
小室圭さんに「相応の対応」を求められた秋篠宮さまの“宿命”
12/23(日) 11:00配信
文春オンライン
小室圭さんに「相応の対応」を求められた秋篠宮さまの“宿命”
53歳の誕生日を前に、記者会見に臨まれる秋篠宮さまと紀子さま 宮内庁提供
12月23日の天皇陛下85歳の誕生日に先立ち、11月30日の誕生日を前にした記者会見で、秋篠宮さまは眞子さまのご結婚に対し、断固とした姿勢を示された。名古屋大学大学院人文学研究科准教授の河西秀哉氏が、眞子さまのご結婚をめぐる問題と象徴天皇制の関係について解説する。
【写真】この記事の写真(10枚)を見る
◆ ◆ ◆
秋篠宮さま誕生日会見での2つのキーワード
11月30日の秋篠宮文仁親王の誕生日に際しての発言は、大きな話題となった。特に注目されたのが、第一に大嘗祭についての発言である。それが「皇室の行事」であり、「ある意味の宗教色が強いもの」であるから、「それを国費で賄うことが適当かどうか」と疑問を呈し、天皇などの日常経費である「内廷会計で行うべき」と主張したのである。しかも、そうした意見を「宮内庁長官などにはかなり」言ったにもかかわらず、「聞く耳を持たなかった。そのことは私は非常に残念なことだった」と批判した。これが、政府が決めた方針に対しての異議申し立てではないか、政治的発言ではないかと問題視されたのである。
第二に、眞子内親王と小室圭さんの結婚をめぐる問題での発言である。ここでは、過去の秋篠宮発言を見ながら、この第二の発言の意味を考えてみよう。
「もう少し自由があってもいいのではありませんか」
1985年、成年となった文仁親王は記者会見のなかで、「成年皇族として皇室と国民の関係を親密になることを希望しています」と述べた(「朝日新聞」1985年11月30日)。「象徴」として日本国憲法で定められた天皇制は、国民とともにあるべきだとの姿勢を示したが、これは後に「開かれた皇室」と呼ばれるようになる父親の明仁皇太子の方針をまさに引き継いだものであった。
その後も、こうした方針は述べられつつ、会見では兄の徳仁親王以上に、ざっくばらんに発言を展開していく。たとえば、自身の結婚について理想の女性像を「会話していて楽しいことが条件」と述べるなど、自らの意見や考えを積極的に表明している。また兄の結婚について「みんなに注目されれば、女性とのおつき合いも難しくなる。もう少し自由があってもいいのではありませんか」と主張し、マスメディアが徳仁親王の結婚相手候補を過剰に報道することに対して、やや苦言ともとれるような発言をしていた(「朝日新聞」1988年3月20日)。
「日本人の理想の家庭像」を体現した皇太子ご一家
こうした姿勢は、戦後の象徴天皇制の展開のなかで育ってきた文仁親王だからこそのものであったと思われる。「人間天皇」のアピールと明仁皇太子人気、その後のミッチー・ブームなど、戦後の天皇制は「象徴」として国民との関係性が重要視され、またその関係性のなかで「象徴」の内容は確立してきた。そして、皇室、特に皇太子一家が若い「日本人の理想の家庭像」を体現することになり、文仁親王はその家族の一員として、「戦後民主主義」を重視する両親の背中を見て育ってきた。しかも、明仁皇太子の次男として、比較的自由な青年時代を過ごしてきたことで、兄の徳仁親王以上により自由な発言ができるような性格に育ったと思われる。
「弟宮」と呼ばれる皇族
また、弟宮と呼ばれる皇族などが発言してきた歴史もある。昭和天皇の弟である秩父宮、高松宮、三笠宮は、天皇が立場上なかなか自分の意思を表明したり、意見を述べたりできないのに対し、敗戦直後などにはかなり自由に発言を展開している(河西秀哉「戦後皇族論」同編『 戦後史のなかの象徴天皇制 』吉田書店)。おそらく、天皇という責任ある立場からは少し離れていること、そしてそうなることを生まれながらに求められている存在とは異なり自由に育てられたことなどが理由として挙げられるだろう。
たとえば、民主主義を後退させる風潮に対して、秩父宮や三笠宮はそれに抗するような発言をしている。高松宮は記者などに対してフランクに話すことで、「人間」的な皇族像を定着させてきた。とはいえ、そうした発言が軋轢を生むこともあった。三笠宮の発言が政治的だと見られ、批判を浴びることもあった(河西秀哉「三笠宮の『史学会発言』と社会」高木博志編『 近代天皇制と社会 』思文閣出版)。その長男である寬仁親王の一連の発言も、社会のなかで波紋を広げることが多々あった。そうした戦後の流れのなかで、次第に皇族の発言は抑制されつつ、しかし時折発言がなされてきたものと思われる。その微妙なバランスのなかに皇族はいた。
“微妙なバランス”のなかで続く秋篠宮さまのご発言
1989年1月に平成となり、翌90年6月29日、文仁親王と川嶋紀子との結婚を機に秋篠宮家が設立された。秋篠宮夫妻はその後、新しい平成の皇室にふさわしく、「親近感」を与える存在というイメージを確立していく。
秋篠宮は、やはり前述した微妙なバランスのなかで、自らの意思を会見などで明らかにしていく。1996年11月、31歳の誕生日に際しての記者会見では、「週刊新潮」が「タイに親しい女性がいる」と報道していたことに対し、「根も葉もない女性問題に話が広がっていった」、「そういうことは全くない。火のない所に煙が立った」、「非常に想像力が豊かな人が記事を書いたのだと思う」、「完全に事実と異なる報道がなされた。不満を持っています」と記事を批判した(「朝日新聞」1996年11月30日)。このように特定の報道に対して皇族が批判をすることは異例であった。
しかも、秋篠宮はかなり強い調子で「週刊新潮」を非難しており、かなり憤っている様子がわかる。自らの明確な意思を持ち、皇族という立場でありながら、それを表現する。週刊誌報道に対して批判をする秋篠宮は、自分の意思を公にする存在として捉えられた。
皇太子さまの「人格否定発言」を「残念」と評した
その後も、秋篠宮の発言は続く。2004年5月には皇太子が静養中の雅子妃について「雅子のキャリアや人格を否定するような動きがあった」と発言した、いわゆる「人格否定発言」があった。それに対して秋篠宮は同年の誕生日に際しての記者会見で、「記者会見という場所において発言する前に、せめて陛下とその内容について話をして、その上での話であるべきではなかったか」と述べ、皇太子発言について「残念」と評した。また皇太子が公務のあり方を再考することを求めたことに対しても、「私は公務というものはかなり受け身的なものではないかなと」と述べ、それとは異なる考え方を提起した。皇室のなかに多様な意見があることを表明しつつ、一方で天皇の下に自らがある(だからこそ前もって相談すべきと述べている)ことを強調している。秋篠宮はそのあたりのバランスをとりながら、その後も発言をしている。
その後も、2009年には皇族の数が今後減少していくという問題について、「国費負担という点から見ますと、皇族の数が少ないというのは、私は決して悪いことではないというふうに思います」と発言する。今回の大嘗祭に関する発言を予感させる主張とも言えるだろう。2011年には天皇の「定年制というのは、やはり必要になってくると思います」と述べたが、その後の天皇退位に関する報道によれば、すでにこの時期に天皇は退位の意思を周辺に話していたようで、秋篠宮はそれを受けてこのような発言をしたのではないか。秋篠宮は天皇の意思を踏まえつつ、発言しているように思われる。
なぜ会見で、小室圭さんに「相応の対応」を求められたのか
さて、今回の発言である。眞子内親王と小室圭さんの結婚をめぐる問題で、小室さん側の金銭トラブルをめぐる週刊誌報道が相次いでいる事実を踏まえ、宮内記者会では秋篠宮誕生日の記者会見の質問にこれに関する項目を加えた。
それに対して秋篠宮は「私は、今でもその二人が結婚したいという気持ちがあるのであれば、やはりそれ相応の対応をするべきだと思います」、「今いろんなところで話題になっていること、これについてはきちんと整理をして問題をクリアするということ(が必要)になるかもしれません」、「きちんと、どういうことなんだということを説明をして、そして多くの人に納得してもらい喜んでもらう状況を作る」ことが必要だと答えた。人々のなかで疑問が生じている以上、それに対して説明し、答えるべきと主張したのである。
秋篠宮がこうした姿勢を示した理由としては、人々の支持を得ることこそ象徴天皇制にとって重要である、との意識があったものと思われる。1998年の記者会見では「皇室が日本に存在しているのは、やはりあって良かったと思ってくださる人が、国民の支持があるからではないかと思っております。国民がどういうことを期待しているか、関心を持っているか、念頭に置きながらつとめを果たしていく」と話していた(「朝日新聞」1998年11月30日)。ここで「国民の支持」という文言が出てくるが、今回の眞子内親王と小室圭さんに対して説明責任を果たしその上で結婚すべきとの意見はこうした認識から出てくるのだろう。
一方で、今回の会見では「私は、最近はそれほど、娘と話す機会がないので、よく分かりませんけれども」という言葉も出ている。その意味で、公にした言葉は、秋篠宮から娘である眞子内親王へのメッセージとも受け取ることができる。平成の現在、人々の価値観は多様化し、昭和のころのような「理想の家庭像」は描きにくくなっている。皇族が担ってきた「日本人の理想の家庭像」と現状とのギャップをどううめるのか、その模索の過程が見えたのが、長女である眞子内親王の結婚をめぐる問題への今回の秋篠宮の発言だったのではないだろうか。
河西 秀哉

toto | 1日前
畏れ多いのですが
お立場をよく考えて
危機管理をしっかりして欲しかった
自分の家に火が着いているのに
消火を人任せにしている感あり
他の事はさておき消火に専念して欲しい
663 42
返信2
匿名兄貴 | 1日前
皇族が日本人の理想の家庭像ですか、今回の秋篠宮家の家庭内の騒動によりそれは崩壊しました。我々は毎日汗水流して働いているのに、皇族は金の苦労は無く、家族の触れ合う時間は山程有ります。全てが恵まれているのに親子の意思の疎通も満足に出来ないなんて我々平民には考えられません。秋篠宮家の子育ての失敗、金銭感覚、社会性の欠如など問題点しか持ち合わせていない大人として眞子は育ったのです。全てが秋篠宮の責任です。その様々な家族内の問題点を日本国民に記者会見で発言してもどうする事も出来ません。今となっては後の祭りです。
816 106
返信2
ter***** | 1日前
もはやこんな特権階級があってはならない。義理の父親まで必要もない要職で収入を得ていると聞くと、小室が特権を持つことに許しがたい気分。なんでも過去皇族が破断金に7億円も支払われたことがあるというのも読みました。それなら、娘を皇室離脱させてアメリカにやればいい。どうせ帰ってきても仕事なんかできない。なかなかよほどの裏の手を使わないと、ずぶの素人がアメリカの弁護士資格が取れるものではないらしいから。それが一番安くつくのではないかと思います。びっくりするような世界に放り込まれても税金で助けてはならない。宮内庁もちゃんと仕事しないとね。男の子が生まれたら皇位継承者?冗談じゃない!天皇制が次の代で終わらせないといけない。天皇はNOと言えた先の戦争ではたった一人の人間で戦争責任はありましたが、平成天皇までの代でが苦労され後処理はされたと思う。もういらない。
404 68
返信6
marine |1日前
秋篠宮殿下が大嘗祭費用について、
「宮内庁は聞く耳を持たない」と発言され世間を賑わせた時に、
ある識者から、
宮家皇族が税金だけでお暮らしになっている内廷皇族の財布について、その使い方について物申してしまうと、
宮家皇族の公開する必要のない皇族費以外で貯めた資産など、
今まで暗黙の了解だったことに国民に広く知られ、
物議を醸すのではないかという意見があったのだけど、
正にその通りになりつつあります。
136 4
marine |1日前
例えば特別枠で御茶ノ水に入学されるとか、
大学院をまだ出ていない段階で、
東大の研究所関連のお仕事に「公募」で就職しましたとか、
皇室の特権だよな〜とは思いつつも、
そういうもんだと納得してる国民は多いはず。
ですが、
宮家皇族の謝礼付き公務や給与付き総裁職を、
先日の誕生日会見で続ける意向を示され、
皇太子としての公務は一旦宮内庁に渡すと仰った。
それはないだろうと。
皇太子待遇として来年から倍額の皇族費をもらうのに、
非課税所得を得られる公務はそのままやるんかい!と普通思いますよ。
168 5
ter***** |1日前
やっぱりおかしいと思います。会計報告がない。皇位継承だけで来年予算が144億円だと聞きます。この不透明なお金の流れはどうなっているのか?皇位継承以外のお金、皇族が使うお金を含めるとすごいことになる・・なにが国民とともにの一言ですむのか・・借金だらけの予算ですよ!子供、孫の先々のお金まで使い込む。家庭なら簡単に自己破産に追い込まれる状態で、しょうもない訳の分からん人間にまでお金使う。一体、どういう神経持っているのか理解しがたい
119 4
dhc***** |23時間前
公務に謝礼が付く、そして非課税。
これって相当おかしな構造です。
更に 公務の為に女性宮家創設って事は、自分達の一族が表に出ないお金を貯めまくるって事ですね。
こんないびつな構造をいつからやり続けてきたのですかな?
何が国民に寄り添う……ですか?全然違う事してますよ。
国民はありとあらゆる税金で吸い上げられ四苦八苦。
71 1
mira |23時間前
秋篠宮家から破談にしたら慰謝料の支払いが発生するのかな?だから小室側から破談を待ってる?真子内親王が単純にお別れします。って言ってくれればいいのだが。
40 3
m1 |13時間前
義理の父親まで必要もない要職で収入を得ていると聞くと、小室が特権を持つことに許しがたい気分
川島家のもうけを公表しなはれ
22 1
コメントを書く
mao***** | 1日前
「宿命」というと、生まれる前の世から定まっている人間の運命、つまり本人の責任を超えたもののように聞こえる。
今回の件は、秋篠宮の考えにも原因があったのでは?
とにかく、秋篠宮のお考えやお立場、皇室の在り方等々はさておき、
大衆の面前で女の肩を抱いて裏ピースするような人物が
皇室と、しかも後に天皇になる人の兄として、つながりをもつことは絶対に許されないこと。
一刻も早く、内定取り消しを!
394 27
返信2
asa***** | 1日前
国民は、秋篠様が小室さんに女性宮家の婿になることを前提に、特別待遇をして税金をかけて、自分の子供たちにも裏口入学させて野放図に育てたと思っています。
よくも、一家揃って(未成年の悠仁さま以外)、天皇誕生の本日、壇上に上がったと思います。
あ、国民の声は雑音か。
敬宮さまが次期の皇太子殿下になることを望みます。
というか、秋篠君だけは止めてほしい。
472 49
返信4
(*´д`*) | 1日前
微妙なバランスも何も無い
秋篠宮がわがままに育っただけのこと
508 47
返信3
miu***** | 1日前
それ相応の対応を求めても、小室サイドが応じる気がないんじゃどうしようもないでしょう。
一般庶民だって介護問題なんかで、結婚できない人もいるんだから、悲劇のヒロインやめて小室とは別の人生を歩んでほしい。
455 30
返信1
くに | 1日前
何が嫌って、眞子さまと小室氏の間に男の子が生まれたら、その子が天皇になる可能性があることだわ。
女性宮家反対、愛子天皇を支持します。
475 56
返信7
kii***** | 1日前
毎日、秋篠宮家はいつまで国民に迷惑をかけ続けるの。
眞子さまは降嫁、秋篠宮さまは国を騒がせた責任を取り、皇嗣返上で今まで通り静かに暮らす。来年成人の愛子皇太子がご結婚され、お子様がお出来になり、そのお子様が天皇になり、時と共に小室秋篠宮家が天皇家と縁が薄くなっていくことを待つしかありません。
愛子皇太子のお子様が天皇の時代には、降嫁した眞子さま・小室さん・そのお子さんとは他人ですから。一般社会でも、親の従弟・その子供まで家の行事に呼ばないでしょ。
こんな、何十年も解決に時間がかかる重大事件を起こした秋篠宮家。皇嗣なんてとんでもない!
337 25
返信4
chis***** |1日前
自分は他大学に進学し、東大合格してもおかしくない愛子様が内部進学せざる得ない 夜空にこだまする程不公平でしょう。
89 2
dhc***** |23時間前
秋篠一家ほど皇室特権やら謝礼付き公務やらを最大限に使う皇族は居ないな。
教育に特別枠作らせたり、健全な精神なら絶対にやらないよ。
言ってる事とやってることが反対で自浄作用がない。
63 2
marine |22時間前
ICUを卒業した後に就職したメガバンクを辞めて、
一橋大学大学院で経営法務を学ぶ。
その傍ら、法学部卒でもないのに法律事務所にパラリーガル、要は事務職員(弁護士業務の補佐。電話応対や書類整理など)で就職。
そして事務職員のまま、アメリカのフォーダム大へ学費免除の3年間留学。
あちらの生活費は事務所が給与の代わりとして出す。
キラッキラした経歴ですね。
これすら宮内庁も秋篠宮殿下もダンマリを決め込んでますし、
説明責任を小室氏側に丸投げするんだったら、
小室氏はお勉強で忙しいでしょうから、
お母様が週刊誌に独占激白でもなさったらいい。
46 2
kii***** |11時間前
日産のゴーン氏よりも、税金を小室さんへ私的流用している秋篠宮家の方が、よっぽどまずいですね。あちらは地検が入っていますが、こちらは・・・。検察の「国破れて正義有」という言葉は正義の為なら国政の変動もやむなし、ということですが、皇族っていいですね。
y_p***** | 13時間前
長澤まさみさんが最近引っ越しをしたニュースがありました。
都内一等地の緑豊かな閑静な住宅地に建つマンション。
このマンション一棟の元オーナーさんは、皇族。
今は亡き宮家の方だそうです。
当時でもらかなりの資産を運用されてましたが、
その時とは比べ物に成らない程 秋篠宮家の謝礼公務 非課税は莫大な隠れ収入。
支給される皇族費をはるかに上回る収入がある。又 おこぼれと言えない額が川嶋家父 弟の収入に繋がっている。
女性宮家を眞子さん 佳子さんの二宮家を増やして総裁職をいっぱい増やせば川嶋王朝は笑いが止まりません。
悪巧みもあと一歩の所だったのに、ある意味小室氏に国民は救われました。
52 0
返信0
... | 1日前
これだけ日本国民を敵に回すと、もう国内に住めないじゃないっすか、
手切れ金は、ママと僕がアメリカ永住できる額でよろしく!
って交渉してそう。
小室様、本当にお身体気をつけて
70 2
返信3
mer***** | 6時間前
眞子はもう大学を卒業したのだから、早く小室も卒業しなよ。大学時代に付き合っていても卒業後別れるカップルなんて大勢いるよ。
12 0
返信0
nek***** | 1日前
特権だけ受けて、自由がないといわれても。
騎士道にもノブレスオブリージュ、
特権階級ゆえの義務ってのが、あるからね。
もはや皇室というより勘違いの成金一家みたい。
秋篠宮が、ちゃんと皇室に生まれたゆえの義務を
わかってないのは、失礼ながら、教育の失敗。
小室みたいなのにひっかかったのは、
秋篠宮の娘だから。
もはや皇室のイメージは、ガタガタ。
さっさと けりをつけるべき。
405 28
返信3
knw***** | 1日前
皇族は、血税で支えられているという自覚を無くしている。
贅沢三昧、自由奔放、我が儘放題。
特に 秋篠宮。
それを娘が受け継いで、我が儘放題 。
因果応報です。
持参金はやらずに、皇室から追い出したら良い。国民は納得する。
小室眞子さんには、びた一文与えてはいけない。
137 1
返信0
ajj***** | 1日前
皇族としての何千年の歴史、日本国の象徴に値する王道の威厳と品格の自己管理意識が無いから、小室圭親子など胡散臭い人物に振り回される侮辱的行動をされる!天皇を尊敬する日本国民はこの様な侮辱行動はしません!。眞子様も皇族としての自覚持つべきと思う。
217 22
返信0
kyo+++ | 1日前
小室との結婚問題に対して、小室がどんな対応をしようと国民の支持なんか得られないのだから、陛下が裁可取り消しにするしかない。
陛下に直談判を試みる程の面の皮が厚いのだから、今まで国民に向けての説明ができないわけがない。それをしないのは、説明ができなくて、逃げまくっているだけ。
宮内庁が、説明できないなら、辞退してくださいと、何故説得しなかった?約1年も国民を巻き込んでいまだに何も進展しない。
小室親子は、いつまでも粘っていないでさっさと辞退しろと言いたい。
眞子は今日の一般参賀どんな気持ちで出てきた? 小室との結婚にはこんなたくさんの人たちに祝福はしてもらえないだろう。逆に卵なげられるかもよ。
284 20
返信0
chi***** | 2時間前
だいたい無職の♂野郎などが結婚とかダメだろう。日本男子なら一本筋を通して嫁取りしろよ
半端野郎だの無責任野郎は駄目
rin***** | 1日前
わがままなお坊っちゃまくん。
皇族という立場(次男坊)を最大限利用し楽しんでおられるように見えますが。充分、リア充だよ。
315 29
返信0
mil***** | 1日前
宗教色の強い大嘗祭を税金で行うことに問題があるなら、宗教色の強い皇族が、税金で生活することも問題になると思う。
「隗より始めよ」で、まずは秋篠宮ご一家が皇室離脱をなさらないと、筋が通らん。
255 24
返信2
ham***** | 1日前
自由に結婚したければ、勝手にしたらよい。ただし、億単位の持参金はやらない。
116 7
返信0
dec***** | 22時間前
この結婚騒動で、秋篠宮夫妻や眞子を皇族として敬う気持ちは一切失せた。
裏で何を企んでいるやら、不信感しかない。
悠仁も秋篠宮夫妻に育てられているのだから、眞子同様にとんでもない子に育っていそう・・・。
こんな一家に皇統が移るのは絶対に反対。
秋篠宮一家は小室に使った多額の税金を耳を揃えて国に返して、皇室から離脱して欲しい。
平成の終焉と共に秋篠宮家は廃止で構わない。
一般人になったのならば、眞子と小室が結婚しようとどうしようと国民は全く気にしないので、お好きなようにどうぞ!!
118 1
返信1
marine | 1日前
皇位継承の儀は、
即位式、パレート、祝宴&大嘗祭 で「国事行為」なんですよ。
確かに、
皇室典範には大嘗祭を国事行為にする記載がないので、
憲法学者らから見ると違憲だ!ってなるんでしょうが。
今後、こういうことのないように、
皇室典範改正で、皇位継承の儀として大嘗祭を組み込み、国事行為とすると明記しといた方がいいですね。
宮中祭祀というのは、
ほぼ毎月天皇がされていますが、
これは戦前は国事行為とされていたので(政祭一致)、
やはり皇室を完全に神道と分けるのは難しい。
戦後、GHQが難癖をつけたので、
宮中祭祀の費用を内廷費(内廷皇族のお手持ち金)に組み込んで、
私的な儀式としただけの話。
そういう経緯を秋篠宮殿下は知っておられるのだろうか。
知らないはずがない。
皇族が大嘗祭を宗教的だと否定したら、
それは自分達の存在そのものを否定することと同じになってしまう。
240 25
返信0
zti***** | 22時間前
小室さん親子に全て擦りつけて、自分達は悪くないと言っても無理がありますよ。
女性宮家欲しさにご自分達でリークしたのもバレてます。
私的な母親の借金も小室さんの学費ですよね。
無事女性宮家が出来た暁にはこの話しも美談にきっと使っていたのでしょう。
今は小室さん親子が邪魔になったから叩きに使ってるだけとしか思えません。
お兄様の即位に水を差すような発言も許せませんね。
もう皇室から居なくなってほしいです。
昨日もよくも参賀にご一家ごと出てこられたなあと呆れてしまいました。
100 1
返信1
mas***** | 1日前
日本の祈りの総本山の天皇家に薄汚ない人間ごが入り込むのは、認められない!
そもそも、学生時代に付き合い始めたのを承知していた宮内庁が小室母息子の身体検査をしないのには、腑に落ちない!
何かしらの意図が有ったのでは?
200 30
返信1
mat***** | 1日前
これまで皇室の威厳を汚した皇族はいない。皇嗣の資格はない。
185 4
返信3
dai***** | 6時間前
何を語っても
自由ですが
説得力が皆無ですな
12 0
返信0
kei***** | 1日前
皇室利用か佳代の詐欺罪でも何でもいいから逮捕出来ないものでしょうか。ホント嫌いこの男。
e8w***** | 21時間前
本日の,天皇陛下のお誕生会見、かいま見ましたが、国民の象徴としての、30年間のたゆまぬ、ご努力の魂の声とお聞きしました。終戦直前に、天皇お日本の、象徴として、残すべきかどうか、考慮している間に、長崎、広島に、原爆が投下されたと、ある方が、テレビではなされていた事になんと大きな尊い命の犠牲があつたのかと驚きました。皇室は、その重みお理解されて、やはり精錬潔白国民の鏡でなければならない。天皇のお言葉は眞子さんに,浸透したでしようか。自分自分の我欲の醜悪さに、あまりに尊く、偉大な国民の犠牲の魂がなげかわしい。
、
54 2
返信1
mmi... | 20時間前
いずれは、天皇になるお立場ですから、慎重になさった方がいい。眞子さまは、いずれは、紀宮様のように、天皇のお子様になられるわけだから、、。弟君も、いずれ天皇になられるお立場。天皇の義理の兄になられるのにふさわしい方をお選びください、眞子さま
33 24
返信0
log***** | 19時間前
完全に、貧乏神親子に取り憑かれ
祟られてますね。
もう、お払いして退散させるしかないですよ。
手切れ金なんかは逆効果ですからね。
52 3
返信3
yuk***** | 20時間前
皇室不要
秋家がこんな爆弾かかえてくるとは
69 2
返信0
mur***** | 4時間前
内容は一旦置くとして、この記者は秋篠宮殿下に対してもそうだし、甚だしくはご成婚前の紀子さんに対して呼び捨てとか、常識が無さすぎ。
1 9
返信0
syo***** | 1日前
小室問題に端をなした皇室不要論、秋篠宮下げの論調には残念な気持ちになります。
小室問題はお金の問題に端をなしていますが、それと皇室の費用がどうのは関係ないのでは?
国家予算100兆円時代に、目先のお金だけを論じることのさもしさを感じます。
誰が悪いって、小室家と、そのような人だと知りながら破談にしない眞子さまであって、宮家は被害者的側面が大きいと思う。たとえ事前に小室の身辺調査しようが、眞子さまがこの人だといえば今と同じでは?
私が思うに、小室家の借金をした行為自体は別にいいとして、ただ、その借金を返さない姿勢や考え方、皇室を利用しようとするその態度の方が問題では??
なんで皇室や秋篠宮バッシングに繋がるのが非常に残念。
34 120
返信1
lak***** | 1日前
残念なのは東宮家だけかと思ってたら、今回の件で秋篠宮家にも失望した。皇室に対する敬意は今上天皇で終わり。天皇皇后両陛下が築き上げられてきた皇室のイメージをこのぼんくら兄弟がどれほどぶち壊していくやら。
119 165
返信1
sprtjd***** | 1日前
政府に対して、ご意見があるようですが
まずは御家庭内の問題を解決なされては如何でしょうか。
325 22
返信0
tak***** | 1日前
A氏からの400万円について、贈与である方が贈与税が発生する点でむしろ大問題である。小室が贈与だと主張するのなら、脱税で小室を逮捕するより仕方がないだろう。もっとも刑務所ならばSPをつける必要もないし、小室も弁護士の勉強を好きなだけできるからその方がいいかもしれない。
287 29
返信4
kao***** | 1日前
秋篠宮一家はもっと危機感を持っていただきたい。
今まで天皇家が培ってきた国民からの尊敬は、たった小室という男とのかかわりで崩壊してしまう。
「蟻の一穴」ということを考えてほしい。