
眞子さまと小室圭さんの結婚に多くの人が納得しない…天皇陛下のお言葉に込められた「真意」
2/23(火) 11:46配信
2982
この記事についてツイート
この記事についてシェア
現代ビジネス
写真:現代ビジネス
2月23日に61歳の誕生日を迎えられた天皇陛下は、その4日前の19日に記者会見に臨まれた。
【写真】「小室圭君と母が私に送ってきた6通のメール」元婚約者が明かす
注目されたのは秋篠宮眞子内親王殿下と国際基督教大学の同級生だった小室圭氏との結婚問題についてのご発言だ。
眞子内親王殿下の結婚についての質問は、会見に先立って宮内庁記者クラブから通告されていたが、これだけ国民の間で大きな話題になっていれば、宮内庁としても無視するわけにはいかず、採用された。
スキャンダルが続々と…
PHOTO=JMPA
さて眞子内親王殿下と小室氏は、2017年9月3日に明仁天皇(現・上皇陛下)の裁可を得て婚約が内定し、2018年11月に結婚式を挙げるはずだった。
ところが小室氏の母親の佳代氏と元婚約者との間の金銭問題が発覚し、返済を求めた元婚約者に対して小室氏側が「贈与だった」と譲らなかったため、問題は泥沼化したのだった。
小室氏の父親と祖父母が自殺し、遺産を巡って佳代氏と小室家との間にトラブルが存在したことも明らかにされた。佳代氏の怪しげな交友関係も、次々と報じられた。突けば必ず何かしらのスキャンダルが出てくる小室母子に、各週刊誌はいっせいに群がった。
そのような喧噪から逃げるように、小室氏自身は2018年8月に渡米し、フォーダム大学ロースクールに入学。以来、2019年1月に借金問題に関する言い訳文書を公表したのみで、いまだ帰国すらしていない。
一方で眞子内親王は昨年11月、「天皇皇后両陛下が私の気持ちを尊重して、静かにお見守りくださっていることに深く感謝申し上げております」という“お気持ち文書”を公表。あたかも天皇皇后両陛下が結婚に賛同されているかのような表現だったことが話題になった。
また父親の秋篠宮文仁殿下は11月30日の誕生日会見で、「結婚することを認める」と言及したことも、小室氏との結婚を頑として諦めない娘に根負けしたというふうに解されていた。
このような状況の下でもし誕生日会見で天皇陛下が肯定的な見解を述べられたとしたら、眞子内親王と小室さんの結婚は決定的なものとなるに違いなかった。

天皇陛下のお言葉の「真意」
だが天皇陛下のお言葉は、眞子内親王殿下の結婚に反対するものでもなく、かといって賛成するものでもなかった。陛下は次のように述べられたのだ。
----------
眞子内親王の結婚については、国民の間で様々な意見があることは私も承知しております。このことについては眞子内親王が御両親とよく話し合い、秋篠宮が言ったように、多くの人が納得し、喜んでくれる状況になることを願っております。
----------
天皇陛下にとって眞子内親王は、可愛い姪に相違ない。その姪が小室氏との結婚を熱望する以上、その思いを実現させ、幸せになってほしいと願われているはずだ。
とはいえ伯父である天皇陛下が、親である秋篠宮殿下の思いを飛び越えるわけにはいかない。眞子内親王殿下の結婚は第一義的に秋篠宮家の問題で、まずは秋篠宮殿下が責任を持つべきだ。天皇陛下が「秋篠宮が言ったように」と述べられたのは、まさにそういう意味がある。
一方で天皇陛下には皇統を維持し、皇室を存続させる責務がある。日本国憲法が規定するように天皇は日本の象徴であり、日本国民の統合の象徴である以上、その地位は国民の尊敬の上に成り立っている。もし国民に天皇や皇室に対する尊敬がなくなってしまえば、皇室は存亡の危機に陥りかねない。
そのような意味で幼い時から帝王学を叩き込まれた天皇陛下は、ご自分のお立場や何をすべきかということを十分にご存知だ。「皇室は国民の上の存在」などと勘違いして改まらない“にわかロイヤル”とは訳が違う。ノブレスオブリージュを十分に理解しておられるのだ。
そうした意味において皇族の結婚は、「多くの人が納得し、喜んでくれる」ものでなくてはならないが、果たして眞子内親王殿下と小室氏との結婚はそうなるのだろうか。
「多くの人が納得し、喜んでくれる」のか
〔PHOTO〕gettyimages

現状においてはそれは不可能に近いと思わざるをえない。
眞子内親王殿下と小室氏の婚約内定から3年5ヵ月が過ぎ、あまりにも多くの醜聞が報道されすぎた。しかもその大半が金銭問題で、佳代氏の元婚約者からの借金問題のみならず、眞子内親王殿下が皇室を離脱する時に支払われる“一時金”にも及んでいる。
現憲法の下では6名の内親王が民間に嫁がれて国庫から一時金が支払われたが、いずれの結婚に際しても眞子内親王殿下のケースのような醜聞が聞こえたことはない。
それをも乗り越えて眞子内親王殿下と小室氏の結婚を「多くの人が納得し、喜んでくれる」ようになるのは、果たしてありえるのだろうか。

むしろ、天皇陛下はこのように述べられたことで、秋篠宮殿下が「結婚することを認める」といったん下げられたように見えたハードルを、再度上げられたと解するべきではないだろうか。
言い換えれば「結婚は、私たちにとって自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択」と、あたかも小室氏との結婚に命を賭けているように書かれた眞子内親王殿下の「お気持ち文書」に動転し、気弱になられた秋篠宮殿下の発言内容を正道に戻されたのではなかったか。
そもそも天皇陛下は眞子内親王殿下と小室氏の結婚について、国民の間でいろいろな意見があることを十分に認識した上で、眞子内親王殿下に「両親とよく話し合う」ことを薦めておられる。
そこにはなぜ多くの人が結婚に反対するのか、その理由を理解せよという意味が込められているはずだ。
今や眞子内親王殿下と小室氏の結婚問題はもはやひとりの内親王が結婚するかどうかの問題にとどまらず、皇室の存亡にもかかわる重大問題になっている。そうした事実を天皇陛下は十分に理解されているからこそ、誕生日会見で表明されたのだろう。
皇族に生まれた以上は、皇族としてなすべきことがある――それを理解してほしいという天皇陛下の思いは、果たして眞子内親王殿下に伝わるのだろうか。
安積 明子(政治ジャーナリスト)

katsuo | 9時間前
そもそも小室圭はただの一般人だろ。
色々な疑惑のある問題に対して説明するべきなのは彼じゃないのかな。
なんで当人がダンマリしてるのに
天皇陛下が誕生日にわざわざ見解をコメントしないといけないのか。
皇室の方が日本で色々言われて、
本人はアメリカで人の金で伸び伸び過ごしてる。
絶対におかしいと思うけどな。
返信92
40979
569
プレシャス応答 |8時間前
>「天皇皇后両陛下が私の気持ちを尊重して、静かにお見守りくださっていることに深く感謝申し上げております」
今見ても酷い。
天皇の名を持ち出して強行突破しようという魂胆が見え見えだよ。
その点、今日の天皇陛下のお言葉は素晴らしかったよ。
親戚のわがままよりも国民の方を優先されたことに感謝です。
2731
5
qmm***** |8時間前
陛下のお言葉は、さすがです。
弟君に、しっかりしなさい。と言う事だと思いました。これで、陛下も見守ってくれている。という例の文書とは齟齬がある事がわかりました。本当にこのお言葉を親子て真摯に受け止めて欲しい。
2178
8
kabu5o |7時間前
>「天皇皇后両陛下が私の気持ちを尊重して、静かにお見守りくださっていることに深く感謝申し上げております」
>>今見ても酷い。
天皇の名を持ち出して強行突破しようという魂胆が見え見えだよ。
その点、今日の天皇陛下のお言葉は素晴らしかったよ。
親戚のわがままよりも国民の方を優先されたことに感謝です。
これをよーく考えてみると天皇陛下は眞子さんと小室さんが自分達で解決するのを待っている
だが眞子さんはそこを意図的に解釈してまるで賛同してるように勘違いしてるか曲解してわざと強行突破しようとしてる
そこへもってきて今日発表の会見を見ると、天皇陛下は賛同してるのではなく国民から祝福されるように自分で解決しろと言ってる
これはもう強行突破できなくなったのできちんと国民に向き合うしか道はない
いい会見だったと思う
1720
8
s***** |8時間前
陛下にまで発言さして、あの方々の罪は大きいと思いますよ。
1699
9
tcx***** |8時間前
陛下にこの結婚のゴタゴタに関してお言葉を賜るのは、失礼にもほどがある。
小室圭氏をNYにやったのは、破談になったら彼は日本では暮らせないから、せめて資格を取らせてやって、米国で暮らせって事なのかなと。
1335
15
コメした所で社会が変わるわけではないが… |8時間前
英語話者が見るであろう。NHK Workdの英語ニュースなんて、この問題一切出てきません。
今回の陛下のお言葉自体も、コロナ禍の状況についてだけで、完全にスキップしています。
海外の人はこの問題を知らないと思います。
なぜ、報道しないのでしょうか?
1111
14
sou***** |8時間前
>なんで当人がダンマリしてるのに
>天皇陛下が誕生日にわざわざ見解をコメントしないといけないのか。
コメ主さんに同意しますが、なぜかについては、これまでの経緯を見ていれば小室家がとくに皇室に敬意を持っていないようにしか見えないですし、母親が陛下への謁見を申し出た報道等も事実ならば、陛下の言葉すらも重く受け止められないほど非常識なのでないかとさえ思えてきます。眞子様も親戚のおじさんが自分の人生に口出しした程度にしか感じられないのかもしれませんし、表向きに英国王室における序列に従う明確な規律がないにせよ、現在、皇族である自覚を本当に強く持っていただきたいです。もし仮に一個人の人生の幸せを最優先させるなら、皇族という身分と皇室との関わりを断ってから小室家に堂々と入るならまだしも、天皇陛下が見守ってくれている(現在は問題がなく応援している)かのような昨年の発表も、今となっては問題であるはずです。
960
4
mom |8時間前
陛下はさすがです。
眞子様は皇族として生きてこられたことの意味、まだお分かりではないようです。
絢子さまの婚約会見、観て頂きたい。
本当に微笑ましい。自然体です。
出会いから短期間で婚約、結婚、お子様と、
本当に縁がある方とは
スムーズなんです。
眞子さまは婚約会見で「自然体」と仰っていましたが
本当の自然体というのは、絢子さまと守谷さんと感じます。
ご自身はどうなのか、俯瞰してみて頂きたい。
秋篠宮様、紀子様の教育方針は素晴らしいと思います。
子の立場からすれば、本当にありがたいです。
ただ、眞子様は
まもなく30歳になる大人です。
なぜ多くの人がこの結婚に反対するのか、
ご両親が一番そのことを伝えていると思います。
ご両親のお考えに耳を傾け、ご自身の成長のために
受け入れる努力をしていただきたいです。
953
41
fab***** |7時間前
> そもそも小室圭はただの一般人だろ。
どこからお金が出ているのか、厳重な警備体制、ニューヨークの大学における「皇族のフィアンセ」としての特別待遇。どう見ても一般人とは言えませんね。
804
8
pen ***** |8時間前
まさにおっしゃる通り。
804
11
もっと見る(82件)
コメントを書く
ワンワン!ボクの名前は青いポチ♪ | 9時間前
真意?
結婚に反対に決まってるだろうが
あのお言葉は、現在国民のほとんどから祝福されていないこと、結婚には国民からの祝福が必須条件だと言ってるんだよ。
返信59
33302
511
聖護院かぶら |9時間前
国民だけでなく、皇族からも反対というニュアンスを感じる。
真子さまのあのご発言、天皇皇后、上皇上皇后さまから、まるでお墨付きをいただいているかの様な書き方してましたね。
この方は、文間を読み取るとかその意を汲み取るとかできないんでしょうかね。
皇族が一般人でもお断りするような人と結婚してどうする。
1507
9
wlx***** |8時間前
天皇陛下のおっしゃる「多くの人が納得し喜んでくれる状況」は「婚約内定取り消し」のみ。
なので、天皇陛下も「婚約内定取り消し」を願っておられるのだと解釈できます。
1229
10
cbk***** |8時間前
陛下の前半のお言葉は眞子様に向けた言葉だと思います。
「皇室の在り方や活動の基本は、国民の幸せを常に願って、国民と苦楽を共にすることだと思います。」
眞子様にはご自分の立場を理解して欲しいですね。
1114
7
God***** |9時間前
>>多くの人が納得し喜んでくれる状況になることを願っております
無理
破談
以上 真意。
964
10
thursdate |8時間前
>多くの人が納得しうる結婚
今頃、どんな言葉で国民を納得させようか、
首っ引きで文案でも考えているのでしょうし、
それと平行して来年秋以降の就職先として、
国内外さまざまなケースを検討中なのだろうが、
そういう事じゃないんですよ。
借金問題も一時金も、ちょっと置いておいて、
まず、10年近く実質的婚約者として、
ある種の”特待”を受けていたなら問題だ、
という事です。
学費については複数の奨学金を利用していますが
”生活費”はどこから出ているのですか?
ニューヨークでの生活費のことです。
奥野法律事務所から、との事でしたが、
それなら奥野法律事務所に戻るんですよね?
この辺をまずはっきりさせてほしいものです。
732
6
lov***** |9時間前
言葉の裏がわかればいいんですけどね
じゃあ支持を得るためにて、また何か画策しそうです
745
6
pen ***** |8時間前
「多くの人が納得し喜んでくれる状況」と言うのは、つまり本人が疑惑を釈明しない限りあり得ない事なんですよね。
でも釈明なんて出来る訳がない。嘘でも付かない限り。国民の前で嘘なんて付いたらソッコーでバレておジャン。今回の陛下のお言葉により、より説明責任を果たさなくてはならない状況に追い込まれましたね。説明責任を果たせないのであれば「多くの人が納得し喜んでくれる状況」にはもちろん持って行けませんから破談。要するに小室氏には破談の道しか残されてないという事です。
646
8
sna***** |7時間前
コメ主に同意で、眞子さまと小室圭との結婚を遠回しに反対の意でしょう!
「多くの人が納得」だから国民の納得だけでなく、他の皇室の方も納得する必要があるし、当然に400万円を貸したと主張する元婚約者の人も納得させる必要があるということだから、秋篠宮が結婚を認めると言った時よりハードルが上がった気がします。
554
9
ワンワン!ボクの名前は青いポチ♪ |9時間前
小室の話し、色々あるけど他と違う明らかに不自然な動きが2つ
急遽決まった留学なのに特別の奨学金待遇
ヤラセ濃厚な論文掲載
宮内庁ではここまで手を回せないし、宮内庁は結婚賛成とは言っていない
これが他の何らかの力が働いた結果だとすると、明らかにこの結婚を推進している勢力が存在している可能性があるということ
それなのに、簡単に解決できそうな借金問題は敢えて放置している。何故か?
この結婚が実現すれば苛烈な皇室批判が起こるなど、国民の皇室離れが確実に進むのは目に見えている
今回のマスコミの質問にしたって、小室関連と見せて本当は天皇陛下のお言葉を使って皇室を貶めるのが目的ではないかとすら思える
570
15
sato**** |8時間前
もうお人柄が全国に知れたのです。深くNewS見ない人に出会えるとも思えず。外国にどんな名目かかで永住する道しかありません。
339
8
もっと見る(49件)
コメントを書く
kis***** | 9時間前
疑惑に対して説明はしない、結婚は権利、税金は使う。これでは、みんな納得のしようがないでしょう。
こんな状態で、せっかくの誕生日にコメント求められた陛下の、心中お察しします。
返信28
24649
262
ninja | 9時間前
破談しかありませんよという意味です
返信48
23289
258
** | 9時間前
わざわざ天皇陛下が言及するまでもありません。
3年経っても多くの人が納得してないのだから破断しろと言うことでしょう。
以前眞子さまは、天皇皇后両陛下が静かに見守ってくれているって言ってましたけど、呆れてるのですよ。なぜ、わからないのかが不思議です。
返信43
22307
231
********** | 9時間前
あれだけ短いコメントで、かつ綺麗な言葉で
結婚反対を上手く表現されたなぁ〜さすがだなぁ〜と思いました。
『私の気持ちを尊重してくれてる』なんて白々しい嘘も見事に撃破!!
あとはもう白紙撤回、破談の一択しかないと思うけど…
あの勘違い娘&不誠実男はどう出てくるのか!?
返信43
20643
256
sus***** |8時間前
陛下は本当に聡明でいらっしゃる。
完璧なお答えだと思います。あれが、
国民が納得していない、まず自分の親ともきちんと話していないんだから、やめときなさいよ、という意味であることは、普通に理解できます。
1427
4
sky***** |8時間前
完全に同感!
996
6
kei***** |6時間前
しかしこんなに自分の彼氏が言われてるのにそれでも結婚を辞めたくないと思ってる脳内環境が理解できないわ!
654
3
fpd***** |6時間前
おっしゃるとおり!
自分たちのことしか考えてない2人に
周りの声をよーく聞きなさいと
言うこと
陛下が見守るなどおっしゃらなかって
よかった解釈が自己チューだからね
さてこの陛下の会見を受けて
足掛かりに結婚を推し進めようと魂胆があった
皇室の一部の不届き者
お言葉を重く受け止めるべき
次はどのように出てくるか
不敬なことをするべからず
577
2
pik***** |8時間前
勘違い娘達はサラッと文書1枚で「全て解決致しました。」で終わらせて説明責任は果たしたと無理矢理結婚するかもね…
703
16
aut***** |6時間前
小室母が知り合いの元暴力団に
相続交渉を頼んだ
この怪しげな交友関係
この一点に尽きる
一般人はこんな怖いこと
できないです。
545
2
nad***** |5時間前
ところがワイドショーではとんでもないことに成っていますので、若い方はツイッターなどで頑張って下さい。陛下の御言葉をねじ曲げるテレビ局って何でしょう。
484
2
xxxxxx |7時間前
コメ主さんに1票!!
388
2
v_t***** |6時間前
>勘違い娘達は・・・説明責任は果たしたと無理矢理結婚するかもね…
あながちこれが無いと言えないから怖い。
302
1
chi***** |5時間前
>「国民を説得できれば結婚してもいい」という大原則を曲げなかっただけで、反対の表明をされたわけではないと思う。
懸念は、これまでの振る舞いやお言葉からして、眞子さまはご自身に都合良く、上記のように受け取られる可能性がある…ということですね。
191
1
もっと見る(33件)
コメントを書く
him***** | 9時間前
このお言葉を真摯に受け止め、相手の状況から、結婚へ向けての動きを白紙に戻してくれたらいいけど、当の本人は「恋は盲目」状態ですから。
持参金無しで、一切金銭的にもSPなどの警護も無しで、完全自立してくれるならいいけどね。
でも、持参金無しだと、向こうの親が、やっぱり止めにしましょうって言い出すかも。
返信47
16781
369
a5k***** |9時間前
>でも、持参金無しだと、向こうの親が、やっぱり止めにしましょうって言い出すかも。
それは無いと思います
持参金なしでも、親が金持ちだし一族の名を汚せないから、大金の仕送りをすることくらい読んでると思いますよ
802
4
pok***** |9時間前
持参金の問題ではなく,皇室と縁を結べる方かどうかだと思います。
相手が無職なのに結婚を許される宮家もいかがでしょう?
皇族が特定の一般人に特権を使用やお金を流しているのではないかの疑問もあります。
一般人より公的な立場である皇嗣からの説明責任も必要だと思います。
皇嗣として宣言された責任ある行動を求められて然るべきだと思います。
610
0
aya***** |9時間前
血税の横領になりそうな事態になりそうですね。ここまで国民が反対しているのに、バックに反日的な団体がついていそうです。
529
2
hav***** |8時間前
どこの親が、娘にこの男と結婚させたいと思うかな。今まで尊敬し、敬ってきた皇室も浩宮さまで終わりにして欲しい。これにつきる。
494
1
無記名です。 |8時間前
陛下の誕生日の会見にこのようなご質問は大変失礼でお気の毒のように思いましたがあの場で陛下が結婚をお認めになるお言葉がないことに深く感謝します。
陛下のお言葉にもありましたが多くの国民が納得しないと結婚はできませんよ。
生きていくための選択をされるなら破談の選択しかないと思います。
陛下のお言葉は姫ぎみがどのように受け取られたかわかりませんが、とても分かりやすく説得力がありました。
陛下のような方が天皇に御即位されて本当に良かったと心底思います。
天皇皇后両陛下、いつも国民をあたかかくお見守りくださりありがとうございます。
天皇陛下、お誕生日おめでとうございます。
439
2
koy***** |9時間前
やめにしましょうって言ってもらえれば幸いだけど、慰謝料だ何だと大金を引っ張りだそうとすることは目に見えている。
485
1
lov***** |9時間前
国民投票したら
どうなるんだろう?
466
2
kan***** |9時間前
大方次の金ヅルをありとあらゆる方法で嗅ぎつけているんじゃろう。
376
2
sky***** |8時間前
いや、まだ一応ロイヤルブランドの影響は残るからあの親子はあきらめないだろうね。最悪バツイチでも経歴に箔がつくくらいに考えてると思うな。
325
2
getup |8時間前
法律で今回の件に限り持参金0円にしたり福利厚生等を止めさせ、違反した場合の罰則まで設けてもいい。
168
3
もっと見る(37件)
コメントを書く
犬のスーさん | 9時間前
>眞子内親王の結婚については、国民の間で様々な意見があることは私も承知しております。このことについては眞子内親王が御両親とよく話し合い、秋篠宮が言ったように、多くの人が納得し、喜んでくれる状況になることを願っております。
まあ、せっかくの御誕生日に、こんなコメントが出てくるなんて、と思います。
返信22
14771
255
***** | 9時間前
幸せになる方法はいくらでもあります。ただ、人生の転換期です。何を取って何を捨てるのか。時にはそんな選択も必要になるでしょう。
眞子様だけではない。皆難しい選択を経ているのです。
返信18
11762
209
asa***** | 9時間前
陛下にまでご迷惑を掛けるとは!
この結婚はあり得ない。
もう議論は尽くされている。
検討の余地なし。
国民は解決を望んでいる。
解決=破談。
一刻も早く実現されたし。
返信14
