一昨日初詣に行ってきました。日曜日ということで沢山の人でにぎわっていました。交差点から高幡不動を撮影。
中に入ってみますと押すな押すなの大混雑。モノクロでパートカラー(赤)で撮ってみました。
まずは本堂でお賽銭を入れて、お参り。中では和尚さんが説教をしていましたね。
パートカラーで境内を撮ってみました。
沿道ではお店が一杯出ていました。寅さんの映画の一こまのような、懐かしい日本の情景が。福達磨も売っていましたね。
こんな感じで縁日のような。
高台に上がって木立の中から五重塔をパチリ。歩いていますが寒くて寒くて。
下に下りて、今度は下から五重塔を撮影。
ここは日野市は新撰組ゆかりの土地で、土方才像さんのブロンズ像がありました。颯爽としていますね。
帰りはデパチカに寄りまして、海鮮ソバを食べましたがとても美味しかったですね。
毎年恒例の初詣。これで今年も元気に生活が出来るような感じです。やはり日本の正月はいいですね。薄れいく日本の季節感ですが、新年のこういった風景は長く留めて欲しいですね。