか

今後の捜査が結果が待たれる

13
3
返信0
pea***** | 58分前
その友人にしろ知人にしろ、有能ならなんら問題はない。
 安心して任せられるのであれば、他を差し置いて、契約を結んだとしても、経営者のとして当然の選択。この契約で多大な損失を日産に与えていたというなら、問題だが、実際はそうではないのでしょ。
 ようするに、日産は、ゴーン氏がいかに不正や不適切な事をしていたかを証明して、役員は保身を図っているだけ。有価証券報告書虚偽記載で起訴されているが、二人とも無罪になりそうな雰囲気も出てきているものだから、焦っているのでは?

 このような契約が取り交わされるときは、とうぜん役員会も開かれるはず。そのとき役員のみなさんは、いったい何をしていたのだろう?

 企業なら、だれかを優遇して契約する問うことなんて日常茶飯事でしょ。一般の従業員にしたって、その会社に勤めている役員がいるからということで、他を差し置いて雇われた人だってごまんといるに違いない。

65
40
返信2
gin***** | 1時間前
西川氏が言っていたが権力が集中しすぎたと。
役員が認識した上で取締役会で誰も反対出来なかったとしたら組織として終わっている。
ルノーはゴーンを解任するつもりはないようだが日産はルノーとの関係を一日も早く見直すべき。

37
9
返信0
lor***** | 34分前
ゴーンさん来る前の日産もズブズブでしたよ。結果の経営破綻だし。だからといってゴーンさん擁護する気はないけれど。法的に責任追及出来るならすればいい。ただ日産て自民党に関係深いので今の日本政府の思惑でグレーを黒にと考えるなら日本の将来が心配だ。30歳前に辞めて違う道に行って本当に良かった。団塊の世代にはよき会社だったと思います。

6
4
返信0
spe***** | 1時間前
厳密に言えば不公正だろうが、コネでどうにかなるのはどこの会社でも普通にあると思う。
ここまでの情報を見る限り、世界的大企業のトップが地方の中小企業並みの緩さで経営をしていたという事だと思う。

51
14
返信1
xtr***** | 49分前
当時経営難になってルノーに助けをもとめ外資に経営権を渡した所から始まっている。今、初めてゴーンさんのしてることを調べてるなんてもう証拠隠滅されてるよ。西川社長はじめ検察に利用されただけちがうのかなあ。ゴーンさんはもっと用意周到で捕まってるかも。やっぱり日本役員さんはぬるいかもね。

13
0
返信0
tak***** | 29分前
会社を立て直した功績は、確かに大きい。
でも、それは雇用してた人達全員を守りながら達成したものでも無いし、下請会社にしわ寄せする事なく達成したものでも無い。勿論ゴーンの手腕があっての話だけども、会社の私物化は、株主、従業員それに購入者を完全に裏切っていると思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一の腰抜け日本バンザイ、、、北漁船が海保巡視船に接触、一部破損

2018年12月16日 | 国際紛争 国際政治 


世界一の腰抜け日本バンザイ、、、

海保、ぶつけられて尻尾巻いて逃げ帰る。

こりゃあ、、絶望だわ




北漁船が海保巡視船に接触、一部破損
12/16(日) 18:00配信 産経新聞
北漁船が海保巡視船に接触、一部破損
北朝鮮漁船に放水する海上保安庁の巡視船=今年10月上旬(海上保安庁提供)
 日本の排他的経済水域(EEZ)にある日本海の好漁場「大和堆(やまとたい)」周辺での北朝鮮漁船による違法操業問題で、海上保安庁の巡視船が北朝鮮漁船から接触され、船体の装備が破損していたことが16日、政府関係者への取材で分かった。北朝鮮漁船による巡視船への投石も続いており、海保は抵抗の激化を懸念、来期に向け警戒を強めている。

■投石など抵抗激化

 複数の政府関係者によると、北朝鮮漁船による巡視船への船体接触は今秋に発生。巡視船の甲板に取り付けられた「スタンション」と呼ばれる手すり部分が破損した。漁船は、日本海沿岸に漂着が多く確認されている木造船ではなく、大型の鋼船だったという。

 接触された巡視船は、下田海上保安部(静岡県下田市)から大和堆周辺海域に派遣された中型船。機関やかじなどへの重大な損傷ではなく、業務に支障がないとして公務執行妨害容疑などでの摘発は見送った。

 同船は昨年の取り締まりでも北朝鮮漁船から投石を受け、窓ガラスが破損する被害に遭った。海保は派遣した巡視船の窓に金網を取り付けて対応に当たったが、今期も約20件の投石が確認された。

 海保は今年、対応が出遅れ大和堆への入域を許した昨年の教訓からスルメイカ漁期前の5月下旬に巡視船を派遣。大和堆周辺の海域をAから順にアルファベットで区分けし、A、B海域を巡視船が受け持ち、残りは連携する水産庁の漁業取締船が担当した。

■警告6900隻

 巡視船と取締船は海域ごとにEEZの境界付近に展開して北朝鮮漁船を監視。警告件数は延べ計約6900隻で、このうち同2600隻に放水し、大和堆への入域を阻止した。

 一方、今年の取り締まりで海保は不測の事態への備えも強化、装備を拡充して臨んだ。使用の機会はなかったとみられるが、強力な光と音を放ち対象船の動きを止める閃光(せんこう)弾をより効果の高いものに切り替えた。

 政府関係者は「スルメイカは不漁が続いているが、漁業を国策とする北朝鮮側は一定の漁獲量を確保するため、来年もなりふり構わぬ操業をするだろう。根気強く取り締まりを続けるしかない」と話した。





拡大する北漁船の操業海域、「武蔵堆」近くにも
12/16(日) 18:30配信 産経新聞
拡大する北漁船の操業海域、「武蔵堆」近くにも
大和堆周辺の日本の排他的経済水域で北朝鮮漁船に放水する海上保安庁の巡視船=11月中旬撮影(海保提供)
 日本の排他的経済水域(EEZ)にある日本海の好漁場「大和堆(やまとたい)」周辺での北朝鮮漁船による違法操業問題。海上保安庁と水産庁は今期、大和堆では「北朝鮮漁船の入域阻止」を成し遂げた。しかし、北朝鮮漁船団の操業海域は、大和堆と並ぶ好漁場である「武蔵(むさし)堆」に近い北海道西方など北に拡大している。海保は「予想外」の動きへの対応にも追われた。今後、日本海の取り締まり範囲の拡大が課題となる。(川畑仁志)

 北朝鮮漁船はスルメイカを求め、秋田・男鹿半島沖の大和堆から北海道・留萌(るもい)沖まで移動し、さまざまな海域から日本のEEZに侵入。日本漁船への異常接近も確認され、安全で自由な操業の妨害への懸念は強い。

 「明るさが強い日本漁船の集魚灯(しゅうぎょとう)の光を利用しようとしているのだろう。こちらが見つけたスルメイカを奪われる」。石川県漁協によると、今期のスルメイカ漁では、夜間に無灯火のまま日本漁船に接近してくる北朝鮮漁船があった。

 大和堆周辺で6月に急増した北朝鮮漁船は8月には北上を開始。水産庁が各国の漁船ごとに異なる集魚灯の光量を衛星写真で解析したところ、暗い明かりしか持たない低輝度の北朝鮮漁船とみられる船は9月上旬、武蔵堆に近い北海道西方の日本のEEZ外側に密集していた。

 10月中旬には、津軽海峡西方の日本のEEZ内に多数の北朝鮮漁船が侵入、日本漁船と遭遇する事態も発生した。石川県漁協の担当者は「イカは資源量の減少が指摘されている。安心して漁ができないという今の状況はおかしい」と憤る。

 北朝鮮漁船の北方展開は日本への木造船漂着にも影響を及ぼしたとみられている。今年の漂流・漂着件数は前年比103件増の207件(うち漂着件数は134件、14日現在)。北海道や東北北部(青森、秋田)への割合が増えた。3自治体への漂着は全体の63%を占め、平成25~29年の13~33%を30ポイント以上、上回った。

 海保の担当者は「10メートル程度の木造船が航行距離を伸ばせば、事故やトラブルのリスクは高まる」と指摘、木造小型船が無理に長距離航海をした結果、遭難したとの見方を示した。

 「昨年は大和堆から追い出す作業に相当な労力が必要だった。今年はあらかじめ巡視船を配備したことで大和堆を空け、日本漁船の操業につなげられた」。海保の担当者はこう自信をのぞかせる。一方、今後の課題について「北方に向かった漁船への対応をしっかりやらなければならない」と指摘した。

【関連記事】
北漁船 今年は大和堆への侵入ゼロ 海保が360隻に放水
大和堆への北漁船阻止 海保、1624隻に警告
北朝鮮の違法操業に対応 巡視船運用、薄氷の調整続く
北朝鮮の違法操業、巡視船派遣 海保、日本海EEZに
北朝鮮木造船 投光・放水…緊迫の取り締まり 大和堆の北違法漁船、海保が映像公開





kaz***** | 34分前
水かけたり中途半端な対応してるから北朝鮮の奴らが調子こくんでしょ!沈めろ!

2
0
返信0
gungans | 1時間前
>「スルメイカは不漁が続いているが、漁業を国策とする北朝鮮側は一定の漁獲量を確保するため、来年もなりふり構わぬ操業をするだろう。根気強く取り締まりを続けるしかない」

こんな甘い考えだから、相手は付け上がって舐めて来る。

領海侵犯に加え、密漁を犯しているのだから、自衛隊を投入し撃沈すべき。

何の為に防衛費を増額してるのですか?

日本海側の漁業関係やの生活を無碍にして良いのですか?

外面を良くしようと『根気強く』やっていたら、日本海側の漁業関係者が破産してしまいます。

8
0
返信0
cmm***** | 9分前
政府は日本の漁業者の生活を守るつもりなら、日本の漁場に二度と近づけないように、
全て撃沈せよ!そうでなければ安心して日本は漁もできない!

2
0
返信0
gxt***** | 8分前
一部破損じゃねえよ、
国が砲撃許可を出せよ。
ぶつけられた船は
国民の財産である税金で成り立ってるんだぞ!

3
0
返信0
kok***** | 4分前
撃沈させれば良い。
そんな事してるから漁船や韓国にも舐められるんだ。
舐められる様な事をしてるんだから世話無いよな。
アホカ言いたい。

1
0
返信0
ioo***** | 7分前
石投げられて、警告とか何甘えたことやってんだよ。
ちゃんと拿捕しろ!

1
0
返信0
zrg***** | 1時間前
チョンは何するか分からんから、よく見張って下さい。必要なら一発ぶちかまして、沈めたらええで。

5
0
返信0
hid***** | 10分前
さっさと沈めてしまえ!

1
0
返信0
s14***** | 54分前
撃沈しろよキチン!!
だから日本は防衛力が無いん!!
自分の国を自分で護れなくてどうする!?

2
0
返信0
sak***** | 8分前
扇千景国土交通大臣は、北朝鮮船籍への発砲を許可しましたよ。

女性の、しかも宝塚歌劇団出身の政治家にできて、何故、他の大臣にできないのか?

政治家が国益を軽んじるから、国民全体が国益を軽んじるようになる。

自分の家から、他人が勝手に自分のものを盗んでたら怒るでしょう?

ほんと政治家も国民も平和ボケすぎて、海保職員が気の毒だ。



san***** | 9分前
撃てーっっっ!!!

0
0
返信0
sok***** | 1時間前
見せしめで沈めるべき。

ほんと・・いい加減甘い対応するから舐められてエスカレートすることくらいわかれよ。

7
0
返信0
aki***** | 7分前
舐めてる️沈めろ!

1
0
返信0
abs***** | 8分前
残らず撃沈せしめよ。
それ以外に方策はない。

0
0
返信0
muk***** | 6分前
北朝鮮、韓国の違法操業船は片っ端から沈めたほうがいい。
誰も損する人がいないので全く問題なし。

0
0
返信0
pankichoco | 30分前
放水なんかクソ、くぐり抜けたらどうするのさ? 実弾も錆びる前に発火させにゃ税金の無駄遣い。

0
0
返信0
fox***** | 1時間前
撃沈しろよ

1
0
返信0
ash***** | 56分前
沈めてしまえ
あんなチンケな船じゃ沈めたって誰もわかりゃしないさ

1
0
返信0
mun***** | 28分前
対応が甘すぎる。外国で日本漁船が同じ事をしたら、国によっては撃沈されるかも、北朝鮮の漁船も腹が立つが、それ以上に日本の甘い対応に腹が立つ

0
0
返信0
him***** | 1時間前
問答無用で沈めて下さい。
北朝鮮なら沈めても気付かないかもね。


col***** | 56分前
北も悪いが、毅然な対応をしない政府自民党も悪い。
主権を犯されても他人ごとのように関心のない日本国民も悪い。

2
0
返信0
sp6***** | 1時間前
機銃掃射しろよ

12
0
返信0
天下りがすべての元凶 | 3分前
魚礁として、全部沈めて、日本への漂着を防ごう。

1
0
返信0
har***** | 1時間前
何故、拿捕しないのか、わからない。余りに数が多すぎるからか、それならば、沈めなさい。それぐらいしないと国は守れない。

6
0
返信0
kaz***** | 3分前
こんなハエは容赦なく沈めるほうがいい。
北のチンピラどもにも強硬な姿勢で!

0
0
返信0
困ったなぁ・・・ | 6分前
修理費は日本の税金?
あほらし。

撃沈すればいい。
ちょーせんじんの命なんて生ゴミ以下。

1
0
返信0
hir***** | 1分前
北漁船を撃沈せよ!

1
0
返信0
g***** | 1時間前
マネーロンダリング、麻薬密売も国策なのだから国民にとっては違法も何もない。むしろ命の危険にさらされる被害者であって、この黒幕である政権が全ての悪なのだ。

1
0
返信0
san***** | 40分前
こんな蛮行をいつまで許しておくの?
日本国、日本人がなめられているのではないだろうか。

2
0
返信0
kaz***** | 23分前
沈めてしまえ!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高須院長、辺野古新基地問題で「ウーマン」村本のツイートに「ウーマン君のように領土を差し出す人たちは」

2018年12月16日 | 芸能ニュース

高須院長、辺野古新基地問題で「ウーマン」村本のツイートに「ウーマン君のように領土を差し出す人たちは」
12/16(日) 11:17配信 スポーツ報知
高須院長、辺野古新基地問題で「ウーマン」村本のツイートに「ウーマン君のように領土を差し出す人たちは」
高須院長
 美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長(73)が16日、自身のツイッターを更新。沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設についてお笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔(38)が15日に更新したツイッターに反論した。

【写真】がん治療の様子を公開した高須院長

 村本は15日に自身のツイッターで「前に朝まで生テレビで『中国が尖閣諸島に攻めてきたらどうするんだ!』と言われたから僕は『差し出す』と言ったら出演者から袋叩きにされて大炎上した。でも、、いま日本の防衛のためにアメリカに沖縄の辺野古を差し出してますやん。国土守るために国土差し出す、政治家はどアホか」とつづった。

 高須院長は、このツイートをリツイートし「我が国に対する侵略に備えて防衛の砦を造っているのですよ。力のある同盟国を砦に駐屯させれば侵略に対する大きな抑止力になります。これは地政学的な戦略なんです。砦がなければウーマン君のように領土を差し出す人たちはチベットやウイグルの人たちのような境遇になります。心配です。。」と記していた。

 村本はツイッター上で辺野古新基地問題に関する発言やリツイートを行っており、14日にも土砂投入に独自の見解をつづっている。

【関連記事】
ウーマン村本、池上彰番組「やらせ」批判に苦言「どんだけバカなんだよ」
ウーマン村本、漫才師のギャラ事情明かす「半端ないよ」1日10分漫才するだけで…
松井珠理奈、高須院長に衝撃の質問「うちのメンバーがお世話になってます?」「息子の所に…」
高須院長「トラブルもみ消してきた人たちを知ってる」発言の長嶋一茂を絶賛「よく言った!正直者だ」
長嶋一茂「本当に迷惑をかける中国人の方は日本に来ないでください」



tan***** | 6時間前
なるほど、村本はここまで脳なしだったんですね。
こんな輩が今の日本をダメにしてるんですね。
大陸が今南シナ海でやってることを知っててそういう発言をしてるんですか?
世界の国々の港を実質占拠して軍港化しようとしているのを知っているのですか?
高須院長には、ますますお元気で頑張っていただき、間違った一部日本の方々の考えを正していってください。

22143
1286
返信115
met***** | 6時間前
流石、高須さん。
国土防衛の最大の抑止は駐留です。
島国の日本は特に必要と思います。
米軍の犯罪や事故を大々的に報道してますが、日本全体の事件数からしたら少ないと思う。
何人が反対運動してるかを報道する必要がある。
マスゴミも同じ輩が多いが、、、

18286
1401
返信69
韓国と断交希望 | 6時間前
村本は炎上狙いだからね

そろそろ世間は無視するべきだ

5054
174
返信28
bluesorange | 6時間前
チベットは教訓、実例とし適切かもしれない。
非暴力で、相手と分かり合うことで問題を解決しよとした結果が大虐殺。どこの国も非難はしても助けてくれなかった。
中国にとってチベットは成功体験。日本が同じ方向に世論形成するように仕掛けているんだろう。
ウーマン村本は、時事ネタを取り扱うなら、もう少し調べてから。発信力があるということは影響力があるんだから、発信者として、発信した情報内容に関する責任は伴うと思う。

4497
128
返信31
exp***** | 6時間前
村本って人は悪意を持った侵略者に対して笑顔で「よく来てくれました!話をしましょう!!」と立ちはだかって真っ先に消されるまさにドラマのワンシーンに出てくるようなパターンの人ですね。

一度中東やヨーロッパとかの紛争地帯へ行って目の前で人の命がいかに簡単に奪われるものか見て実感してきたらいいんじゃないかな。

目の前でそういう事があった時、それでもその場で持論を展開できるならして止めてみたらいい。

できるなら、ね。

4475
138
返信29
……… | 6時間前
院長の おっしゃる通り

4398
203
返信10
h_b***** | 6時間前
村本はほら・・
逆張り、炎上で知名度上げるタイプだからそんなに思慮深いタイプでは無いと思う。
あまり相手にしてはいけないと思う。

3782
130
返信21
mka***** | 6時間前
高須先生の言う通りだと思います!

3577
184
返信9
yzr***** | 6時間前
沖縄の基地問題と尖閣に関する問題では根本的な問題内容に違いがある。それを理解せずにああだこうだというのは学がないことを世に知らしめてるのと同じ。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は、中央大学だが教授から研究室に来ないかと誘われて嬉しかったが生活を考えると厳しいので丁寧に断った。

2018年12月16日 | フィリピンの大学など教育関係

私は、中央大学だが教授から研究室に来ないかと誘われて嬉しかったが生活を考えると厳しいので丁寧に断った。

人生は瞬間瞬間の岐路を判断する。




早大院卒36歳で年収96万円の絶望…独身・実家暮らし、奨学金500万円が返せない
12/15(土) 9:00配信 週刊SPA!
早大院卒36歳で年収96万円の絶望…独身・実家暮らし、奨学金500万円が返せない
東京に宿泊する際にはもっぱら漫画喫茶を利用。節約が第一だが、最近ではいろいろな店舗を試すことがささやかな楽しみだという
 15%を超える貧困率(等価可処分所得が中央値の半分を下回る相対的貧困者の割合)が社会問題となっている日本だが、その予備軍の増加も深刻化している。“ほぼ貧困”状態にあるアラフォー単身者のリアルに迫った――

◆年収100万円未満、高学歴プアの絶望と諦観

 養う家族がいないから気楽だと思われがちな単身者。しかし、面倒を見る親や子供がいなくても、悩みが尽きない人もいる。現在、首都圏の某国公立大学の研究員として働くのが、大阪府在住の高橋守さん(仮名・36歳)だ。

「早稲田大学卒業後、研究者の道を目指して博士課程に進みました。でも、文系は研究職の需要が少なくて、勤め先がない。結局、大学の研究室に籍を置かせてもらい、名ばかりの研究員になりました」

 とはいえ、たまにリサーチなどの仕事がある程度で、研究員としての収入は年間十数万円ほど。それ以外の時間に治験や着ぐるみのバイトを入れて、生活費を捻出。昨年の年収は96万円だったという。

「これではとても生活できないので、数年前に大阪にある実家に戻りました。大学に用があるときだけ、格安の深夜バスで大阪から東京まで通っています」

 実家暮らしのため、通信費や交通費以外の支出は親頼みだ。

「ふがいないな……と思います。タクシー運転手の父親の収入と合わせてもせいぜい年300万円程度。研究で身を立てたいと思ってここまできましたが、最近は就職を考えるようになりました。でも、年齢的にもう難しいですよね」

 そんな彼を追い詰めるのが、まったく返納できていない奨学金だ。

「学生時代に借りた奨学金が500万円近く。現在は、収入がないことを理由に返納を猶予してもらっています。いざ働き始めたら、奨学金の返済にも苦労するのは目に見えています……」

 自身の年齢に奨学金の返済、老いていく親。いずれも猶予はない。

― 年収300万円家族の苦悩 ―

日刊SPA!

【関連記事】
東大卒で年収300万円。油断が招いた転落人生
M-1準決勝進出でも「年収は5万円」…売れない芸人の笑えないリアル
一橋大大学院卒、30歳男たちの明と暗…現在無職、職業訓練校に通う日々
奨学金350万円を自己破産したら…43歳男性に襲いかかった試練の数々
55歳で年収50万円、母親の年金で暮らす転落人生「独身でよかった…」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“殺処分ゼロ”を謳って虐待 偽善組織「ピースワンコ」が摘発された!

2018年12月16日 | ペット

“殺処分ゼロ”を謳って虐待 偽善組織「ピースワンコ」が摘発された!
12/16(日) 5:58配信 デイリー新潮
“殺処分ゼロ”を謳って虐待 偽善組織「ピースワンコ」が摘発された!
“殺処分ゼロ”を謳って虐待
 殺処分。嫌な響きである。ゼロになるに越したことはないが、そう謳って救った犬たちが、実は殺処分以上の虐待にさらされ――。ピースワンコ・ジャパンのそんな実態を、本誌(「週刊新潮」)は2度にわたりレポートしてきたが、ついにこの“偽善組織”が書類送検され、同時に愛護団体から告発されたのだ。

 ピースワンコ問題の理解には、先月26日、広島県警福山北署に送られた告発状を読むのが早そうだ。動物愛護管理法に違反しているとして、ピースワンコ・ジャパンの事業を司るNPO法人ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)の大西健丞代表理事と、ピースワンコの責任者、大西純子氏を告発したものだ。以下、概要をザッと示そう。

 広島県神石高原町に本部を置くピースワンコが行うのは、行政が収容した犬を引き取って里親に渡す事業で、2016年からは広島県内で殺処分対象となった犬はすべて引き取り、その資金に、神石高原町のふるさと納税を使ってきた。

 ところが、四つのシェルターのなかで最大で非公開のスコラ高原シェルターは、今年1月時点で1400頭収容の過密状態。ところがスタッフは数人だけで、餌も1日1回。劣悪な環境で極度のストレス状態にある犬たちは、弱い犬を集団で攻撃し、月に30頭が死亡していた。また、ピースワンコは不妊・去勢手術を基本的に行わない方針なので、子犬もよく生まれるが、感染症などで死亡したり、夜中に生まれるとほかの犬に食べられたりしていた。なのに少なくとも今年1月まで、このシェルターには外科の器具すらなく、犬の数が多すぎるため、子犬を蹴りあげるなど、職員の乱暴な扱いが目立った――。

「我々は状況証拠や内部告発者の証言を集め、ピースワンコが行っていることは動物愛護管理法違反だから捜査してほしい、という趣旨で告発しました。〈愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者〉への罰則を定めた動物愛護管理法第44条1項への違反。加えて〈健康及び安全を保持することが困難な場所に拘束することにより衰弱させること〉〈疾病にかかり、又は負傷したものの適切な保護を行わないこと〉を禁じた、同じ条の2項への違反です」

 と語るのは、告発した日本の保護犬猫の未来を考えるネットワーク代表の多田和恵さん。現在、ネットワークに76団体が賛同、浅田美代子、杉本彩ら芸能人も名を連ねている。

 ところで、告発状に書かれた内容は、ピースワンコの内部で働いた竹中玲子獣医師の証言として、去る9月に本誌が報じたものとほぼ一致する。この記事に対してピースワンコは、

〈きわめて一方的で事実と異なる記述が多く、(中略)十分な裏付けのない誹謗中傷に強く抗議する〉

 などとHPに書いたが、くだんの竹中獣医師は、

「自分が見聞きしたものを正直に伝えたのに、“裏付けのない誹謗中傷”だと中傷されて、非常に残念」

 と憤る。また公開のシェルターであっても、今年勤務した元職員によれば、

「頭数が多すぎるため、みな犬への接し方が雑になり、犬が人嫌いにならないかと心配でした。毎日外に出て運動できる犬など、ほとんどいないんです。子犬の感染症はワクチンで防げる場合もあるのに、まともにワクチンも打っていない。こうした内部事情については、外に漏らさないように箝口令が敷かれています」


3億円以上が使途不明
 ところで、竹中獣医師がスコラ高原シェルターで働いたのは、「狂犬病予防注射を打つのが追いつかないので手伝ってほしい」と言われてのことだった。

 その旨も先の記事で触れていたが、先月20日、ついに広島県警はPWJを書類送検したのだ。大西代表理事ら3人が狂犬病予防法違反の、PWJ自体とほかの職員2人は、犬舎から12頭が逃げ出した件で、県動物愛護管理条例違反の疑いがあるという。県警に近い関係者によれば、

「職員や元職員から幅広く事情聴取していて、もちろん目標はもっと先にあります。怠慢な広島県が主犯でピースワンコが共犯、ふるさと納税の納税者が被害者、という構図です」

 犬を際限なく引き取れば過密状態になり、予防注射は行き届かず、脱走犬も現れる、というのは当然の帰結だろう。そのうえ、自身も元NPO法人代表の土谷和之氏によれば、PWJは認定NPOにしては、異例の“不透明さ”だそうだ。

「一部公開されているピースワンコ事業の会計報告を見ると、17年度は経常収益11億円のうち、ふるさと納税に当たる受取助成金等が5・3億円。一方、総額8億円の経常費用のうち3・4億円は、“その他の経費”内の“その他の経費”とされている。つまり使途不明金で、監査を受けたとして堂々と出してます。ふるさと納税を使いながら年に3億円以上が使途不明とは、認定NPOとして常識的にあり得ない規模です」

 これでは、ふるさと納税をほかの目的に使うために、犬を引き取り続けていると思われても仕方あるまい。

 それにしても、行政はなぜ、こんな団体に犬を渡し続けるのか。広島県動物愛護センターは、

「計画的な立ち入り検査により、問題があれば適宜指導を行っています」

 と返答するが、

「県の食品生活衛生課にピースワンコの現状を訴えたのですが、“今までなんの問題もございませんでした”という回答でした」

 と、先の元職員。なにも見てはいないのだ。再び多田代表が言う。

「広島県からピースワンコへの犬の譲渡を止めさせなければなりません。県の現場職員たちはもう譲渡をやめたくても、県は“殺処分ゼロ”を維持したくて、ピースワンコは全部引き取ってくれるから、という流れがあるようです。でも、13年改正の動物愛護管理法について、環境省を含めた話し合いの場では、殺処分ゼロの弊害としての現場の混乱が指摘されています。繁殖を抑制しながら飼わないとネグレクトと判断する、という趣旨が、法改正の際に盛り込まれる可能性もある、と見る賛同者もいます」

 引き取られた犬は虐待され、非業の死を遂げ、そのために、ふるさと納税が使われるが、多くが使途不明。捨ておけることではない。

「週刊新潮」2018年12月13日号 掲載


lix***** | 4時間前
この業者はもちろんダメだが、広島県の自分さえ良ければ良いという姿勢にも問題はあると思う。

1324
28
返信10
mom***** | 4時間前
この団体は以前より問題視されてるはずなのに…。
動物への虐待行為をもっと厳罰化して欲しいです。

1247
27
返信3
スズカコバン | 4時間前
金銭目的で立ちあげた組織ですね。
共食いまでしていかなければならない犬たちが不憫です。
ピースと名乗る割には全然そうではないですね。

1179
26
返信6
pan***** | 3時間前
結局は、安易にペットを飼い飼えなくなったり、気分が変わったりしたらまた安易に捨てる方がいるから野良犬や野良猫が増え、県も手に負えなくなり、こんな悪徳NPO法人が跋扈するのでしょうね…

高齢者が寂しいから〜と身寄りがないのに飼い始め、亡くなったり、施設に入ったりで捨てられるケースもこれからは増えてくるでしょうし、対策は急務でしょうね…

186
7
返信2
モカパパ | 2時間前
私自身も猫の殺処分ゼロを願って保護活動をしているので、他人事とは思えない。
この団体も初めからこうではなかったのだろう。
志があって始めたのだろうが、数多く手掛けていくと、どうしても無理が出てくる。
範疇を超えてしまったのだろね。
組織が大きくなればなる程、人が集まり、意見も別れる。
統括する組織力がなければ分解する。
元は同じ志であったのに、違う目的に変わりかねない。
そういった代表的な例なのかもしれないですね。
猫の場合、野良猫を捕獲して、人慣れさえできれば、不妊手術を行い、里親を探す。
人慣れが不可能と判断すれば、再び解き放すが、猫は本来、不妊手術をしてしまえば、盛と言われるパートナーを探す声での騒音被害がなくなる。性格的にも大人しくなるので、喧嘩もしなくなる。また、寿命も長くなる。この活動をTNRと呼ぶが、犬は狂犬病などリスクがあるので採用されない。そこにも問題があると思う。

76
11
返信11
..........gg | 3時間前
自分も毎月寄付してきましたが、報道で知り止めました。
殺処分が少なくなればとの思いからですが、同様の方も多かったと思います。しかし
またもや金の為の愛護団体ですか?
人の身勝手さの犠牲になるのは いつも可愛いはずの動物達ですね。
残念です。

238
7
返信4
poo***** | 1時間前
行政は殺処分ゼロをうたい続けるために、見てみないふりをしていた。愛情だけでは運営できないとは理解するが引き取った犬たちに責任を持てなければ安易に引き取る方が無責任だが、多くの犬たちをすくってきたのも確か。これを機会により彼らのことをより考えて接して欲しいがこういう団体を監視することも大切、予算も有るだろうがこういうことにもっと行政が責任を持つべき。

43
3
返信0
non | 2時間前
逃げ場のない狭い檻の中で恐怖の中命を落としていった犬の事を思うと辛いです。広島県、大西理事には、動物虐待だけでなく、詐欺として厳しい罰則をお願いします。沢山の犬が取り残され、この子達の為に沢山の善意の寄付が集まっていました。この子達の為だけに使われるには十分な金額のはずです。引き続き厳しい管理の中、保護をしていくよう記者会見をしてください。

122
7
返信0
por******* | 3時間前
動物虐待は重罪にすべし。動物にも感情や痛みはあるんだから。何故動物であるというだけでその権利の侵害を異常なまでに軽視されなくてはならないのか。

196
10
返信0
kit***** | 3時間前
辛い目にあわされてる犬達が現実にいるのなら、厳しい改善命令は必要だし、不透明な資金の使途があるなら明らかにして正さないと…とは思うものの、ここをキャンペーンで潰してしまったら、犬達にどんな未来が待ってるのだろう。所詮新潮だから仕方ないけど、センセーショナルにバッシング記事書くだけじゃ本質的な解決には至らない気がしました。役所の丸投げ感も何とも言えないし…。
ドイツのティアハイムみたいな施設ができるまでには、まだまだ遠そうですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初年度の税収は500億円 国際観光旅客税の使途判明

2018年12月16日 | 消費者情報

初年度の税収は500億円 国際観光旅客税の使途判明
12/16(日) 5:00配信 産経新聞
初年度の税収は500億円 国際観光旅客税の使途判明
国際観光旅客税の使途
 政府は15日、来年1月から出国者を対象に徴収する国際観光旅客税の平成31年度の使途を固めた。税収は約500億円を見込む。出入国時の円滑な環境整備に約70億円を充て、日本人用顔認証ゲートを大幅に増やして外国人の出国手続きにも活用したり、指紋識別技術システムについて世界水準の技術を導入したりする。通信環境も整備するなど予算を集中的に配分し、観光立国に向けた課題の解決を目指す。

 21日に閣議決定予定の31年度予算案に盛り込む。

 使途は(1)出入国の手続きの高度化(135億円)(2)受け入れ体制整備と情報発信の強化(139億円)(3)地域資源を活用した観光コンテンツの拡充(224億円)-に大別される。

 事前に携帯品を申告すれば税関検査を不要とする電子申告ゲートの新設などに30億円を計上。地方への観光客誘致を促進するため55億円を投じ、多言語表記や無料の公衆無線LAN「Wi-Fi(ワイファイ)」の整備、トイレの洋式化、キャッシュレス対応の計4項目をセットで進める事業者(大手除く)を対象に費用の半額を補助する。

 ダムといった公共施設をツアー化するなど観光資源の発掘に13億円、国立公園や重要文化財での多言語解説に10億円をそれぞれ計上する。皇室ゆかりの美術品などを所蔵する皇居・東御苑の三の丸尚蔵館の施設整備に15億円を充てる。

 国際観光旅客税は国税としては4年以来、27年ぶりの新税になる。31年1月7日から、2歳以上の全ての日本人と外国人を対象に、航空や船舶で日本から出国する際に1人1000円をチケット代に上乗せする形で徴収する。政府は観光立国を経済成長と地方創生の起爆剤と位置づけ、2020(平成32)年に訪日外国人旅行者数を4000万人に増やす目標を掲げている。







wad***** | 2時間前
内容見ると、日本人から徴税する必要あるかね??
ダムツアーなんて、行く人いるのかな?
いずれにしても予算消化ありきのダメな施策実施に高単価の予算がつきそうな香りがプンプン。

医療支援については、そもそも医療費踏み倒しが一定額以上の国からの人には海外旅行保険を義務化するなど、日本人がケツをふかされることのないようにするための手堅い施策もやってほしい。
何でもかんでも外国人呼び込めば良いわけではない。

1103
50
返信13
以前のコメントを表示(3件)

han***** |11分前
でも取ることばっかり考えていてもそろそろ限界くるよね
いいかげん、使い方も考えてくんないかな

9
1
・ |11分前
何で出国税なの。何で入国税じゃないの。それに日本人は消費税をたらふく取られるのに何でアメリカ人は全額消費税免税なのでしょうね。おかしいよね。
ただ、日本人でも頭のいい人はアメリカ人に大量の買い物を頼んで少しの謝礼を渡して消費税を免税してもらっている人が急増中と言いますよね。

11
1
tos***** |7分前
ダムは微妙だが、この裏には入管法の改正が絡んでますよ!来年にはアメリカと犯罪者の情報共有など予定してますから

1
1
sie***** |7分前
ダムツアーって出てきた瞬間、?と思った。誰か行くのか。

3
0
**** |6分前
知らないの?
結構ダムツアーって人気あるんだよ

1
2
**** |6分前
ツアーに参加した事はありませんが、全国のダムツアーは、賑わっています。

2
1
rab***** |3分前
ダムって結構人気なんだよね

1
0
mon***** |2分前
まゆげみたいなコアファンが日本にも海外にも一定数いるからわざわざ書いているんだろうな。

0
0
tic***** |1分前
予算を繰り越していい、しかも残して返上した方が予算もらえるってシステムにして
予算と使った額は国民しか見れないweb公開にしなよ

税金取りすぎが明確になるから。

0
0
fan***** |たった今
ダムツアーが賑わいなのは結構だけど、
なぜそれを税金で整備する必要がある?
しかも海外客の為に出国する日本人が
支出って。。

どうせ怪しい用途にはぶら下がりで
甘い汁を吸う輩がいるんだろ。

0
0

コメントを書く
mat***** | 5時間前
旅客税の財源を目的税として関連分野に分配して使うことが本来の筋なのかなと思います。
ガソリン税などは元々道路財源だったのに、今となっては目的外でいろんなものに使われてるんじゃないの?

824
27
返信10
tas***** |30分前
ひでぇ~な!日本人からも1000円徴収?・・
(貧乏人は麦を食え!言った池田隼人首相以来の悪法だぞ?)
貧乏人は海外旅行するなですか?

31
19
eis***** |29分前
お得意の国民窃取ですね。
年金ですら関係ない事に使ってますからね。

52
9
cp9***** |24分前
安倍詐欺政権に この先ずっと選挙で鉄槌を下さないとな

37
12
tam***** |21分前
反日マスコミは「靖国爆発音事件」と表現するけど

あれは明らかに反日テロ

韓国からのビザなし訪日は中止すべき

28
5
t01***** |19分前
というより野党よい与党の政策が酷いわ。
任期まで安倍氏は逃げる計算がある
いい人に見えるが過去政府の中で一番の人災政策ですわ。

23
6
aob***** |13分前
形を変えた「人頭税」ですが、税収のすべてが「公共工事」に費やされるようです。

16
3
wak***** |12分前
見えないだけで何に(何処に)流れてるのか不明な割合も
多いと思う。
NOと言えないコノ国の人。
好き勝手に改悪されてもデモも起こせない。
オイラは老後はヨメの常夏の国へ逃げるけどね。

10
3
sie***** |9分前
何にでも税金を掛けますな。国会議員の報酬を減らせば歳費を削減することになるんだが。そっちを減らしても足りない、となれば、納得する人が増えるのではないか。

5
1
pon***** |3分前
消費増税だって、肝心な社会保障の事に関してなっていない。

そもそも社会保障充実の為の増税だったはずなのに。

1
0
ohtani_max _169 |3分前
アベは散々この国をめちゃくちゃにしやがって、次の選挙はジミンがひどい目にあってほしいと願う。

0
0

コメントを書く
ven***** | 16分前
使い道が多岐に渡っているのが懸念されるところですね。
情報発信や観光資源の掘り起こしなどは、本来の目的から外れている。
主要な成田・羽田・関空・中部・福岡・千歳の国際空港と横浜港・神戸港の旅客手続きの設備等に特化した方が良いと思うけどね。
特に、成田への鉄道アクセスはJRと京成が一部区間で単線になっているのが問題だし、羽田も更に拡張して東京湾側への飛行ルートを確立し24時間空港化を早期に実現すべきでしょう。
横浜や神戸など豪華客船が立ち寄る港などは本当の富裕層が降り立つ港なので、もっと整備されて良い筈。

206
21
返信0
寿司職人A' | 4時間前
観光客は良いことばかりじゃないからね。

入ってくれば来るほど問題も多くなる。

しっかりと線引きを出来るように有効に使ってね。

200
18
返信0
bun***** | 10分前
所得税、住民税、消費税、印紙税、環境税、石油ガス税、復興特別所得税、法人税、相続税、地価税、酒税、タバコ税、タバコ特別税、揮発油税、地方道路税、航空機燃料税、自動車重量税、関税、登録免許税と多くの税金を徴収されているが、それでも足らないから国際観光旅客税とな。
間接的な影響も考慮すると日本の実質税率は、50%をはるかに超えていると思う。
タムツアー? 国際観光旅客税の使途が不明確という批判に対応するため、こじつけで考えた役人の詭弁だな。

34
0
返信0
kay***** | 7分前
ニュースの表の①は国家安全や航空保安の必要な支出への財源と理解できる。②は受け入れて不便を生じることへの日本への悪印象を残さないための最低限の整備なら悪い使途ではない。③は①②と違ってコンテンツ作りなので本来は民間活用とか既存制度の利用で対応してほしいわ。

6
0
返信0
ran***** | 34分前
使用途不明の税金なんて、徴収すること自体が国家の体を成していない。

143
2
返信0
ロドマニア | 30分前
消費税を上げる前にこのような不明金や議員削減、をしてほしい。結局、しょうもない税金が増えると役人公務員が肥えていくだけなのだし。

130
7
返信0
phf***** | 25分前
外国人観光客が起こした事故などの日本人への被害に当てて欲しい。
でなければ外国人には車などを運転させてはいけない。

83
5
返信0
tk_***** | 5分前
無理に使わなくてもいいじゃん。
最小限の観光環境整備して余ったら老朽化インフラの再整備や災害対策で。
予算余るからあっちこっちに豪華観光施設整備しましょーってのはやめて欲しい。


jun***** | 5分前
外国人から日本を守ることを第一に使って欲しい。
不正入国や税関での禁止物の厳しい検査で取り締まりを強化し、国内の不法滞在者撲滅にも力を入れて、検査、捜査する職員の養成などにも優先に使って欲しい。

5
0
返信0
平成MC | 32分前
実際は、国会議員、国家公務員の給料アップや交際費に使われるんだろう。

123
7
返信0
DUCKHORN | 6分前
近隣の国が最も多い来日ですが、チケットの値段からすると1000円は無視できない金額となり、アジア圏の税としては割高で日本離れを招く可能性もありますよ。
使い道が天下りを始めとした協会の組織運営や癒着企業の利益に繋がるだけの可能性が高いですよ。

5
3
返信0
dec***** | 26分前
外国人観光客が国内医療機関を無保険で受診した場合に備えるために
都道府県国保に一定額を充当すべきだ。
選挙前だからと言ってトイレ整備のような箱モノ予算は後回しでいい。

49
6
返信2
mak***** | 3時間前
金は重くないからね・・
取れりゃ取りたいよな・・使うのは後で考えればいい。
知らないうちに日本の税金は54種類にもなっちゃった。
各省庁や自治体はいくらでも予算が来るから使うの苦労してるよ・・
水道管、直す事には出す金は無いけどね・・

73
1
返信0
ryu***** | 26分前
税金取る事決めてから使途が決まるっておかしくない?
税とは必要なものにいくら足りないからこういう税を頂こうじゃないの?

57
0
返信0
der***** | 24分前
入管、税関、検疫の人件費に回せば納得する。入国者数や物量が増えればそれに対する人員増をしないと抜けが多くなるからね。

23
0
返信0
**i***** | 3分前
新たな税を作っては
新たな用途を作って

利便さの追求は程ほどにして
財政健全化に充てよう

1
0
返信0
unp***** | 13分前
金額が大きすぎるのとざっくりとした概要しか知らされないのでかなりの額が余計なところに流れているんだろうなと思う。

8
0
返信0
mct***** | 3分前
1000円か~。安いからいいっか!ではなく、廃止すべき。

消費税と同様、導入されれば徐々に税率UPしていくのが目に見えている。


ccc... | 32分前
あちらこちらで増税ばかりしているけど、国民のための政治は減税することだよ。

60
0
返信0
慶次 | 18分前
こんなもんタテマエだけだと思うが
諭吉に名札がついてないんだから、何に使われたかなんて、結局ヤブの中

厄人と政治屋のオコヅカイになるのは目に見えてるな

消費税3%導入時に、福祉目的税だと偉そうに言ってたのを、果たしてどれだけの有権者が覚えているのやら

21
1
返信0
sei***** | 11分前
もっともらしい理由をつけて、新たな税収を得たいだけみたいな。
なんとかコンテンツとか、また広告代理店や仲間の企業にお金が流れる仕組みか?また経産相(安倍晋三)主導とかだったり?

税収が入れば、どうせまた国民が知らぬ間に、まったく別の用途に流す算段もありそうだ。
取れそうなところからは、いくらでも適当な理由を付けての集金活動。

よく道端で募金を募っている詐欺団体と、さして違いが無いような気もするが。
貧しい国に寄付するとか言って募金活動しているのに、実際は自分達の懐に入れている。
そんな詐欺団体と差異が無いような気もするけど。

4
0
返信0
ksu***** | 6分前
確かに指紋認証・顔認証システムだと、イミグレーションで並ぶ事がほぼなくなり、とても助かっているが…年間5回くらいは出国するので、そんなに高くつかなければいいなあ。

0
0
返信0
kim***** | 12分前
洋式トイレは不衛生だしアジア人は身体の構造上和式の方が良いと医学的にも言われてきてるのに最もな事言いながら無駄金使いたいだけじゃないの

3
1
返信0
gf79ytv7r | 7分前
実行為替レートの過去最高水準の円安がいつまで続くのやら
あまり未来の税収に期待しない方ががいい

2
0
返信0
jag*** | 38分前
「成田へのアクセス向上」、「羽田拡張・強化」、「静岡・富士山空港の国際化と東海道新幹線新駅との接続」「関空リニア延伸」など、国の成長に繋がる投資にも積極的に取り組んでほしい。

首都圏、中京圏、阪神圏およびそれらを繋ぐ太平洋ベルト地帯は、日本の巨額の経常黒字を稼ぎ出す地帯だ。これらの交通インフラをより強化し、日本の国際競争力を強化するために使ってほしい。

114
73
返信4
oht***** | 1分前
>出国者を対象に徴収する国際観光旅客税

国内の有名観光地は土日はもうパンク状態。
入国者からも多少徴税してもいいんじゃないかな。

0
0
返信0
lin***** | 15分前
軍事費0にすれば増税不要。
自衛隊は無償のボランティアに石槍と棍棒を渡して頑張ってもらおう。
国防はボランティアの時代。軍事費0で消費税廃止。

7
16
返信0
uryu | 20分前
財政健全化に使うわけでもなく、結局関係ない用途に一定額は流れるんですよね。
税収が増えたら結局他で無駄遣いする日本のダメなところは直らない。



vur***** | たった今
空港で旅客の入国審査、税関、検疫にあたる公務員の人件費も旅客税から出させろよ。
無駄に立派な顔認証ゲートとか、パナソニックとNECがボッタクるだけだろ。

0
0
返信0
cho***** | 2時間前
こんな無駄な事をするぐらいなら、赤字の原因である公務員制度及び関連団体を全廃して民営化すれば、数兆単位で浮きますがな。

どの道、もうどうやっても財源赤字の穴埋めなんかできるわけ無いんだから、これ以上無駄なことせず、税庁は大人しく座して死を待つべき。

12
2
返信0
cp9***** | 10分前
どうせすぐに自動車関連税の様に別の事に好き放題に使うよ。安倍政権は移民政策ゴリ押しの売国だけじゃなく詐欺政権だ。この先ずっと選挙で鉄槌を下さないとな。

1
0
返信0
酸性雨 | 21分前
>政府は観光立国を経済成長と地方創生の起爆剤と位置づけ、2020(平成32)年に訪日外国人旅行者数を4000万人に増やす目標

2018年が3000万人突破で京都では観光公害と呼ばれる観光客の増加で地域の住民の生活に支障が出る事態に
受け入れる宿泊施設が2年後に1000万人分増えるとは到底思えない
結果として中国人の経営する闇民泊が大盛況
その結果マンションや地域住民の安全が脅かされてる
外国人観光客は凄まじい勢いで増えてるが地方で観光資源持ってる地域などごくわずか
安倍政権の6年で地方の地盤沈下に拍車がかかってる
いい加減何のデータもなく思い付きで目標掲げるのは止めろ

あと政府は日本の若者が海外に出て見聞を広めなくなってると苦言を呈してたはずだがなぜ日本人からも出国税を取るのか?
言ってることが矛盾

政府にまともな司令塔がいないから場当たり的なスローガン掲げてすべて失敗するんだよ

2
0
返信0
hac***** | 9分前
本当に無駄なことばかりやってるね。税・税・税ってドンだけ国民から税金搾り取る気や・・・。大企業の社長や国会議員たちだけヌクヌク私腹を肥やしやがって。警察はゴキの様に隠れて取締りばかり交通指導もせず、切符切りばかりで役立たず、痴漢、窃盗、むやみな発泡。最低な国に成りつつある。日本も全然安心して住みやすい国ではなくなってきた。

1
0
返信0
ヤフー信用スコアで日本人ランク付け開始 | 12分前
米国は出国する自国民には税金を取らず、外国人
だけに税徴収するのに、日本は区別なく徴収(笑)

カジノも日本人の入場禁止をせず、料金徴収。
ギャンブル依存等の問題もお構いなし(笑)
日本人から搾取する気満々の節操のなさ。

「消費税は社会保障に使用」と言いながら、実は
減額、負担増で使われていないのが実態(笑)
この使途も実際はどうだかね(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特亜の敵国である朝鮮が、日本民族のお言論を弾圧する能書き。

2018年12月16日 | 朝鮮エベンキ族
日本民族弱体化政策の一環だ。

特亜の敵国である朝鮮が、日本民族のお言論を弾圧する能書き。

元は、アメリカ占領軍内の共産主義者が日本弱体化を目論んで朝鮮族を野放しにした。それが今日まで日本国内でマスコミや芸能、政治屋、公務員などに入り込んで工作している。

自虐史観をたっぷりスクールで教え込まれ日本は嫌いとなるように仕組んでいる。

此の原因は牟田口廉也のような大馬鹿無責任陸軍軍部の兵士見殺しや民間人犠牲などもある。もう懲り懲りという心理。

朝日は戦争を煽り、敗戦後はマッカーサーバンザイ!!そして半日記事を書くまくる=トンデモナイマスゴミだが愚民が購読している。近代史を勉強させないスクール、、自分でもよほどのことがないと勉強などしないで犬が可愛いネコが可愛いだの、、身の回りのことしか興味がない。

こんな国民がいるので共産主義者=コミンテルンがもともとの策略など知る由もない。

食われるだけの家畜が日本民族である。


<<<特亜の人口侵略の一環である日本民族への言論弾圧。

原因は一切無視。

ソビエトのコミンテルンが日米戦争を画策して見事、日本が敗戦した=コミンテルンの計画通り日本民族弱体化した、、が、、GHQ内の共産主義者の存在や占領計画が朝鮮戦争で狂ったので完全に日本が共産主義者の手に落ちなかったが、半島不法入国者による人口侵略は続く。>>>此のコメントをヤフーに掲載にされた。

言論弾圧のヤフーは韓国ハンネットに買収された企業。韓国の日本ネット支配が続く。






ネットの「ヘイト表現」、被害者の負担大きすぎ…弁護士らが白熱議論
12/16(日) 9:33配信 弁護士ドットコム
ネットの「ヘイト表現」、被害者の負担大きすぎ…弁護士らが白熱議論
パネルディスカッションをおこなった4氏
国外出身者やその子孫をターゲットに、ネット上で繰り広げられる「ヘイト表現」。その問題点を議論するシンポジウム「インターネットとヘイトスピーチ」が12月12日、東京・霞が関の弁護士会館で開かれた。

第二東京弁護士会が主催。被害者の代理人を務めた経験がある弁護士やヨーロッパ諸国のヘイトスピーチ対策に詳しい有識者らが、パネルディスカッションで意見を交わした。

●裁判のため、差別相手に住所教えることも

現状では、ネットに投稿されたヘイトスピーチの削除や損害賠償を求める手続きには、発信者情報の特定など数段階のハードルがあり、さらには海外企業が絡むこともあって裁判にかかる時間も短くない。被害者の負担がとりわけ大きいことが問題とされている。

被害者の代理人を務めたことがある師岡康子弁護士は「毎日行われるヘイトスピーチに対処するには本人が裁判をやらないといけない。原則として削除しようと思ったら、本人が裁判しないといけない、まずそこがおかしい。

本来、禁止し終了させる義務は国にあるのに、禁止規定もない。個人が負担を背負わないといけない。差別してくる相手に対して民事裁判を起こすには自分の住所を知らせることになり、負担が大きい。民事裁判は数年かかって、その間も攻撃を受ける」と話した。

●「プラットフォーム事業者は単なる管理人ではない」

ネットで不適切投稿を削除したり投稿者のアカウントを停止したりするために、各事業者が設けている「通報窓口」について、十分に機能しているのかという問題提起もされた。

京都大の曽我部真裕教授(憲法)は「ヘイトスピーチは他のものと比べて判断が難しい。どの程度の度合いであれば問題なのか、文脈が大事になる。ヘイトスピーチなのか、隣国の政策への批判なのかは判断が難しいことがある」と述べた。

龍谷大の金尚均教授(刑法)は、ドイツが対策に力を入れている点を紹介。「ドイツでは24時間以内の措置をするなど非常に迅速。そのためFacebookでは1200人の『ファクトチェッカー』を雇い、24時間体制で通報を受け付ける対応をしているようだ」と語った。

さらに、金教授は「プラットフォームの事業者は単なるアパートの管理人ではない。彼らは公の場を自ら提供し、公での発言を誘っている」とし、プラットフォームだからと言って責任を免れるのはおかしいという問題意識を示した。

●ヘイト、表現の自由の範疇か

「表現の自由」とヘイトスピーチとの関係についても意見が交わされた。

曽我部教授は「名誉毀損にしても児童ポルノにしても規制されているわけで、誰が見てもヘイトスピーチだというものを法律で規制するのは憲法違反ではないと思う。

ただ、規制をした時にハレーションも想定される。例えば移民政策に対する批判とか、隣国の外交政策への批判が抑制されると問題。そういうものが抑制されないような規制のあり方が必要ではないか」と話した。そのうえで、表現の自由との関係で、難しい問題だとした。

金教授は「ヘイトスピーチは同じく住んでいる人に対して、同じ人間じゃないというメッセージを送ることで、攻撃を正当化する社会ができてしまう。そのような差別表現が、表現の自由の範疇におさまるのか、考えないといけない」と述べた。

パネルディスカッションのコーディネーターは、李春熙弁護士(第二東京弁護士会・人権擁護委員会委員)が務めた。

弁護士ドットコムニュース編集部



the***** | 19分前
向こうはやりたい放題でこっちが対応するとヘイト…
どっちが差別的なんだか。

43
4
返信0
mil***** | 9分前
李とか金とかばっかで笑う
そっちの国の言論の無いネットの方には彼らには都合がいいもんな

12
1
返信0
a* | 11分前
ディスカッションを行なった面々が日本人ではなさそうなのってなんで?

15
2
返信0
renaissance | 7分前
都合の悪いこと=ヘイトとならない様に。

10
1
返信0
run***** | 10分前
自分がやるのはロマンス相手がやると不倫だっけ?

6
3
返信0
nan***** | 2分前
この記事を読むと我々は何かを表現する前にこの教授、弁護士らに許可を得なければならないらしい。これを検閲、totalism(ファシズム)って言うんだよ。言論弾圧主義者の教授、弁護士さんはスターリン主義者ですか?

0
1
返信0
zxcvbnm | 18分前
本当にヘイトなら規制しないといけないが
自分たちに都合の悪い発言をヘイトとレッテル貼る人たちが居るからね
そういう人たちに恣意的に利用されないようにしないとね。

22
2
返信0
yuy***** | 5分前
自分がやれば批判。相手がやればヘイト。

隣の敵国らしい意見だな。
弁護士でさえ自分の国のこと棚に上げてるんだから、もうどうしようもないね。

4
0
返信0
sei***** | 1分前
なら日本人に対するヘイトも勿論即座に削除、厳罰するってことだよね?
しないなら一方的な日本人に対する言論弾圧

0
0
返信0
tdd***** | 6分前
あちらへの批判はヘイト指定され制限されるのだが、あちらの日本ヘイトは全く無制限なんだね。


tdd***** | 7分前
あちらへの批判はヘイト指定され制限されるのだが、あちらの日本ヘイトは全く無制限なんだね。

10
2
返信0
poq***** | 7分前
差別が金になると群がってる弁護士連中が一番の癌ですよ。

4
1
返信0
プリキュアファン倶楽部会長 | 21分前
有識者って在日?まず日本人に対するヘイトも禁止にしないとね、金さんや李さんの祖国では反日ヘイトが盛んに行われていますが?

27
2
返信0
kan***** | 8分前
本末転倒。
まず正規の方法で入国した人及びその子孫が居ることが問題。そして外国人に生活保護等の日本国民向けの福祉制度を利用させることも問題。まずこれらの事案を解決し、これまでにかかった費用を相手方政府に支払わせてから、ヘイトを規制するべき。勿論、その後も外国人が犯罪を犯さないことが必要条件。

4
1
返信0
dor***** | 16分前
日本人に対するヘイトの強化も必要。
ヘイト、ヘイトと騒ぐ民族は、自分たちが言うのはOKだが、言われるのはシャベツ○ダ~~と騒いでる。

12
1
返信0
nra***** | 2分前
日本人の気持ちを逆なでして喜んでるあっちの奴等に反論したらヘイトか?
そう考えてる反日非国民も居るやろうけど。
あっちの反日活動に沢山の日本人は頭に来てる事を被害者を主張してる奴等は覚えとけ。
余り書くとヘイトになるのか??











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30~40代の「孤独死」が全く不思議でない事情 12/16(日) 5:00配信 東洋経済オンライン

2018年12月16日 | 政治社会問題

30~40代の「孤独死」が全く不思議でない事情
12/16(日) 5:00配信 東洋経済オンライン
30~40代の「孤独死」が全く不思議でない事情
団塊ジュニアやゆとり世代にだって起こりうる話だ(写真:tuaindeed/iStock)
 不摂生や医療の拒否、部屋のごみ屋敷化などによって、自らの健康状態を脅かす、セルフ・ネグレクト(自己放任)。孤独死とも密接な関係にあるこのセルフ・ネグレクトが、近年大きな社会問題となっている。緩慢な自殺と呼ばれるセルフ・ネグレクトの最前線を追った。

 「ああ、このお部屋は、セルフ・ネグレクトですね」

 全国に展開している大手特殊清掃会社の特殊清掃人の女性は、部屋に入るなり、厳重な防毒マスク越しに私にそう教えてくれた。スースーという呼吸の音だけが、家主を失った部屋に響く。

 築30年は下らない老朽化したアパートの、いわゆるゴミ屋敷のような6畳一間の部屋。そこで50代の男性は、脱ぎ捨てたおむつや、段ボール箱、散乱するコンビニのお菓子の空袋に埋もれるようにして亡くなっていた。

■特殊清掃現場のほとんどがセルフ・ネグレクト

 私が初めて取材で入った特殊清掃の現場は、このセルフ・ネグレクトの男性の部屋だった。妻子との離婚後、男性は1人で生活していたらしい。ほこりを被った段ボール箱からは、ありし日の妻子と写った写真が出てきた。

 畳の上には、ベッチャリとした繊維質の黒い塊があって、それが頭皮ごと剥がれ落ちた髪の束であることにすぐ気づいた。当然遺体本体はそこにはないが、警察が遺していった、男性の「落とし物」に、思わずぞくりとさせられた。

セルフ・ネグレクト――。一般的には聞きなれない言葉かもしれないが、特殊清掃の世界ではまるで日常用語のように使用されている。拙著『孤独死大国 予備軍1000万人時代のリアル』でも詳しく追っているが、彼らが請け負う案件の傾向をみているとその理由がよくわかる。そのぐらい、セルフ・ネグレクトと孤独死とは切っても切れないつながりがある。

 関東地方に住む民生委員の徳山さん(仮名)も、セルフ・ネグレクトと言われる人に接してきている。また、セルフ・ネグレクト状態から孤独死で亡くなった人を何人も見てきたのだという。

 徳山さんはおっとりとした60歳の女性で、子どもたちがお世話になった地域の役に立ちたいと思うようになり、民生委員となった。

 「近所の人が『あそこのお家、ちょっとおかしいのよね。最近見かけないのよね』ということがあると、『行ってみてくれない?』と言われて最初に見に行くのが、民生委員なんです。それで実際に孤独死された方を見つけた民生委員もいますよ。私も、訪問するなどして関わっていた方が孤独死で亡くなられることがありました」


徳山さんはその現状について語った。

 徳山さんによると、見守りといっても、基本的にほとんどの世帯は1年に1度。そのような頻度だと民生委員が訪問している家だとしても、孤独死が発生しても何らおかしくない。現に徳山さんが見守りに関わった高齢者のうち3人が孤独死している。

 徳山さんが遭遇した孤独死のうち、1人は80代の単身でゴミ屋敷に暮らす、おばあさんだった。そこは前々から、近所で有名なゴミ屋敷であった。前日に、おばあさんが家で倒れているところを近所の人が見つけて救急車を呼んだ。しかし、救急車に乗ることは絶対に嫌だと拒否したのだという。

 「『私はここで死んでもかまわない』『人に迷惑かけたくない』って言うんですよ。しっかりしたおばあちゃんで、普段は買い物も自分で行ってたみたいなんです。でも、夏の暑い時に熱中症か何かで倒れてて、救急車を呼んだんですけど、乗らなかった。

 その数日後に、孤独死してたんです。クーラーがなくて、窓を開けて、お風呂もないおうちだったんですよ。心配して近所の方が訪ねていくとダニだらけだったみたいで。それでも最後まで、絶対人さまには頼りたくないって言ってましたね」

 セルフ・ネグレクトの特徴として、ゴミ屋敷だけでなく、必要な医療やケアを拒否するケースが多い。ニッセイ基礎研究所が地域包括支援センターへ行ったアンケートによれば、「孤立死(孤独死)」事例の約5割に医療や福祉の拒否が見られた。

 ニッセイ基礎研究所は、孤立死とセルフ・ネグレクトの関係について、興味深い研究を行っている。

 同研究所の研究で、全国の市区町村を通じて「生活保護担当課」と「地域包括支援センター」で把握している孤立死事例を収集したところ、その中で、孤立死の8割は何らかのセルフ・ネグレクトだったという事実が明らかになった。

■命をおびやかすセルフ・ネグレクト

 セルフ・ネグレクトには、認知症のような病気によって正常な判断力や意欲が低下していることによる場合と、判断力などは低下していないものの、本人の意思によってなる場合の2種類がある。しかし、自分の心身の安全が脅かされるという意味では、陥っている状況は同じである。同研究所主任研究員の井上智紀さんは語る。

 「私たちの研究では、孤立死の8割の事例にセルフ・ネグレクトと思われるような症状が確認できたんです。ゴミ屋敷はとてもわかりやすいセルフ・ネグレクトの例ですが、そのほかにも十分な食事を取っていないとか、何日も入浴や洗濯していないとか、排泄物の放置、あるいは医療の拒否などですね。あとは、家が猫屋敷になっていたりとか、さまざまなケースがあり、これらが複合的に絡まり合っている場合もあります」


この研究結果は、あくまで高齢者に絞った内容になっているが、セルフ・ネグレクトは高齢者の問題だけではないと井上さんは力説する。

 「高齢者はまだいいんですよ。65歳以上だったら、介護保険制度があるので、何らかの形で地域包括の方や、民生委員の方がコンタクトを取りに行くんです。民生委員の訪問などは頻繁ではないかもしれませんが、その中で何らかの異変に気づいてもらえるきっかけにはなる。何らかの兆候が発見されて、介護サービスにつなげられる可能性がまだあるんです」

 むしろ難しいのは65歳未満だという。井上さんは例を挙げる。例えば、50代でリストラされて、失業した男性がふとしたきっかけでお酒に手を出してしまう。そして、そのまま酒浸りになり、アルコール性肝障害にかかってしまう。しかし、賃貸アパートということもあり、両隣と付き合いのないまま男性は孤立。行政のサポートからはあぶれているし、仮に亡くなったとしても、まったく発見されないため、孤立死してしまう。

 リストラや配偶者との離婚や死別から、セルフ・ネグレクトになって孤独死するといったケースは、確かに特殊清掃の現場でもよく見られた。

 リストラは、誰にだって人生の一大事だし、離婚や死別なんていったら、落ち込むどころではない。しかし、それらはいつ訪れるかもわからない。そのぐらい私たちにとっては身近な出来事だ。セルフ・ネグレクトに陥っても、福祉の網の目にはかからないのが、より一層この問題を見えなくしている。

■団塊ジュニア、ゆとり世代は要注意

 孤独死の危険が高いのは、団塊ジュニア、そして、ゆとり世代だ。30~40代の働き盛り、まさに就職氷河期世代で、非正規でずっと生きてきた人も多く、職場の人間関係も乏しい。金銭的に苦しいため、結婚もできない。まさに、この人たちは孤独死予備軍である。さらに、内閣府の調査で70万人といわれる引きこもり(予備軍は155万人)も、すでにセルフ・ネグレクトと言えるケースもあるだろうし、身の回りの世話をしてくれる両親がいなくなったときに、セルフ・ネグレクトから孤独死に陥ることも十分に考えられる。


セルフ・ネグレクトには、介入しづらい。そもそも見守りなどのシステム自体もない高齢者以外は、介入の前に存在の発見さえも難しいことがある。

 それこそ孤独死してから、臭いが発生するまで、セルフ・ネグレクトであることを住民の誰もが知らないということも考えられる。また仮に近隣の住民が、「なんかおかしい」と思ってはいても、付き合いの浅い賃貸住宅などでは、見て見ぬふりをすることだってある。

 「孤独死は、周りの人たちとのコミュニケーションが薄い状態がもたらすということ。地域でも、会社でも、趣味でもいい。人とのコミュニケーションを密にすることが大事なんです。人付き合いのわずらわしさは確かにあるんですよ。でも、そこをできるだけ面倒臭がらないことですね」

 自分がセルフ・ネグレクトになったとしても、誰も助けてくれない可能性もある。そのため、「誰もがセルフ・ネグレクトに陥ってしまうかもしれないという危機意識は持っていたほうがいい」。井上さんは語った。

菅野 久美子 :フリーライター




だんしゃりするぞ、と。 | 4時間前
住まいが汚れても掃除しなくなったり片付けをしなくなるのは、精神面に原因があるから。

心が荒れると、掃除も片付けもする気がなくなる。
心が荒れる原因としては、家族や職場など身近な人間関係に悩んでいたり、仕事やお金の悩みだったり、将来への不安だったり。

ひどく荒れた部屋での孤独死が増えたのは、今の日本社会が、いかに生きづらいかを現しているとも言える。

884
44
返信13
***** | 3時間前
非正規雇用や外国人労働者を増やせば
収入が少なくなる。
企業側に甘くブラック企業がは蔓延り
努力義務程度で罰則も対したことなく
放置状態。
生活も成り立たずストレスも増加し
人間関係が負担になれば
独り者も増えるのは当たり前。
このような方は周囲からは無関心で
相手にもされず・・・

孤独死の増加は仕方がないと感じるし、
私には解決策は見つからない。

一番簡単な意見の
自己責任論で片付ける以外の
策があったら教えてほしい。

500
43
返信5
gan***** | 4時間前
うちは子なし夫婦だからどちらかが先立った時は他人事ではないと思いました。独身の友人が多いので、いづれはお互いに声を掛け合って生きてくようになりたいね、と今から話し合ったりはしていますが、友人とはいえ他人に介護的な事まではさせたくないし、人に迷惑かけたくないと言う気持ちになるのはわかるな。

443
20
返信0
str***** | 2時間前
「セルフ・ネグレクト」初めて聞きました。ネグレクトかどうかは別として、孤独死自体が今後ますます増えるのは間違いないと思う。ただ、「家で誰にも知られずにひっそりと死にたい」っていうのは、何となく共感できる部分もあったりする。みんながみんな、「最期は誰かに看取られたい」と思ってるわけじゃないと思う。

もちろん後処理は大変だけど、医療費とかのことを考えると、孤独死が社会的にすべて悪だとは思わない。「理想的な孤独死」も含めて、「死に方」についてもっと真剣に考える機会があればいいと思う。

138
7
返信1
jub***** | 4時間前
すべては金だ。
金があれば90%は解決する。

252
15
返信2
qyi***** | 2時間前
幼少期に自己肯定感を養えてないと、大人になってならの人付き合い、恋愛、仕事などにも積極的になれない。一度つまづくと、「もう私はダメだ…」になりがち。そのうち、ひきこもり、鬱に陥り、自分の生や未来に興味がなくなっていく。
昔のように、食べていく為に子供のうちから働いたり、家業を手伝ったりの時代なら必然的に自分の価値を見い出せたのかもしれない。
便利さと豊かさとは裏腹に現代の闇を感じる。

119
7
返信5
mat***** | 4時間前
心が荒んでいたら生活も荒むし、生活が荒んだ でいたら心も荒む。
切っても切り離さないと思います。

特に現代社会においては怒っても然りの部分はありますよね。

156
11
返信1
rw2***** | 2時間前
孤立やひどい環境について、セルフネグレクトというと自分を虐待してしまうような感じだろうが、そうでなくて、がんばってやろうとするけどできないうつ状態みたいな場合もあるだろう。
おばあさんの場合は身体的に出来なくなったが、自分の意思を貫いたということでネグレクトとは違うような気がする。
いずれにせよ孤立しやすい社会であり、セルフではなく、ソーシャルネグレクトと言える状況が増えているのではないだろうか。

51
4
返信1
en | 4時間前
30~40代と記事にあるけど、これからその範囲は増える一方なんじゃない?結婚しない人も増えるし、1人がいいって人も多いから。

159
10
返信2
**** | 1時間前
自分まさにこれです。
ゴミ屋敷、医療拒否、お風呂や洗濯が滞る。
仕事にも行けなくなるので、その辺にかなり緩い仕事してます。
人と会うとき・仕事に行くときはお風呂に入りますよ。
寧ろ、その時にしか入らない。
そうなると買い物にも行き辛くなるので、食事も拒否しだす。
部屋が散らかってるから人も呼べないし、そもそも人を呼びたくない。
飼ってる猫が亡くなるまでは生きないといけないなと思うけど、この子を殺して自分も死んでしまいたいと思うことも多々あります。
やる気も出ないし、長生きもしたくないので、これでいいと思っています。
あと数年で40歳になりますが、元々こんなに長生きしたくなかった。
充分に生ました。

ric***** | 1時間前
…なんという俺の観察記事!どこかで監視してるのかな(笑)

まぁ俺は今、楽器や写真等の趣味が面白いから
それをもっともっとやりたくてダラダラ生き続けてるけど、
もしそれがなかったとしたら
頑張った事が必ず無駄になり
これからも良い事ないのが確定している
干からびたボロ雑巾みたいな人生だもんなぁ。

もし今くたばっても「ああせいせいする」ぐらいにしか思わんし
我慢して生き続けなきゃいけない理由が何一つない。

まぁなるべく、くたばる時は
どこか大好きな県の人目につかない所で勝手にくたばって
カラスや微生物に分解してもらおうと思ってるけど、
もし部屋で孤独死したら、警察や特殊清掃の方達には
余計なお手数をおかけして申し訳ないですm(_ _)m

15
2
返信0
What could me | 22分前
「一人で大丈夫」は「(自分自身を)放っておいても平気」とイコールになっているのか。
そんな人達が沢山いて、恐らくこれからも増えていくなんて全然笑えない。

0
0
返信0
chi***** | 2時間前
独身主義者は最終的に
国がなんとかしろ!と云う。

ヒトラーも独身主義者だったんだよなー。

9
13
返信0
自称ヤフコメの自虐王チビデブハゲ不細工 | 1時間前
チビデブハゲ不細工発達障害で結婚したくてもできませんw孤独死コース決定ですw
いかにこの日本社会がチビデブハゲ不細工発達障害に厳しいか、痛感しております。

3
2
返信0
毒電波 | 2時間前
納税の義務を果たせず
子も産み育てず勤労もしない、
生産性のない国民は潔く自決
すべき
義務を果たしている国民から
恵んで貰う事を良しとする
その根性が許せない。

12
18
返信1
yan***** | 4時間前
そうだな高層のマンションに住み何等国民だからとか普段ここに書き込んでる連中に多そうな気がする。どうせ自分の中での勝っただの何だのが大事でみんなが必死でやる草の根活動にも参加してないだろ。そういう奴に限って妙に社会派だの人権派だの気取ったりするんだ。

20
9
返信0
Yumi2568 | 4時間前
仕事が週6で疲れてヘトヘトで片付ける場合じゃないよ!ゴミを春雨スープのカップに入れて職場で捨てるとか、そんな工夫しかできない仕事しながら綺麗にキッチリ毎日掃除して過ごす人いる?

41
7
返信2
por***** | 28分前
家族制度の崩壊が原因。従来の家族は無償労働に文句を言わない女性搾取の上に成り立ってきた。そのまやかしがバレて女性全員に無償ケア労働拒否された結果がこれ。日本サル男共は猛省の上、政府は女性が奴隷にならなくても生きて行けるベーシックインカム制を早急に導入せよ。

s52***** | 1時間前
ウルグアイの元大統領だったムヒカ氏が来日した時
「日本は物が溢れているが、人々の表情をよく見ると、あまり幸せそうな感じには見えなかった。不思議な国だ。」
と言っていたらしい。

60
1
返信0
風車 | 2時間前
ロスジェネ世代の30,40代には、社会問題としてキチンと向かい合うべきだと思う。
就職氷河期、非正規の大量生産、結婚しないから家族もない、
人間関係が極端に少なくなっているのに、SNSでつながってるつもりで、
スマホ握ったまま孤独視する若者が増えそうだ・・・

82
4
返信0
rip***** | 57分前
日本の家族形態が大家族から個別になって、自分本位の生活習慣が、プライバシーと言う壁になり、中味の見えないご近所さんが増えた
自由と引換えに孤独をどう生きるか、難しい選択をする人が今後も増えるだろうな

15
2
返信0
mom***** | 3時間前
毎日働いて、ゴハン作って、休日も親の世話
とにかく休みたくて…部屋が散らかってきた。

122
3
返信0
我思う、ゆえに我あり | 1時間前
ゆとり世代は要注意とあるが、その通りだと思う
過保護が過ぎると、子供が自分を肯定出来ず、自立できなくなる可能性が高くなる
親の子に対する関わり方として、肝に命じないといけないと感じた

15
2
返信0
mac***** | 2時間前
弱者を守ることは必要だが、若くして働きもせず掃除もしない人を救おうという気にはなかなかなれない。
生活保護もそうだが、弱者保護もやり過ぎるとその分の財源やマンパワーが本当に必要な人に届かなくなる。年取って本当に保護が必要な人が支援を断られ、テクニックがある人だけ受けられる様な制度も問題がある
むしろ、強制収容して共同生活を義務付けるようにしたらどうだろう。弱者保護の話はえてして左側の人々の既得権益だから難しいだろうが

59
52
返信5
wak***** | 14分前
薄ぼんやり思うのは、「家族の形」がもっと自由に変わっていけばまた違う活路が開けるのでは?という事。

血縁や婚姻関係に縛られずに、一緒に住んで仕事をしたり子育てしたり。
自立してない人は国が面倒を見るしかないけど、自立している者同士ならそれでうまくいくケースもあるんじゃないかな。

6
0
返信1
***** | 4時間前
賃貸は出入りが激しいから付き合いを密にしたらトラブルになるようですよ。
心配しているように家に入り込んで物がなくなるケースが少なくないらしい。
余程、代々住んでいる地域以外は行政や施設以外は利用しない方が身の為のようだ。民生委員なんて、ただの素人のご近所さんだしな。


sin***** | 1時間前
自宅での孤独死に限らないけど、悲惨な目に合うのはみんな一緒だと思う。昔の人が言っていた「一寸先は闇」という言葉の意味が良く分かる。
なにかそういう世相です。何かが狂えば一気にというか。。。

29
4
返信0
sun***** | 3時間前
30〜40代が、孤独死と言うのは?多くの人がそんなに早く亡くならないのでは。将来そうなる確率が高いですよ、と、言うことなのでしょうか?
一人暮らしが多くなった昨今では、特に一人で亡くなる場合も多々あると思うので、それは仕方のない事ではないのでしょうか。一人で亡くなったから、と言って、孤独死、孤独死と煽らなくても良いのではないかな、と思ったりします。好きでそう言う状況になった人ばかりでは無いと思いますし。仕方のない事もあります。批判されるかもしれませんが。もちろん他人や行政に迷惑かけるのは、良くないですが。一度そうなると、なかなか人間関係も生活も、抜けれません。つまるところ、一人があまり良くないと言うことなのでしょうが、人間関係は難しい時代ですね。上手く伝えられなくてもどかしいです。

98
100
返信8
m475_m475 | 1時間前
希望がなく、絶望だけがハッキリ見える状態だと、そうなるかも。
激しい自殺は怖い(飛び降り、電車にひかれるとか・・・)
その点、セルフ・ネグレクトは勇気の不要(少ない)な衰弱死。
※自殺には変わりないけど・・・
.
セルフ・ネグレクトの問題点は、当人の死より、事故物件が発生すること
のように思う。
.
正直、どうすればいいのか解らない。。。
事故物件にしない方法を考えること???
.
厳しい時代だと思う。
.

24
1
返信0
The world | 4時間前
誰もが、好きで孤独死を選んでる訳じゃないんでしょうけどね…。

97
11
返信0
tai***** | 3時間前
誰かのため、でなくなったら、自分もたぶん食事は最低限の質素な物になり、部屋もすぐにでも汚れてしまいそう。

63
6
返信1
lha***** | 40分前
離婚も自由に出来て、一人暮らしが増えれば孤独死が増えるのも当然。
これからは管理会社による定期的な「見回り」的なものが必要になるんじゃないかな。

0
0
返信0
wxf***** | 1時間前
死ぬ原因で自殺や孤独死がガン、
脳疾患、心疾患、不慮の事故などと
並んで上位に入っています。また
入ると思います。そして増加していきます。とても深刻でかわいそうで
す。もっと注目してほしい、また
注目されてほしいです。

4
3
返信0
june | 1時間前
私も色々見てきましたが、結局血縁の薄い関係は駄目です。総合的に。自然界の集団を見ればわかります。人間は自分が生き物であるという原点を見直して社会を再構成する時期です。
あと寿命も伸び、人口は爆発、地球単位での思想が必要。

9
12
返信1
kef**** | 1時間前
亡くなった祖母遺品整理中です。
やはり戦争による貧しさを経験してきた人なので、物はおおいです 。

キチンと整理整頓できる人だったので、分別はしやすいです。

でも本家なので、代々積み上げられてきた先祖の遺品が(ほとんど雑貨)膨大です。

特に人間関係が広い訳じゃないし、私や、もしかしたら子供が孤独死の憂き目に合うかもしれないので、せめて物は減らしていきたいなぁ、と思ってます。


AI**** | 3時間前
孤独とか孤独死は悪いことでもないと思うが 排他的、他人と関わり持たない主義や格差社会を産み出してきた 島国日本民度の風物

40
6
返信1
Biboon-sekiboon | 34分前
氷河期世代に限界集落を解放して欲しい。管理された食の不足と、農業や狩猟といった肉体労働による獲得が人間を呼び醒す。

6
0
返信0
yoz***** | 2時間前
すぐ死のうという意思もないが、
かと言って生への執着もない。

55
2
返信0
jun***** | 53分前
孤独死に係わったことが2回ある、1人は叔父、若い頃離婚、その後、独身で定年、1人生活が続き保険屋の女に「面倒見るから」と言われて
貯金ゼロまで短期間、死後の部屋整理で10万円急用貸してとかの
チラシに書かれたメモが多数見つかる、部屋は綺麗だったので
夢を見せてもらったのだなと。なんか納得。
もう1人は同期、生涯独身、定年後は飲み屋の女に入れ込み金の流失。
本人は恋人と信じていたようだが、飲み屋以外で会うことは無かった
ような、あっても複数の女友達と一緒だったらしい、晩年は
飯を食わず酒ばかりで、たぶんアンモニア体臭だったから、内蔵
やられて布団の中で亡くなったような。
定年後から人との交流激減、パートナー、家族がいない孤独感、
金のない老人は相手にされない現実、将来の夢も希望も失う、
生活なんかどうでも良い方向に加速するパターン。
若い中高年でも「生活なんかどうでも良い」これが根底だと思う

6
1
返信0
rgt***** | 1時間前
一応、部屋は綺麗にしてゴミ屋敷みたいにはなってないけど46歳で未だ独身、20〜30代には彼女がいたこともあったけどもう彼女も結婚も無理と感じるこの環境で、しかも友達もほとんどいなくて親も70代後半に突入、しかも一人っ子で非正規雇用だから、いつも「あ〜、自殺とかまでは怖い、痛いとか思うけど、自然死で今日明日にでも寝た後にそのまま冷たくならないかなぁ〜」とは思ってるよ。
仕事終わって家に帰ってきても話す人もいないし、2年前にやってられなくて正社員辞めてからこの歳で再就職もできず非正規だし、スーパーに買い物に行っても若い夫婦とか楽しそうに買い物してるの見ると情けなくなってくるし…
死んで腐ってしまうのは嫌だとは思うけど、親も近くに住んでるからできるだけ早く見つけてくれるなら全然OK!
やり残したこととか未練とか、死んだら関係ないと思うし…
早く「無」になりたいとは思ってる

20
1
返信0
Coco | 3時間前
AKBを趣味として収入のほとんどを注ぎ込んで未だ独身者、そんな40~50代が俺の周りにちらほら、笑い事ではないよ。

68
2
返信0
yum***** | 4時間前
なんとも言えない現実。
生活水準は昔より向上したけど、人間らしく生きて人間らしく死ぬ事が昔よりはるかに難しくなってきてしまってる気がする。

82
9
返信1
lau***** | 4時間前
ちょっとゆとり世代の記述に『ん?』となったが…
セルフネグレクトを起こしている人間は、その時点で既に色々病んでてもう他との繋がりとかそういうレベルじゃない気がする。
働き盛りの世代なのに無職なわけで。

70
4
返信0
g05***** | 1時間前
これから確実にもっと増えるでしょうに。国のせいだからな。非正規ばかりを増やした末路だ。

39
2
返信0
blu***** | 1時間前
間違いなく増えるだろうな。独身者が多くなる社会。両親もいなくなった後、自宅で亡くなっていたら職場二、三日目無断欠勤してようやく気づいてもらえるくらいだろう。日中人目のあるところで倒れないといけなくなる。悲しいがそれが現実。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(朝鮮日報日本語版) 慶応大卒の元外務省職員、ソウルに就職情報会社設立

2018年12月16日 | 朝鮮エベンキ族

(朝鮮日報日本語版) 慶応大卒の元外務省職員、ソウルに就職情報会社設立
12/16(日) 5:07配信 朝鮮日報日本語版
(朝鮮日報日本語版) 慶応大卒の元外務省職員、ソウルに就職情報会社設立
(写真:朝鮮日報日本語版)
 「日本では大企業でも大学の成績やTOEICの成績はほとんど見ません。それに対して韓国企業は人物よりもスペック(学歴・資格など)を見ると思います」

 西山洸氏(28)=写真=はソウル市内で就職情報会社「シャングリラ」を経営している。同社は韓国の若者を日本企業に紹介する会社で、西山氏は今年初めに起業した。9カ月間で韓国人約100人を東芝や日産といった日本企業に就職させたという。

 韓国と日本のリクルート市場は対照的だ。日本では今年9月の有効求人倍率が1.64倍と44年ぶりの高水準となった。一方の韓国ではアジア通貨危機以降で若者の失業率が最悪だ。西山氏は「韓国の若者たちと話してみると、就職前から転職を夢見ているようだと思った」と話す。会社も志願者の可能性よりもスペックをまず見ると言った。

 一方、日本企業は韓国よりも「一生の職場となる」という概念が強く、新入社員を「新たな家族」を選ぶように採用するそうだ。西山氏によると、日本企業は採用段階において面接だけで3-4回するという。「もちろん、学歴も見ますが、学歴よりも重要なのが『この人は私たちの家族になれるかどうか』を見ます。この点で納得が行かなければ、いくら高スペックでも就職は困難です」と話した。

 日本では求人が多いので就職が容易だという話は「半分だけ合っている」と言った。企業が求人に積極的で、英語の成績を厳しく要求することはないが、「うちの会社の雰囲気に合う人」でなければ採用されないという。「自己紹介書に、日本で就職したい理由として『日本のアニメが大好きだから』という程度のことしか書いていなければ、TOEFLが満点でも就職できる確率は低くなります」。

 西山氏は元外交官だ。慶応大学経済学部を卒業し、外務省の総合職試験に合格した。外務省中国課を経て、昨年、中国赴任中に退職した。「日中韓3カ国が緊密に協力する共同体を建設したいという夢がありましたが、歴史問題があって、外務省でこれを達成するのは限界があると考えました。今後は民間で努力しようと思っています」。

 韓中日の若者の間に理解の幅を広げるプロジェクトが就職による交流だった。西山氏は「来年は韓国の若者200人を、翌年には中国の若者を日本企業に送る計画です」と語った。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半島系が犯人だと怖気づいて捜査しないのが日本。情けない。

2018年12月16日 | 事件

犯人の靴などが韓国生で元軍人経験者で若い者と報道があり「該当人物について韓国に照会をしたら韓国側に断られた」との報道があった。

警視庁は、本当は韓国人が犯人ということを知っていながら惚けて捜査してるふりをしてるのではないか?

半島系が犯人だと怖気づいて捜査しないのが日本。情けない。


此のコメントをヤフーに書いたら不掲載にされた。

ヤフーも犯人隠匿の共犯だ、、韓国企業ハンネットに買収されて最悪のヤフーjp.マスコミはおろか、ネットにも韓国の支配がされている。

アメブロでは、いきなり全てのブログを消されたことが有る<<アメブロも韓国系に買収されている>>こうして挑戦情報を書いているネット民に対して言論封殺がされている。







3D動画で情報提供呼び掛け=世田谷一家殺害18年―警視庁
12/16(日) 5:06配信 時事通信
 東京都世田谷区で会社員宮沢みきおさん=当時(44)=一家4人が殺害された事件は30日で発生から18年を迎える。

 警視庁成城署捜査本部は16日までに、当時の現場周辺の様子を再現した3D動画などを同庁ホームページ(HP)に掲載し、情報提供を呼び掛けている。

 同日午前には成城署の捜査員らが小田急線成城学園前駅で、事件の情報が書かれたチラシの付いたマスクを配る。

 HPに新たに掲載されたのは、事件当時の写真や映像を基に現場周辺の町並みを3D化し、地上や上空から見た約4分間の動画。現在は無くなっている住宅や公園の遊具なども再現されている。

 これまでに、犯人が凶器の包丁の柄にハンカチを巻き付けていた可能性があることが分かっており、捜査本部は今回、巻き付け方も動画で公開した。

 解決につながる情報提供には最大2000万円の懸賞金が支払われる。情報は捜査本部03(3482)3829まで。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする