goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

セブ滞在(1日目)

2012-03-22 14:22:31 | Weblog

朝早く目覚め昼食後、散髪に出かけました。日本のように洗髪、髭剃りはありません。頭のカットだけ。60ペソ(120円)でした。チップを20ペソにして80ペソ支払いました。約160円。日本だと4000円弱ですから、安いですね。仕上がりもまあまあです。(笑) その後定番の市内観光に。セブはスペイン人がフィリピンに一番先に入ってきた場所であり、古い教会があります。まず向かったのは幼きイエス(サントニニョと現地の人は呼んでいますが)像がある、サントニニョ教会に行きました。この教会はフィリピンで最古の教会です。

 

 

教会の壁の彫り物をズームで撮影。

 

 

教会野中の様子はこんな感じです。暗いのでISOを上げて撮りましたが、なかなかうまくいかないですね。

 

 

教会の外も多くの人で賑わっていました。この教会は私もセブで好きな場所なので、いつもセブ到着後1番目に訪問しています。セブらしさを1番感じられる場所だと思います。

 

 

その後教会の裏手にある、マゼランクロス(十字架)を訪問。マゼランがセブ到着時持ってきた十字架とか。天井にはそのときの様子の絵がありました。個人的には本当かな?と言ったかんっじですが、下らない詮索はやめておきましょう。(笑) 信じる人だけが救われるのですから。

 

 

その後路地を通って隣のセブ教会に。こちらもとても大きな教会。日本人には何で隣接した場所に大きな教会が2つもあるのか疑問です。そんなことは横においておいて(笑)、立派な教会ですね。

 

 

アングルを変えて撮影。

 

 

こんな彫刻物もありました。

 

 

この地域にはスペイン統治時代を思い起こさす教会・建築物がいまだに残っており、タイムスリップしたような感じにさせてくれます。

 

その後場所を移動し昼食。中華系ファーストフード店の超群(チョウキン)というお店で中華の盛り合わせ風な品を注文。パイナップルジュースを入れて300円弱。なかなか美味しかったですね。